3: アイアンフィンガーフロムヘル(茸):2013/08/17(土) 17:19:54.04 ID:Hg3U6s7C0
タンクに死体が浮かんでいるかもしれんのだぞ。
死体水飲みたくなければ浄水器つけとけ。
5: パイルドライバー(岐阜県):2013/08/17(土) 17:21:43.11 ID:pStH//bt0
>>3
浄水器付けたって死体水だからw
4: ハイキック(東京都):2013/08/17(土) 17:21:09.00 ID:dHXmwRHX0
うちのキッチン(一戸建て)の蛇口のフィルター交換
5000円だってよ
ボられてる?
6: ドラゴンスリーパー(大阪府):2013/08/17(土) 17:21:52.07 ID:nh02H3EC0
>>4
安くて早くて安心ね!
17: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 17:29:27.10 ID:jeCd2K160
>>4
1年に1回交換だというなら安上がりだが、
どうせ3,4ヶ月に1回だろうから高い。
7: ランサルセ(北海道):2013/08/17(土) 17:23:07.94 ID:8c68AJBp0
浄水器使ってるとカルキ臭する水が飲めなくなる
8: キン肉バスター(WiMAX):2013/08/17(土) 17:23:14.77 ID:TEhJPAX8P
子供の頃休み時間に無駄に走り回ったあとに飲む水道水のうまさを忘れてしまった
心汚れた大人は浄水器で遊んでいればいいよ
9: チキンウィングフェースロック(東日本):2013/08/17(土) 17:23:17.81 ID:Wdxfc6Kq0
その方が無難だろ特に一旦タンクにため込むマンション等の場合は
11: ジャストフェイスロック(千葉県):2013/08/17(土) 17:25:14.62 ID:nlw5rVH80
ミネラルウォーター飲んでる
コーヒー飲むときは水道水(´・ω・`)
12: パロスペシャル(西日本):2013/08/17(土) 17:26:11.84 ID:7hwyvEt50
結構変えのフィルター高いんだよ
13: デンジャラスバックドロップ(九州地方):2013/08/17(土) 17:26:50.38 ID:9VS1NjX/O
日本で?浄水器を?バカじゃないの
軟水の日本で関東より更に軟水の関西以西で、浄水器を使うのは本気でバカだと
思うわ。ましてや、地下水使用の自治体の水道で浄水器使っている白痴にはちょっと
もう掛ける言葉も見つけられない。浄水器つけたけりゃ生水飲めない海外にでも行って
浄水器つけとけよ
162: キン肉バスター(大阪府):2013/08/17(土) 20:04:38.15 ID:WFoUJu53P
>>13
こういうこと言う人いるけどカルキ臭いのが嫌な人は末端に活性炭付けるしかないし、
軟水器なんか劇的に水質変わるからな
16: バックドロップ(愛知県):2013/08/17(土) 17:29:05.44 ID:P092hKo00
日本で浄水器は馬鹿だって言うけどさ、
元の水が良くてもそれを通す水道管が古ければまずくなるだよね。
みんな新築の家や水道管が出来たばかりの新興住宅地に住んでるの?
18: タイガースープレックス(禿):2013/08/17(土) 17:29:36.57 ID:59ftyXh1i
近所で湧き水汲んでくる
水道水は飲めない
20: ドラゴンスクリュー(家):2013/08/17(土) 17:30:15.64 ID:msyTXgqB0
うちは水道水が明らかに不味いけどどうにかしたら治るわけ?
