1: 雪崩式ブレーンバスター(岡山県):2013/09/28(土) 09:47:38.49 ID:p+7eoUj50
「○○の変」と「○○の乱」の違いって?
日本史の勉強が捗る豆知識ツイートが話題に

 歴史の時間に習った「○○の変」とか「○○の乱」といった言葉。ところでこの「変」とか「乱」って、 どう使い分けているか知っていますか? 「これ分かってたら勉強捗ってたなあ」と、それぞれの 違いについて書いているツイートが話題になっていました。

 ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、という勝者の視点から」、 「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、というこれも勝者の視点」とのこと。 あと、ほかに「○○の役」というのもあり、こちらは「他国や辺境での戦争。他国からの侵略 (元寇=弘安の役)でも使われる」だそうです。

 気になってQ&Aサイトなどでも調べてみましたが、「変」は「政治的な変革を伴うもの」、 「乱」は「天皇家や朝廷、幕府など、時の権力者に対して起こった反乱・内戦」を表わす―― というのが一般的なようでした。政治的な変革があったということは、「変」はある意味クーデター 成功ですし、「乱」は鎮圧されたからこそ「乱」なわけで、けっこう乱暴なくくりではありますが、 「変=成功」「乱=失敗」というのもあながち間違いではないみたいですね。

 覚えておくと、ちょっと日本史が楽しくなる(かもしれない)豆知識でした。
m0186-001
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1309/27/news141.html
3: リバースネックブリーカー(京都府):2013/09/28(土) 09:48:59.14 ID:Kq5HAukJ0
蛤御門の変
6: ニーリフト(庭):2013/09/28(土) 09:49:55.66 ID:9gcW6luG0
>>3
ほんまや なんでや
96: スターダストプレス(茸):2013/09/28(土) 13:23:46.25 ID:9L5ds3NGP
>>6
革命成功したやん
5: ファルコンアロー(SB-iPhone):2013/09/28(土) 09:49:30.43 ID:hXEMcwAqi
本能寺の変は成功したと言えるのか
15: マシンガンチョップ(大阪府):2013/09/28(土) 09:57:45.52 ID:+JQ0zUu20
>>5
2週間天下だろうと日本のトップはその期間だけは明智光秀でしょ
21: ハイキック(福岡県):2013/09/28(土) 10:01:02.65 ID:NhOwJsJ40
>>15
どう考えても国力、兵力ともに一地方大名と変わらんが
7: ときめきメモリアル(dion軍):2013/09/28(土) 09:50:27.45 ID:VQ6T5bjQ0
薬子の変って成功したのか!
知らなかったー!!
113: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/09/28(土) 15:42:23.79 ID:9ngUUSC70
>>7 上皇側は失敗だろ。上皇の孫は在原業平。
8: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2013/09/28(土) 09:50:56.55 ID:6lxKXrL50
地獄変
9: 膝十字固め(家):2013/09/28(土) 09:52:40.56 ID:YPDWumSU0
だから韓国の言う壬辰倭乱ってのは、もう言葉だけで差別意識丸出しって事。
10: ミッドナイトエクスプレス(福岡県):2013/09/28(土) 09:53:20.35 ID:B6/KLBnX0
シェイプアップ乱
ほんまや
11: マシンガンチョップ(埼玉県):2013/09/28(土) 09:55:32.50 ID:LWWmJOsx0
また2chで賢くなってしまった
12: アイアンクロー(群馬県):2013/09/28(土) 09:57:21.42 ID:/T3HxM+m0
壬申の乱は?
13: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 09:57:34.95 ID:X4fjVRCu0
>>1

ITmediaって知ったか知識で記事書くんだな。

乱がクーデター失敗で、変が成功だと?

は?完全論破できるが?


