1: クロイツラス(WiMAX):2013/07/25(木) 20:41:24.64 ID:Fm+DQexk0●
「炭水化物は敵ではない」
調査研究本部主任研究員 芝田裕一

 炭水化物の摂取を控える糖質制限(低炭水化物)ダイエットが注目されている。  減量にそれなりの効果はあるのかもしれない。しかし、炭水化物を目の敵にし、 糖質ゼロを追求する食事療法はやりすぎではないか。6月の土曜日、東京・柴又 帝釈天の参道を歩いていたとき、1年ほど前に退職した同僚が、饅頭(まんじゅう) 屋の売り場で働いているのを見かけた。事務職が長かった女性だが、立ち仕事に 変わったせいか、すっきりと痩せて見えた。「若返ったようですね。どうしたの ですか?」と尋ねると、「糖質制限ダイエットで10kgほど減量したの」という 答えが返ってきた。

 体形に敏感な若い世代をターゲットにした雑誌「ターザン」(マガジンハウス) 6月27日号が、「痩せるのはどっちだ!? 糖質制限VSカロリー制限」という 特集を掲載していた。摂取カロリー制限がダイエットの王道と言われてきたが、 カロリーを気にせず炭水化物だけを控える糖質制限ダイエットの評判が国内でも 高まり、利用者数において摂取カロリー制限と覇を争うまでになっているという。

 今月上旬には、糖質制限ダイエットを後押しする本が新聞の書評欄で紹介された。 一流科学雑誌「サイエンス」に記事を寄稿する米国のサイエンスライターが書いた 「ヒトはなぜ太るのか?」(メディカル・トリビューン)だ。

 この本によると、摂取カロリーを減らし、運動量を増やしても体重はあまり減らない。 痩せるためには炭水化物の摂取を避けるしかない。人類が穀物の栽培を始めたのは1万 2000年前にすぎず、それ以前の250万年間は肉食中心の狩猟採集生活だった。そ れゆえに人類の遺伝子は穀物すなわち炭水化物の代謝に十分に適応できておらず、炭水 化物を摂ると体脂肪の蓄積を促すインスリンが分泌されやすくなってしまうという。

 炭水化物が悪者のように扱われているが、この本は主に米国や欧州での調査データに 基づいて議論している。以前よりアメリカナイズされたとはいえ、日本の食習慣は欧米 とは大きく異なっている。(2013年7月25日 読売新聞)
m0103-001
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnscience/20130724-OYT8T00579.htm?from=os4
2: カーフブランディング(茨城県):2013/07/25(木) 20:42:52.91 ID:/D5Keeyn0
基礎代謝分くらいに摂取カロリーを抑えれば普通に生活してるだけで痩せるだろ。
4: エルボードロップ(茸):2013/07/25(木) 20:43:27.28 ID:3wbzliPD0
体がウンコ臭くなる
5: クロスヒールホールド(関西・東海):2013/07/25(木) 20:43:39.27 ID:YxooPgPq0
やだーケトン臭~い
6: かかと落とし(和歌山県):2013/07/25(木) 20:43:44.64 ID:/F+DrymF0
でも運動しないと俺みたいに
皮がだるんだるんになるよ

30kgぐらい痩せたけど
そのせいで何のコンプレックス解消にもならなかった
7: キングコングラリアット(神奈川県):2013/07/25(木) 20:44:01.56 ID:S9+Cu2MaP
一日中歩いてれば痩せるよ
8: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/07/25(木) 20:44:48.92 ID:J1hbMdHa0
そんな事をしてまで生きてる必要はない >>1
9: マシンガンチョップ(大阪府):2013/07/25(木) 20:45:11.47 ID:+vVGBhcF0
>>1
30歳、40歳になると誰でも腹が出てくるのでは?男女かかわらず。
10: 河津落とし(やわらか銀行):2013/07/25(木) 20:45:35.32 ID:+nIwQTFG0
カロリー制限の方がスムーズだったわ
11: キングコングラリアット(チベット自治区):2013/07/25(木) 20:46:05.53 ID:icSuax92P
炭水化物ダイエットすると脳卒中になる率が上るとか何とか
12: ハイキック(山口県):2013/07/25(木) 20:47:11.12 ID:5DYKdBPu0
181cm112kgだった俺は食事制限と水泳とウォーキングで成功した
1年で68kgまで落とした
素うどんオススメ!豆腐もいい
13: キングコングラリアット(東京都):2013/07/25(木) 20:47:42.24 ID:tY/EZv0kP
>>12
写真とかあったら見せて
162: トペ スイシーダ(東京都):2013/07/26(金) 00:35:56.93 ID:79K5YE690
>>12
>1年で68kgまで落とした