25: バックドロップホールド(大阪府):2013/08/17(土) 17:31:53.73 ID:TxrBwBXt0
>>20
冷やせ。冷たきゃ味の違いはわからなくなる
22: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 17:31:33.68 ID:jeCd2K160
さすがに、塩素を取らない浄水器なんてインチキ商品しかないのだから、
塩素やカルキ臭を取る前の水道水と、
浄水を比べて味の違いがわからない味オンチなど居ないだろw
23: ミドルキック(奈良県):2013/08/17(土) 17:31:51.68 ID:dHcyRQaI0
どうせ沸かすから水道水でいいだろ
そのまま直飲みするやつはさすがにおらんでしょ
24: ツームストンパイルドライバー(関西・北陸):2013/08/17(土) 17:31:53.31 ID:etNqdIS2O
私も水道水は飲まない
26: 目潰し(山口県):2013/08/17(土) 17:32:35.46 ID:T5oWxHOU0
水道管みると付けたくもなるよね
27: キン肉バスター(SB-iPhone):2013/08/17(土) 17:32:36.74 ID:25egre3JP
飲料のディスペンサーとかの浄水器を交換すると赤錆まみれとかたまにある
付けてたほうが安心ではある
28: キン肉バスター(やわらか銀行):2013/08/17(土) 17:32:39.17 ID:JOPtyJBxP
ブリタのポットがあればいい
その代り構造上カビ生えやすいのが弱点
29: トペ コンヒーロ(愛知県):2013/08/17(土) 17:32:40.82 ID:S0SbHyZr0
宅配の水買うぐらいなら浄水器の方がマシ
30: フロントネックロック(大阪府):2013/08/17(土) 17:33:09.43 ID:SLfRNgLM0
500円くらいの蛇口にとりつけるタイプが攻守最強だよな
166: 垂直落下式DDT(長野県):2013/08/17(土) 21:06:02.15 ID:ALyqJVGg0
>>30
水道管のサビは除去できるからな
31: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区):2013/08/17(土) 17:33:36.66 ID:avcEqe1p0
逆浸透膜の使ってるわ
セシウムなども落ちるやつな
32: スパイダージャーマン(家):2013/08/17(土) 17:33:37.27 ID:Sp7je1s70
水道水は浄化してから飲むだろ普通
33: 栓抜き攻撃(大阪府):2013/08/17(土) 17:34:11.73 ID:0VMHo10p0
え?そのまま飲む人いるの?
34: イス攻撃(東京都):2013/08/17(土) 17:34:39.92 ID:EzAAzWKe0
水がまずいと感じるのは東京都23区の水道管が古い地域位だろ。
他の田舎ものが何を勘違いしてまずいまずい言ってるんだよ
35: キン肉バスター(SB-iPhone):2013/08/17(土) 17:37:42.80 ID:25egre3JP
水道水と浄水器の水の違いがわからないやつなんかいないだろ
36: ナガタロックII(和歌山県):2013/08/17(土) 17:38:13.30 ID:0s/mjPke0
田舎の水道だと塩素がきつすぎるんだよ
水道水の味は都会のほうが美味い
38: キン肉バスター(dion軍):2013/08/17(土) 17:40:25.82 ID:VK+BRhKzP
赤錆とかには効果絶大だから古いマンションとかに住んでいる奴にはアリだと思う
39: 超竜ボム(三重県):2013/08/17(土) 17:41:30.49 ID:zOt+GxMr0
口に入れる場合は必ず沸かした水使うわ
40: フェイスクラッシャー(WiMAX):2013/08/17(土) 17:41:53.48 ID:J19bDv7F0
鉛入り配管とか残ってるしマジでヤバい
41: リキラリアット(岡山県):2013/08/17(土) 17:41:59.71 ID:WmS1aMAk0
大阪とか東京行くと水道がドブ臭くてたまらん
多分水道管の劣化なんだろうと思うわ
43: フェイスクラッシャー(WiMAX):2013/08/17(土) 17:42:46.22 ID:J19bDv7F0
>>41
死体入りタンクからの水じゃないか?