禁門の変
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E9%96%80%E3%81%AE%E5%A4%89
32: スパイダージャーマン(空):2013/09/28(土) 10:06:25.63 ID:Yjd0bZ7+0
>>13
最終的に長州が勝ってるからか?
名は後でつけたんだろうし
39: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:10:00.36 ID:X4fjVRCu0
>>32
「変が成功」なんてのがそもそも嘘っぱち。
ツイッター知識マジ底辺。
14: オリンピック予選スラム(dion軍):2013/09/28(土) 09:57:44.47 ID:ODQROWhL0
皇統に関わるのもが起こしたのが「変」と思ってた。
変だと思ったんだよ、とダジャレ言うしか無い。。
43: ヒップアタック(富山県):2013/09/28(土) 10:14:00.95 ID:TZehu7ej0
>>14
え?
45: ニーリフト(庭):2013/09/28(土) 10:17:10.47 ID:9gcW6luG0
>>14
ちょっと良く聞こえなかったのでもう一回
16: 河津落とし(京都府):2013/09/28(土) 09:58:47.60 ID:rLNBk0C40
リビドーの乱
17: 16文キック(SB-iPhone):2013/09/28(土) 09:59:08.21 ID:4PWVCUAMi
変態
女装等の自己満足で済む場合が多い

淫乱
とにかく交わいたがる
20: スターダストプレス(庭):2013/09/28(土) 10:00:29.89 ID:mhfvxaJoP
歴史の授業で質問して教師にひと泡ふかせてやろう
22: マシンガンチョップ(チベット自治区):2013/09/28(土) 10:01:03.64 ID:qAykMJuw0
お前の顔が変
67: ファルコンアロー(神奈川県):2013/09/28(土) 11:08:52.76 ID:Ng+jImEe0
>>22
これを真っ正面で言われたら、どうにかしようって気になるからクーデター成功だな
24: 中年'sリフト(内モンゴル自治区):2013/09/28(土) 10:01:45.08 ID:x0oO47bAO
おまえらは変
家庭内乱
25: ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/28(土) 10:02:01.54 ID:SL87MsM60
加藤の乱
26: フルネルソンスープレックス(栃木県):2013/09/28(土) 10:02:42.88 ID:WFbKvtgc0
乱れたのが乱で、変わった出来事だったのが変だろ
漢字見れば一発よ
29: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:05:12.65 ID:X4fjVRCu0
 「乱」 ……戦の中でも特に朝廷や幕府に対しての反乱に用います。(例:平将門の乱。 大塩平八郎の乱)ただし、反乱ではなく全国規模の大きな争乱を「乱」と表記する 場合もあります。
(例:応仁の乱。)

 「変」 …… 戦の中でも政治的な変革を起こした・企てたた時に用いられます。 特に局地的な武力行動で政変・政治的変革を起こす場合が多いようですが、必ずしも武力衝突 (戦闘行為)が起きたとは限りません。
(例:応天門の変。本能寺の変。禁門の変。)
 
 「役」 …… 戦争のこと。一部、「外国・辺境地での戦争」と限定された説明がなされる事も あります。しかし、国内・畿内での戦でも用いられるので、そういった限定な意味合いは 無いでしょう。
(例:対外国の場合:文永の役・弘安の役。)
(例:辺境地での戦争:前九年の役。)
(例:国内中心部での戦争:大坂の役。)
39: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:10:00.36 ID:X4fjVRCu0
>>29が正しい


「長屋王の変」なんてクーデター失敗の上に長屋王殺されてるし

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B1%8B%E7%8E%8B#.E9.95.B7.E5.B1.8B.E7.8E.8B.E3.81.AE.E5.A4.89
49: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:23:35.56 ID:X4fjVRCu0
もっといえば「乱」の解釈もおかしい。クーデターとか失敗したとか関係ないのがゴマンとある。
やっぱり>>29が正しい。

底辺知ったかネット記事の知識とか参考にしないように。
65: かかと落とし(WiMAX):2013/09/28(土) 10:53:32.20 ID:Cqz8Uq1z0
まあ>>1も受験生が覚える時に使うにはいいんでないの?
>>29が正解なのか知らんがイメージしにくいわ
31: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/09/28(土) 10:06:17.17 ID:DUYJHEZt0
応仁の乱は鎮圧出来んで戦国時代に突入したやん?
33: フランケンシュタイナー(関東地方):2013/09/28(土) 10:06:56.02 ID:WKp8uE/tO
安重根の変
34: スリーパーホールド(SB-iPhone):2013/09/28(土) 10:07:05.34 ID:AIA8vEWoi
満州事変は成功?
マン臭事変は?
36: キングコングニードロップ(庭):2013/09/28(土) 10:07:51.67 ID:1hdLw92R0
○ お前らの顔が変
× お前らの顔が乱

