2:(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都):2013/05/20(月) 23:08:42.02 ID:sYNcihQZ0
|゚Д゚)ノ 痛風て治らないの?
6: スペインオオヤマネコ(家):2013/05/20(月) 23:16:04.43 ID:npZOfVt9P
>>2
完全には治らない、、と思います。。
7: ラグドール(神奈川県):2013/05/20(月) 23:18:16.89 ID:sYX+3vmW0
>>2
クスリや節制で押さえることはできるけどよほどの不摂生してない限り体質だからねえ
3: キジ白(関東・甲信越):2013/05/20(月) 23:10:03.54 ID:a/RZFjCGO
ポカリ飲みまくったら尿酸値が8から4まで下がった
代わりに血糖値があがって困った
4: 三毛(関東・甲信越):2013/05/20(月) 23:10:17.30 ID:8zF6Ci6VO
治らないらしい
5: ウンピョウ(東日本):2013/05/20(月) 23:10:57.93 ID:evSYYvLI0
\(・ω・\)尿SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
8: ジャガランディ(神奈川県):2013/05/20(月) 23:18:50.48 ID:LhlfB+fq0
19で発症して10年目になるベテランの俺様の登場や
昨日今日発祥した新参はすっこんどれ
13: スペインオオヤマネコ(庭):2013/05/20(月) 23:22:57.80 ID:O+z5tnrKP
>>8
同じく19で発症してことしで18年目だわ(´・ω・`)
9: セルカークレックス(庭):2013/05/20(月) 23:19:49.76 ID:qc6yi3G20
痛風の兄者の前で酔っ払って
スイカの尿酸値~
って歌いまくってたら殴られたでござる
10: スペインオオヤマネコ(庭):2013/05/20(月) 23:20:41.06 ID:O+z5tnrKP
痛風お兄さんが来ましたよ(´・ω・`)
11: スペインオオヤマネコ(四国地方):2013/05/20(月) 23:21:27.47 ID:eG4Av3+rP
尿酸値二桁いったら本気だす
12: ベンガル(鳥取県):2013/05/20(月) 23:21:51.23 ID:W1dVaLqL0
ぜいたく病だろ
14: ラグドール(神奈川県):2013/05/20(月) 23:23:03.39 ID:sYX+3vmW0
>>12
明治時代かよ
15: ユキヒョウ(西日本):2013/05/20(月) 23:27:18.44 ID:ZrljY1gPO
何が原因ですか?酒?二朗?水を毎日イパーイ飲んだら大丈夫なん(´・ω・`)?
16: 三毛(関東・甲信越):2013/05/20(月) 23:28:32.76 ID:8zF6Ci6VO
酒呑めないのはキツそう
17: ベンガルヤマネコ(山梨県):2013/05/20(月) 23:29:06.79 ID:S04WSY+w0
痛風しますた
18: ピューマ(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 23:32:45.48 ID:CByuHcr00
痛風を軽く見るな
関節の痛みだけと侮っていたら、あそこが機能しなくなるからな
19: ジャガー(福岡県):2013/05/20(月) 23:33:29.24 ID:+qGrx1+e0
尿酸の針のような結晶が間接内にビッシリこびり付いて
チクチクズキズキ。
20: チーター(埼玉県):2013/05/20(月) 23:39:13.65 ID:zqvSYmL+0
知り合いは一週間ぐらい前から来るの分かるって言ってたな。。
サイクルとかどんくらいなんだ。。半年に一回くらいなのか毎日痛いのか。。
32: カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 00:07:51.52 ID:P8tQi1GO0
>>20
最初は数年間隔で、発作(激痛)を繰り返しているうちに間隔が縮んで
酷くなると数ヶ月に…
一度激痛が来ると数週間続く。最初のうちは収まるとなんでもなくなる。
が、慢性化して来ると普段から違和感があったり数十分歩くと痛くなる
22: コーニッシュレック(愛媛県):2013/05/20(月) 23:43:18.98 ID:ihfbH0Id0
自分も23で発病して6年目だがあれは痛い
酒断ちしてるとなかなか発作は起きないけど肉魚好きだから数値は常にギリギリ
28: 黒(島根県):2013/05/20(月) 23:54:35.16 ID:N4VRCM4R0
>>22
ビールとか原因になるんでしょ?肉魚も発病の原因になるのか
30: ラグドール(神奈川県):2013/05/20(月) 23:58:34.23 ID:sYX+3vmW0
>>28
>>29
よっぽど飲み食いしまくって肥満でもなきゃアルコール以外の食べ物はあんまり関係ないというのが今の考え方
24: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/05/20(月) 23:45:13.32 ID:SQkNmchd0
痛風だと思ってたら高尿酸血症だったでござる
25: セルカークレックス(dion軍):2013/05/20(月) 23:46:27.37 ID:SMIsKyeV0
食品が原因なんて嘘なんでしょ
ぼく知ってるよ
26: ジャガランディ(長野県):2013/05/20(月) 23:48:14.12 ID:jN015wIZ0
俺の知り合い連中も骨折と捻挫だと思って外科に行くやつ多い。
27: スコティッシュフォールド(東日本):2013/05/20(月) 23:52:26.67 ID:nxXhP7B/0
うちの家系みんな痛風なんだが
文字通り風が吹くだけで痛いって言ってた
俺もなるのか:(;゙゚'ω゚'):
35: カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 00:13:27.98 ID:P8tQi1GO0
>>27
>>28
飲食も影響するけど一ヶ月位の累計で。どちらかと言うと体質の影響が大きい
たとえば一食だけ、ある晩に焼肉行ってたらふく食ったから翌日痛むとか言うのはない
普段野菜を多目に食ってれば。
29: スフィンクス(やわらか銀行):2013/05/20(月) 23:56:40.91 ID:3tzmVKGb0
俺も痛風のケがあるって健康診断で言われたな
一日3Lの水分とって尿酸体外に排出しなきゃいかんらしい
それと旨い物はだいたい食ったら駄目だな
31: スナドリネコ(神奈川県):2013/05/21(火) 00:00:53.49 ID:+HJ6KU0SP
痛風って痛い以外なんかマイナス面あるの?
