2014年06月

食卓の「台ふきん」 4日使うと雑菌1億個!

1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/25(水) 18:21:46.97 ID:???0.net
めっちゃ汚い食卓の台ふきん、4日使うと雑菌が1億個に!

 梅雨や夏は雑菌が繁殖する季節。食中毒にも注意が必要だが、さて、 家庭で使われる水拭きの台ふきんには一体どれくらいの雑菌が付着しているのだろうか。

水拭き台ふきんの雑菌はどんどん増える!

 そんな疑問を解消すべく、アルコール除菌 ラボ@キッチン&食卓と衛生微生物研究センターは、 今年4月に「台ふきんと食卓の雑菌汚染に関する実験」を行った。

 その結果、2日目、3日目の台ふきんからは、100万個以上、 4日目以降の台ふきんからは毎日1億個以上の雑菌が検出されたことがわかった。

衝撃の実験画像

 調査では、清潔な台ふきんでまず、食べカスなどがついた食卓を水拭きした。 その後、水道水でもみ洗いし、絞って梅雨時を想定した気温25度、 相対湿度75%の室内環境に干した。

 以降、同じ台ふきんを使って水拭き、水洗い、室内干しを朝夕2回、6日間繰り返し、 雑菌を採取した。その結果がこちら。
m0707-001

 みるみると雑菌が増えているのがわかる。その数が最初にご紹介した2日目、 3日目に100万個以上、4日目以降は1億個以上という数値だ。 4日目以降では常に1億個以上を検出、18億個を検出した日もあったという。
(つづく)

http://irorio.jp/canal/20140625/144671/
続きを読む

夏だ!トウモロコシが美味いぞ!!

1:北村ゆきひろ ★:2014/06/25(水) 21:17:27.61 ID:???.net
 トウモロコシの出回りが本格化し、小売りの売り込みが活発になっている。 鮮度が重要なだけに、スーパーでは早朝に収穫し、 その日のうちに店頭に並べる“朝どり”を強化。生鮮とは別に、 バックヤードで蒸したりゆでたりして、 消費者の購買意欲をくすぐる売り場づくりも目立つ。

 東京都世田谷区の九州屋東急二子玉川店では、 バックヤードにある蒸し器で蒸したトウモロコシを販売する。1本398円を基本に、 カットした少量サイズも用意し、多様なニーズに応えている。 生鮮の2倍の単価だが「蒸せば、うま味成分が溶け出すこともなく締まった味になる。 簡単に食べられるため荷動きは良い」(同店)という。
(つづく)
m0706-001
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28417
続きを読む

日本で買える不思議な飲み物w

1: イス攻撃(家)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:43:49.40 ID:o5+yhbBq0.net
 象の糞から作った酒など聞いたこともないだろうが、このような飲み物は実在する。 これらは日本で作られた変わった飲み物である。

象の糞から作った酒
m0705-001

 エイプリルフールに神奈川県のビール工場サンクトガーレンは、 限定版として象の糞で作ったコーヒー豆を使用した黒ビールを製造した。
(つづく)

http://japanese.china.org.cn/life/2014-06/25/content_32765382.htm
続きを読む

「四角スイカ」出荷始まる! サイコロのようなユニークな形が人気

1: イス攻撃(家)@\(^o^)/:2014/06/25(水) 12:56:41.18 ID:o5+yhbBq0.net
 サイコロのようなユニークな形が人気の「四角スイカ」の出荷が25日、 香川県善通寺市のJA香川県筆岡集荷場で始まった。

 午前8時半から、約250個が台の上に並べられ、農家の人たちがスイカの形や、 傷がないかなどを確認し、箱に詰めた。

 四角スイカは1辺約18センチの立方体で、透明のプラスチック製容器に入れて育てる。 熟す前に収穫するので食用には向かず、観賞用としてデパートや果物店の店先に並ぶ。

 取引価格は1個約1万円で、今年は6軒の農家が生産し、 7月中旬までに約400個を出荷する。

 四角スイカの生産は約40年前に始まった。最近は海外でも注目され、 今年はすでにカナダから100個以上の注文が入った。

 栽培農家の細川明已さん(71)は「今年は天候に恵まれ、 品質管理がしやすかった。最高の出来です」と笑顔で話した。

出荷前にチェックを受ける「四角スイカ」
m0704-001
http://www.hochi.co.jp/topics/20140625-OHT1T50111.html
続きを読む

天然塩で歯周病予防「シャボン玉薬用せっけんハミガキ」発売!