× 秋葉原通り魔基地害加藤の変
○ 秋葉原通り魔基地害加藤の乱
37: 膝十字固め(茸):2013/09/28(土) 10:08:51.49 ID:psw+S8sz0
乱って朝廷や幕府に対する謀反で
変って権力者に対する陰謀や攻撃じゃないの?
勝ち負けとか関係なく
変が勝ちなら、禁門の変、応天門の変とか
負けてますやん
あれ、応天門の変って勝ちだっけ?
40: ハイキック(福岡県):2013/09/28(土) 10:11:33.61 ID:NhOwJsJ40
乱には計画性の無さ、拡大する混乱、不満の爆発などのイメージがあるが
変は計画的で、混乱は限定的で、権力奪取のイメージがあるな
41: 魔神風車固め(神奈川県):2013/09/28(土) 10:12:21.84 ID:qVnH8LIl0
俺はよく変だと言われてたがそういうことか
46: スリーパーホールド(茸):2013/09/28(土) 10:18:11.66 ID:knV+BMbt0
>>41
それ周りが間違って使ってるね
君の場合は乱だよ
42: 32文ロケット砲(やわらか銀行):2013/09/28(土) 10:12:55.30 ID:bW2XJhvd0
うそはうそであると見抜ける人でないと(Twitterを使うのは)難しい
47: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:21:12.53 ID:X4fjVRCu0
「変」は「クーデター自体の成功」を指すものではない。
そもそも政変事件なんて主体をどちらに置くかによって、どの場合でも成功と言い訳できる。

 禁門の変=長州がクーデタ実行ー → クーデター自体は失敗。 長州はその後別の過程で政権を持つが、この時のクーデター自体は失敗し、 長州の勢力を大きく後退させたのは事実。

 長屋王の変=長屋王が、藤原氏の政略によってクーデターの首謀者に 祭りあげられ、逆に毒殺される。長屋王を主体におけばクーデターは失敗。 藤原氏を主体におけば藤原氏のクーデターは成功だが、これでもわかるように 政変とはどちらが主体かによってどうにでも成功にできる。

 だからクーデターの成功失敗ではなく、変は単なる政変と理解するのが正しい。 このカラクリもわからないバカッターがツイッター民の理解レベルなんだろうな。
50: フルネルソンスープレックス(福井県):2013/09/28(土) 10:24:28.15 ID:bi0lzJQL0
区別がめんどくさいからそれらを近年では事件という名ででまとめちゃったんだろうな
51: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:27:10.67 ID:X4fjVRCu0
いまは政党政治だから政変がすでにシステムだしね。
52: シャイニングウィザード(神奈川県):2013/09/28(土) 10:28:10.67 ID:uy5oAcy30
中国の王朝ってほとんど「◯◯の乱」で滅んでるじゃん
なんで「◯◯の変」って言わないの?
56: ハイキック(福岡県):2013/09/28(土) 10:31:55.37 ID:NhOwJsJ40
>>52
 直接的にその反乱が後継者になる事は稀なんじゃない。 始皇帝に対する反乱は陳勝によるものだが途中で死んで代わりに沸いてでたような 劉邦が成したし、黄巾の乱も後漢の滅亡の因果は作っても後継者ではない。安史の乱も 白蓮教徒も同じ事だ
54: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:29:07.82 ID:X4fjVRCu0
世界史で変はそもそもつかってないんじゃね。
55: アルゼンチンバックブリーカー(家):2013/09/28(土) 10:31:23.15 ID:X4fjVRCu0
世界史で変使ってるのあるとしたら
支那事変とか南京事変とかだから、「日本の思惑が絡まない政変」には使わないんでないのかねぇ。
57: ハイキック(福岡県):2013/09/28(土) 10:33:51.91 ID:NhOwJsJ40
土木堡の変のとかあるし
急転直下で政治が変革されるような事案が変なんじゃないかな
洋風にいえばそれはクーデターなのかもしれんが
58: スターダストプレス(SB-iPhone):2013/09/28(土) 10:34:12.20 ID:FykZTh49P
承久の乱は一時期「変」とも呼称されてたらしいな。
59: ハイキック(福岡県):2013/09/28(土) 10:37:35.15 ID:NhOwJsJ40
>>58
それはかなり分かる
上皇が執権相手に”反乱”を起こす、となるのが不自然という事だろう
60: ヒップアタック(愛知県):2013/09/28(土) 10:38:37.73 ID:LHtFazcR0
変は短期
乱は長期
だと思ってたわ
73: ドラゴンスリーパー(北海道):2013/09/28(土) 11:39:10.29 ID:Katv2pyk0
>>60
 私もそんなイメージがある。