181cmだと、やせすぎでね? 
14: リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/07/25(木) 20:48:10.58 ID:v05DOvUqP
夕飯で炭水化物を食わなけりゃいいんだろ
15: 足4の字固め(静岡県):2013/07/25(木) 20:48:29.23 ID:8+SR8cuM0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ~
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
16: ローリングソバット(西日本):2013/07/25(木) 20:48:46.32 ID:SkBwYJJD0
食事制限などいらない
ジムでウェイト30分有酸素運動1時間を週4ほどでアホでも痩せる
22: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 20:51:24.78 ID:W7tpcRx20
>>16
1日、カレーライス1杯くらいのカロリー消費くらいかな、それ
34: ローリングソバット(西日本):2013/07/25(木) 20:57:36.27 ID:SkBwYJJD0
>>22
有酸素運動1時間で700kcalは消費する
といってもランニングマシンのメーター表示が信用できるのかどうかは不明
39: リバースネックブリーカー(静岡県):2013/07/25(木) 21:01:20.87 ID:V0eb7M9sP
>>34
それ相当運動強度ないと無理
42: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 21:03:42.99 ID:W7tpcRx20
>>34
フルマラソン、かなり速いペースで2000Kカロリーくらいらしいね
1時間で700も消費するって、相当なもんじゃない?
スイミングとかならいけるとおもうけど
69: スターダストプレス(家):2013/07/25(木) 21:38:01.17 ID:0kR4/tEn0
>>42
1時間10キロで700kカロリー消費するよ
76: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 21:46:03.14 ID:W7tpcRx20
>>69
ココイチのカレーライス1杯くらい消費するんだね
4時間でフルマラソン走ったら4杯分はチャラにできる!
85: 中年'sリフト(チベット自治区):2013/07/25(木) 21:51:37.33 ID:uygdYm5Y0
>>76
富士山を登るとフルマラソン2回分のカロリー消費らしいから、夏の間に毎日登れば一気に痩せるな。
86: スターダストプレス(家):2013/07/25(木) 21:52:50.22 ID:0kR4/tEn0
>>85
お鉢巡りすればね
78: アンクルホールド(千葉県):2013/07/25(木) 21:47:13.58 ID:C1G8mAEB0
>>42
サーコゥ!サーコゥ!
ワンモアセッ!!
79: 中年'sリフト(チベット自治区):2013/07/25(木) 21:48:14.94 ID:uygdYm5Y0
>>34
まあ、それにプラスで超回復にもエネルギー使うからな。
その日の〆として、酒を飲んで肝臓のグリコーゲンも使い切るとか。
166: ダイビングエルボードロップ(群馬県):2013/07/26(金) 03:31:28.40 ID:l/GCCMr60
>>34
普通の人のジョギングではまず無理なレベル
59: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/07/25(木) 21:21:48.96 ID:UsTptIRxP
>>16
どこの暇人だよw
82: ローリングソバット(西日本):2013/07/25(木) 21:49:45.32 ID:SkBwYJJD0
>>59
2ちゃんやめたらよほどの社畜でもなきゃジム通いする時間くらい作れるんじゃないの
17: 膝十字固め(熊本県):2013/07/25(木) 20:48:57.76 ID:gf83/aRq0
やってるやってるー!これ痩せるー!
いやマジで
18: スターダストプレス(埼玉県):2013/07/25(木) 20:49:20.19 ID:xlZzdt7F0
刑務所入れば痩せる、ソースはホリエモン
19: クロスヒールホールド(関西・東海):2013/07/25(木) 20:50:03.39 ID:mLyl683W0
動いたときだけ食うようにすればいいんだよ
20: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/07/25(木) 20:50:04.88 ID:zHVXB5Vai
食事制限ダイエットはやめとけ。
もちろん不要な間食は制限すべきだけど。
筋トレと有酸素運動で痩せた方が健康的だ
21: 男色ドライバー(三重県):2013/07/25(木) 20:50:55.29 ID:bjgfAaeu0
狂気の食欲
21_1
67: 栓抜き攻撃(埼玉県):2013/07/25(木) 21:36:52.87 ID:nN2OdZLg0
>>21
パセリすげえw
23: ハイキック(神奈川県):2013/07/25(木) 20:52:14.52 ID:sf4XHmDJ0
油分制限したほうが
24: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 20:52:23.55 ID:W7tpcRx20
食べるのを減らすにかぎるよ
摂取カロリーを運動で消費するのはめちゃくちゃ大変
25: 膝靭帯固め(神奈川県):2013/07/25(木) 20:52:33.68 ID:7+sQBE+k0
主菜、副菜のバランスが大事です
ダイエットする時は、バランスを保ちつつカロリー総量を減らすべき
26: ローリングソバット(埼玉県):2013/07/25(木) 20:53:00.75 ID:fOgLObyk0
>>1
食わなきゃいいんだよ食わなきゃ。
なんでデブはいつも自分に都合の良い言い訳探してるの?
だからデブなんじゃないの?
27: クロスヒールホールド(関東・甲信越):2013/07/25(木) 20:54:12.10 ID:n7BqwK/s0
ちょっとムカつく。そのときの気持ち
28: スターダストプレス(dion軍):2013/07/25(木) 20:54:13.99 ID:MKVyD+Uu0
糖質制限ダイエットは酒が飲めるから酒飲みには向いてる
酒といってもビールや日本酒など糖質の多い酒はダメで焼酎やウイスキーになるけど
29: リバースネックブリーカー(東京都):2013/07/25(木) 20:55:21.55 ID:EFHSVU8X0
わかりました
じゃあ炭水化物の変わりにアルコールでカロリー摂取します
30: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行):2013/07/25(木) 20:56:16.04 ID:k0krqnct0
病気で5日絶食したときは1kgくらいしか減らなかった。
31: マスク剥ぎ(東京都):2013/07/25(木) 20:56:59.50 ID:mp/6NNBD0
極端な食事制限やダイエット食品で痩せたとして、一生その食事続けるのか?
健康の為に痩せるのに逆に不健康になるぞ
俺は食事量は殆ど減らさないで生活習慣変えて半年で10キロ痩せた
常に背筋を伸ばし良い姿勢を保つ、階段使う、キチンとした歩き方をする、よく噛んで食べる、19時以降は水以外口にしない、23時前には寝る、週に二回運動する
これだけや
163: ドラゴンスリーパー(千葉県):2013/07/26(金) 01:11:28.35 ID:t/2qsMfM0
>>31
>常に背筋を伸ばし良い姿勢を保つ、階段使う、キチンとした歩き方をする

全く同意。正しい姿勢で歩くと効果的に痩せられるよね。
運動は、「正しい方法で実践する」ことが何よりも重要なんだなと実感した。
32: サッカーボールキック(滋賀県):2013/07/25(木) 20:57:02.77 ID:1cTQnqge0
平日ふつうに働いてたら1日1時間半も筋トレに時間さけるかよwwww

