1:2013/04/11(木) 11:28:54.19 ID:NcSc2hOQ0
        ∧_∧ ,ヘ
       (  ´Д<---とヽ
      /     \   \  < ごきゅごきゅきゅきゅ
     / /|     / \ /
     | | .|     |   `'

        ∧_∧   __
       (  ´Д`)=3 |~~|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     ⌒\|~~~'"|  < プハー!
     / /|     /~\|   |    \  やっぱりビールは
     | | .|     |  └- -┘     \  ジョッキに限る!


  ⊆⊇      ⊆⊇      ⊆⊇   プリリン
ヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノ      プリン隊参上!
  ̄< ̄< ̄    ̄< ̄< ̄    ̄< ̄< ̄  プリリン
m0001-001

2:2013/04/11(木) 11:30:16.84 ID:NcSc2hOQ0
★よく見た質問まとめ

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、
  多因子遺伝とも言われ、痛風になる特殊な遺伝子が
  親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:初発作が来て病院行ったら尿酸値が低かった(7.0以下)
A:発症中は尿酸値が1.0-1.2ほど下がる人もいます。

Q:初発作→痛み止め飲む→尿酸値下げる薬飲む→発作来た、なんで!?
A:尿酸値が急激に変化すると(主に薬による下げすぎ)、発作を起こすことがあります。
  20人に1人くらいの割合で再発作を起こしている報告があります。

3:2013/04/11(木) 11:33:06.53 ID:NcSc2hOQ0
Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:尿を2リットル以上出すのが良いようです。
 なお、尿や汗、便からも尿酸は排出されます。

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません

4:2013/04/11(木) 13:26:52.60 ID:tGo/WnVYP
半年前に6.1だった尿酸が今回7.5だったよーい
そして何か結果を見たとたん足の親指が痛い気がするけどさすがにこれは気のせいだよね・・・

8:2013/04/11(木) 17:37:45.55 ID:3xoHjEWji
喘息、糖尿病だけでもじゅうぶんなのにこれから痛風の対策もすることになるのか

神様が退場させたがっている。

ちなみにいまは主治医の診察順番待ち
ゆううつ~

9:2013/04/11(木) 17:52:51.34 ID:YDrbTlPP0
>>8
メプチンエアみたいに即効で症状を緩和する薬がないぶん痛風は辛いよー

15:2013/04/12(金) 00:43:40.41 ID:FiOSDI2m0
・タバコ・酒をやる(月1、年1含めて)
・ブラック企業に勤めている
・極端に運動しすぎている
・栄養が足りないまたはサプリに頼り過ぎている
・知識が足りない
・太り過ぎている

3つ以上当てはまった人は

16:2013/04/12(金) 01:27:22.32 ID:4iao/p810
痛風なのにランニングして足痛めてる奴
痩せていて免疫力ないうえに薬も飲んでる奴
毎日、酒煙草をやっていたのに、止めたら過去の罪を忘れる奴
薬で尿酸値下がったとか喜んで1年も飲んでる永久ループの奴
ノンアルコールビールで尿療法してる奴

3つ以上当てはまった人は

19:2013/04/12(金) 10:59:00.71 ID:iwkXrrl50
健診で8.1だった
ここ5年ぐらい8以上だけど痛風症状がない
突然来たりするのかな

20:2013/04/12(金) 11:01:44.89 ID:iAKh4zKg0
>>19
何の前触れもなくある朝に突然現れてその瞬間から後悔の日々が始まる

21:2013/04/12(金) 11:37:24.83 ID:xjvx4x8o0
>>19
くる~きっとくる~

22:2013/04/12(金) 12:10:35.00 ID:vNGwZBuW0
>>19
家族が悲しむよ
頑張ってコントロールしてくれ

23:2013/04/12(金) 14:09:14.94 ID:LNeGnoPQ0
>>19
痛風も怖いんだけど、もっと怖いのは尿酸値を高いまま放置してることでっせ
色んなリスクが上昇
発作だけが怖れる存在ではない
それを分かってない人が多いんだよな

