1: 19/06/15(土)21:02:16 ID:2YQ
勉強の合間の息抜きに飽きるまで
応えられる範囲だけど

m8374

 
2: 19/06/15(土)21:03:54 ID:KC0
アルプラゾラムってやめられなくなるの?

 
3: 19/06/15(土)21:05:13 ID:2YQ
>>2
アルプラゾラムに限らず精神安定剤、一部の新型の薬除いた睡眠薬は依存性があって習慣化しやすい

 
8: 19/06/15(土)21:06:41 ID:KC0
>>3
もう4年飲んでるんだけど、ヤバイですか?

 
10: 19/06/15(土)21:09:13 ID:2YQ
>>8
それぐらいの年数ザラにいるし大量に飲んでなければやばくはないよ
ただお酒とかと同じように、気持ち的に依存しちゃって何ともないのにルーチンで飲むのがよろしくない

 
12: 19/06/15(土)21:13:26 ID:KC0
>>10
毎朝一回かな、ただ飲み忘れた時に頭がぼーっとして変な感じだった

 
14: 19/06/15(土)21:19:09 ID:2YQ
>>12
言い切れないけどその程度の量なら依存は少なそうだね
最大用量からは遠いし

 
4: 19/06/15(土)21:05:25 ID:OjT
6年制?

 
9: 19/06/15(土)21:07:34 ID:2YQ
>>4
YES

 
5: 19/06/15(土)21:05:58 ID:eqs
物忘れがひどくて脳外科医とかにはなりそうに勤まりそうにないんだけど35さいで30だい頃から経血が臭いときがあるんだけど結婚できるかなそしてそれが全うに人より劣らず難なくできるかな仕事をして生きていくにしても

 
9: 19/06/15(土)21:07:34 ID:2YQ
>>5
もうちょい簡潔に

 
11: 19/06/15(土)21:11:27 ID:eqs
>>9
35歳女性もともと自律神経失調気味でプレ更年期世代
最近物忘れが日常生活を送る上で支障があると自覚するほど酷いけど市販のイチョウ葉エキスとか自己判断でのんmでみる価値ある?
過去にクロレラケール等と体質の関係で取りすぎ病にかかったことがあるのだけど

 
13: 19/06/15(土)21:15:18 ID:2YQ
>>11
イチョウ葉エキスはエビデンスが微妙と議論されてるから個人的には買わないかな
むしろ年代的に婦人科受診した方がいいと思うよ。
体調不良からくるイライラでうつ病みたいな症状でてそこから認知能力低下する人もいるし
女性とかは隠れ甲状腺機能低下とか多いしでそこから認知能力が落ちてたなんてケースもあるし

 
15: 19/06/15(土)21:21:53 ID:eqs
>>13
もともとちょっとだえでもなりやすい膠原病系統リウマチ家系ではあるし婦人科系は胸を張って異常者だわ
子宮がん検診は引っ掛からなかったけどなるほどどうも
えびでんす云々yおrい
続けられる中でのでそれよね民

 
16: 19/06/15(土)21:30:25 ID:2YQ
>>15
なおさら定期受診した方がいいんじゃないかな
日常的な体調不良からくる不眠で認知能力低下とかもあるし
安易に眠剤安定剤勧めることはできないけど婦人科系漢方とか相談する価値はあるかも

 
17: 19/06/15(土)21:39:14 ID:eqs
>>16
漢方の本を読んでみた生兵法知識だけど
ハーブティーは薬ではありません、が、
部分の継続がまど境界例本当はもう死んでるでラピイドサイクrフラットになるようにしなきゃだわ
みんざいはんkるかんじが嫌いで飲まないわが自己管理ねどうもありがとうございましたφ(..)

 
24: 19/06/15(土)21:45:18 ID:2YQ
>>17
漢方はちゃんとした出典があって物の混合比とか決まってる
ハーブティーとかはあくまでおまじないに近い

 
6: 19/06/15(土)21:06:00 ID:OjT
俺のいとこ4人薬剤師
薬剤師家系

 
9: 19/06/15(土)21:07:34 ID:2YQ
>>6
いいなぁ
うちは全くそういうのいない

 
7: 19/06/15(土)21:06:36 ID:zF8
なんのお勉強?