 俺は夜だけ炭水化物抜いて90kgあったのが78まで落ちた。朝昼は しっかり米やパンやラーメン食う。でも夜だけは絶対に炭水化物と らない、それ以外なら焼き肉でもハンバーグでも腹一杯食う。でも 炭水化物は夜食わない。もちろん運動が大嫌いなんで、筋トレや ウォーキングなんか一切してない。騙されたと思ってやってみ。
33: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 20:57:05.38 ID:W7tpcRx20
甘いものが好きなひとはアイスクリームダイエットおすすめ
41: クロスヒールホールド(関東・甲信越):2013/07/25(木) 21:02:12.54 ID:5n+kx7rj0
>>33
スーパーカップを1日2個食べてたら、一月で20㌔増えたよ
66: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/07/25(木) 21:36:42.99 ID:vSbcqJ5p0
>>41
それカップ麺だろ
35: ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/07/25(木) 20:58:10.57 ID:EQwrwSn4O
コレで18キロ痩せた。
しっかり痩せたいデブにはおすすめ。
それ程じゃないならカロリー制限で運動オススメ
36: ドラゴンスリーパー(愛知県):2013/07/25(木) 20:58:37.45 ID:NwiREAbs0
 炭水化物摂取0だと危険らしいが炭水化物は野菜にも含まれて るからコメ、パン、麺の炭水化物の塊だけ控えて野菜ちゃんと 食ってれば問題ないよ

 穀物も野菜も食わないなら、ダイエット以前に病気になるわ
37: エルボーバット(岡山県):2013/07/25(木) 21:00:34.42 ID:ZJlZxNYP0
ダイエットはしてないが
晩飯は主食食わない
かといって痩せないし普通
38: イス攻撃(千葉県):2013/07/25(木) 21:00:52.95 ID:jlDO2iyL0
夕食をフルグラにすれば痩せるよ
40: ファイヤーボールスプラッシュ(静岡県):2013/07/25(木) 21:01:25.95 ID:n+bT6MxU0
運動した直後は色々吸収が良くなってるから
脂肪の多いもの取ると逆効果だぞ
43: リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/07/25(木) 21:04:42.02 ID:v05DOvUqP
完全に糖分を抜いたら脳が働かなくなる
45: エルボードロップ(茸):2013/07/25(木) 21:06:54.73 ID:3wbzliPD0
鬱になれば痩せるよ
デブってく奴は甘え
68: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/07/25(木) 21:37:18.38 ID:vSbcqJ5p0
>>45
抗鬱剤飲んで副作用で太るんだよな
46: バズソーキック(庭):2013/07/25(木) 21:07:09.05 ID:l20Gsatu0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AXX6R5G
読んでないけど実際どうなんだろう
47: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/07/25(木) 21:09:30.17 ID:C9LidQWa0
マツコはコ米だけであんなに太った


肉は嫌いらしい
75: リバースネックブリーカー(京都府):2013/07/25(木) 21:44:33.45 ID:fKByIocYP
>>47
以前テレビでマツコの好物とかやってた 貧乏時代の好物だったかもしれない
炊飯器にご飯炊いて、そこに生卵をそのまま放り込んでしょうゆとかいれて混ぜて
炊飯器のままへらで食べてた!!!
151: キドクラッチ(香川県):2013/07/25(木) 23:53:52.93 ID:nPlJrdwi0
>>75
それ料理するのが面倒なときの食事だったはず
食器洗うのも面倒だから炊飯器に入れたまま食うって言ってた
48: スターダストプレス(チベット自治区):2013/07/25(木) 21:10:38.79 ID:9nitbPNR0
パンとご飯とパスタとおせんべが大好きなんですけど
どうしたらいいですか?
51: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 21:12:28.10 ID:W7tpcRx20
>>48
炭水化物ばっかやん
まあ量を取らなければいいだけ
どんなものでもたくさん食べすぎはよくない
52: 超竜ボム(やわらか銀行):2013/07/25(木) 21:12:38.35 ID:2J4jg+740
>>48
痩せようとは思わないことだと思うw
49: ラダームーンサルト(大阪府):2013/07/25(木) 21:12:06.60 ID:xtSg7FHk0
エアロバイクいいぞ
ジョギングみたいに時間帯や服装や髪型とか気にせず家でTV見ながら有酸素運動できる
145: ブラディサンデー(愛知県):2013/07/25(木) 23:23:35.33 ID:KGVpbNXj0
>>49
この時期、冷房がんがんにしても
汗だくになるのが玉に瑕
50: キングコングラリアット(神奈川県):2013/07/25(木) 21:12:20.07 ID:ZU6ukbzGP
脳は糖質(炭水化物)しか栄養にできない。
しかし糖質がなくなっても脳は活動を停止しない。
それは肝臓で脂肪からケトン体を生み出しそれを脳に供給するようになるから。
しかしこのケトン体は身体全体の老化を著しく進行させます。