48: 頭突き(長屋):2013/08/17(土) 17:46:49.45 ID:VT7lu/nV0
>>41
ドブ川から取水してるんだからドブ臭いのは当たり前だろ。
42: トペ スイシーダ(静岡県):2013/08/17(土) 17:42:45.28 ID:0KZPJz3L0
学生の時、浄水器がすぐに詰まって使い物にならなかった
安い浄水器だからなぁと思って、その後浄水器なしで過ごしていたけど
半年ぐらいたったある時
突如水道からサビた鉄片がチャリーンって出てきたわ
45: ウエスタンラリアット(関東・甲信越):2013/08/17(土) 17:45:02.11 ID:2UHbVampO
今時浄水器(笑)
中流以上はウォーターサーバー使っとるわ
46: 膝十字固め(神奈川県):2013/08/17(土) 17:46:34.32 ID:CH1KloaM0
ウォーターサーバーって情弱だろ
47: スパイダージャーマン(埼玉県):2013/08/17(土) 17:46:40.45 ID:dBF6QlWA0
でも汚い空気はそのまま吸ってるじゃん
49: キン肉バスター(芋):2013/08/17(土) 17:47:31.60 ID:Kgp3JAhZP
加湿器にはフィルタ通してない水道水使えって書いてあるな
50: フェイスクラッシャー(WiMAX):2013/08/17(土) 17:47:39.22 ID:J19bDv7F0
ウォーターサーバーの水は
浄水器通した水道水だからな
51:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2013/08/17(土) 17:48:45.64 ID:ywZs3eSI0
都心部は耐震水道管にする工事が進んでて水道管は新しいところが多いんじゃないかね
俺は直接飲んでも大丈夫だわ
54: ニールキック(関西地方):2013/08/17(土) 17:52:16.74 ID:oJSXZ0ly0
ヲマイラのとこの取水地調べてみな。
結構ひどい水使ってるから。
水質基準なんてすげーいいかげんだし。
56: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 17:53:53.41 ID:jeCd2K160
ウォーターサーバー使うぐらいなら、
ちょっと導入で値は貼るが、自分で逆浸透の浄水器付けた方がいいのにw
57: フランケンシュタイナー(愛知県):2013/08/17(土) 17:54:25.55 ID:MwPQGMAw0
今の新築マンションって散々死体水とか言われたせいで
基本屋上の給水塔とか無いはずなんだけど
お前らどんな古いボロマンション住まいなんだよ
58: ミッドナイトエクスプレス(庭):2013/08/17(土) 17:54:26.65 ID:2kfxyrW50
ウォーターサーバー無料で借りて、水道水詰めて使ってる。
結構便利。
59: タイガードライバー(愛媛県):2013/08/17(土) 17:55:27.80 ID:TYiDY5Ib0
>>1
水源によるだろ…
61: ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/08/17(土) 17:57:52.90 ID:+pE7znL20
飲むのは冷えたミネラルウォーターだろ普通
62: エメラルドフロウジョン(東京都):2013/08/17(土) 17:57:54.18 ID:DtWmlMlH0
うちの嫁はアトピーもちで、水道水も濾過しないと
体調が悪いと発疹が出てしまう。
お前らにもう少し想像力があれば、世の中はもっと良くなるはずなんだけどな。
64: キン肉バスター(WiMAX):2013/08/17(土) 18:01:28.18 ID:pmeSuvBEP
トレビーノのとかカートリッジだけで5000円とかしてたな
バカらしくて止めた
65: ウエスタンラリアット(奈良県):2013/08/17(土) 18:01:47.69 ID:IaAXsiDK0
学校卒業してから水を飲む機会がなくなった
家では100%お茶
夏はめちゃくちゃ薄い節約麦茶、夏はほうじ茶か玄米茶
67: パロスペシャル(埼玉県):2013/08/17(土) 18:02:34.41 ID:EZg6VEHQ0
コーヒー入れると浄水器のアリナシは差が出る
浄水器から浄水ポットに入れて沸かすとなお良し
68: ヒップアタック(茸):2013/08/17(土) 18:05:56.83 ID:NDkmG7Lj0
井戸水蒸留してる
トロトロ
たまにアルコーおや誰かきたようだ
69: エルボードロップ(やわらか銀行):2013/08/17(土) 18:08:15.23 ID:hcY5ORw40
俺の婆ちゃんが浄水ポット買ってからというもの「カルキの臭いがしないお水は
