1: ラ・パーマ(京都府):2013/06/22(土) 13:42:35.42 ID:Ff+utAP30
 フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは2013年6月20日、 Webカメラを悪用した 盗撮が話題になっているとして注意を呼びかけた。 パソコンにインストールされているソフトウエアに脆弱性があると、細工 が施されたWebサイトにアクセスするだけで、Webカメラ乗っ取られる恐れ があるという。

 同社は同日付の英BBCの記事を引用し、英国の非営利団体「チャイルド ネット・インターナショナル」が、Webカメラの悪用に関して注意を呼び かけていることを伝えた。自分のパソコンに接続されたWebカメラを知ら ないうちに乗っ取られ、盗撮される事件が相次いでいるという。

 具体的には、攻撃者はWebカメラを使うソフトウエアの脆弱性を悪用して 乗っ取り、遠隔からWebカメラを操作できるようにする。実際、6月13日には 、ロシアのセキュリティ専門家が、 Webブラウザー「Chrome」の脆弱性を 突いて、Chrome内蔵のFlash Playerを乗っ取るデモを公開している。

 デモページにアクセスすると、Chromeの画面には、女性の写真が表示され る(図)。ユーザーがその写真をクリックすると、Chromeの脆弱性を突いて ユーザーのパソコンのWebカメラが起動。パソコンの前に座っているユーザー を撮影し、Webページ中に表示するという。なお、最新版のChromeでは、 この脆弱性は修正済み。
m0073-001
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130621/486962/
12: ラ・パーマ(京都府):2013/06/22(土) 13:57:11.17 ID:Ff+utAP30
>>1
ごめん続きわすれてた

 脆弱性を悪用した盗撮を防ぐには、ソフトウエアを最新にすることが重要。 加えてエフセキュアでは、パソコンなどに付属するWebカメラを、テープな どでふさぐことを最良のアドバイスとして紹介している。チャイルドネット ・インターナショナルでは、Webカメラの付いたパソコンを、ベッドルーム などのプライベートな空間に置きっぱなしにしないことも対策として挙げている。

 また、Webカメラを乗っ取って、盗撮を可能にするウイルス(マルウエア)も、 以前から出現しているので要注意。例えば、ロシアのセキュリティ企業Doctor Web は2012年12月、パソコンのWebカメラを乗っ取るウイルス「Trojan.Winlock.7384」 を警告。英ソフォスは2004年8月、Webカメラやマイクを乗っ取るウイルス 「W32/Rbot-GR」を報告している。
2: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/06/22(土) 13:43:05.10 ID:uxbS/y7w0
ノートン入れろよ。ノートン。
3: ブリティッシュショートヘア(九州地方):2013/06/22(土) 13:43:30.37 ID:MHz2x2QAO
警察「ゆうちゃんがー、ゆうちゃんがー、」
5: マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/06/22(土) 13:45:17.97 ID:ccTx0S290
そういえば中国の美人女子大生がウェブカメラを乗っ取られてバイブでオ○ニーしまっているのを盗撮された有名な事件があったな
6: エキゾチックショートヘア(福岡県):2013/06/22(土) 13:45:48.38 ID:7mSyJXiE0
>>5
はよ
37: マレーヤマネコ(チベット自治区):2013/06/22(土) 15:48:00.15 ID:ccTx0S290
>>6
中國、四川大學芸術學院のミスキャンパスは超ド変態オ○リスト!?.rar
8: アメリカンボブテイル(東京都):2013/06/22(土) 13:49:16.01 ID:JlivwblXP
>>5
.avi
16: キジ白(SB-iPhone):2013/06/22(土) 14:00:37.04 ID:WzmXah+1i
>>5
AVだろ
7: ヒョウ(大阪府):2013/06/22(土) 13:48:37.81 ID:iaYnnmDT0
昔っからふさいであるわ
使う機会もないのに付いてるからな
9: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/06/22(土) 13:49:43.24 ID:URGuLN750
入力インターフェースはキーボードとマウスとペンタブしかねえ。
11: マンクス(愛知県):2013/06/22(土) 13:51:57.46 ID:bmz/6LHK0
デバイスを無効にしてある
13: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/22(土) 13:57:30.10 ID:GLHMrw5j0
付箋つけとるわ
14: シャム(山梨県):2013/06/22(土) 13:57:55.52 ID:V6hgEzK70
今ウィニーとかやったらド田舎の俺でも余裕で捕まるのかな
15: ウンピョウ(東京都):2013/06/22(土) 13:59:51.97 ID:OQbhbVoJ0
俺のアヘ顔を監視するハッカー
17: バーマン(WiMAX):2013/06/22(土) 14:04:51.73 ID:fELpOamS0
最近Lenovoのノート買ったけど、速攻テープ貼ったわ
18: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/22(土) 14:09:29.64 ID:GLHMrw5j0
セキュリティーソフトなんて、Microsoft Security Essentialsと大差ないだろ
わざわざ金払って買う意味がわからん
19: カナダオオヤマネコ(大阪府):2013/06/22(土) 14:22:07.25 ID:LX34zE0m0
チ○コ丸出しでウェブ亀に虚勢を張る姿をおかんに見られるのとかを盗撮
20: サビイロネコ(新潟県):2013/06/22(土) 14:24:54.26 ID:xl4ZkBFX0
俺のはカメラが起動すると横に付いてるLEDが強制発光する仕様だから大丈夫だと思うんだ。
例のDell9,998円のヤツ。
22: 白黒(山口県):2013/06/22(土) 14:31:43.87 ID:9zMldLKh0
カメラが自分に向いてると不安になる
23: オリエンタル(奈良県):2013/06/22(土) 14:37:07.28 ID:KgDIGuLm0
23_1
23_2
33: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/22(土) 15:13:03.87 ID:L23rwVSK0
>>23
二枚目くだらな過ぎて好きw
24: ギコ(フランス):2013/06/22(土) 14:37:38.58 ID:8JBtRal/0!
薄暗い所で30fps720以上の解像度でまともに撮影できるWebカメラないかな
コンデジでも
25: ウンピョウ(dion軍):2013/06/22(土) 14:42:51.85 ID:qKH0d0qW0
もうやってた。
なんか見られてる気がして怖い