24:2013/04/12(金) 19:48:54.13 ID:4iao/p810
>>19
>ここ5年ぐらい8以上だけど痛風症状がない

じゃあ、関節に固まらないで、循環していて、ちゃんと排出できてるって事だろ。
リスクとか言う奴いるけど、じゃあ煙草はどうなんだ?って事だよな。

心配なら、食事、煙草、酒の改善。運動、睡眠をちゃんととる。
それができてるなら、何も心配ないだろ。
高血圧だって、高い人の方が長生きだからな。

25:2013/04/12(金) 19:54:04.55 ID:kB7laICBP
心配ならレントゲンだったかCTだったか撮ってもらえばいいんじゃね?
尿酸塩は透過率がいいのでレントゲン撮れば、沈着した尿酸結晶量からある程度わかるらしいぞ。

26:2013/04/12(金) 23:08:05.35 ID:4iao/p810
>>25
放射線浴びるじゃん。
やたらやるもんじゃない。

俺はCTとMRIは期間を空けたぞ。理由は教えてくれなかったが・・

35:2013/04/13(土) 09:41:01.60 ID:8jzkCnl+0
>>26
それはたしか同月内やると保険点数が低くなるからじゃないかな
点数稼ぎだと思う。

42:2013/04/13(土) 17:17:57.52 ID:UWHm97xr0
>>35
>点数稼ぎだと思う。
金かw 行政指導とか言ってたが・・んでもって血管が全く健康ですっていわれたわ。
そりゃ、酒嫌い煙草吸ったこと一度もないしな。


酒煙草やってる奴が尿酸値がどうのこうのって言ってるけど、誤摩化してるとしか
思えないな。

>酒との上手な付き合い方

痛風は酒は全面禁止だろ。今までどんなけ飲んでたんだ?って話だ。

オマエの分はもう無い。

27:2013/04/13(土) 00:10:12.30 ID:C6xOgbecO
私の知り合いにも高尿酸値の人がいる。
健診結果9.4だったらしい。
もう10年以上そういう値らしいけど発作とか症状は一度も出たことないとか。
酒も飲みまくってるけど体質なんだろうか?

31:2013/04/13(土) 05:30:25.70 ID:VYMZoRv+0
>>27
滅茶苦茶危険いつ起きてもおかしくない
運動など何かがきっかけで起きると思う

32:2013/04/13(土) 06:12:35.26 ID:XSHbmyFV0
>>27
そんで注意も促さない医療機関なんなの
検診してる意味がない

37:2013/04/13(土) 10:00:17.84 ID:iNYl/bNm0
>>27
馬鹿な無知だな
本当検診の意味無いなw

28:2013/04/13(土) 00:23:58.66 ID:UWHm97xr0
尿酸値高くて、痛風にならず、透析になったとか、死ぬまで平気だった。って統計ないのかね?
死ぬまでなかったら、統計もないかw

29:2013/04/13(土) 01:54:35.88 ID:0fyPDti5i
痛風持ちの石持ちです。左右に3つです。

30:2013/04/13(土) 02:05:34.46 ID:mpUPvjHcP
血中尿酸値は高くても骨に沈着せずになんともない人、
骨に沈着して痛風発症する人、
骨には沈着しないけど腎臓に砂出来て尿路結石患う人、
腎臓だけ悪くする人。

痛風なるかどうかは運?

33:2013/04/13(土) 08:14:28.19 ID:FfPDzGXb0
・水をたらふく飲む
・毎日レモンやみかんを食う
・有酸素運動をする
・プリン体の多い食品を避ける
・毎日海藻類を食べる
・禁酒禁煙して間食をやめる
・毎日おしっこ2㍑
・ストレスを貯めない
・よく寝る

あとやっといた方が良い事ありますか?