良質のガソリンで動くエンジンは綺麗さを保ちますが
不良燃料で動くエンジンはすぐにボロがでるような話と同じです。

老化を防ぐたいなら炭水化物抜きダイエットは絶対にやめましょう
53: バックドロップホールド(滋賀県):2013/07/25(木) 21:14:58.38 ID:A+I175Oi0
夏は痩せるな
これだけ暑い中歩いてると食べても痩せるわ
冬と違ってベルトがゆるくなってきたわ
58: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 21:20:49.15 ID:W7tpcRx20
>>53
じっさいは冬のがカロリーをかなり使うんだけどね
ベルクマンの法則的にも
54: 男色ドライバー(富山県):2013/07/25(木) 21:16:10.60 ID:3nQrsFdT0
ラーメン食うなとか無理だろ
ネギ入ってるんだからヘルシーだろうが
55: ジャンピングエルボーアタック(福岡県):2013/07/25(木) 21:19:03.32 ID:KyTS3Nmo0
週に2、3回一時間のウォーキングして晩に食う米を木綿豆腐一丁にかえろ
2ヶ月で5kgくらい余裕でやせれるぞ
56: 膝靭帯固め(大阪府):2013/07/25(木) 21:19:43.04 ID:y4yw0JO00
帰宅後、縄跳び1000回する習慣つけたら
何故か痩せた
57: スターダストプレス(dion軍):2013/07/25(木) 21:20:48.17 ID:MKVyD+Uu0
俺もプチ糖質制限やってる
昼に炭水化物抜くのは無理だから夜だけ
今から豚肉大根キノコ豆腐糸こんにゃくの鍋をつつきながらハイボールかウォッカトニックで一杯やる
60: 中年'sリフト(神奈川県):2013/07/25(木) 21:26:29.62 ID:cUdHqHnX0
ジリアンマイケルズの30日ダイエットってのやろうと思うんだけどどう?
30日で-9kgって書いてあるんだけど。
61: 魔神風車固め(愛知県):2013/07/25(木) 21:32:47.60 ID:yT8gWTcK0
筋肉付けろ
62: 魔神風車固め(愛知県):2013/07/25(木) 21:35:12.70 ID:yT8gWTcK0
筋肉つけて代謝上げれば勝手にエネルギー消費されてくんだよ
筋トレだけやってりゃいい
63: ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/07/25(木) 21:35:30.30 ID:9K+GwSEMO
動けなくなるくらい食べてる奴はガンガン太る
64: イス攻撃(東京都):2013/07/25(木) 21:35:43.79 ID:5HoCXWyz0
>>1 玄米食、豆乳、白身魚、卵(市販の安いのは抗生物質を鶏に与えるため栄養素がない)、ミネラル
   でイケると思うぞ。特に日本人はミネラル不足だから植物性のミネラル(ものすごい酸味が強い)を摂取すべし
65: ジャンピングエルボーアタック(沖縄県):2013/07/25(木) 21:36:35.73 ID:f3yPCOA70
人それぞれだろ甘い物まったく食べない俺はやっぱい炭水化物が敵すぎる
米だけで一日800キロカロリーくらい取るからね
70: エメラルドフロウジョン(東日本):2013/07/25(木) 21:38:14.30 ID:kzLsUr7d0
これは、頭に糖分がいきわたらず イライラ君が増えるから 素人には勧めできない
一番いい方法は病気になると痩せるぞ、まー命もその分短くはなるがな
あと、重度糖尿でも痩せるらしいねそのときは手遅れみたいだけど。おれは、消化器系統だけど
71: 栓抜き攻撃(埼玉県):2013/07/25(木) 21:39:01.84 ID:nN2OdZLg0
白米好きすぎて食い過ぎてしまう
72: アキレス腱固め(岐阜県):2013/07/25(木) 21:39:43.52 ID:CFEnfJMp0
そう痩せなくていいよ、特に女は
ガリガリ女に価値ってあるの?
男は筋肉と脂肪が程よくついたガチムチが1番ね
73: ニールキック(東日本):2013/07/25(木) 21:43:11.80 ID:d3kVqBE4O
食いもんが全部韓国中国産なら、10キロぐらいすぐに…
74: エメラルドフロウジョン(福井県):2013/07/25(木) 21:44:18.77 ID:xAp4NjEY0
体脂肪率が5%ぐらいになったときは腹が減っただけで体がまったく動かなくなった
あるていどの脂肪は必要
77: ドラゴンスクリュー(埼玉県):2013/07/25(木) 21:46:54.92 ID:JGtj1p+D0
178cm45kgの俺にアドバイス聞きたい人いますか?
学生時代のあだ名はカイワレ大根です
81: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 21:49:45.16 ID:W7tpcRx20
>>77
漫画とかじゃそんな数字てムキムキのイケメンだったりすんのにね
じっさいはアンガールズ体系に
80: ニールキック(庭):2013/07/25(木) 21:48:36.80 ID:wLXmpGNz0
有酸素運動だけじゃだめ。筋トレもメニューにいれたら痩せられる。
87: ローリングソバット(鳥取県):2013/07/25(木) 21:56:49.78 ID:OXa9tI7r0
162c164kgだけどなんか最近飯を食うだけで心臓がチクチクするようになったんだけどこれなんだろう
88: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone):2013/07/25(木) 21:58:01.26 ID:zHVXB5Vai
>>87
胃癌
89: キチンシンク(大阪府):2013/07/25(木) 22:00:41.96 ID:W7tpcRx20
>>87
(´・ω・`)病院IKEA
108: シャイニングウィザード(京都府):2013/07/25(木) 22:17:01.33 ID:Wek9wlK40
>>87
心臓と見せかけて食道炎
91: シューティングスタープレス(神奈川県):2013/07/25(木) 22:01:43.55 ID:qHahTyfC0
糖質制限は ハ ゲ る と評判だな
92: エクスプロイダー(千葉県):2013/07/25(木) 22:01:44.83 ID:Uc564OZe0
炭水化物って言ってもいっぱいあるやん?
砂糖が悪いって説は最近どうですか?
101: キングコングラリアット(神奈川県):2013/07/25(木) 22:13:03.64 ID:ZU6ukbzGP
>>92
血糖値を急激に上昇させるので
砂糖はゆっくりとる必要があるけど
甘い物ってゆっくりとるようなものって少ないのよね。