痛みさえこらえられれば問題ないの?
33: ボブキャット(東京都):2013/05/21(火) 00:08:54.98 ID:JCm/6nA9P
>>31
腎臓に負担がかかって腎不全とかになる
そしたら余生は透析にたよることになる
34: 三毛(新潟・東北):2013/05/21(火) 00:09:11.76 ID:ZGX1nUNSO
俺も痛風だがずっと薬飲んでるので問題無い
とりあえず病院行って薬貰って来い!
38: カナダオオヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 00:17:24.75 ID:P8tQi1GO0
>>34
俺は薬飲み続けてて6.0の時にも発作来たわ。一回発症してしまうと
尿酸値あまり関係ない
36: アビシニアン(東日本):2013/05/21(火) 00:13:40.67 ID:v+Q1Q9QTO
あまり知られていないプリン体の多い食物
ブロッコリー
豆な
63: スナドリネコ(愛知県):2013/05/21(火) 06:45:02.51 ID:52301WAUP
>>36
枝豆かひよこ豆か
37: マーブルキャット(東京都):2013/05/21(火) 00:15:55.07 ID:WTMp5jjQ0
デブが罹るもんだと思ってたが違うんだな
ガリガリの弟が痛風になってた
39: リビアヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 00:20:24.64 ID:Od+R2fK/T
クスリ飲んどきゃ痛みは収まる
44: ラ・パーマ(富山県):2013/05/21(火) 04:41:36.97 ID:LoohdYF+0
何が原因でなるの?予防法は?
45: スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2013/05/21(火) 04:42:22.71 ID:lE03F28v0
通風ってホントにそんな痛いの?
なんか大袈裟に言ってる気がして成らないんですけぉ
46: ボブキャット(WiMAX):2013/05/21(火) 04:46:37.12 ID:np+grm9fP
カニ食った翌日、指の関節がいたい。
48: アビシニアン(千葉県):2013/05/21(火) 05:03:35.31 ID:jQ0fvx6k0
関節痛とどう違うんだ?
いまいち分からん
49: ブリティッシュショートヘア(庭):2013/05/21(火) 05:06:10.82 ID:+3XOKSie0
痛風と尿管結石のダブルパンチ喰らったら死ぬぞマジで。
50: アメリカンカール(大阪府):2013/05/21(火) 05:06:24.68 ID:TuGLYUh70
首が恐ろしく痛くて凝ってる状態で行ったら血管詰まってた
行かないとしんでた
52: ヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 05:20:34.02 ID:TfJ4QXpB0
痛風って金持ちの病気のイメージw
53: 三毛(関東地方):2013/05/21(火) 05:28:52.46 ID:d+yksK7bO
風が吹いても痛い
54: サーバル(愛知県):2013/05/21(火) 05:42:37.31 ID:XRQcYwyU0
痛風の痛みというのは尿酸の結晶が刺さるという単純な話じゃなくて
結晶を食べる白血球が暴れて周囲の血管や神経を傷つけるからなんだってね
56: コラット(福岡県):2013/05/21(火) 05:50:50.04 ID:bVr6BRUi0
ああおれも、最初突き指というか、捻挫したかと思ったけど
つまづいた記憶がなくて????
