1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:04:52.98 ID:???0.net
睡眠の1.5時間周期は嘘? 眠りに関する意外な新常識

 羊が1匹、羊が2匹……。眠りを誘うこの言葉、 実は羊の英語「Sheep」と眠りの英語「Sleep」 を引っかけていることをご存じだろうか。 知っていそうで意外に知らない睡眠の世界。今回はシニアの眠りをテーマに “新事実”を紹介する。「眠れなくてもいいから、体を休めるため布団へ」 という“常識”は今、否定されつつある。「私たち精神科医の間でさえ、 まことしやかに信じられていたんですが……」

 そう話すのは『睡眠のはなし』(中公新書)の著者で、 3月末に厚生労働省が公表した「健康づくりのための睡眠指針2014」 をまとめた日本大学医学部精神医学系主任教授の内山真医師だ。 「でも実際は、横になるだけでは体も脳も休まらない。最近は脳が休む、 つまり『眠る』という行為そのものが大事だとわかってきました」(内山医師)
(つづく)
m0775-001
※週刊朝日  2014年7月18日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2014071100082.html

 それを示す研究データがある。 睡眠不足が糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクを高めることがわかっているが、 不眠症の人が健康な人のように布団に入って横になっても、 生活習慣病は改善されなかったというのだ。

 もう一つ、睡眠の“新事実”として知っておきたいのは「熟睡感」だ。 長時間ぐっすり眠れれば翌朝はスッキリ起きられると思っている読者は多いだろう。 しかし、この熟睡感を得るメカニズムも実は、いまだ解明されていないという。

 「熟睡感があっても昼間に眠気が出ることもあるんです」(同) 例えば、こんな説がある。眠りが浅い「レム睡眠」と深い「ノンレム睡眠」 は1.5時間ずつ繰り返され、その周期に従ってレム睡眠のときに起きると、 熟睡感を得やすい──。だが、それも勘違いだと内山医師は指摘する。 「人間の睡眠周期の平均は100分±30~40分で、明け方になるほどレム睡眠が長くなる。 体調や日によっても異なり、睡眠周期から起床時間を決めるのは非常に難しい。 明け方には全般的に眠りが浅くなり、そこで起きることになります」

 ところで加齢で睡眠時間が短くなるだけでなく、 実は男女差があることも判明してきた。男性が年をとると「早寝早起き」 になりやすいが、女性はそういう傾向が見られにくいという。 これは今回の睡眠指針で初めて明記された。

 そこで問題となるのは夫婦が同じ寝室やベッドで眠るケースだ。 妻が、夫に就寝時間を合わせるとなかなか寝付けずに不眠になる恐れが出てくる。 「早寝早起きは健康に良いと思われていて、妻は夫に合わせようとする。 それで眠れれば問題はないですが、結局、妻が寝付くのは1、2時間後になることも。 夫婦が寝る時間を合わせる必要はなく、それぞれに合った眠り方が大事です」(同)

 最近、睡眠不足が認知症のリスクを高める可能性があるとわかってきた。 だが、それは単に長く眠ればいいというものではない。 適度な睡眠をとることが大事なのだ。
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:07:15.32 ID:3Vd0rqM00.net
昔、テレビで医者が出てて、その人レム睡眠の3時間ぐらいしか睡眠を取らないらしかったけど、その後どうなったか
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:34.63 ID:wR/Ctbxw0.net
そもそも個人差あるんだから一概にこうです!なんて言えるワケが無い
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:45.18 ID:i1IsKBKE0.net
たまに記憶が飛ぶくらい深い昼寝を
する時があるが、アレを自由自在に
出来るようになりたい
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:16:05.87 ID:3m9z1KWH0.net
これはレム睡眠⇔ノンレム睡眠が交互に現れることを否定するものではない。
では何を否定するのかと言えば、睡眠周期が1.5時間であるとの通説を否定する。
調査によれば、実際の睡眠周期は50~140分間隔の膨らみをもった「周期」であることが判明した。