血糖値を急激に上げやすい食品は
インスリンを一気に放出させやすくその作用で
血糖値が抑えられ満腹感が持続しづらいし膵臓にだってストレスに。

低GI食品を中心にした食生活は空腹を感じ難い食事であり
それがダイエットにもいいと言われる所以。

低GIとは言え摂取カロリーを同じにまで食べたらやはり減量には
ならないので気をつけませう
93: エメラルドフロウジョン(東日本):2013/07/25(木) 22:02:51.27 ID:kzLsUr7d0
炭水化物=糖質+食物繊維 
94: 膝十字固め(愛知県):2013/07/25(木) 22:03:30.00 ID:ivH+gAEe0
薄給の会社に自転車通勤するのマジお薦め
96: バックドロップホールド(滋賀県):2013/07/25(木) 22:04:57.50 ID:A+I175Oi0
>>94
汗臭いんだよって思われる
95: リバースネックブリーカー(庭):2013/07/25(木) 22:04:38.91 ID:nkYkg1QMP
ダイエット板の炭水化物ダイエットスレみろ
無理だから
97: 腕ひしぎ十字固め(長野県):2013/07/25(木) 22:07:49.78 ID:03MxE9lJ0
減量始めてからキャベツと納豆を一緒に食べると意外と合うことを知った
98: クロスヒールホールド(関西・東海):2013/07/25(木) 22:08:31.39 ID:YxooPgPq0
普段米嫌いでおかずばっかだったから
1週間リセットダイエットってのをやった
6㎏程痩せたが2度とやらない
100: リバースネックブリーカー(庭):2013/07/25(木) 22:10:40.69 ID:C3Tn4J1+P
>>98
断食?
103: クロスヒールホールド(関西・東海):2013/07/25(木) 22:13:58.80 ID:YxooPgPq0
>>100
朝は無糖の飲み物とグレープフルーツ半分
昼夜は油使わない肉魚野菜を好きなだけ食うやつ
109: リバースネックブリーカー(庭):2013/07/25(木) 22:17:48.65 ID:C3Tn4J1+P
>>103
あー味気ないな
リバウンドした?
115: クロスヒールホールド(関西・東海):2013/07/25(木) 22:22:31.94 ID:YxooPgPq0
>>109
元々の食生活に近かったからリバウンドはしなかった

恐いくらい頭がぼんやりしたんで
逆に朝は米やらパンやらバナナやら絶対食うようになった
炭水化物大事
120: リバースネックブリーカー(庭):2013/07/25(木) 22:24:26.10 ID:C3Tn4J1+P
>>115
戻らんかったのはまぁ良かったな、というか羨ましい
やっぱ何事もほどほどにだね
99: タイガードライバー(チベット自治区):2013/07/25(木) 22:09:38.87 ID:ltfpXUb70
晩めし炭水化物抜くだけで結構効く
102: マスク剥ぎ(東京都):2013/07/25(木) 22:13:11.18 ID:mp/6NNBD0
ラマダーンしてる人って痩せるのかな?
日が落ちたら食いまくるみたいだけど
105: リバースネックブリーカー(香川県):2013/07/25(木) 22:14:53.82 ID:Rbf3ZmtC0
こういうスレって
あきらめてる痩せる気のないデブが必死に否定してくるんだよな
炭水化物抜きは危険だ!!ーって

おまえがしなきゃ良いだけの話だろ性格悪いクソデブwww
道連れ作ろうと必死になるなwwww
106: ジャンピングカラテキック(愛知県):2013/07/25(木) 22:15:19.51 ID:sAFpC2lq0
衰弱するのと痩せるのを取り違えてるヤツばっかり
107: キングコングラリアット(神奈川県):2013/07/25(木) 22:15:28.15 ID:ZU6ukbzGP
炭水化物抜きは美容には絶対に絶対によくない
110: フランケンシュタイナー(石川県):2013/07/25(木) 22:19:28.88 ID:CKX3EXXq0
林業とか肉体労働すれば
2か月で20kg痩せたことある
111: セントーン(東日本):2013/07/25(木) 22:19:45.33 ID:FxBBJBDH0
ワタミ入社
112: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区):2013/07/25(木) 22:20:38.51 ID:aX35r4cd0
まず糖分のあるジュースとか炭酸飲料をやめる
ご飯は軽めにしか食べない
晩飯では納豆をまず最初に食べる
野菜たっぷりメニュー
朝重め、夜軽めで軽く20分ぐらいの筋肉運動

これで痩せて維持してる罠
113: フェイスクラッシャー(公衆):2013/07/25(木) 22:21:42.68 ID:zJZgcdwc0
食事を寒天とかゼリーとかサラダとか他の普通の食事少々にして
この一週間くらいで3キロ弱落としたが、
元々デブなので見た目で全然変わらなかった・・・
明日、血液検査
114: スターダストプレス(京都府):2013/07/25(木) 22:21:42.93 ID:v5IJrdmb0
炭水化物でも糖質でも好きな物腹一杯食べて、速攻全部吐くのが一番ストレス溜まらない
117: キングコングラリアット(禿):2013/07/25(木) 22:23:08.49 ID:gLBk5U0yP
おれふとらんのだわ
日曜焼肉、月曜宅配ピザ、火曜ラーメン、水曜ホルモン屋、木曜宅配ピザ
181cm,67kg
多分早死にするけどw
118: ストマッククロー(catv?):2013/07/25(木) 22:23:16.15 ID:4oekYjGl0
有酸素運動+食事管理+筋トレちょこっとの王道を行くのが結局は良い。
119: ツームストンパイルドライバー(大分県):2013/07/25(木) 22:23:59.14 ID:EEYDlcQF0
161cm61kg
痩せたいんだけどなかなか60kgの壁を越えられない
121: チェーン攻撃(長崎県):2013/07/25(木) 22:24:28.06 ID:c60zxWvj0
朝昼晩野菜肉穀物バランスよく摂ってれば太らないだろ
デブは単に自己管理できてないだけ
122: 頭突き(福井県):2013/07/25(木) 22:24:47.63 ID:h0G/QKhu0
炭水化物をまったく取らんかったら死ぬだろ
控える程度に必要最低限な分は取れよ
123: エメラルドフロウジョン(東日本):2013/07/25(木) 22:28:47.49 ID:kzLsUr7d0
>>122
加減を知らない馬鹿は死んでいいと思うぞw
124: リバースネックブリーカー(庭):2013/07/25(木) 22:31:03.53 ID:C3Tn4J1+P
現在無職
運動 してない
朝9時起床 牛乳入りコーヒー飲む
昼 カーチャンのつくったメシ、バランスよし
おやつ あったりなかったり、あっても煎餅何枚か程度の
夜 カーチャンのつくったメシ、バランスよし


