1:( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:30:02.89 ID:???.net
■食事は「ゆっくりよくかんで食べよ」の根拠を実証 

 食事は「ゆっくりよくかんで」と教えられる。その根拠が実証された。 急いで食べる時に比べ、ゆっくり食べる方が食後のエネルギー消費量が大幅に増加することを、 東京工業大学大学院社会理工学研究科の林直亨(はやし なおゆき) 教授と大学院生の濱田有香(はまだ ゆか)さんらが明らかにした。 消化管の血流もゆっくり食べた時の方が増えていた。 ゆっくりよくかむのは良い食習慣であることを裏付ける成果で、 そしゃくを基本にした減量法の可能性も示した。欧州の肥満学会誌オベシティ5月号に発表した。

 早食いの人は太り気味になる傾向はこれまで、多くの研究で報告されている。 しかし、早食いは食べ過ぎにつながる可能性もあり、 同じ量の食事で食べる速さが体形にどう影響する、はっきりしていなかった。 研究グループは、食事でかむ速度と食後のエネルギー消費量(食事誘発性体熱産生) の関連を調べた。

 男性10人(平均25歳)に20分間の安静後、ブロック状の食品(カロリーメイト3本、 300キロカロリー)を食べさせた。それぞれ、できるだけの早食いと遅食いを試行した。 平均して、早食いは103秒で137回かみ、遅食いは497秒かかり、702回かんだ。 食後90分間の酸素摂取量を計算し、体重当たりのエネルギー消費量を算出した。 全身に血液を送り出す動脈の血流量も測った。

 食後90分間の体重1キロ当たりの平均エネルギー消費量(安静時の値との差)は、 早食いの時が7カロリーだったのに対して、 食品がなくなるまでよくかんで食べた時には180カロリーだった。 この違いは食後5分ですぐ現れ、食後90分まで続いた。 ゆっくり食べる方が体のエネルギー消費は驚くほど増えていた。 研究グループは、体重60キロの人が1日3回の食事をゆっくりよくかんで食べると仮定して試算し、 「1年間のエネルギー消費量は早食いの時より約11,000キロカロリー増える。これは、 体の脂肪に換算すると1.5キロの減量に相当する」と指摘した。

 また、消化管への血流も、ゆっくり食べた時に増えていた。これらのデータを総合して 「ゆっくり食べると、消化管の消化・吸収活動が増え、エネルギー消費量も高くなる」 と結論づけた。食べる量を100キロカロリーに減らして比べても、同様の結果が得られた。 小食の場合でも、早食いは避けた方がよいといえる。(後略)
m0545-001
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/05/20140512_02.html
2:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:31:24.12 ID:KR70PG28.net
ゆっくりよく噛んで太ってるやつらとか、大食い選手権ののやつらって、
標準偏差からどれだけ外れてんだよ。
5:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:44:07.14 ID:SP/zeHMA.net
>早食いは103秒で137回かみ
>遅食いは497秒かかり、702回かんだ

食べるエネルギーが違うのか。
6:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:44:49.72 ID:X/LhcnQq.net
自分の好きなスピードで食うのが一番旨いんだよ
人から早食いするなって言われるけど、早食いしてるつもりなんて全然なくて
これが俺の普通の食べる速さ
旨さを犠牲にしてまでゆっくり食べたいとは思わない
7:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:45:00.27 ID:qFV7bs0G.net
要するによく噛んで食べるとエネルギー効率が悪いということだろ
11:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:00:40.38 ID:3pS6nqvB.net
>>7
まずは血流がどれくらい大事か知らないと理解できないな
8:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:45:30.98 ID:5mkTjajB.net
>ゆっくり食べる方が体のエネルギー消費は驚くほど増えていた

エネルギー効率で考えると噛まずに食べたほうが良いな
10:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:55:51.93 ID:s1UO7Df3.net
 幼児の頃から、共稼ぎの親からいつも「早く食べなさい!」 と急かされて短時間で食事をする習慣が身に付いたことがきっかけで、 いわゆる「早食いデブ」になったのだが、 食事するときに摂取する水を減らしたら食事の量も減ったよ。

 つまり、咀嚼が足りず唾液が出ないのを補うために、 自然と水やお茶などで食い物を流し込んでたんだな。

 そこで「水は一切飲まない」ということを決めて食事をするようになったら、 食い物を飲み込むために噛む回数が増え、唾液の分泌量が増え、 そのぶん水分の摂取は減った。

 食事にも時間がかかるようになったが、 満腹中枢が刺激されて満腹感が出る前に大量に飲み込んでいたものが、 ちゃんと適量で満腹感を感じるようになり、軽い運動を始めたことと併せ、 体重減少に繋がった。