1:ゆでたてのたまご ★:2014/06/25(水) 14:32:10.62 ID:???.net
天然塩で歯周病予防 シャボン玉石けん
2014/6/25 12:04

 シャボン玉石けん(北九州市)は8月18日、 無添加のせっけんを使用した低刺激の薬用歯磨き 「シャボン玉薬用せっけんハミガキ 80g」を発売する。 天然塩を含み歯周病や口臭も予防できるようにした。

 歯磨き粉を泡立たせる発泡剤に同社の技術を生かした無添加せっけんを採用。 使用後も味覚を損なわず、安心して使うことができるという。 天然塩には歯茎を引き締める効果があり、歯周病などの予防ができる。 泡立ちすぎないほか塩辛さも抑え、時間をかけてブラッシングできるようにした。 清涼感のあるスペアミント味。

 価格は518円。全国のドラッグストアやスーパーなどで販売する。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
m0703-001
ソース: 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL180OL_V20C14A6000000/
続きを読む

「フライドポテト」だけで勝負したら、一番うまいのはどこ?


1:2014/06/22(日) 20:57:50.01 ID:XgnDebL00●.net
 フリッツとは、フライドポテトのこと。英語ではフレンチフライというので、 フランス発祥と思っている人も多いかもしれないが、実はベルギー発祥。17世紀、 ベルギー南部のナミュール地方で生まれたものだ。

 同地方の人たちは川の小魚を揚げて食べていたのだが、 冬の寒さがきびしく漁ができなかった年に、 ポテトを小魚に似せてスティック状にカットして揚げたのがはじまりといわれる。

 フレンチフライという呼び名は、 アメリカ兵がベルギーのフランス語圏でフリッツを食べたことに由来。 フランス語の会話を聞いたアメリカ人が、フレンチフライと呼んだらしい。
m0702-001
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1402469707962.html
続きを読む

「大人に贅沢チョコボール」2種、新発売! チョコボールも"大人"になりました

1:夜更かしフクロウ ★:2014/06/24(火) 19:39:37.58 ID:???.net
 森永製菓はこのほど、同社のロングセラー商品「チョコボール」から、 「大人に贅沢チョコボール<厳選ピーナッツ>」と「大人に贅沢チョコボール10+ 件<濃い苺>」 の販売を開始した。

 同商品は、子ども向けのイメージが強かった「チョコボール」を、大人向きにアレンジした 「大人」のためのチョコボール。使用する素材や製造方法、デザインにこだわり、 大人も満足のいく仕上がりにしたとのこと。

 「大人に贅沢チョコボール10+ 件<厳選ピーナッツ>」には、 うまみが強く希少種であるアメリカ産スパニッシュ種のピーナツを使用した。 甘さを控えたマイルドビターチョコとの調和もよく、お酒にも合うという。

 「大人に贅沢チョコボール<濃い苺> 」は、 中心にシャリっとした食感が特長の薄い焼き菓子"フィヤンティーヌ"を使用。 通常の「チョコボール<いちご>」に比べ約4倍の量のいちごパウダーを使用しているため、 濃いいちごの香りと味わいが楽しめる。

価格はいずれも146円(税別)。

写真:左から、「大人に贅沢チョコボール10+ 件<厳選ピーナッツ>」「大人に贅沢チョコボール<濃い苺>」(共に税別146円)
m0701-001
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/24/182/
続きを読む

スナック菓子メーカーが語りたがらぬ10の事実 「オエッとなりそうな材料も・・」

1:Hi everyone! ★:2014/06/24(火) 23:36:45.58 ID:???.net
1.「あなたの子どもに売り込むために大金を費やしている」 

