2014年03月

「生七味」にブームの兆し!! 「食べるラー油」の次はこれ!

1: 名無しさん 2014/03/24(月)12:47:40 ID:???
 2009年ごろに流行した“食べる ラー油”はブームこそ去ったものの、 「油減らしてみました」などラインアップも増え、定番商品の一つに。 「辛味調味料自体を食べる商品」はここ10年単位でみても衝撃的だったと思います。

 そして、2020年の東京五輪開催が決まり、 和食文化もユネスコの無形文化遺産に認定され、日本の食に世界的な注目が集まっています。

 そんななか、密かに商品が増えてきているのが「生七味」です。

 久原本家 茅乃舎の「生七味」が密かに人気を集めるなか、 食べるラー油をヒットさせた桃屋からも「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」 (以下、桃屋の生七味)が登場。スーパー店頭に新たなカテゴリーを形成しようとしています。
m0424-001
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140311/1055837/

【転載元】【グルメ】「食べるラー油」の次はこれ!「生七味」にブームの兆し
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395632860/
続きを読む

日本の寿司職人が作った「超ミニ寿司」がスゴイと話題!

1: 名無しさん 2014/03/24(月)06:02:32 ID:fATfsgEUu

 海外メディア・ロイターが制作、動画サイトYouTubeに投稿された動画に登場したのは、 超ミニサイズのお寿司。

 指先にちょこんと乗っかるそれがお寿司だとはとても信じられないくらいに、 とにかく小さいこと小さいこと!  それもそのはず、なんとシャリは米1粒(!)なんですって!

 その驚愕のビジュアル、そして職人さんの技術に今世界中が衝撃を受けているみたい。 ってか、日本人でも度肝抜かれるレベルですよ、これは。

 超ミニ寿司を手掛けたのは、東京の寿司店『すし屋の野八』で働く寿司職人、 Hironori Ikeno(いけの ひろのり)さん。

 お客さんとの会話から生まれたというこちらのお寿司の制作にかかる時間は、 1貫あたり5分。ちなみに通常のお寿司1貫にかける時間は、1分なのだとか。 ふむう、早いのか遅いのかもはや判別しかねますが、 個人的にはめっちゃ早いと思います、ハイ。

 ミニ寿司を目の当たりにしたユーザーたちからは、「ちっちゃ!」「ダイエット用?」 「モデルの女の子には最適だねぇ」などの声がずらり。 ダイエットって……まあたしかに、こんなに小さいんじゃあ、 食べた気すらしなさそうですが。

 お客さんが喜んでくれるなら、という精神から、 お店で実際に提供されることもあるという、超ミニ寿司。 1度本物を、この目で直に見てみたいものですね。
m0423-001
http://news.livedoor.com/article/detail/8659893/

【転載元】日本の寿司職人が作った超ミニ寿司がスゴイと話題に
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395608552/
続きを読む

ランチに一緒に行きたくない相手ランキング

1: 名無しさん 2014/03/22(土)06:35:44 ID:5rsVXM8y3
 午前の仕事を終え、ホッと一息つくランチタイム。新社会人の皆さんも、 新しい職場周辺の美味しいお店をチェックして楽しみにしているのではないでしょうか?  今回は、社会人の先輩方を対象に、「一緒にランチを食べたい相手と避けたい相手」 について調査してみました。

■「独りで食べる」がダントツ一位

Q.普段、ランチは誰と食べることが多いですか?
第1位:独りで......:59.0%
第2位:同期と......:19.6%
第3位:部署の先輩......:12.2%
第4位:部署以外の先輩......:2.2%
第5位:上司......:1.4%
以下略

 独りで食べる理由としては、「ごはんを食べる時くらいひとりでいたい」 (26歳/女性/運輸・倉庫)、「ランチ中は仕事の話をしたくない」 (34歳/女性/ソフトウェア)など、 気兼ねなくゆっくり過ごしたいという意見が大半でした。
(続きます)
m0422-001
http://news.livedoor.com/article/detail/8656040/

【転載元】【社会】ランチに一緒に行きたくない相手ランキング
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395437744/
続きを読む