 
9: 19/06/15(土)21:07:34 ID:2YQ
>>7
勉強会でもらった資料を読み返してる

 
18: 19/06/15(土)21:39:26 ID:BI4
学歴は?

 
24: 19/06/15(土)21:45:18 ID:2YQ
>>18
中堅私大

 
19: 19/06/15(土)21:40:44 ID:X74
医者から出された処方箋通りに薬を袋詰めするだけなのに
なんであんなに待たせるの?

 
21: 19/06/15(土)21:41:33 ID:KC0
>>19
間違えたら大問題だから慎重に確認してるんじゃない?

 
24: 19/06/15(土)21:45:18 ID:2YQ
>>19
ものもらいの目薬とかの人だけだと3分ぐらいで出せる
種類が多かったり、粉とか軟膏混合とか先生の処方ミスがあったりすると時間が嵩む
あと順番通りに出してるとどうしても待たせるときあるね

 
23: 19/06/15(土)21:43:23 ID:OjT
薬剤師って6年になってからコスパイマイチじゃね?
四年となにが違うの?

 
26: 19/06/15(土)21:46:20 ID:2YQ
>>23
実際そう思う
ただ4年で詰め込める内容かというと厳しいんだよね
本当かどうかは知らないけど暗記量に関しては薬学部のほうが多いとか
医者の場合手技が求められるから別の難しさあるけど

 
28: 19/06/15(土)21:59:21 ID:OjT
>>26
いとこの薬剤師4人とも四年制の時だから
これから6年制になるって言ってたけど
なにが違うんかなと思ってな
知識量は6年制の方が多いのかね

 
29: 19/06/15(土)22:00:43 ID:2YQ
>>28
現場のノウハウとかは学校ではなかな身に着けられないけど、知識量は増えたと思うよ
以前は4年次に卒論、国試、就活が来てたけどそれが6年時になって1から5年は勉強に専念できるし

 
30: 19/06/15(土)22:07:16 ID:BI4
>>29
製薬メーカー勤務かな?

 
31: 19/06/15(土)22:14:39 ID:2YQ
>>30
調剤薬局

 
32: 19/06/15(土)22:15:02 ID:BI4
>>31
可哀想

 
27: 19/06/15(土)21:55:59 ID:YHT
ツムラの漢方って原価高いのか?

 
29: 19/06/15(土)22:00:43 ID:2YQ
>>27
1g当たりの薬価(公定価格)はかなり安い
ただ製造原価は不作や中国の囲い込みやらで上昇傾向でメーカーの利幅が狭くなってる
薬価を上げるのは厚労省が認めないと思うから流通が減る可能性はあるね
市販の漢方はきっと値上がりすると思う

 
33: 19/06/15(土)22:21:36 ID:YHT
ほんまもんやな!正露丸って安いよな

 
37: 19/06/15(土)22:33:36 ID:2YQ
>>33
安いんだけどあれ中身が古典的であまり好きじゃないな
東南アジアとかに旅行に行くときとかならともかく国内でゲリとりあえず止めるなら吸着系の商品のほうが好み

 
34: 19/06/15(土)22:22:29 ID:zF8
薬剤師さんって仕事が簡単そうに見えるって
言ったら怒られるかな

でも薬をとってきて出すだけに見えて
コンビ二バイトの方がやってることは複雑に見える

 
35: 19/06/15(土)22:24:27 ID:zF8
なので裏返すと
ここで良くスレがたつ
簡単で給料そこそこもらえるお仕事 のような気がしてる

 
37: 19/06/15(土)22:33:36 ID:2YQ
>>34
やろうと思えば簡単にやれるよ
整形の門前とかだととりあえず歯科受診さえ気にしておけばってような薬局もあるし
実際シップ出すだけとか花粉症の薬出すだけなら簡単

色々取り揃えていろんなところから処方箋受け付けてるところになるとそれなりに複雑な案件も出てくる
>>35
緩くやろうと思えばそれなりに緩いところで働いても人並みのお給料もらえるのがこの仕事のいいところであり悪いところ
厳しめに働いてる人もいて、この業界の今後はそういう人たちの頑張り次第だと思う

 
38: 19/06/15(土)22:46:14 ID:zF8
>>37
ありがと

複雑なのってどんなの?

