ローソンが5月7日に発売する「郷土(ふるさと)のうまい! 北海道鮭(さけ)照焼のうまいっしょ弁当」
3: オセロット(関東・甲信越):2013/04/30(火) 18:44:57.15 ID:QJYXSTb+0
マジかよセブンイレブン行ってくる!
5: サイベリアン(愛媛県):2013/04/30(火) 18:46:33.16 ID:LdF1tndn0
これが530円っすかw
6: キジトラ(富山県):2013/04/30(火) 18:46:49.46 ID:IHTWu46w0
韓国海苔使い出した時に見限ってるんで
7: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/04/30(火) 18:47:18.78 ID:J300Mahl0
47都道府県でシリーズ化すればいい
8: カナダオオヤマネコ(中部地方):2013/04/30(火) 18:47:34.09 ID:hhZgXeI70
量が少なくて値段が高いのはしょうがないんだろうけど
なんかマズそう
11: オセロット(関東・甲信越):2013/04/30(火) 18:48:35.96 ID:u/J7Prxs0
ローソンとファミマの弁当は何であんなに不味いんだよ?
デイリーヤマザキ、セーブオン以下だぞ
16: デボンレックス(内モンゴル自治区):2013/04/30(火) 18:51:38.46 ID:dnPCM5d7O
>>11
役員の試食にかかってるからな
ローソンは馬鹿舌の社長どうにかするのが先だとおもゆ
13: オシキャット(catv?):2013/04/30(火) 18:49:37.41 ID:JmMUAa/B0
ポプラのご飯大盛りが最強他はクソ
14: セルカークレックス(やわらか銀行):2013/04/30(火) 18:50:09.24 ID:2I4l7sGA0
今までの弁当はどこ産の材料を使ってたんだ?
15: ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2013/04/30(火) 18:50:10.96 ID:rcLg2u8a0
でも米だけは共通して福島産
17: サイベリアン(愛媛県):2013/04/30(火) 18:52:55.59 ID:LdF1tndn0
ローソソはおにぎりも意味不明な高価格商材展開してたな
一個が230円くらいしたわw 思わず買ってみたけど、もう買わないw
18: サビイロネコ(dion軍):2013/04/30(火) 18:53:57.34 ID:qzsE9ZuS0
ファミマの弁当の不味さは異常、完食できた試しがない。
チキンはうまいしおにぎりパンは普通だが弁当はクッソ地雷
19: ライオン(愛知県):2013/04/30(火) 18:54:04.45 ID:aVS3KXpU0
米だけでなく、醤油やソースも福島県産か
徹底してますね。脱帽です
21: ジャガーネコ(香川県):2013/04/30(火) 19:00:27.69 ID:R5LT+ygG0
昔は国産といえば無条件でありがたかったけど、
今は国産=福島と思ってしまうから喜べない
23: ラガマフィン(大阪府):2013/04/30(火) 19:04:54.54 ID:aHyRsAxc0
ほぼってなんやねん全部にせんかい
東日本産も除外したらこうたるわ
25: スコティッシュフォールド(静岡県):2013/04/30(火) 19:06:19.88 ID:W6E+quum0
会社支給の昼飯食べないで
ローソンのパンとからあげくんを買って食べるのが昼の楽しみ
レッド美味しい
27: リビアヤマネコ(東日本):2013/04/30(火) 19:09:12.23 ID:QSdX+TiG0
ローソンの100円PBお菓子、よくみないと原産国が韓国・中国の
コピーもんが結構あるから気をつけろよ。
28: エジプシャン・マウ(愛知県):2013/04/30(火) 19:10:55.48 ID:TULpdJpo0
お米の産地がわかります!
当店で使用しているお米は
国 産 です
29: ジャガーネコ(香川県):2013/04/30(火) 20:34:07.29 ID:3pwOBqMM0
謙さん表示汁
30: サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 21:00:42.19 ID:OVwprq7J0
福島・・・・・・。
31: サイベリアン(東日本):2013/04/30(火) 21:02:04.57 ID:OVwprq7J0
ローソンは弁当の品揃えが前の日に売れたものしか入れないから
すごく偏ったものしか置いてなくてダメすぎ。
本も同じ本を何冊も置くバカっぷり。
33: チーター(茸):2013/04/30(火) 21:26:07.02 ID:biEZPq4p0
ミニストップの手作りオニギリ&惣菜が最強だろ
34: ターキッシュアンゴラ(新潟・東北):2013/04/30(火) 21:48:24.34 ID:b5OAoY8BO
今は国産でも福島産が混ざってるから信用ならん!
35: 白(やわらか銀行):2013/04/30(火) 22:24:39.33 ID:2QjPAsweP
確かに国産というだけで安心では無くなった
でも中国産に比べたら全然マシ
【転載元】お弁当、ほぼ100%国産素材 ローソンが新シリーズ