マクドナルド、4月からハンバーガーを100円に値下げ。

1: ぱぐたZ~時獄篇 2014/03/19(水)18:22:17 ID:u62dAQnYJ
マクドナルド 4月からハンバーガーを100円に値下げ

 日本マクドナルドは19日、4月1日の消費税増税に伴い、 大半の商品は3%の増税分を転嫁して価格を引き上げると発表した。 一方、税込みで現在120円の「ハンバーガー」は100円にするなど、 一部商品は値下げや価格据え置きで対応し、増税後の顧客確保を目指す。

 現在150円の「チーズバーガー」も4月から133円で提供。 ハンバーガーも含めて原材料や分量は変更しない。 「プレミアムローストコーヒー Sサイズ」や「チキンクリスプ」などの 「100円マック」や「200円コンビ」は価格を据え置く。

 これら以外のビックマックやポテト、ドリンク類など大半の商品は増税分を上乗せし、 1円刻みで値上げする。地域別に価格が異なるビックマックの場合、 現在の310~390円から319~401円になる。

 店頭のメニュー表示は、消費者の分かりやすさを重視し、 現在の税込み価格を維持するという。
m0421-001
[ 2014年3月19日 17:17 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/19/kiji/K20140319007806510.html

【転載元】【社会】マクドナルド 4月からハンバーガーを100円に値下げ
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395220937/
続きを読む

スターバックスからレモンを使った新ドリンクが発売!

1: へっぽこライター◆kitzKOhErQ 2014/03/21(金)23:59:13 ID:zAY1kztOI
 スターバックスが2月に発売した桜をモチーフにした新商品“SAKURA”シリーズに続き、 レモンを使った新商品「クリーミー バニラ ラテ with レモニー スワール」と 「クリーミー バニラ フラペチーノ with レモニー スワール」を発売しました。 コーニーにレモンスライスやレモン果汁を加える飲み方は確かにありますが、 フラペチーノと組み合わせることでどんな品になったのか、お店に行って味わってきました。
m0420-001
http://gigazine.net/news/20140319-starbucks-lemon/

(´・Д・)」<美味しく頂いてきました。レモンの香りがなかなか癖になる一品。

【転載元】スターバックスがレモンを使った新ドリンクを発売!
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1395413953/
続きを読む

「味覇(ウェイパァー)」にチューブタイプが登場!!【万能調味料】

1: 名無しさん 2014/03/19(水)18:23:23 ID:fTmYnO2eK
 株式会社廣記商行は、万能調味料として人気の「味覇(ウェイパァー)」 缶タイプに加え、新たにチューブタイプ「味覇(ウェイパァー)チューブ」を、 3月20日より、全国で発売する。

 味覇は、中国料理店の「複数の店舗でバラつきのないスープを提供したい」 「だしガラの処理を軽減したい」などの意見をヒントに、 30年以上前から販売している万能調味料。当初は業務用として一斗缶で販売していたが、 現在は家庭向けに缶タイプ250g・500g・1kgを販売している。
m0419-001
以下ソース
http://news.ameba.jp/20140319-6/

続きを読む

糖尿病ワクチンを開発! マウスの血糖低下!!

1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/21(金)00:38:00 ID:U4Y4cJOGj
阪大、糖尿病ワクチンを開発 マウスの血糖低下

 大阪大の中神啓徳教授(老年内科)のチームが、 インスリンの分泌を妨げている酵素を標的にした糖尿病のワクチンを開発し、 マウスを使った実験で血糖値を下げることに成功したと、 17日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

 酵素はDPP4と呼ばれる。その働きを阻む糖尿病治療薬は既にあるが、 中神教授は「ワクチンは薬と違い、飲み忘れがないのが利点。 安全性や効果を確かめる臨床試験を、5年後をめどに実施したい」と話す。

 生活習慣が主な原因の2型糖尿病を対象にしており、 阻害作用は糖尿病治療薬と同等だったという。
2014/03/18 04:00 【共同通信】

以下略
m0418-001
記事引用元 47NEWS 2014/03/18 04:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031701002405.html

関連
・大阪大学
糖尿病の新しい治療法開発に光
DPP-4を標的としたワクチンを設計 マウスで治療効果を確認 2014年3月18日
http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2014/20140318_1
・PNAS
doi: 10.1073/pnas.1322009111
Therapeutic vaccine against DPP4 improves glucose metabolism in mice
http://www.pnas.org/content/early/2014/03/13/1322009111.abstract