 やっぱりちゃんと噛んで食わなきゃダメだと思ったよ。
16:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:50:23.08 ID:uz0TnuPR.net
>>10
食事中には、あまり水分摂らない方がいいらしいね
食後しばらく経ってからじゃないと内臓によくないとか
20:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:55:26.88 ID:P43uwWXU.net
>>10
流し込まないというのは正解

その上で食前に水か炭酸を1杯飲めば尚良い
13:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:05:23.56 ID:Vln5pV2T.net
噛む動作がいい運動になったってことだな!
早食いしても、その後でガムをかみ続ければいいのだろう!!
23:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:12:22.20 ID:P43uwWXU.net
>>13
咀嚼は副交感神経を刺激するから、消化活動を促す
食後の静的代謝カロリーが高いのはそのためだろうな
15:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:47:19.92 ID:tU1uOLkQ.net
おれ早食いだけど身長177cm体重74kgの標準体型だよ
18:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 13:30:54.39 ID:KahRRuhO.net
「ゆっくり食べろ」という教えに根拠があることを示したわけだな
それは意義があることだな
でも太るのは噛む噛まないの問題ではないけどな
22:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:11:54.01 ID:+eSNpkU7.net
 モッチャモチャと何回も噛んでたら、 液状になって何食っても同じ喉越しになるじゃねえか。 食材に喉越しを求めてるから、わざわざ咀嚼回数減らして流し込んでんだよ。

 食事を美味しく味わうポイントは2つ、味と喉越しだ。 絶対将来役に立つから覚えとけ。
24:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:10:25.70 ID:e/VYgwgp.net
つまりエネルギーを
たくさん取り込むには早食いがいいって事だな

飢えた人が食い物にがっつくのは理にかなってると理解したぞ
31:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:36:06.18 ID:Qj70Hsoc.net
>>24
噛まずに早食いのほうがエネルギーが吸収出来るってどう考えてもおかしいよな
25:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:32:31.41 ID:tY/JaAxM.net
満腹中枢が働き始めるのが、食べ始めてすぐじゃないからだろ
ゆっくり食べていれば、少しの量で満腹中枢が働く
早食いすれば、沢山食べた後でようやく腹がパンパンになり食べ過ぎた事に気づく

デブは満腹中枢マヒしているらしいから病院行ったほうがいいよ
27:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:30:57.27 ID:+3WsF6QN.net
ゆっくり噛み過ぎると、唾液が出過ぎるのか胃液が出過ぎるのか、
とにかく胃がだぶだぶになって気分が悪くなることがある。
28:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:34:38.80 ID:oSSLq9/u.net
デブは食べる速度より摂取する総カロリーを減らせ
29:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:15:06.85 ID:6XsAIzyN.net
よくかんでと言われて、上の歯と下の歯が当たるまで噛んでるやつは
歯が傷むからやめれ。当たる寸前で寸止めすると、歯が傷まない
30:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:33:47.75 ID:d/VzMCqe.net
>消化管の消化・吸収活動が増え、エネルギー消費量も高くなる
消化・吸収が増えてるのなら、その分エネルギー吸収量が上がらないのか?

普通に考えれば、良く噛んだ方が効率がよくなるわけだし
同じ量の食事を取った場合、早食いよりも太る気がするんだが
32:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:39:21.70 ID:Qj70Hsoc.net
>>30
だよねえ、食べた後の活動だけ調べるんじゃなくて、被験者のウンコも調べて
どれだけエネルギーを吸収したかも調べない意味ないよな

消化・吸収が活発になるとエネルギーを消費します!てどう考えてもおかしいw
なんのための消化・吸収活動だよって話だわ
33:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/12(月) 23:44:39.03 ID:jhcudGV9.net
カロリー消費のみに注目されてもわからんわ
消化・吸収のために消費が増えたとすれば
早食いは消化・吸収のカロリーが減ってる分
燃費が悪く太りにくいとも読める
やせの大食いなんて言葉もあるし
35:名無しのひみつ@\(^o^)/:2014/05/13(火) 04:21:57.13 ID:zKTz7xx2.net
急いで食う→食糧の奪い合いが発生してると脳が判断→体が高効率(低燃費)モードに移行→太る

こういうことかな


【転載元】【肥満】食事は「ゆっくりよくかんで食べよ」の根拠を実証 [14/05/12]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1399861802/