 
39: 19/06/15(土)22:49:08 ID:2YQ
>>38
例えば
粉薬が10種類以上+粉砕した錠剤を金剛で90日分朝昼晩
軟膏を㎏単位で手混ぜしてそこに粉を練り込む
みたいなの

 
42: 19/06/15(土)22:54:42 ID:zF8
>>39
そんなのがあるのか

そっか
調剤だから混ぜたりがあるんやね

お年寄りのかな

 
44: 19/06/15(土)22:56:50 ID:2YQ
>>42
若い人で重い病気持っててというケースも多いよ

 
36: 19/06/15(土)22:25:10 ID:zF8
残業って概念も存在しないような気がしてる
たな卸しとかの時はあるのかな

 
37: 19/06/15(土)22:33:36 ID:2YQ
>>36
インフルの繁忙期になると周りの病院が開いてるとか薬歴(カルテみたいなの)描くためにそこそこ残業するよ
作るのに3時間くらいかかる処方来たときとかも店閉めた後に作業してる

 
38: 19/06/15(土)22:46:14 ID:zF8
薬歴ってなんかあるみたいやね
それで残業があるのか なるへそ

 
41: 19/06/15(土)22:52:25 ID:2YQ
あと病院同士で同じ薬被って出してるとか、
処方量と次の受診までの日数が足らないとか
病院が腎臓が悪いこと知らずに薬出したとか

 
42: 19/06/15(土)22:54:42 ID:zF8
>>41
それってどうやって共有しているんかな
データベース的なものがあって住所と氏名で同じ人を
判断するとかかな

 
44: 19/06/15(土)22:56:50 ID:2YQ
>>42
データベースはないよ、個人情報保護法で他の薬局の情報は参照できない
基本的にお薬手帳で調べる
お薬手帳に記載なくても何か臭うなと思ったら時間かけて聞き出したり病院またいで電話で聞いたりする

 
46: 19/06/15(土)23:02:01 ID:zF8
>>44
あー 
お薬手帳って聞かれるねー

でもアナログ感あるw


どんな道に進むのがいいか悩んでる人には
薬剤師を薦めたほうがいいんかな

 
48: 19/06/15(土)23:06:43 ID:2YQ
>>46
最近はスマホでお薬手帳もあるよ
結構軽視して同じ薬だから手帳更新してないって人もいるけど正直困るw

今は過渡期だからいいとも悪いとも
AIで消える職業とも残る職業とも言われてるし、これから評価を上げるかはこれからの頑張り次第だし

 
43: 19/06/15(土)22:55:36 ID:YHT
100万する注射って存在するらしいが(テレビで見た)
あれより高い注射があるらしい
薬局ではそういうのは扱わないのか?

 
45: 19/06/15(土)22:59:10 ID:2YQ
>>43
今は在宅医療推進なので薬局で注射を作ることもあるけど少ないな
だいたい高い注射は病院の抗がん剤

薬局で取り扱う高い薬は肝炎かH|Vの薬で1錠8万なんてのはこの前話題になったね

 
47: 19/06/15(土)23:03:15 ID:BI4
>>45
血友病の薬も高い
特に13因子欠損患者の薬は

 
48: 19/06/15(土)23:06:43 ID:2YQ
>>47
だよね
あとインスリンの注射

 
49: 19/06/15(土)23:09:39 ID:BI4
>>48
デグルデグ

 
50: 19/06/15(土)23:14:12 ID:2YQ
>>49
仕事してるとむしろトレシーバの名前のほうが馴染みがあってそれなんだっけ…?ってなったw

 
51: 19/06/15(土)23:16:51 ID:BI4
>>50
何で日本は注射を嫌がるの?