34:2013/04/13(土) 09:13:28.63 ID:XSHbmyFV0
・食物繊維(蒟蒻・林檎・納豆・いも類)を積極的にとる
・牛乳・乳製品を適量とる
・酒との上手な付き合い方
 1 適量を守る(ビールなら中瓶1本・酒なら1合・焼酎なら0.4合・ウイスキーならダブル1杯)
 2 週に2日は休肝日
 3 同時に水分もとる
 4 運動後は飲まない
 5 高カロリー高塩分高プリン体のおつまみに注意
・外食する時の注意
 ×カレーライス  ○焼き魚定食
 ×とんこつラーメン ○五目中華麺
 ×寿司 ○しゃぶしゃぶ

もし図書館に行く機会があったら、尿酸値を下げるレシピ本をみてみると良いと思う
意外と美味しそうだよ

36:2013/04/13(土) 09:50:18.17 ID:ySeu3YKz0
>>34
ありがとございました
ヨーグルト毎日取るか

57:2013/04/14(日) 08:17:20.36 ID:GjVDoHBQ0
>>34
納豆は通常時なら身体にいいけど通風の時はやばいよ
栄養学サイトをいくつか検索すればわかると思うけど大豆製品が魚卵をしのいでプリン体トップだよ

酒とかの方がもっと悪いけど

59:2013/04/14(日) 09:52:12.38 ID:a1SSYlH50
>>57
>大豆製品が魚卵をしのいでプリン体トップだよ

植物性と動物性の違いはどう思うのかね?

それに納豆一パックどれくらいか分かる?
大体ネットの情報は100gで計算されてるからね。
自分が食べる量で計算しなおさないとダメだよ。

酒はアルコールとその後のつまみ、そして利尿作用が強いという
複合的なことが原因だと思う。

ネットの情報は基本的に宣伝だから、鵜呑みにしないこと。
参考程度だな。
一番信用できるのは自分の体だよ。自分の日々のデーターをとることが重要だ。

40:2013/04/13(土) 11:53:58.06 ID:O5nDLfOZ0
逆に酒もたばこもやらなくて食事も節制して栄養バランスも取ってて痩せてて毎日水飲んで運動も適時してるのに
尿酸値高い人はもう直す所ない分きついかと思う

45:2013/04/13(土) 20:51:16.17 ID:8TbhrB1R0
       r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  「体にいい食品」は存在しない。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) あるのは「体にいい食事」だ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  何事もバランスだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

49:2013/04/13(土) 23:02:00.51 ID:7bDwVzBo0
かまぼこ
とか、かにかまは練る時に水につけるからプリン体が抜けて
食べられる食品になるって聞いた

51:2013/04/14(日) 01:12:04.50 ID:DC/RF+l2P
食事変えても尿酸値ほとんど増減しなかった場合って薬に頼るしかもうない?

52:2013/04/14(日) 01:58:10.51 ID:a1SSYlH50
>>51
薬で治った人はいないのに?

53:2013/04/14(日) 02:20:27.59 ID:gL8Hdu8H0
>>52
痛風に治る治らないなんてないからね
痛みは鎮痛剤だけど、その後は別だから
肺炎とか、胃潰瘍とか虫垂炎じゃないんだから

62:2013/04/14(日) 10:56:30.08 ID:D7jB6yp80
尿酸値の高い人はレシチンはサプリから摂るしかないね
今どこのドラッグストアも売ってないけど・・

66:2013/04/14(日) 21:44:47.62 ID:Ua8qi2rU0
痛風が発症するといつもロキソニンSを飲むんだけどさ
この薬扱ってる店が殆どないから困ってる
扱ってる店でも平日の9:00~17:00とかで薬剤師が帰っちゃうし
土日は扱ってないところばかり
平日は仕事が忙しいから買いにいけないからなぁ
せめて21:00くらいまで薬剤師がいてくれれば助かるんだが

67:2013/04/14(日) 22:27:16.33 ID:DC/RF+l2P
>>66
土曜あいてる病院で処方貰うとか、ロキソニンSは通販OKなので、通販で買うという手も。

68:2013/04/14(日) 23:13:53.06 ID:a1SSYlH50
>>66
都心じゃ腐る程薬屋が増殖してるけどね。

70:2013/04/15(月) 01:19:52.19 ID:78E8A7JQ0
近所の店は薬剤師が日によっていなかったりするから、複数店舗の薬剤師の出勤スケジュール表貰って、薬剤師がいる日に行くようにしてる。
昔に比べたら薬局増えたし、ドラッグストア(スーパー)にも薬剤師いるようになってかなり便利になった。