無職前
通勤で一日計1時間は歩く
朝 菓子パンとコーヒー牛乳
昼 菓子パンとか簡素な手作りべんとーとか
おやつ 事務のおばちゃんが毎日くれる
夜 からあげとかの惣菜、お菓子

食べる量は減ったが一向に痩せないのはやっぱ運動不足か
125: ストマッククロー(内モンゴル自治区):2013/07/25(木) 22:35:47.08 ID:2VrX8tZwO
学生時代までは金がなくて栄養あるものあまり食べられなかった
保育園、小中学校の給食と大学の食堂、時々店のカフェ
栄養ある食べ物を摂れるのはこの機会だけだったんで体重増やせなかった
126: 32文ロケット砲(西日本):2013/07/25(木) 22:40:26.03 ID:LTM/i/qw0
腹回りを基準にするからネタ扱いされてるが、メタボリック(代謝異常)症候群という言葉には一理あるぞ。
まず代謝を何とかしろ。トレーニングでただ代謝を増やしてもだめだ。単に節食しても効果は長続きしない。
これまでの生活を省みて、自分個人の中で代謝を妨げている原因を突き止め改善しろ。
127: スリーパーホールド(鳥取県):2013/07/25(木) 22:43:31.17 ID:Gm/6kU+t0
マッスル北村は1日で15キロだか絞った
128: 不知火(チベット自治区):2013/07/25(木) 22:45:30.91 ID:uXByYj+V0
食事の量コントロールするようにしたら一日に500g前後痩せはじめた
運動らしい運動しないで一週間で4キロも落ちるとは思わなかったわ
129: 不知火(福島県【22:38 福島県震度1】):2013/07/25(木) 22:48:13.45 ID:UVMNGDpG0
>>128
それだと来月にはプラス5キロになるよ。
136: 不知火(チベット自治区):2013/07/25(木) 22:53:49.84 ID:uXByYj+V0
>>129
やっぱ体も動かさないといけないよな
143: ときめきメモリアル(内モンゴル自治区):2013/07/25(木) 23:11:51.96 ID:rKrNO2MyO
>>129
それ、よく言われるけどなんで太るんだ?
基礎代謝が落ちるとか?
131: チキンウィングフェースロック(庭):2013/07/25(木) 22:49:07.37 ID:E3eU6Uj70
>>128
どんだけデブでどんだけ喰ってたんだよ豚
136: 不知火(チベット自治区):2013/07/25(木) 22:53:49.84 ID:uXByYj+V0
>>131
176㎝で72キロだったんだけど標準体重になろうとしたら意外とあっさり出来た
130: トラースキック(静岡県):2013/07/25(木) 22:48:14.22 ID:lGOzwPZu0
有酸素+食事制限は脂肪も筋肉も落ちるからな
ゴリゴリ落ちるよ
筋肉多少維持したいなら蛋白質とるとよろし
やはり定番の豆腐・鶏胸肉がおすすめ
132: クロスヒールホールド(東日本):2013/07/25(木) 22:52:05.46 ID:QKb3/svV0
食事制限ダイエットだけに偏る減量方法は避けるべきだ。
「ミネソタの飢餓実験」で検索しろ。約70年も前に答えは出てる。
お前らに言ってるんだぞ、そこの若い女たち!m9(`・ω・´)
134: キングコングラリアット(栃木県):2013/07/25(木) 22:53:23.78 ID:g8IcOmo60
腹についてる脂肪は、腹筋の筋トレすれば筋肉に変わるの?
138: トラースキック(静岡県):2013/07/25(木) 22:54:27.91 ID:lGOzwPZu0
>>134
変わらない 脂肪の下の筋肉が肥大するだけ
つまり脂肪ついたままだと余計太くなる
144: キングコングラリアット(長野県):2013/07/25(木) 23:16:03.30 ID:eqfdP/jpP
>>138
つまりただ腹筋だけ鍛えてもだめってことなんだな
全体の代謝増やさないと
146: トラースキック(静岡県):2013/07/25(木) 23:32:45.35 ID:lGOzwPZu0
>>144
一応腹筋鍛えることにより内蔵が引っ込むから
だらしなく腹が出ることは避けられるとは思う
ただ6つに割りたいなら有酸素運動+食事制限(糖質・脂質)をやらねばならん
148: 不知火(チベット自治区):2013/07/25(木) 23:45:56.00 ID:uXByYj+V0
>>146
水泳は効果期待できる?
149: トラースキック(静岡県):2013/07/25(木) 23:51:56.42 ID:lGOzwPZu0
>>148
泳ぎに慣れていなければかなりの効果が期待できる
慣れてしまうと消費カロリーが幾分落ちるが
それでもジョギングに比べたら膝など体を傷めないので良い
ただ水の冷たさから守るために脂肪を蓄えてしまうという説もある
でも痩身レベルなら多分気にしなくていいと思う
142: ストマッククロー(catv?):2013/07/25(木) 23:05:56.82 ID:4oekYjGl0
>>134
結局の所、部分痩せというのはほぼ無いと思って良い。
どこそこの脂肪を落としたかったらその局所の運動をすればよい、というのは基本、間違い。
135: ブラディサンデー(東京都):2013/07/25(木) 22:53:42.35 ID:9ZP2tYw/0
日本の体育の授業ってホント無駄だな
お前らの書き込み見てると体作りの基本すら知らない人が多すぎる
実技覚えたって大人になっても役に立ちゃしないんだから
体作りから教えるべきなんだよ
137: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県):2013/07/25(木) 22:54:17.07 ID:zNNkjwVz0
ずっと摂らないつもりならいいんじゃない?
死ぬまでだよ
141: ビッグブーツ(catv?):2013/07/25(木) 22:58:12.81 ID:nFQSKC650
夏場の引っ越し屋バイト最強
2日で死ねる
150: ダブルニードロップ(山口県):2013/07/25(木) 23:53:49.35 ID:xAWjgrKh0
焼肉ダイエットで痩せた
152: リバースネックブリーカー(福岡県):2013/07/25(木) 23:57:06.34 ID:RLm4oTtYP
やり始めてひと月くらい経ったけどいい感じだよ
その他オカズはまぁいいかと結構ここで満足感は得られるから
ご飯だけ抜くのは案外やれてるわ
153: トラースキック(静岡県):2013/07/25(木) 23:57:36.50 ID:lGOzwPZu0
基本的に食事制限で痩せたほうがいい
特にピザは下手に運動混ぜると故障する
ある程度減ってきたら運動混ぜるとストレス解消にもなるのでおすすめ
154: メンマ(山陽地方):2013/07/25(木) 23:58:28.86 ID:WUbGJXasO
消費カロリー>摂取カロリー