 
52: 19/06/15(土)23:19:08 ID:2YQ
>>51
嫌がるも何も利便性考えると積極的に注射使う理由ないと思うよ
インスリンも経口だと分解されるから注射だけど内服が作れたらいいとは思う

 
53: 19/06/15(土)23:23:22 ID:BI4
>>52
欧米はインスリン療法にすぐ切り替えるけど日本はDPP4阻害薬
でコントロールしようとする
日本がHbA1cの目標を達成できないのは注射を嫌がる患者が多いからちゃうん

 
55: 19/06/15(土)23:25:07 ID:2YQ
>>53
そっちの意味ね
それは実際その通りだと思う
注射=末期のイメージの人は何回か遭遇したことあってネガティブイメージが強いなと
それと教育入院とか導入が煩雑過ぎるのもあるかもね

 
54: 19/06/15(土)23:23:52 ID:BI4
ちなみにGLP-1作動薬の錠剤開発中やで

 
56: 19/06/15(土)23:28:29 ID:BI4
あとオプシーボの本庄教授は死ねばいいと思う

 
57: 19/06/15(土)23:37:32 ID:YHT
栄養ドリンクのニンジンって高麗ニンジンのこと?
高麗ニンジンと朝鮮ニンジンは同じなん?

 
58: 19/06/15(土)23:40:35 ID:2YQ
栄養ドリンクのニンジン=オタネニンジン(カレーに入れるのは別の植物)
そして野菜のニンジンと紛らわしいから朝鮮人参とか高麗人参とかの俗称がある

 
60: 19/06/15(土)23:55:17 ID:yKu
薬剤師って給料いいの?

 
61: 19/06/16(日)00:03:04 ID:vBV
>>60
めちゃくちゃいい
バイトでも時給4000円くらい

 
63: 19/06/16(日)00:08:38 ID:7jJ
>>60
正社員5年目の俺で時給換算2500円弱くらい
派遣とかになると時給4000円とかあるけど中抜きされて手取りはたぶん俺とそんなに変わらない

 
62: 19/06/16(日)00:05:53 ID:USP
オタネニンジンね?普通のニンジンであのプライスはないからなあ
なるほどね

 
64: 19/06/16(日)00:10:32 ID:sYy
めっちゃもうかるやん、ええなぁ

 
65: 19/06/16(日)00:11:19 ID:7jJ
>>64
ドクターはその4倍ぐらい
法律上は同格なんだけどねw

 
66: 19/06/16(日)07:30:08 ID:2Tm
しかも
命に関わる仕事ではあるけど
コンビ二バイトよりはるかに作業の内容は単純という

楽で稼ぎがいい仕事ってこれやね

 
68: 19/06/16(日)11:51:29 ID:7jJ
>>66
花粉症整形外科みたいな単純処方だと実際クソ楽
複数受診とか在宅医療にどれだけまじめに取り組むかで難易度がかなり変わってくるんだよね
そういう単純な内容ばかりやってる人が増えるとやっぱり仕事全体の信用が下がるとは思う

 
67: 19/06/16(日)08:08:12 ID:l8m
市販薬で混ぜて服用したら危険な組み合わせで最もヤバい組み合わせは?

いや飲まんように気を付けるためだゾ

 
68: 19/06/16(日)11:51:29 ID:7jJ
>>67
ぶっちゃけそういうやばい組み合わせはあんまりない
むしろ下剤過量で飲んでるやつとかのほうが癖にならないか心配

 
69: 19/06/16(日)14:59:20 ID:9y4
ルネスタ飲んでるんですけど、ベルソムラに変薬してもらおうか悩んでます
理由は入眠はできてもすぐ起きてしまうからです
安全性、副作用、離脱症状とかも含めてどう思われますか?

 
71: 19/06/16(日)20:22:31 ID:7jJ
>>69
ルネスタは入眠を助ける薬で眠りを深くするのは不得意なんだ
それにベルソムラのほうが自然な眠りに近い
なので変更できるならそちらの方がいいかもね
難点は効くのに時間かかるのと、人によっては夢を見るから睡眠の質的に相性がある
そのあたりのメリットデメリットのトレードオフは先生と相談してね

 
70: 19/06/16(日)15:10:12 ID:fDZ
健康な人がレキサルティやクエチアピンを飲んだらどうなるの?

 
72: 19/06/16(日)20:24:57 ID:7jJ
>>70
それは俺も個人的に興味ある
以前、クエチアピンの同効薬のシクレストってのをメーカーがサンプル持ってきたのでひとなめしたら猛烈に眠くなった
恐らくダウナー系の効果でるかと

 
59: 19/06/15(土)23:44:20 ID:Tkw
鳩山由紀夫を拉致して熨斗に『お中元』と書いて
習近平に贈りたいのでクロロホルムをください
( ´・ω・`)っ⑩

 


引用元