78:2013/04/15(月) 13:37:40.07 ID:GeAwcwz6O
なんで煙草だめなの どうりで治るの遅いと思ったら

79:2013/04/15(月) 15:33:38.05 ID:ed9xWj7FO
>>78
百害あって一利無し。

80:2013/04/15(月) 15:35:27.15 ID:XvqwnpTDP
肥満で痛風ってなる?何か7超えたんだけど心当たりがそれくらいしかないけど・・・

83:2013/04/15(月) 18:26:35.06 ID:MRgJTD+b0
>>80
肥満だろうね
おそらく中性脂肪も高いんでは?
いつからその状態か知らんけど
尿酸値7超えたって直ぐには症状出ないよ
何年かその状態維持しちゃうとダメなの
何かで読んだんだけど7超えても直ぐに結晶化はしないらしいし
血液中の他の成分の影響で8位までだったかな?忘れた
でも結晶化しやすい低体温だったらヤバイ

81:2013/04/15(月) 15:47:32.15 ID:8dEZeudU0
肥満に至るプロセスをよく考えるんだ

87:2013/04/16(火) 23:12:46.96 ID:cPDNPS2+O
なかなか治まらない痛みにイライラして足ダンしてやった

90:2013/04/17(水) 05:12:48.68 ID:9Ff4ZxRL0
>>87
(´;ω;`)

89:2013/04/17(水) 03:07:41.66 ID:hlO7Y/H40
早くアメリカンチェリーを市場に出してくれ。

92:2013/04/17(水) 09:43:37.90 ID:iSaKpXjMO
発作中はハイチュウとバナナしか食ってない

94:2013/04/17(水) 13:15:21.28 ID:GEUaBE0sP
気になって近所の診療所に行ったら6.8で気にしなくていいって言われた
でも帰り際に痛風手帳とか渡されたけどこれって痛風認定ってこと?

99:2013/04/17(水) 15:47:10.08 ID:oV09+HHu0
ジュースは絶対に禁止や
砂糖が内臓脂肪を増やすんだよ

100:2013/04/17(水) 15:50:56.04 ID:GEUaBE0sP
豆乳と酢ジュース飲んでます

101:2013/04/17(水) 20:39:09.44 ID:T4C9J3gi0
こんばんは。初参戦です。

痛風発作始まってないのですが、ここ数年の尿酸値が7から8を維持しており
プリン体豊富食品を全然とってないのに数値減少しないんで投薬始めることになりました

医師からはザイロリックを処方されましたが
薬局で「尿酸降下薬の後発薬はたくさん出ている」とのことで、
ジェネリックのひとつであるアロチームを受け取り、飲み始めています。

元々自覚症状ないので、効いてるかどうかはさっぱり分かりませんが、
この後発を使ってる方いますか?
いたら感想、問題などぜひお聞かせください。

102:2013/04/17(水) 21:23:02.39 ID:Vqg63Cj60
>>101
尿酸値以外は問題ないの?
それだけで投薬?

103:2013/04/18(木) 00:13:09.93 ID:6OnQgeBd0
>>102
脂肪肝の治療指導受けてます

104:2013/04/18(木) 01:52:52.24 ID:vijXFBxY0
なんだデブか

121:2013/04/18(木) 19:52:18.30 ID:6OnQgeBd0
>>104
それがデブではないのです・・・
170×63

105:2013/04/18(木) 03:06:19.77 ID:NxIYm7VB0
脂肪肝は痩せ型でもダイエットや食事の間隔が空くとなるぞ

106:2013/04/18(木) 10:15:31.44 ID:H86JfyFSP
脂肪肝はむしろ格好いいという風潮を作ろう

113:2013/04/18(木) 16:35:03.98 ID:uVWIxNHTP
>>106
脂肪漢!

107:2013/04/18(木) 10:57:31.94 ID:H86JfyFSP
間食なくして1週間、もう3キロやせた

109:2013/04/18(木) 11:35:27.63 ID:fjWIWE+v0
脂肪肝とか内臓脂肪貯まるのは砂糖が原因
甘いものは脂っこいものより内臓脂肪貯まる

114:2013/04/18(木) 17:35:03.78 ID:LiNk5RBx0
痛風って親指の付け根が痛くなるって聞いたんですが
指の付け根は痛くなくて、足の甲と裏に来ることってありますか?
昨日の夜マックを食べたら右足の甲が痛いのですが・・・痛風でしょうか。
お酒はほとんど飲みません。

115:2013/04/18(木) 18:03:11.03 ID:cnJB7uZK0
>>114
親指の付根が初発作の好発部位というだけ
他の場所に来ることもある

116:2013/04/18(木) 18:10:24.41 ID:sZmTW/240
>>114
どんな痛み方なの?