この状態にした上でたんぱく質の摂取量を可能な限り増やし、
高強度のウエイトトレーニングで全身を鍛えれば痩せられるよ
もちろん必須脂肪と必要最低限のコレステロールの摂取、
トレ前後の糖質摂取も忘れずにね
155: ハーフネルソンスープレックス(東日本):2013/07/26(金) 00:01:17.00 ID:dZhDjQmxO
偏食してないなら食事の総量減らすのが良いんじゃね
偏食ダイエットはその偏食を一生続ける気なら良いけど
156: リバースパワースラム(庭):2013/07/26(金) 00:04:22.52 ID:78yWa0gsP
夜中目さめたらたいてい腹減ってきて眠れなくなって結局なんか食っちゃう
158: ボ ラギノール(関東・東海):2013/07/26(金) 00:11:38.85 ID:CbVMTi5SO
>>156
ノンオイルドレッシングでキャベツ食っとけ。
157: ボ ラギノール(関東・東海):2013/07/26(金) 00:08:14.84 ID:CbVMTi5SO
身長(m)×身長(m)×22=適正体重。
適正体重×27=適正体重維持に必要なカロリー。
そのカロリー以内に食事を抑えたら痩せる。
ただ食事制限だけだと筋肉が衰えるから運動とか筋トレもやろう。
相乗効果でより痩せる。
食べ物は適正カロリー以内で好きなの食べろ。
炭水化物抜きとかやると体臭出るぞ。

キツい食事制限は禿げるし一生その食生活にしなきゃリバウンド確定。

有酸素運動はスロージョギングで小一時間が良いよ。
続けることが超大事。
1ヶ月とかで結果を求めるな。
そのデブった体は何年もかけて作られた体だぞ。
短期間で治る訳がない
159: ナガタロックII(愛知県):2013/07/26(金) 00:13:14.00 ID:lFNXnPyf0
いろいろな食品の炭水化物量調べてみればわかるが
主食類食べなくても十分炭水化物は取れる