最高なの」ってめちゃくちゃうるさいから、試しに婆ちゃんの家に行って飲んでみ
たら普通の水と変わらんから素直にそう言ったら婆ちゃんブチギレ
このフィルターがカルキとか色々取ってくれてるのよ!ってパカっと開いたら何も
入ってないのwww 婆ちゃんフィルター入れ忘れwwww
婆ちゃんそれプラシーボwwww
71: 頭突き(新潟・東北):2013/08/17(土) 18:10:27.64 ID:YHckqhzKO
福島の飯舘村だかにやった創生水はどうだったんだよ
74: キングコングラリアット(東日本):2013/08/17(土) 18:14:27.91 ID:al79LV9v0
そのままじゃ飲めない
不味い
上流の奴らが羨ましい
77: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/08/17(土) 18:23:10.40 ID:H4pm6D5C0
最近の都会の水道水は活性炭・オゾン処理、浄水場によっては膜濾過もしているからできたての水は結構十分な品質。
ただ蛇口までの配水管はその土地の水道局次第なので。
マンションなんかの受水タンクも、ある容量以上は法律で清掃義務があるがそれ以下はないし。
ちなみにうちの市の水道は日本一になった仁淀川の伏流水を取水。
78: ビッグブーツ(家):2013/08/17(土) 18:23:25.57 ID:2VuYhtSn0
熊本の水道水は美味いと聞いた
100%地下水らしい
80: バックドロップ(宮城県):2013/08/17(土) 18:23:55.02 ID:D8w5oSiq0
水道水ってガブ飲みできたのにな
83: ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/08/17(土) 18:25:19.01 ID:+pE7znL20
うちで水道水そのまま飲んでるの猫だけだよ
84: ハイキック(新潟県):2013/08/17(土) 18:25:38.71 ID:sqN4D+Jr0
回帰水って詐欺なの?
85: ジャンピングカラテキック(兵庫県):2013/08/17(土) 18:25:40.45 ID:Q5DhnCTW0
浄水器は詐欺くさいな
空気清浄器と同じく本当に必要かアレ?
94: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 18:32:11.31 ID:jeCd2K160
>>85
空気清浄器は、フィルタ性能自体はあるから詐欺とまでは言わないけど、
部屋にただ置いてるだけで、結局、空気が滞留してれば効果薄。
イオンなんちゃらでチリや埃がくっついてくると言ってる奴はほぼ詐欺。
浄水器関連も、アルカリイオン云々言ってるのは、
ただの無駄に高い浄水器。
100: タイガードライバー(九州地方):2013/08/17(土) 18:36:25.17 ID:OAcGoMzJO
>>94
最近、四国の胡散臭い業者が売り込みに来て
「この浄水器を通せば、水がビタミンCと同じ働きをするように変化します」
とか言ってて爆笑した。
騙すにしても無理ありすぎだろとwww
105: タイガードライバー(愛媛県):2013/08/17(土) 18:39:35.02 ID:TYiDY5Ib0
>>100
漂白作用が有るとか?www
128: タイガードライバー(九州地方):2013/08/17(土) 18:52:22.57 ID:OAcGoMzJO
>>105
知らんwww酸化防止じゃね?wwwww
110: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 18:41:28.62 ID:jeCd2K160
>>100
日本だと、名前が通ってる大手ですら、
市場に酸性・アルカリだの整水器と呼称して流してやがるから酷いw
あんなの、中に神様の石が入ってるだのと、
爺さん婆さん相手に押し売りしてるボッタクリ浄水器と、
タチの悪さじゃ大差ないw
128: タイガードライバー(九州地方):2013/08/17(土) 18:52:22.57 ID:OAcGoMzJO
>>110
水を綺麗にする石は親戚が持ってるわwww
亀の形してるやつ。
30年前くらいに買ったとか言ってた。
騙す手口って、あまり変わらないもんだね。
86: エルボードロップ(大阪府):2013/08/17(土) 18:27:34.22 ID:aVWQxOO20
浄水器なんて最初からマンションに標準装備されてるだろ
流しの上ぐらいにフィルターの交換器具を常設するやつとかな
90: ショルダーアームブリーカー(兵庫県):2013/08/17(土) 18:29:57.12 ID:u6T4FaHB0
今は水の質からして大都市より地方都市のほうが需要は多いんじゃないか?