117:2013/04/18(木) 18:26:09.61 ID:t8RUBUjT0
>>116
ペンチで足の骨砕かれるような感じかな。

118:2013/04/18(木) 18:32:33.00 ID:cHo6lvhx0
>>114
親指の付け根が痛む人が多いってだけで
痛風なら足のどの部分が痛くてもおかしくない

126:2013/04/20(土) 13:24:51.58 ID:JyK+EM6m0
>>114
ああそれ痛風ですね、日々痛む箇所が移動して足首で落ち着くタイプです。 

119:2013/04/18(木) 18:32:36.66 ID:LADqq1UEO
職場の後輩は踵(かかと)が痛むそうだ。
何でも10代後半からの痛風持ち。
さもありなんと思わせるような醜く太った豚野郎さ。

120:2013/04/18(木) 18:40:47.88 ID:LiNk5RBx0
>>144です
足が痛いのかな、と気づかれない程度に歩くことはできます。
一回病院行ってみましょう。どうもありがとう。

131:2013/04/21(日) 21:47:09.32 ID:M7GIn6xW0
痛風って明らかにわかる痛さ?
しびれるってレベルでなく耐えられないくらいの痛さ?

133:2013/04/21(日) 22:13:01.91 ID:+enQsxj30
>>131
ズーンと結構なレベルの鈍痛がずっとあって動かすと激痛になる。
寝てても寝返りとかで激痛が走って目が覚めるレベル。

136:2013/04/22(月) 13:13:05.43 ID:iiRw/UW40
>>131
人によって結構違うみたい
俺はそんなひどくなかった

体重かけるとひどく痛むが、かけなきゃさほど気にもならない程度の鈍痛
だから捻挫かと思ってた
発作中に足を引きずりながら新幹線乗って出張もした

同僚は、あまりに痛かったらしく、
歩いて数分の職場までタクシー使ったり、
時にはそれすら能わなくなって欠勤してた

134:2013/04/21(日) 23:20:16.08 ID:tCxe+A/DP
関節を大きく動かしたときのちくっとした痛みに始まり(前兆)、
徐々に関節の可動範囲が狭まるとともに鈍痛が出始め、熱を持ち赤黒く腫れあがる(痛風発作)。

ひどい場合は患部を心臓より上に持っていって充血を防がないとずきずきと痛くて仕方なくなる。
足の関節に出た場合はほとんど寝たきりを余儀なくされる時間帯がある。

しかし1,2日で峠を越え、その後徐々に腫れは引き関節も動かせるようになってくる。
最後に関節に弱いかゆみを覚えつつ、皮膚が一枚めくれる(腫れがひくため)。

慣れてくると前兆段階でコルヒチンとクエン酸などで手が打てるようになってくるし、
また発作段階に移行してしまってもロキソニンやボルタレンで鎮痛が出来るようになる。

ちなみに足の親指の関節に出るのが一般的だが、私の場合は両手の人差し指の関節が交互に発作を起こす。
手の場合は足と違って寝たきりにはならない分まだましと割り切っている。

いずれにしても発作を起こさない生活習慣となるよう、常に節制することが求められている。

135:2013/04/21(日) 23:35:12.53 ID:Y7Rtcr/E0
ロキソニンは痛風に効いたためしがないな
コルヒチンとボルタレンは効くみたいだけど、医者に出してもらうようにお願いしてみようかな

138:2013/04/22(月) 20:44:47.53 ID:BycwAdqy0
いやガチで痛い人は尋常じゃないくらい痛いから

141:2013/04/22(月) 22:11:09.21 ID:dLHDznr80
>>138
痛いって一日我慢すればいいだろ。ピークが決まってるんだからさ。
ほっとけば治るしな。
歯痛の方がよっぽど耐えられないわ。