 例えば、長屋王の変、藤原広嗣の乱、橘奈良麻呂の乱、藤原仲麻呂の乱のうち、 実際に挙兵したの藤原広嗣と藤原仲麻呂で、長屋王と奈良麻呂は密告されて、 その後死亡しているのにと思うと、挙兵すらしていない奈良麻呂には政敵によって 極悪人に仕立てられたようにも思えてしまう。勝者が大事件だと捉えた場合は「乱」で 、そうでなければ「変」かもしれないけど、実際の所はよく分からんわ。

 奈良時代でさえ乱と変の使い分けに曖昧さを感じていたからか、名称そのものは あまり気にせず、事件の内容を捉えていたらいいかーって感じかな。
79: スパイダージャーマン(西日本):2013/09/28(土) 12:43:40.89 ID:aIBwUcE7O
>>60
島原の乱は短期だろ。
61: 河津落とし(兵庫県):2013/09/28(土) 10:40:38.76 ID:X1TXT24K0
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱~」
とか言って聞き入れなかったわ
63: ファルコンアロー(やわらか銀行):2013/09/28(土) 10:49:47.30 ID:V73lMPN60
変は少人数
乱は大人数
という感じがする
64: レインメーカー(大阪府):2013/09/28(土) 10:51:34.22 ID:ask4AUZH0
>>63
それを規模にあてはめて、関係性で固定すると
「実はこういう定義なんですよ~っ」どや
となるんだろうな
66: フルネルソンスープレックス(福井県):2013/09/28(土) 10:57:23.75 ID:bi0lzJQL0
変なことが起きたときは「変」
予想が出来た事件には「乱」
69: 断崖式ニードロップ(奈良県):2013/09/28(土) 11:25:26.05 ID:y9Ujemqi0
その後の体制とかに変化を与えたものが「変」だろ
70: 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/09/28(土) 11:27:49.50 ID:3/jHsUaz0
>>1
壬申の乱は、大海人皇子のクーデターなんだが
71: フェイスクラッシャー(愛知県):2013/09/28(土) 11:32:01.97 ID:88lw9C6X0
黄巾の乱
74: ラ ケブラーダ(福岡県):2013/09/28(土) 11:43:21.02 ID:C4zp7RNH0
変が短期っぽいってのはともかく
乱は短期で制圧される事例も多くある訳で
時間で区切るのは無理かと
91: キャプチュード(大阪府):2013/09/28(土) 12:57:10.57 ID:WQsbTk2c0
頭が変で下半身が乱れる
92: シャイニングウィザード(WiMAX):2013/09/28(土) 13:07:02.88 ID:uP936jYs0
応仁の乱の場合は、失敗した事になるのか?
100: ジャンピングDDT(空):2013/09/28(土) 14:02:31.34 ID:mZi2vPaO0
規模の違いなんだけどなぁ

役:国を挙げての大乱
乱:地方(関東とか)での争乱
変:都市単位の争乱やクーデター計画など
106: ブラディサンデー(WiMAX):2013/09/28(土) 15:34:55.34 ID:qNyGxAXO0
蛤御門の変は失敗してるだろ
109: バックドロップホールド(長野県):2013/09/28(土) 15:37:12.56 ID:XqIdYMez0
>>106
歴史って勝者のものなんだなってわかる事例だな
108: キングコングニードロップ(中部地方):2013/09/28(土) 15:37:03.17 ID:m61CTuSk0
でも「蛤御門の乱」って呼び方は絶対にないわな
新政府側が賊軍になるし
110: トラースキック(チベット自治区):2013/09/28(土) 15:39:48.89 ID:tbN6L6YP0
政権内部の権力闘争か、政権外から反乱か