続きを読む

容量1TBのUSBメモリがついに登場! 価格は134,800円・・

1: へっぽこライター◆kitzKOhErQ 2014/03/19(水)19:20:06 ID:TMxVjJX7c
 1TBの容量を達成したUSBメモリがついに登場。発売されたのはKingstonのハイエンドUSBメモリ「DataTraveler HyperX Predator」シリーズの1TBモデル「DTHXP30/1TB」。実売価格は134,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。同シリーズの500GBモデルも同時に発売されている。

世界最大容量のUSBメモリ、サイズは手のひらに収まる程度

 DTHXP30/1TBは「世界最大の容量」(Kingston)という1TBのUSBメモリ。 同社のハイエンドモデルで、USB 3.0接続時の速度はリード240MB/s・ライト160MB/s。 USB 2.0接続時はリード/ライトともに30MB/s。

 本体のサイズは72mm×26.94mm×21mm。 一般的なスティックタイプのUSBメモリ3個分程度の大きさで、 手の中に収まるくらいのサイズになっている。

 本体の外装は亜鉛合金製で、キャップレス構造。また、耐衝撃性に優れるとされている。 本体側にキーリングが備え付けられており、キーホルダー的に携帯することも可能。

 携帯性に優れる製品ではあるが、 「紛失した際の損害は保存データ的にも金銭的にもかなり大きなものとなってしまうため、 その点は気をつけて欲しい」(ショップ)という。

[撮影協力:パソコンショップ アーク]
m0417-001
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140316_639850.html

続きを読む

イワシやサバ…青魚がヒトの” 恐怖記憶 ”を消す!?

1: ぱぐたZ~時獄篇 2014/03/18(火)22:04:10 ID:CtpLf13jB
 発生から3年がたつ東日本大震災の恐ろしさや、 その他の悲惨な事故・事件などの記憶はできるだけ早く消し去りたいものだ。 そうした”恐怖記憶”は、イワシやサバ、 カツオなどの青魚を多く食べることで弱まることが、最近の研究で分かってきた。

 国立精神・神経医療研究センターと日本水産の共同研究チームは、マウスを使った実験で、 食べ物に含まれる「多価不飽和脂肪酸」の摂取バランスが、 恐怖体験に基づいて形成される”恐怖記憶”の強さをコントロールすることを見出した。

 多価不飽和脂肪酸は脳の発達や機能に関わる物質で、 脂肪酸の炭素との結合の仕方の違いによって大きく「オメガ(ω)3系」 と「オメガ6系」の2種類に分けられる。

有効な「オメガ3系」脂肪酸

 研究チームは、オメガ3系と6系が異なる比率で含まれる数種類のエサを作り、 それぞれのエサでマウスを6週間飼育した。その後実験箱に入れ、電気ショックを与えて恐怖を体験させた。 さらに再び同じ実験箱に入れ、それぞれのマウスが恐怖記憶によって動かず、 すくんでいる状態の時間を測った。

 その結果、オメガ3系を豊富に含むエサを食べていたマウスは、脳内のオメガ3系の量が増加し、 恐怖記憶が弱まることが分かった。しかし、同時にオメガ6系も多量に含まれていると、 恐怖記憶は弱まらなかったという。

 しかしこのことは、恐怖記憶を弱めるためには単に「オメガ3系をたくさん食べればよい」 というものではないらしい。オメガ3系もオメガ6系もともに人体に必要な栄養素なので、 オメガ6系の摂取量を抑えること。つまりは、オメガ3系とオメガ6系のバランスが 「恐怖記憶を調節する鍵だ」という。実験の範囲では、オメガ3系の摂取量は、 オメガ6系の2?2.2倍が適正のようだ。

心臓病やうつ病にも効果的?