一番痛いのは休んで給料減る事だわな。

143:2013/04/23(火) 00:19:27.64 ID:sgfbE4S+0
>>141
1日でどうにかなるようなのは痛風じゃないんじゃねえの?
普通は何日も痛みが続くよ
ピークは決まっていない
ずーっと歩けないほど痛い

139:2013/04/22(月) 20:50:09.84 ID:E+BbeWE80
食い放題飲み放題で死にもの狂いで喰らった後の発作はミリ単位で動かせない絶句モノだった
豚丼一杯で発症した時は痛みもほどほどで三日でおさまり始めた

日頃の溜まり具合もあるけど引き金となった食事の程度もある気がする

140:2013/04/22(月) 21:05:41.05 ID:ryO+7+KG0
>>139
真面目な話をすると関節炎の程度により痛みが決まります。
痛風と気づかずに関節を動かしたり、マッサージしたり、
風呂に入って体温を上げたりすると重症化します。

鎮痛剤を持ち合わせていなくても、患部を氷嚢などで冷やし、
安静を保つだけでとりあえず重症化は防げます。

142:2013/04/23(火) 00:14:11.05 ID:B443t89Y0
酢飲むのとクエン酸錠剤飲むのって違うのかね

144:2013/04/23(火) 00:50:49.77 ID:a4DNwVARP
何日も転げまわってるってのは、
関節炎をこじらせてるってだけだから、
とにかく冷やして安静に、もちろん鎮痛剤が一番効くのはいうまでもない

慣れればピークは24~36時間で越える

145:2013/04/23(火) 01:02:40.56 ID:sgfbE4S+0
いやそれかなり軽い人だけだって

147:2013/04/23(火) 03:05:35.22 ID:LT0byHa/0
>>145
じゃあ仕事とかできないじゃん。
とっくに首になったのか?
凄く疑問に感じるんだよね。

152:2013/04/23(火) 09:06:25.04 ID:sgfbE4S+0
>>147
>じゃあ仕事とかできないじゃん。

まさにそのとおりですが?
俺は無職ニートばっかやってる
他の人がどうしてるのかは知らん

146:2013/04/23(火) 01:34:59.82 ID:NHiZrWNb0
痛風で一番怖いのは、やっぱり腎不全?

149:2013/04/23(火) 07:08:23.98 ID:nb+zcSea0
皮肉だよな
結晶化しないように温めてんのに逆に炎症したり、
健康になろうと運動してるのに逆に尿酸値上がったり

150:2013/04/23(火) 07:16:22.70 ID:65VsxVEC0
>>149
おまえさん、イケメンだなぁ

155:2013/04/23(火) 20:33:00.92 ID:LT0byHa/0
>>149

意味があって体がそう命令しているのだよ。
その意味がわからない(原因がわからない)のに下手に押えるのは嫌だな俺は。
他の病気になったりしたら嫌だからな。

神に逆らってはいけないんだよ。

160:2013/04/24(水) 00:45:59.30 ID:u+XykDnm0
俺はデスクワークだから発作起きたら
会社行くまでが面倒いだけ。

痛風だと知らなかったときは休んで病院行ったけど。

161:2013/04/24(水) 08:43:24.53 ID:ZZh8jCgJ0
一回発作起きると、変形した箇所が戻らなくなるよな・・・
足の甲が血管が消えちまったぜ・・

163:2013/04/24(水) 11:17:31.77 ID:r0R76qv+0
のたうちまわるってのは近いよ
つまり患部がどこかに触れようものならまさにのたうちまわりそうになる
うぎゃあああってな
大げさでもなんでもない、そのまま表現してるだけ
この痛みをたいした痛みじゃないと言いたいの?
ありえないと思うが

俺は3回腕関節、指、足の甲を骨折してるがそれより痛いんだよ

165:2013/04/24(水) 11:29:44.03 ID:hLY5KvME0
初めて痛風発作でたとき足の親指の付け根が激痛で骨折れてるのかと思ったよ
外科いって開口一番、「痛風だろうね、血液検査するから」って言われて愕然とした

尿酸値はちゃんとコントロールしようと決めた

167:2013/04/24(水) 19:07:51.99 ID:S/qpfP4K0
現在発作中
おしっこ増やすためにアクエリアスガンガン飲んでたが、調べたら「酸性」だった orz

174:2013/04/25(木) 05:23:52.65 ID:Dyt5bLJCP
>>167
尿酸が上がる果糖をたっぷり取るなよ
死ぬの?