ってことか?
私の場合は1.5時間の倍数の時刻に自然と目が覚めるけどな
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:19:38.11 ID:Ex5pgbRv0.net
「人間は三日寝なくても死なん」
開き直ったらすぐ寝れる
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:21:39.50 ID:dOKEzQwy0.net
要するに好きな様に寝りゃあいいってこった
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:14.96 ID:K8ivVbuoO.net
早く人間になりたい睡眠
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:11.95 ID:wmhIjTdE0.net
>>19
それはBEM
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:52.80 ID:DUkGJREa0.net
嘘というか…、人によって結構差がありますよ。って程度じゃないの
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:25:23.00 ID:T4s0LF/j0.net
快眠の気持ちよさを得るには、昼間の活動が大切だよな
睡眠時間を長くとるだけじゃ、返って寝たり無いようなぼーっとした感じになるだけだし
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:25:25.08 ID:1fffk29vi.net
俺、物心ついた頃から眠った覚えが無い。
夜は布団には入るけど目をつぶっているだけで眠ってはいないと思う。
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:00.01 ID:dKHT3d+60.net
>>24
俺は、物心ついた頃から起きてた覚えがない。
みんな夢の中のことだと思ってる。起きても起きても夢の中。
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:39:09.32 ID:JPdIK1FA0.net
>>24
海外で、数十年も寝てない男の話があったね
眼を閉じて休息してるだけだから、呼びかけたらいつでも返事するって
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:26:59.74 ID:rYL0e7iL0.net
熟睡しても昼間眠くなるってあるあるだなぁ
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:27:07.97 ID:uBODhNYJ0.net
最近になってコーヒー飲むようになったから知らなかったが
寝る前にコーヒー飲むと
リアルガチで寝れない。
32:名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 12:34:34.68 ID:OA2Skn7h8
>>28
そうお?
俺は寝る前にコーヒー飲んでも寝られるけど
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:11.10 ID:h/lRLuDDi.net
寝ないと血管がヤバイ
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:30:46.35 ID:QTUmIRjW0.net
嘘だよな
何時間で起きようが辛いもんは辛い
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:34:10.50 ID:yo4fbI+G0.net
目覚ましかけずに好きなだけ寝るからしあわせ
それ以外いいことないけど
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:36:06.25 ID:3Laz6nIk0.net
満月、新月の大潮の時は寝付けません。
朝方にやっと眠くなって寝る。
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:38:20.49 ID:Ti62LR820.net
まともに睡眠時間を取れるのは、公務員と生活保護受給者だけ
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:41:49.68 ID:mMOmVPBv0.net
若い頃は、勉強や仕事で徹夜しまくってたけど
身体を壊してしまい
今は寝てばっかりだよ
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:42:40.47 ID:GZmVhxaA0.net
睡眠のゴールデンタイム22時〜2時に寝ないとダメというのも嘘なんだよな
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:43:22.70 ID:aTYVRODV0.net
1~2時間しか寝てないのに
一晩寝たような睡眠を取る時がある
休日に夕方3時頃ちょい寝って感じで横になったら爆睡
5時頃に目が覚めたのだが。
夕方の5時なのか 翌朝の朝方の5時なのかマジで判断できないぐらいの熟睡した睡眠だった。
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:45:48.88 ID:T4s0LF/j0.net
>>48
あるあるwww
異常に気持ち良いよな
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:44:52.71 ID:R/EeGmRU0.net
>>1
睡眠の一般的傾向なんてウソ、つうか結構個人差が大きいだろうと思ってた。
眠れた「実感」が大事なんだよ。
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:47:36.42 ID:v8CyvCgI0.net
起きた時にはっきり夢を覚えている状況で目を覚ますと、倦怠感半端ない ><
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:47:41.47 ID:zqlzKvcI0.net
熟睡感さえあれば、つまり起きてしばらく経って活動してる時に眠気が残ってたり
寝れてない感じがしてなければ、どんな寝方であっても構わないってことなんだろうね。

自分はよくTV見たまま座椅子や床で朝まで寝ることが多いけど朝はスッキリ起きれてる。
人からは、よくそんな寝方で朝不快にならないもんだなと言われるけど。。

まあ、よく風邪を引くことはこれが原因だろうけどw
61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:51:05.24 ID:v8CyvCgI0.net
>>56
これか・・・
            _∧_∧
       ___( ( ´・ω・)___
      / \    ̄ ̄ ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:51:36.94 ID:Txb1z4FE0.net
熟睡して30分後に成長ホルモンは出るらしいから熟睡できる環境なら何時でもいいんだろうな
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:54:12.75 ID:Z0OJ2hE+0.net
だからとうやったら寝つきよく気持ちよく起きれるのか言えよ
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:56:02.58 ID:JPdIK1FA0.net
>>65
デパスを飲む
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:57:10.62 ID:fqQmFJRL0.net
>>65
健康づくりのための睡眠指針2014でググって厚労省が推奨する眠り方を参考にしたらいい
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:10:19.37 ID:R/EeGmRU0.net
>>65
マジレスだけど
運動して筋肉量を増やして体脂肪を減らす。
ペットを飼える環境なら、柴犬以上の中大型犬を飼って
犬の散歩に行く習慣を付ければ、けっこうダイジョブ。
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:58:09.58 ID:v8CyvCgI0.net
そういえば、シャープが寝るときは桜色の照明がいいって盛んに宣伝していたけど、
桜色の照明って、量販店にはあまり置いていないな。
70_1
http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/sakura/merit/index.html