と思ってたら、だんだん痛くなってきて、気づいた
57: ヤマネコ(山口県):2013/05/21(火) 05:54:38.35 ID:ZjedBeUn0
きん○ま打った痛みより痛風のほうが痛い
マジで地獄
58: サーバル(愛知県):2013/05/21(火) 06:01:18.63 ID:XRQcYwyU0
結晶を食べるのはいいけどあまりに鋭く尖ってるから細胞膜が破れてしまい
槍を持ったままのた打ち回る状態になるのかも知れんね
59: 黒(関東・甲信越):2013/05/21(火) 06:03:51.99 ID:TOY5Jl6RO
血便でるからキレ痔だと思って肛門科行ったら
キレ痔もイボ痔もあるって言われた
61: マーゲイ(チベット自治区):2013/05/21(火) 06:22:40.00 ID:dZxGP94m0
痛風は遺伝だよ。俺の親父も重度の痛風だが末期は恐ろしいぞ。俺にもその恐怖が・・
64: 黒(チベット自治区):2013/05/21(火) 06:45:23.12 ID:RHv/gwQf0
三村が痛風発症したときの大竹の「相方痛風ってもうおじいちゃんじゃない!」は笑った。
と言うか痛風を芸に変える三村が面白いw
65: パンパスネコ(茸):2013/05/21(火) 06:49:10.95 ID:/l2JLLSY0
俺も最初は披露骨折かと思たよ
66: マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/05/21(火) 06:50:24.90 ID:/0B5RxWJO
痛風の方が痛いが予防できるのが救い
最悪なのは痛風にならずに腎臓やられて尿毒症とかになっていきなり透析コースがヤバイ
身内が痛風になった奴は健康でも血液検査しとけよ
もう笑えなくなるかもよ
67: コーニッシュレック(大阪府):2013/05/21(火) 07:51:56.62 ID:m9c18ZrF0
プリンは喰っても大丈夫?
68: 茶トラ(北海道):2013/05/21(火) 07:58:08.51 ID:4bGs6wzz0
骨折と筋肉痛だと思って病院に行ったら、膠原病でリウマチになってたでゴザンス。
70: 猫又(福井県):2013/05/21(火) 10:32:47.72 ID:yWAAkBog0
俺も尿酸値が高くて親父も痛風なので遺伝的にも必ずなるであろうと
思われていつなるかビクビクしながら生活している。
71:平成の芥川龍之介 ◆9IxTp5t/TE (dion軍):2013/05/21(火) 10:33:00.32 ID:MqZlGPtk0
コルヒチンとか飲むんだっけ?
73: 縞三毛(内モンゴル自治区):2013/05/21(火) 10:44:38.74 ID:/0B5RxWJO
>>71
消炎系鎮痛剤じゃないと痛みが悪化&長引く
利尿剤飲んで小便行きまくり&水分大量摂取が早道
72: ヤマネコ(三重県):2013/05/21(火) 10:34:19.20 ID:OloEKJuo0
ティラノザウルスも痛風だった
74: パンパスネコ(大阪府):2013/05/21(火) 10:57:11.73 ID:2zyXHj/10
どうせ治んないんだからやばそうな予感がしたらコルヒチンのんどきゃイインダヨ
一々血液検査だあーなんだって金ばっかかかるんで輸入コルヒチンでOKだろ
75: イリオモテヤマネコ(長野県):2013/05/21(火) 11:43:20.91 ID:BP/aCQSw0
おなか痛いと思って内科に行ったらあばら骨が折れてた
76: 縞三毛(やわらか銀行):2013/05/21(火) 11:45:52.63 ID:6YBRwfBx0
痔の手術してから切れ易くなって困る
もう治すの諦めたは・・・
77: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/05/21(火) 12:47:08.04 ID:S69yCu0q0
足の親指の付け根の骨を釘でほじくり返されてるような痛さ。
水一日2リットル飲んで、自力で治しましたよ。5年以上発作出てない。
78: スミロドン(関西・北陸):2013/05/21(火) 12:58:41.46 ID:6zUyxUK9O
親父痛風で20代前半なのにかなり尿酸値高いんだけど
あと心臓に難病持ってる
80: トンキニーズ(東京都):2013/05/21(火) 13:05:49.88 ID:84myNfTn0
プリン体が痛風の原因って考え方は世界的にはポピュラーじゃないと聞いたんだけど
原因ってまだ完全に解明されてないんだろうか?
うちの痛風持ちはクエン酸を極薄く水に溶かしたものを毎日飲むようにしてから
発泡酒ほぼ毎日飲んでても発作でなくなったけど
下手にクエン酸とか飲むと半端に解け出したトゲトゲが…とも聞くしどうすりゃいいんだべ
82: マーブルキャット(内モンゴル自治区):2013/05/21(火) 14:16:13.79 ID:/0B5RxWJO
>>80
痛風になったら処方されるウラリットってクエン酸の事じゃなかったかな?
利尿効果が狙いなんだよね
81: キジトラ(関東・甲信越):2013/05/21(火) 13:18:37.08 ID:4ZJEyTMnO
酒まったく飲まないのに通風になった
・肉ばっかり食ってる
・水飲まない
・1日に2回しかトイレに行かない
BMIは20ぐらいで余裕で身長から110引ける体型
家族に通風患者いない
83: トラ(関東・東海):2013/05/21(火) 14:23:11.65 ID:3y40ycDEO
痛風かな?と思っても
とりあえず違う怪我、病気のせいに
してみるよね
84: アムールヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 14:23:54.68 ID:7YGqFntB0
水をよく飲め
↓も参考に。
【高尿酸値】痛風まとめ【プリン体】
【転載元】骨折かと思って外科に行ったら痛風だったでござる(´・ω・`)