これ確かどっちも「クーデター」なんだよな
116: キングコングラリアット(茸):2013/09/28(土) 15:44:47.15 ID:Z+hfBxqy0
>>1
> 「変=成功」「乱=失敗」というのもあながち間違いではないみたいですね。

薬子の変

はい、論破
118: トラースキック(チベット自治区):2013/09/28(土) 15:51:06.46 ID:tbN6L6YP0
戊辰戦争 西南戦争、ここらへんは「乱」相当で良いと思うんだけどここらへんから表記がおかしいな
明治政府史観で呼称の基準変えたって事?
120: キングコングニードロップ(中部地方):2013/09/28(土) 15:52:57.68 ID:m61CTuSk0
>>118
でも「萩の乱」なんかは「乱」なんだよね
124: トラースキック(チベット自治区):2013/09/28(土) 15:56:53.97 ID:tbN6L6YP0
>>120
マジでー、訳分からん
ちょっと明治政府に抗議してくる
125: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/09/28(土) 15:57:52.82 ID:4pajiPEW0
>>124
オマエバカだな
錦の旗をもってたのは官軍
128: トラースキック(チベット自治区):2013/09/28(土) 15:59:54.63 ID:tbN6L6YP0
>>125
いや、疑問を持ってるのはそっちじゃない、西南「戦争」の方だ
141: バックドロップホールド(長野県):2013/09/28(土) 16:25:40.90 ID:XqIdYMez0
>>128
 明治10年というと、なんとなく維新してみたけど全然良くなんねーじゃんっていう。 民主党末期みたいな状態 そこへきて西郷の反乱。もう庶民は「よくわかんない政治家より 筋通す西郷かっけー」って雰囲気一色だった。西郷を逆賊扱い、地方の反乱扱いすると、 また幕末混乱みたいになりかねない雰囲気だったろうから、その辺の乱とちがう「戦争」 であり、敵ながらよく戦った英雄であり、上野に銅像も建てて名誉回復。 庶民に迎合したんだろうね。所詮はそんな基準ってのが乱・変の本質
127: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/09/28(土) 15:59:34.64 ID:4pajiPEW0
江戸幕府の征夷大将軍なんか
天皇に任命される世襲制の小役人だ

コイツラはイロイロと勘違いしている
130: 目潰し(福岡県):2013/09/28(土) 16:02:20.59 ID:JvYLWfZJ0
 乱は身分の下もの者が、上のものに対して反旗を翻す事

 変は身分が上の者が、下に対して反旗を翻す事。 天皇方は、本来は貴族や有力者に対して偉いのだから、本来は処分すればいいが、 時代が変わると、権力が貴族や家臣にうつってしまった

 つまり天皇かついで反乱を起こすわけだけど、 これは本来おかしいから、「変」と呼ばれる
133: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府):2013/09/28(土) 16:09:18.17 ID:4pajiPEW0
>>130
いや
朝敵がおこしたのが乱や変というんだ
136: キチンシンク(チベット自治区):2013/09/28(土) 16:10:55.74 ID:ol1/KgB+0
学校で習ってない
137: ヒップアタック(東京都):2013/09/28(土) 16:13:05.32 ID:6KDmEaxq0
 > ツイートによると、「変」は「成功したクーデター。成功して世の中が変わった、 という勝者の視点から」、「乱」は「失敗したクーデター。反乱が起きたものの鎮圧した、 というこれも勝者の視点」とのこと。

あれ?この基準だと壬申の乱はどうなるんだ?
140: キングコングラリアット(茸):2013/09/28(土) 16:19:01.53 ID:Z+hfBxqy0
>>137
たから間違いだって。>>1を書いたやつは馬鹿
139: フルネルソンスープレックス(青森県):2013/09/28(土) 16:18:43.16 ID:eZ/ubf/J0
ググってみたが、
「乱」→戦乱一般。もしく反乱
「変」→「乱」まではいかない政変
「役」→本来は対外戦争、でも西南の役みたいな遠征にも使う。
「陣」→時の権力者の号令で発生する戦役。大坂の陣とか。
っていうのが個人的にしっくり来た。
「戦争」は使いだしたのは明治以降じゃね?


【転載元】「○○の変」と「○○の乱」の違い 説明できますか?