 オメガ3系の多価不飽和脂肪酸は「ドコサヘキサエン酸」(DHA)や「エイコサペンタエン酸」(EPA)、 「αリノレン酸」など。これらは青魚(イワシ、サバ、ニシン、ブリ、カツオ、マグロ、サケなど) やキャノーラ油、クルミなどに含まれる。オメガ6系には「リノール酸」や「ガンマ・リノレン酸」 「アラキドン酸」などがあり、大豆油やコーン油、ゴマ油、マーガリン、豚レバーなどに含まれる。

 他の研究では、オメガ3系のEPAやDHAには血中の中性脂質の濃度やコレステロール値も下げる働きがあるようだ。 さらにDHAは心臓病の危険性を減らし、アルツハイマー型痴呆やうつ病などの疾病にも有効との報告もある。

しかし望ましい摂取割合は…

 アメリカ心臓協会は2006年に、心臓病と闘う健康的な食事と生活スタイルのために、 オメガ3系の多価不飽和脂肪酸を多く含む魚を、少なくとも週2回は食べることなどを勧告している。 しかし厚生労働省「第6次改定日本人の栄養所要量」(2000?16年度)では、 オメガ3系とオメガ6系の望ましい摂取割合は、健康人では1:4程度と、 オメガ6系をオメガ3系の4倍の量に置いている。

 何をどのくらい食べていいものやら。日本の食文化、健康的な生活にも、 きちんとした科学的な整理が求められている。
m0416-001
THE PAGE 3月17日 16時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-00000009-wordleaf-sctch
続きを読む

ガリガリ君に「ナポリタン味」が登場w トマトゼリー入りww

1: ぱぐたZ?弾圧の果てに 2014/03/18(火)20:03:08 ID:CtpLf13jB
ガリガリ君に「ナポリタン味」が登場 -トマトゼリー入り!
[2014/03/18]

「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」(税別120円)

 赤城乳業は3月25日、「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」(税別120円) を全国で数量限定発売する。

 同商品は、ナポリタン味のキャンディーに、 ナポリタン味のかき氷とトマトゼリーを入れたアイスキャンディー。

 2012年9月発売「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」、 2013年10月発売「ガリガリ君リッチクレアおばさんのクリームシチュー味」 につづく商品で、"ガリガリ君コンポタ(衝撃)シリーズ3部作 完結編"とのこと。
m0415-001
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/18/438/
続きを読む

USBミシンがサンコーから登場、モバイルバッテリーでも動作

1: へっぽこライター◆kitzKOhErQ 2014/03/19(水)23:33:22 ID:fotkWxcbA
 ハンディタイプのUSBミシン「USB電動ミニミシン(USBMMN43)」 がサンコーから発売された。電池を入れてコードレスでも使用できる。 実売価格は2,480円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 ホッチキスのような外観のミシン、USB電源のほか単3形電池4本でも動作

 この製品は、USBのバスパワーで動くコンパクトなミシン。ホッチキスのような外観で、 先端部に布などを挟み、親指の位置にある電源スイッチを操作することで縫うことができる。

 ミシンの機能としては、上糸のみで縫うシンプルなチェーンステッチタイプ。 同社によれば厚手のデニムも縫えるほか、 古いタオルを折り重ねて雑巾に縫い上げることもできるという。

 製品には3色のボビン(糸)が付属。市販のミシン糸も使用可能で、 ボビンのまま本体に装着できる。なお、付属のボビンについては、3色のうち白が装着済みで、 「他の2色はランダム」(同社)とのこと。

 また、USB電源のほか単3形電池4本(別売り)でも動作。 電池ではコードレスで使用できる。なお、店頭ではモバイルバッテリー(出力1A) で動作することも確認できた。

 本体サイズは幅38×奥行き210×高さ45mm。重量は232g。付属品はボビン3個、 予備ミシン針、糸通し、スピンドル(市販ミシン糸の装着時に使用)、 USBケーブル(長さ80cm)、日本語マニュアル。

[撮影協力:サンコーレアモノショップ秋葉原総本店]
m0414-001
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140319_640478.html


(´・Д・)」<なんでもUSB給電にすればいいという風潮・・・嫌いじゃない。

続きを読む

【デブ必見】 食べても太らないおやつ

1: グレート無駄◆4hW7XD6mpk 2014/03/19(水)16:05:31 ID:fTmYnO2eK
甘くて油もたっぷりな間食は、つい手を伸ばしたくなりますが、 それらはダイエットや健康にとって敵!  でも、どうしても我慢できないという時もありますよね。

 ここでは、ボディメイキングアドバイザー・森弘子さんの著書 『8秒美ボディメイキングくびれ&上げ』から、 間食するならこれにしたいという食品をご紹介します。ポイントは脂質と糖質。 あくまでも食事の一貫として考えることが大事ですよ。