91: キングコングラリアット(東日本):2013/08/17(土) 18:29:59.76 ID:al79LV9v0
美味しく感じる程度には変化するからそれでいい
純水作ろうってんじゃないんだから
96: オリンピック予選スラム(関西・東海):2013/08/17(土) 18:33:57.53 ID:5XSDg3DPO
姫路の網干が日本一、水道水が不味いんじゃないかと‥
97: キン肉バスター(京都府):2013/08/17(土) 18:34:46.10 ID:O7VYh8GeP
家庭用の浄水器なんかで高い効果がえられるんなら
浄水場なんていらねーよ
って、ウォーターサーバー販売業やってる知人が言ってた
98: タイガードライバー(dion軍):2013/08/17(土) 18:35:35.11 ID:kd4ej9R/P
赤ちゃんのミルクに水道水使えないとか言われて夜中に走り回ったからな
以来RO
もう直接飲むことはないだろうな
99: キン肉バスター(東京都):2013/08/17(土) 18:35:37.45 ID:6XDZS1bBP
浄水器使っても、絶対にトリチウムは除去できないのにな
101: メンマ(千葉県):2013/08/17(土) 18:37:09.71 ID:7E3L7xLH0
水圧で押し流すタイプの浄水器は意味を成してると思えない。
102: タイガードライバー(神奈川県):2013/08/17(土) 18:38:09.31 ID:TOdzZyEoP
買い物ついでにボトル買えば無料で汲み放題の水毎回とってきてるから
水道水は飲料としては使わなくなったな
マンションだと施設のタンク経由するから夏は最悪だし
103: ジャンピングカラテキック(滋賀県):2013/08/17(土) 18:38:54.90 ID:Pi8/TX/C0
ポット式のやつ結構いいよ
フィルター交換時期になると味と臭いでわかるくらい
106: スターダストプレス(芋):2013/08/17(土) 18:39:51.57 ID:IvD7yW0R0
直に飲めない水なら浄水器付けてても飲むの嫌だわ
ホムセンで売ってるようなやつは信用できないし
うちは田舎だし新築ですし直飲みですわ
107: クロスヒールホールド(愛媛県):2013/08/17(土) 18:39:55.30 ID:jtUWVPgW0
蛇口に付けて使うヤツな、吐出口がカビだらけになるからな
時々ハイターせんと
108: ブラディサンデー(千葉県):2013/08/17(土) 18:40:47.68 ID:2cdjkPdG0
富士山の麓から東京に引っ越してから浄水器をつけた。
地元で水道から出ていたのはミネラルウォーターだったのかと錯覚するぐらい違った。
117: ラ ケブラーダ(東京都):2013/08/17(土) 18:45:05.69 ID:mJWavsy20
>>108
富士山の麓の水道の水源は伏流水の所が多いから
蛇口から天然のミネラルウオーター出てるのとほぼ同じだからな
109: タイガードライバー(兵庫県):2013/08/17(土) 18:41:18.78 ID:nlw5rVH8P
高度浄水処理とはなんだったのか?