 米国では肥満や糖尿病など食品関連の健康問題を抱える人が増えたことで、 私たちは間違いなく、これまで以上に自分が口にするものに気をつけるようになった。 しかし、スナック菓子業界は相変わらず強大な経済力を誇っている。 調査会社IBISワールドによると、スナック菓子業界はこの5年間、 年率3.8%のペースで成長を続けており、今年の売上高は346億ドル(約3兆5300億円) に上ると予想されている。IBISワールドはリポートの中で、業界の未来は「明るい」 との見方を示し、米国経済の回復が「スナック菓子の内需、外需を押し上げる」 可能性が高いと予想した。

 スナック菓子メーカーが成功しているのは、子どもをターゲットにしたマーケティングを、 あらゆる場所で効果的に行っているからだ。米連邦取引委員会(FTC) が2012年に公表したデータによると、米国の食品・飲料産業は、 若者向けのマーケティングに年間17億9000万ドルを投じている。そのうち、 10億ドルは2歳から11歳までの子どもを対象にしたものだ。
(つづく)
m0700-001
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303319204579641631324058724
続きを読む

カップヌードルに初の「そうめん」が登場!

1: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 10:50:51.47 ID:3nbrBuhd0.net
 カップヌードル初のそうめん、夏の“氷で冷やして食べる”にピッタリ。 日清食品は7月7日、カップヌードルブランド初のそうめん 「カップヌードルライトそうめん」を発売する。価格は170円(税別)。

 2012年から、「氷を入れて冷やして食べる」という新しい食べ方を提案してきた 「カップヌードルライト」シリーズ。今回登場する「カップヌードルライトそうめん」は、 そんな夏の食べ方にピッタリのカップヌードルだ。

 その特長は、「カップヌードルライト」 で培った技術を応用した新開発のそうめん。小麦粉の豊かな香りとしなやかな麺質で、 ホット調理の際には湯のびしにくく、アイス調理の際にはしっかりとしたコシのある食感になる。 スープは、鶏をベースにシイタケのだしとアサリ、昆布のうまみを加え、 アクセントにショウガを利かせた。さっぱりとしながらもコク深い「和のカップヌードル」だ。
m0699-001
http://news.livedoor.com/article/detail/8967829/?_clicked=social_reaction
続きを読む

寝る前に食べても太りにくく、眠りやすくなる食べ物。

1: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/23(月) 17:51:30.04 ID:CGa7c7mP0●.net
その1:バナナ
 甘い香りと柔らかな食感で心もリラックスできるが、実際に、脳内の興奮を抑え、 睡眠ホルモンと呼ばれる「メラトニン」の分泌を促してくれる

その2:蜂蜜
 蜂蜜に含まれるブドウ糖は、睡眠と覚醒をつかさどる神経ペプチド「オレキシン」 の分泌を止めるよう脳に働きかける。

その3:ホットミルク
 寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れると言われている。 それは牛乳にはセロトニンの材料となるアミノ酸「トリプトファン」 が多く含まれているからである。

その4:ジャガイモ
 ジャガイモは体の酸性物質を除去する作用があり、 トリプトファンの酸化も防ぐことができるそう。

その5:ゴマ
 そんな脳を休ませるのに必要なのが「リラックス物質」 とも呼ばれる神経伝達物質GABAだ。

その6:カシューナッツ
 カシューナッツもゴマと同様にトリプトファン、グルタミン、ビタミンB6、 マグネシウムが含まれている。セトロニンやメラトニンの生成の助けになるだろう。

その7:全粒粉のパン
 いや、もうちょっとシッカリ食べないと眠れない! そういう場合は、 全粒粉のパンを食べるというのも選択肢のひとつだ。繊維質とタンパク質が比較的多く、 普通のパンよりよく噛むので満腹感を得やすい。

その8:高タンパク低脂肪の肉
 高タンパク低脂肪の肉と言えば、鶏ハムや魚肉などが挙げられる。 全粒粉のパンだけで満足感が得られないのであれば、一緒に食べるのもありだ。 だが油を使って焼いたりしたらカロリー過多になるだけ。そこはよく注意したい。
m0698-001
http://rocketnews24.com/2014/06/22/456508/
続きを読む

クルマってカネかかるよねw コンパクトカーの維持費を試算してみた。


国産車(コンパクトカー)を新車で買って9年乗った場合の維持費の試算。

 国産車(コンパクトカー)の新車を150万円で買って、
9年間乗ったとする(車検を3回通す)

 その額、車両代金を除いて9年で、およそ300万円w

m0696-001
続きを読む

亀田製菓、「ハッピーターン マンゴー味」新発売!