■1:全粒粉パン・ベーグル・バゲット
 血糖値が急上昇しない全粒粉を使ったパンがオススメ。

■2:焼き芋
 食物繊維が豊富で、少量でも食べ応えあるさつまいもは優秀なおやつです。

■3:バナナ
 栄養豊富なバナナは、食べるとすぐに活動のエネルギーになる食材と言われます。

■4:せんべい
 昔ながらの醤油せんべいは脂質が低く、ヘルシー。揚げてあるものはNGです。

■5:魚肉ソーセージ・チーズ入りかまぼこ
 コンビニエンスストアでも買える非常食として役に立ちます。

■6:無塩無糖ミックスナッツ
 無塩無糖でローストしただけのミックスナッツは、カロリーもほどほどで栄養価が高い食品。

■7:ビターチョコレート
 カカオの含有量が高いチョコレートは、ポリフェノールなど抗酸化物質が豊富です。

■8:枝豆
 たんぱく質が豊富な大豆は積極的に摂りたい食品。

■9:無糖ドライフルーツ
 ドライフルーツを選ぶ時は、糖分を加えていないものをチョイス。食べ過ぎないように注意しましょう。

■10:ヨーグルト
 ヨーグルトは無糖のものを選びます。ドライフルーツと合わせれば、朝食代わりになる食材です。
m0413-001
以下ソース
http://news.ameba.jp/20140319-232/" >http://news.ameba.jp/20140319-232/

続きを読む

おーぷん2ちゃんねる専用アプリが登場!

1: Open2chNewsφ@涙目解説A ◆//6PNewsZU 2014/03/19(水)15:45:51 ID:3f6H6pPDx
2ちゃんねる専用閲覧アプリが登場

 ついにおーぷん2ちゃんねる専用アプリが登場した。 アンドロイドアプリレビューサイトのEXドロイドが報じた。 スマホにあった本家2ちゃんねるビューアと同じように、 手軽におーぷん2ちゃんねるを読むことができる。 メニューなども2ちゃんねる利用者にとっては馴染みであるため、違和感はないようだ。

 本家2ちゃんねるでは、昨年8月に起きた有料ユーザーである、 2ちゃんねるビューアー●の個人情報流出事件や、 有料2ちゃんねる公式ビューアp2の強制停止といった事件が相次ぎ、 有料ユーザーと運営者との間で確執が生まれている。また今後スマホの書き込みにSMS認証、 もしくは有料ユーザIDを要するようになるという一部情報もあり、 おーぷん2ちゃんねるは、本家2ちゃんねるを離脱したユーザの受け皿になる可能性もあるといえよう。

 なお、おーぷん2ちゃんねるは後発だけあって、 本家2ちゃんねるにはない面白い機能が盛り込まれている。 絵でコミュニケーションが取れるお絵かき機能、新着お知らせなど今後も発展していく予定だ。

<アプリの説明より>
「OPEN 2ch 専用ブラウザ。まだ基本機能しかありませんが、 今後のアップデートで機能の拡張を行っていきます。簡単操作画面で、 なるべく見やすく作りました。お絵かき機能。 (おーぷん2ちゃんねるがスマホからのお絵かきに対応しました。)

「今後の対応予定」
お気に入り機能
背景/文字色カスタム
datでスレ読み込み・・・等
(アップデート、もう少々お待ち下さい。)」
m0412-001
おーぷん2ちゃんねる
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.wacoku.hirake2chbrwsr

涙目解説Aφ

オープン2ch ニュース速報 2014/3/19 15:30
https://twitter.com/Open2chNews

<参考>
転載禁止騒動で注目 「おーぷん2ちゃんねる」専用“閲覧アプリ”が登場 2014/3/19
http://exdroid.jp/d/68475/

続きを読む

【駄菓子】貧乏くさい味、大好きw【インスタントラーメン】

1:もぐもぐ名無しさん :2006/05/18(木) 03:59:18
 ここは貧乏くさい味の食品を愛してやまない人たちが語り合うスレです。
m0411-001
続きを読む

梅干の美味しい食べ方を教えて!

1:もぐもぐ名無しさん:2006/10/16(月) 04:19:02
梅干のうまい食べ方、なんかある?
m0410-001
続きを読む
アーカイブ