人気は出なかったのか・・・
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:58:11.23 ID:vEhzuZNW0.net
個人差あるなら1・5の自己暗示でええやん
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:01:03.28 ID:+k5dFAgAO.net
実際のところな~んにもわかって無いのよね~
「なぜ、生物は睡眠を取るのか」
これさえ科学的に解明されていないのだから。
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:01:17.13 ID:GDHbDINP0.net
毎日帰宅後に深夜までゲームしてたら深夜2時就寝の5時起床でスッキリ起きれる体質になった。
学生時代は10時間寝ても疲れがとれなかったけど、今は時間がとれて満足。
加齢?だからでもいいや。
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:05:15.60 ID:v8CyvCgI0.net
>>75
夕方の10時から2時までの間は、毛根が活発に活動して髪の毛が作られる時間帯。
その時間起きていると、将来ハゲる

今ハゲている人は、10時から2時までの間にしっかり睡眠を取っていない人が多い。
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:03:54.23 ID:PLbCoy390.net
横になれば身体は休まるよ。少なくとも、疲れは減ってゆく。
脳を休めるなら、眼を閉じる必要があるが。
そりゃ、熟睡する方が疲れはとれるが、それより効率が悪いからと
否定するのはバカ。
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:05:43.33 ID:29mGhlqN0.net
>>1
いや、経験的に「睡眠の1.5時間周期」は事実だろう。

オレは学生の頃、夕方仮眠を取って、深夜勉強するということをやったことがあるが、
その仮眠を往々にして取りすぎて目覚めたアトにもしばらくボーッとして勉強が手につかないことがあった。

しかし、その仮眠時間が1.5時間単位だと、目覚めた時にアタマがスッキリしているのを不思議に思ったことがある。
長い間、その原因が分からなかったが、だいぶんアトになって、それが人間全体に共通する睡眠周期と知って驚いた。
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:08:41.32 ID:VQoudnIeO.net
>>79
アプリで計ると案外90きっちりになってないってわかるよ
87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:12:09.66 ID:29mGhlqN0.net
>>83
まあ、そう思うのが当然だよなw

しかし、当時、オレはキチンと睡眠時間を計測していたからなあ。
ほぼピタリと1.5時間周期でアタマがスッキリするのでなければ、別に不思議なこととも思わなかったよ。
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:06:08.27 ID:8u0FvZ9u0.net
おれ昼寝1時間、夜は5時間
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:06:24.70 ID:RQAlWD1K0.net
なんでもそうだし当たり前のことだけど
どんどん新説が出てくるな
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:07:15.70 ID:AqZ5yPqS0.net
朝起きてからごぼう茶を飲み続けると昼頃には眠くなる。
でもコーヒーを間に挟むと眠くならない。
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:13:12.42 ID:MVeUzIPi0.net
8時間寝ないとダメだわ

6時間だと2時間昼寝したくなる
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:16:16.74 ID:OI3R9hiv0.net
忙しい時期は4時間
暇な時期は7時間
忙しい時期の休日に早く起きちゃうのはいいが
暇な時期に用事で早起きしなきゃならない時がきつい
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:16:28.27 ID:8Qw5fBQH0.net
プールで泳ぐが最強の睡眠導入方
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:17:49.41 ID:8gPHvDnH0.net
脳のことなんてこれっぽっちも判ってないと思って間違いない
脳科学はまだ錬金術の段階
右脳と左脳の話も全部オカルト
根拠と呼べるほど自明なものなど何一つない
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:17:51.99 ID:AeAS8dD20.net
オレは寝る時間と起きる時間で、1.5時間周期は計算あわないなーと思ってたw
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:18:49.52 ID:Oszj46Eh0.net
4時間寝た時より3時間寝た時のほうが寝起きがいいのはどう説明してくれるんだ?


【引用元】【健康】睡眠の1.5時間周期は嘘? 眠りに関する意外な新常識
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405393492/