168:2013/04/24(水) 19:20:43.69 ID:l69m81H00
TBSブラマヨ小杉
あの体型で痛風じゃないんなら
痛風体質じゃないんじゃね

169:2013/04/24(水) 19:22:19.50 ID:5uYeST5X0
やはり「因子」を持っているかどうかがまず重要で
太ってても発病しないやつも多いわ

170:2013/04/24(水) 22:19:14.69 ID:XftvcBC8P
いや、そもそも体型は通風と因果関係ないよ
俺も周りでなった奴も肥満とかメタボとは無縁だ
むしろ痩せてる奴がなるもんだと思ってたくらい

173:2013/04/25(木) 00:36:01.37 ID:o1nCuSNX0
花粉症みたいなもので、体質でかかるものと認識し、
摂生、もとい水分摂取やアルコールの痛飲に気をつけていれば、
実はそれほど怖くはないよ。
発作は鎮痛剤で抑えるものと覚えておけばいい。
特に初めての人は鎮痛剤なしだし下手にマッサージなどして関節炎をこじらせて激痛になってる。

僕は初めてのときは手の指だったので突き指でもしたかと思った程度だった。
整形外科に行ったらいきなり血液と尿の採取を命ぜられてあれ?と思っていたら、痛風を宣告された。

175:2013/04/25(木) 05:35:35.15 ID:Dyt5bLJCP
体型関係ないとかw

痛風に関係する要素は三つ
「尿酸の産生」「尿酸の排出」「尿酸の再吸収」

・果糖や糖質の多いジュースは産生を増やす
・アスピリンは排出を減らす
・尿を酸性にする食品は排出を減らす
・日本人の5パーセントは遺伝的に排出がほとんどできないのでリスク25倍
・日本人の約5割は遺伝的に排出が半減

・デブ&肉食いすぎでインスリン抵抗性が上がると再吸収が増える
・高ケトンでも再吸収上がる

遺伝的に排出が少ないのに糖質制限とかやってるやつはアホ

177:2013/04/25(木) 12:05:10.51 ID:JvZN3Tqo0
ちょっと捻っただけで足首が太ももより太いくらいのゴム鞠みたいになって
救急搬送されてレントゲンや血液検査した結果、通風発作だったってのがあった。
足固定松葉杖で3日くらい痛んだ。そのときまで通風舐めてたよ。

179:2013/04/25(木) 20:40:25.48 ID:U/cdAlH/O
痛風はマジ痛いからな 仕事に支障が出るレベル

187:2013/04/26(金) 01:16:42.69 ID:W/EXifi20
まぁ痛風自体一生モンの病気だからねえ
徐々にセルフメディケーションさせて病院の手にかからないように、
という方向性を打ち出す医師は少なそうだ

水分補給とアルコールによる尿酸値の上昇に気をつけていれば、
食事云々の制限はそれほど意味がないよね
ただしメタボ予防は痛風以外の生活習慣病を遠ざける意味でもやったほうがいい

188:2013/04/26(金) 02:34:41.86 ID:TKdB7dkk0
>>187
>ただしメタボ予防は痛風以外の生活習慣病を遠ざける意味でもやったほうがいい

基本でしょ。
すべての病気に有効なんだから。
痛風だけ治すっていうのが、そもそも間違いだし宣伝入ってる。

まあ、添加物、化学物質、トランス脂肪酸まみれの生活するなってことだな。
要は宣伝は信用するなって事だ。

193:2013/04/26(金) 21:29:43.45 ID:Qmr7nrn50
20で痛風になったおかげで医者にお灸をすえられて
自分の体の事を考えて間食をやめたりドカ食いをやめたりして
運動をしたりして、糖尿病や腎臓病にかからずにすんだな
喉元過ぎれば何とやらじゃなくて、不摂生を省みるのは大事だね
当時の総合検査では数値がやばかったし、特に尿酸11という驚愕の数字だったけど
25キロ落とした今ではどれも平常値に戻ったし