保存がきき、少量でエネルギー効率いいから、コメなどの主食は必要だったが
飽食の時代、栄養的には主食必要ない
ご飯などの量減らして、物足りない分は野菜類とるのが一番健康にもいいし理想体型維持できる
160: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/26(金) 00:14:40.01 ID:Jb4gVps50
標準体重手前2kgからの道のりが長い!
今がまさしくそうだ
161: ヒップアタック(長屋):2013/07/26(金) 00:28:03.42 ID:g5onnmyn0
痩せるというかやつれるって感じ
あと食後の眠気に困らなくなった
164: リバースパワースラム(庭):2013/07/26(金) 01:15:32.69 ID:78yWa0gsP
正しい姿勢に変えるだけでも体重に変化はなくとも体のラインは変わりそうだな
167: 膝靭帯固め(熊本県):2013/07/26(金) 05:46:25.33 ID:FaILeP270
米パン砂糖でんぷんを控えるだけで良いから楽
豆腐や野菜をたくさん食べて肉は脂っぽいのは避けた方が体には良い
168: ストマッククロー(関西・東海):2013/07/26(金) 05:57:08.87 ID:G262AkFlO
夜食で良くペペロンチーノを作って食べてたら腹が出て10kg増えてた
171: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区):2013/07/26(金) 09:15:11.42 ID:8vlHM6pR0
無駄に体重に神経すり減らして長生きするだけが最大の価値じゃないだろ。
いつ事件事故や自然災害に巻き込まれて死ぬかもわからんし、
石につまずいて転んで頭打ってジエンドもあり得るわけだし。
もっと美味いモノ食っておけばよかったと後悔しない方がヨロシ。
172: パロスペシャル(岩手県):2013/07/26(金) 09:37:06.58 ID:wh9FFTlh0
これなあ、人によるとしか言いようがない。
自分は炭水化物を減らして運動してもなぜか減らない。
夜は主食を抜いて、炭酸水を飲みながら野菜とタンパク質を摂っているが
それだと減らない。
逆にタンパク質と資質を控えて炭水化物を増やすと体重が減り
病院で検査受けても数値が改善する。
173: ドラゴンスープレックス(静岡県):2013/07/26(金) 10:30:01.25 ID:eaTSbzxe0
>>172
確かに
すげー食っても太らない奴が居るように
ちょっとしか食わなくてもすぐ太る奴も居るしな
結局は自分の体質を知ってからダイエットに励むのが一番いい気がする
174: ストマッククロー(神奈川県):2013/07/26(金) 10:34:09.73 ID:IWq98PCx0
米を1日当5合食べているが適正体重だ
やはり運動が重要だと思う
175: クロスヒールホールド(広島県):2013/07/26(金) 10:38:47.33 ID:jNvhlLpg0
毎夜徘徊するようになってから調子も良いし腹も引っ込んできた気がする。
176: タイガードライバー(東京都):2013/07/26(金) 10:41:07.76 ID:Q6dq3Q7v0
炭水化物って糖分になるんだろ?取らないとボケるよね
177: テキサスクローバーホールド(大分県):2013/07/26(金) 10:41:17.58 ID:/a7B+2cR0
間食をやめたい
今のところ我慢してるけど
食べたくなってしょうがない時がある
間食しないようにするにはどうすればいい?
179: ファルコンアロー(チベット自治区):2013/07/26(金) 10:45:29.99 ID:l8FGUNo50
>>177
運動
183: 断崖式ニードロップ(西日本):2013/07/26(金) 19:31:57.29 ID:3CAIxm7O0
>>177
ウイスキーを飲む
180: ローリングソバット(兵庫県):2013/07/26(金) 10:53:11.44 ID:qdpd4tUh0
体重は今のままでいいけど体脂肪減らして筋肉だけつけたい
難しい
184: リバースパワースラム(チベット自治区):2013/07/26(金) 19:33:23.26 ID:zjcuDguJP
マジレスすると
夕飯だけ白米やめたら1年で12kg痩せた
89kg→77kg ウエスト105cm→85cm
185: ジャストフェイスロック(埼玉県):2013/07/26(金) 20:22:31.09 ID:vjus12lg0
炭水化物抜くとマジ体臭やばくなるから気をつけろよ。
自分じゃわからないのが曲者だが。
嫁さんに超絶不評だったよ。もう二度とやらない。
186: ツームストンパイルドライバー(新疆ウイグル自治区):2013/07/26(金) 21:17:34.54 ID:nEc4KgBe0
脳の栄養は糖分なんだから。
あまり炭水化物抜いてると馬鹿になるぞ。
特に朝メシで炭水化物抜きはやめろ。
ウンコで出も悪くなって
腸内腐敗で悪玉菌も増えるぞ。
187: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区):2013/07/26(金) 21:20:18.98 ID:1r1xeBt50
水泳やりたいけど10年あまり前に発症した皮膚病のせいで
プールはなんとなく抵抗ある
188: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone):2013/07/26(金) 22:23:34.49 ID:cvvCsQbMi
>>187
ジムのエアロビでもやれば?
全身使うからランニングより足への負担少ないと思う。
189: バズソーキック(神奈川県):2013/07/27(土) 01:07:15.05 ID:ZTMs55Qs0
ああ、また麺食っちまった。
190: ローリングソバット(長屋):2013/07/27(土) 01:22:26.45 ID:v0zaEmoD0
ダイエットしないで運動勧める人いるけどさ
運動しすぎると関節痛めたりして逆効果なことあるんだよね
ソースは自分
191: ビッグブーツ(熊本県):2013/07/27(土) 01:27:05.25 ID:OaOI6fyp0
ご飯パスタうどん糖類などを食べないと痩せるってのはある
ダイエットはかなりの人が失敗するモノだからビジネスになる
確実に健康的に痩せる方法があれば億万長者になるだろうねハゲを治す薬と一緒で
192: ファイナルカット(長屋):2013/07/27(土) 01:35:50.00 ID:Uz6f8dww0
>>191
努力してもどうにもならないハゲと
怠惰なデブを一緒にしたらハゲがかわいそうだろ
193: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県):2013/07/27(土) 02:29:22.00 ID:8qpIesle0
食事内容は変えずに食べる量をちょっとずつ減らしただけで約半年で8キロ落ちた
195: 断崖式ニードロップ(島根県):2013/07/27(土) 03:27:49.12 ID:iDqqgthb0
炭水化物抜いて過ごしてると低血糖でも空腹を感じなくなる
なんかふらふらするなと思って砂糖なめてみたらすぎに調子がよくなって低血糖だったんだと気づく
196: レインメーカー(dion軍):2013/07/27(土) 08:16:05.65 ID:NIG/z/pXP
運動しまくり、炭水化物抜きで半年で20キロ痩せたけど、
ごっそり病的に髪の毛が抜けたよ  危険なことやったなと反省

今は1日2食で夕飯抜きにして体重維持してる
198: ツームストンパイルドライバー(茸):2013/07/27(土) 08:38:48.79 ID:yCYtQHbO0
炭水化物だけじゃなくて摂取カロリーと食事量を全体的に減らさなきゃダメだよ
糖質や脂質も人体に必要な栄養素だからな
199: キングコングニードロップ(京都府):2013/07/27(土) 08:41:08.86 ID:W4ZW1qS/0
栄養失調が気になる人はにんにく注射を打ちに行けばいいよ
200: ニールキック(東京都):2013/07/27(土) 08:45:35.56 ID:3TwRWA7U0
よほどの偏食でない限り、総摂取量減らせば痩せる。
人間の体ってのは何食っても生命自体はそれなりに保てるようにできてるんだと思う。
糖質制限はやったことないから知らんけど、満腹感が得にくくなってつらそうだな。
202: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/07/27(土) 09:17:34.52 ID:crWrEjTg0
無炭水化物は一時的に絞るときに使うもので
減量しないときは低めを心がける程度でいい
203: チキンウィングフェースロック(新疆ウイグル自治区):2013/07/27(土) 09:27:12.25 ID:QmaUHavk0
炭水化物も肉も酒もなんでもアリで
1日の摂取1500カロリー目安にしてみたら
1ヶ月で3kgくらい落ちたな
運動は駅まで歩くくらいしかしてない
204: フルネルソンスープレックス(東京都):2013/07/27(土) 09:52:51.42 ID:crWrEjTg0
>>203
酒はやめとけ
筋肉を分解するし体作りにおいてメリットは1つもない
どうしてもなら蒸留酒の水割りで
205: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone):2013/07/27(土) 10:38:40.19 ID:/gjWWydJi
筋肉減らしていいよって前提なら有酸素運動か食事制限だけで良いけど。
なるべく筋肉は維持したいって場合は必然的に筋トレが必須になる。
206: ローリングソバット(長屋):2013/07/27(土) 10:57:27.84 ID:v0zaEmoD0
筋トレすると食欲出るからなあ


【転載元】痩せようと思う 炭水化物を摂らなきゃいいんだろ?