電車とかで向かいの人のケータイのカメラも怖い
27: ヤマネコ(愛知県):2013/06/22(土) 14:47:46.58 ID:SjiN9csV0
ノートPCのオデコについてるカメラ画質が糞すぎる
結局、USB接続の買うはめになった
28: サビイロネコ(WiMAX):2013/06/22(土) 14:52:11.53 ID:KDPpKwE+0
こんな面白みのない顔が見たければ好きなだけどうぞ
29: アメリカンボブテイル(チベット自治区):2013/06/22(土) 14:58:37.78 ID:m2VlEkDUP
webカメラを使った盗撮を防ぐために
アメリカと日本はいろいろするんだが
最後に
一方、ロシアはテープを貼ったっていう
コピペ希望
30: ベンガルヤマネコ(埼玉県):2013/06/22(土) 15:08:37.48 ID:xP4SKhwq0
デバイスドライバー使用停止にするか削除しておけばいいんじゃね?
31: ベンガル(チベット自治区):2013/06/22(土) 15:11:20.56 ID:RZSnKoMK0
付箋貼ってるけどなんか良いシールないの
32: トラ(庭):2013/06/22(土) 15:11:55.83 ID:QSmekHvW0
BIOSで切っとくのじゃあかんのか
34: アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2013/06/22(土) 15:13:56.30 ID:L23rwVSK0
>>32
BTOでカメラ無しを注文するのオススメ
35: アメリカンボブテイル(愛知県):2013/06/22(土) 15:17:17.35 ID:QVOruztnP
ずっと思ってたけど、
何でノーパソ付属のカメラって蓋してないんだろうな。
中韓台の激安ノーパソならまだしも、高級ブランドの日本メーカーのがwebカメ剥き出し。
そんなに考えなくてもwebカメ乗っ取って生活覗き見るなんて思いつくのに。
36: アメリカンボブテイル(芋):2013/06/22(土) 15:28:00.70 ID:LCN9IF+LP
家に女の子を呼びます。

こっそりWebカメラで録画開始してコンビに行ってくると言って部屋を出ます。



【転載元】パソコンなどに付属するWebカメラを使った盗撮にご注意を 使わないならテープでふさいどけ