1:北村ゆきひろ ★:2014/06/23(月) 18:21:03.06 ID:???.net
 亀田製菓は、看板商品の「ハッピーターン」シリーズから、「マンゴー味」の新商品を出す。 6月30日から7月末までの期間限定で、コンビニエンスストアで発売する。

 マンゴーの甘い香りとほのかな酸味が、 ハッピーターンのあまじょっぱいパウダーと抜群の相性という。 ハッピーターンの主力購買層である30~40代をメインターゲットに据えた。

■商品概要
容量:47g
価格(税別):ノープリント(参考小売価格 100円前後)
m0697-001
http://makernews.biz/201406232991/
続きを読む

1,200円以上の高額バーガーを毎月発売! 6月は北海道和牛ハンバーグステーキ【ロッテリア】

1: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/23(月) 15:49:37.24 ID:nrFVPYNQ0.net
 ハンバーガーチェーン大手のロッテリアは23日、高級和牛を使う、 価格1200円以上の高級ハンバーガーを、今月から来年3月までの間、 毎月29日に月替わりで発売すると発表した。数量限定で2週間前後販売する。 現行メニューでは最高額となる。

 毎年11月29日(いい肉の日)に「ご褒美バーガー」と銘打って発売していたが、 ファストフードでも質の高い商品を求める“ちょい高需要”が高まってきたと判断、 毎月恒例のメニューとして話題を盛り上げ、客単価のアップを目指す。

 6月の商品は「北海道和牛ハンバーグステーキバーガー」(サラダ付き1300円)で、 粗挽き肉を使った従来比3倍、120グラムのパテにデミグラスソースをかけて提供。 渋谷道玄坂、新大阪駅など15店舗では27日から先行発売する。

 7月は山形牛、8月は仙台牛のバーガーを発売。来年1月は神戸牛、 同3月は佐賀牛と産地が南下していく趣向で、価格は1200~1500円の予定。 同社は「驚きと楽しさを提供したい」とアピールしている。
m0695-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000537-san-bus_all
続きを読む

痩せたければ「肉」を食べるべし! 夏の食生活改善ガイド

1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/22(日) 19:08:47.69 ID:???0.net
痩せたければ肉を食べるべし! 夏の食生活改善ガイド
(前略)

 わたしたちが普段食べることが多い牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類は、 とても栄養価が高い食べ物です。その上、わたしたちが太る主な原因とされる、 炭水化物を全く含んでいません。え? と思われるかもしれませんが、 腹が出てくるほとんどの理由が内臓脂肪。そして内臓脂肪をすばやくつけてしまうのは、 炭水化物が原因、と以前もお話しました(ラーメン+ライスなんていうのは一番最悪で、 そこにビールを足せば、内臓脂肪は付き放題です。

 つまり肉200kcalと、ごはん200kcalがあったとすれば、 食べて体脂肪になりやすいのは圧倒的にごはんの方です。さらに、 ご飯ではなく甘いドリンクやお菓子の200kcalだとどうでしょうか?  これももちろん砂糖などの糖類がたくさん含まれている飲み物や、 お菓子の方が急激に血糖値を上げるため、 余った糖分は体脂肪として蓄えられやすくなるというわけです。
(つづく)
m0694-001
http://nikkan-spa.jp/663187
続きを読む

ローソンから「太らないデザート」 すべて170kcal以下!

1:Hi everyone! ★:2014/06/23(月) 01:31:19.63 ID:???.net
 独自スイーツブランド「UchiCafeSWEETS」など、 女性目線の商品展開に力を入れているローソン。4月発売のフローズンドリンク 「ウチカフェフラッペ」は2カ月間の累計販売数が400万個以上、 昨年対比で6割増しと大ブレイクしている。

写真=レンジで温める「ウチカフェフラッペ」は2カ月で400万個以上売れた
m0693-001

 6月3日には、季節限定デザートシリーズ「UchicafeSWEETS?2014年夏コレクション」(計5品、各395円)を発売した。
(つづく)

ソース(東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/40781
続きを読む
アーカイブ