198:2013/04/27(土) 00:28:20.78 ID:6K9LKm810
遺伝って大きいと思う
あんまり自分を責めないで、長いスパンで出来そうなことをやって
なんとかうまく尿酸値との戦いに勝利できればって思ったらいいんじゃないかな

199:2013/04/27(土) 01:29:38.01 ID:8dC3sbT50
戦いですらない
腐れ縁の付き合い

200:2013/04/27(土) 02:58:46.39 ID:JEMeGtMYP
痛風発症しなくても、高尿酸状態だと腎不全まで進行するリスクあるから投薬するとかじゃね?
さすがに40才未満で0.8超えてるのはやばいだろうし。

212:2013/04/27(土) 23:29:59.35 ID:XqqmD1LX0
>>200
たしかに、痛風ばかり目がいくけど他の臓器疾患にも発展しかねないですね

201:2013/04/27(土) 07:07:46.69 ID:6K9LKm810
そうかも
腐れ縁の付き合いだけど、あんまり暴れない様にうまく制御するみたいな感じか

206:2013/04/27(土) 13:51:35.79 ID:mr5h0OW40
昨年12月の健康診断で尿酸値が7.7でした。
今週突然朝起きると左足の親指の付け根のしたの出っ張っている部分が痛かったです。
普通に歩けず、患部をおすと痛かったです。激痛というほどではなかったですが。
痛みは1日でひきました。病院に行き、再度血液検査をすると尿酸値は7.4でした。
痛風だろうということで薬をのみはじめるのですが本当に痛風でしょうか?
医療費がもったいないのでそのまま放置しておこうかとも思うのですが・・・・

209:2013/04/27(土) 15:19:05.38 ID:maRtyoh90
>>206
俺は拒否して食事療法で健康になったけどね。
薬は沢山与えるが、食事に気をつけろとは言わないから、結局安心して食事療法を怠る。
そして自滅 

他が悪くなかったら必死で食事管理する事。そうすると俺みたいに人並み以上に健康になれる。
医療費を使わない方が本当に必要な人の助けになるのだ。

208:2013/04/27(土) 14:56:41.49 ID:7AorWZZaP
毎晩、カップラーメン汁飲み干して(塩分)
FXを夜中までやってたら(ストレス)
足の親指にキターーーーーーーー
あわててクエン酸と水やってます・・・

218:2013/04/28(日) 16:55:48.94 ID:nGjiaGQr0
ゆっくり長く続けられる方法

常に野菜中心の生活をする。(野菜はアルカリ食品、低カロリー水分も多い。痛風にとっては最強)
宣伝は参考程度。良い話だけ参考にして製品は買わない。
なるべく金は使わない。自給自足の方向に持って行きその為に金を使うのはアリ
例えば 運動は家でできる。パンは作れる 野菜も作れる お菓子も作れる
ラーメンは極力食べない
酒もつきあい程度、毎日とか馬鹿 煙草吸う奴は吐いた煙もすえ。
流行について行かない。これ高級で美味しかったとかいっても、実際そうでもなかったって事もある。
情報は偏らず、ネット以外に書籍、お年寄りからの情報も取り入れる。
他の人間の観察して自分だけのデーターをとる。
睡眠を大切にする。

222:2013/04/28(日) 23:51:13.72 ID:75il1zyz0
痛みが治まって禁酒して水2リッターを毎日やっていた
食事も塩分控えてラーメンも食ってないのに発作が起きた
健康を身体が拒否してるのか?

224:2013/04/29(月) 00:32:39.78 ID:Tsavs/EZ0
>>222
蓄積された尿酸塩が溶けてるんだから食事をちゃんとしていれば良いと思う
2リットルってのは薬で体の機能を無視して排出した場合の事だと思う

普通、尿酸は腎臓で濾過されて体に戻される。ってことは必要だからだと思う。
大事なのは運動して自然に水分を欲しくなった時に飲む事だ。

233:2013/04/29(月) 12:35:41.10 ID:JOu3X7i40
そもそも病気は個人の身体によって症状も原因も差が出るのに
それを「医者に頼るな」「食事で治せる」って盲目的に勧める時点で頭おかしい
それはツボ売りと同次元


引用元