114: タイガードライバー(愛媛県):2013/08/17(土) 18:44:04.17 ID:TYiDY5Ib0
>>109
だから水源によるって…
112: キン肉バスター(東日本):2013/08/17(土) 18:42:05.57 ID:iqtdDZCgP
東京の一戸建てだから問題ないよ。臭くないし。
113: キングコングラリアット(東日本):2013/08/17(土) 18:43:14.47 ID:al79LV9v0
活性炭だけでもたっぷり使えばそこそこ良い
ナショナルの大きなフィルター無理やり分解した時は中空糸が汚れてなかった
前段にたっぷり詰まった活性炭ですでに濁りが取れてたんだな
トレビーノカセッティは前段の活性炭が少なくすぐ色が付くがこれは見え窓から中空糸の汚れをわざと見せるためかもしれない
118: クロスヒールホールド(愛媛県):2013/08/17(土) 18:45:12.28 ID:jtUWVPgW0
>>113
カセッティ使ってるけど、活性炭すくねぇよな、あれ
115: ビッグブーツ(大阪府):2013/08/17(土) 18:44:40.00 ID:rg89aE3k0
数年前に東京メトロのとある駅のホームにあったウォータークーラー
(足でペダル踏んで水飲むやつ)で水飲んだら
想像を絶するくらい壮絶に不味かったな
水がすんげえドブくさかった
123: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 18:48:26.90 ID:jeCd2K160
>>115
駅によっても水が美味い不味いってあるよな。
つか、東京より水不味いはずの大阪に言われるとは・・・
127: ビッグブーツ(大阪府):2013/08/17(土) 18:52:13.15 ID:rg89aE3k0
>>123
大阪は東京よりも早い段階で高度浄化水道水を導入したよ
でもマンションだといったんタンクに貯めるからそこで臭くなるから意味ないけどなw
132: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/08/17(土) 18:53:31.55 ID:jeCd2K160
>>127
ああ、そういう事か。
うちの金町浄水系と呼ばれる地域なんて、ついこの間だったはずだしな。
150: シューティングスタープレス(神奈川県):2013/08/17(土) 19:39:49.68 ID:cL2d1Vt/0
>>127
大阪の高度浄水処理水道水は平成10年3月通水だけど東京は平成4年6月
通水だよ。そんでも東京の水が不味いのは東京都の浄水場の取水口の上流
3kmに千葉県が下水をドブ川に そのまま垂れ流してた。平成10年に千葉県
が下水処理場を作ったから軽減されてるけどね
まぁ大阪も滋賀県と京都府の汚水を飲んでるようなもんだけどねぇ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_045.html
あと浄水器は細菌が繁殖しやすいから朝一番は1分以上放水した方が良いぞ
116: タイガードライバー(九州地方):2013/08/17(土) 18:44:51.75 ID:OAcGoMzJO
山の水を取ってる人は、十分な高低差が有り、水圧が高いなら
サイフォンを途中の配管に付ける事をお勧めする。
吸い口を網や炭で濾過するより効率良い。
120: キン肉バスター(大阪府):2013/08/17(土) 18:46:48.59 ID:P4cAhgtjP
三菱レイヨンの浄水器使えば小学生でも違いはわかるよ
122: カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 18:47:38.47 ID:XiAGH+oj0
アルカリ清水器ほすぃ(´・ω・`)
124: オリンピック予選スラム(禿):2013/08/17(土) 18:48:59.25 ID:oJ5B9UVSi
水道水と浄水器ごしの水でコーヒー飲見比べたが味や臭み水質が全然違うよ
味はミネラルウォーター>浄水器>>水道水
125: カーフブランディング(東京都):2013/08/17(土) 18:50:09.23 ID:XiAGH+oj0
そう言えば一時期、水道管に磁石を巻き付けるだけの
ぼったくり商品が有ったが、あれってどうなった?
126: リバースパワースラム(奈良県):2013/08/17(土) 18:50:27.43 ID:rjlkxFyY0
水道水も結構旨くなったと思う。
俺が小さい頃は夏場の水道水はくっさくて飲めなかったのに最近は違和感なく飲めるし。
まあ田舎だからかも知らんが
129: ドラゴンスクリュー(茨城県):2013/08/17(土) 18:52:29.57 ID:9wsWPnqJ0
浄水器をバカにするのにミネラルウォーターを飲むお前らって・・・
131: ウエスタンラリアット(関東・甲信越):2013/08/17(土) 18:52:50.62 ID:xs+ZIVjXO
東京のは浄水器なしはマジ無理
133: ボ ラギノール(埼玉県):2013/08/17(土) 18:54:16.90 ID:ASoqT5Kj0
水道管がヤバすぎて普通の水は色がついてる
138: オリンピック予選スラム(熊本県):2013/08/17(土) 19:00:20.63 ID:zRp5JbUL0
この間安い浄水器つけた
台所の蛇口の先っちょについてる網外したら、ゴミが沢山引っかかってたんで・・・
↓こんなの
最近の蛇口には大体水道水にゴミ等が混入した場合や水流の制御のため
メッシュ(網パッキン)が入ってます。実はここに結構汚れが溜まっていきます。
http://verusaqua.co.jp/?p=2060
139: スリーパーホールド(滋賀県):2013/08/17(土) 19:02:08.18 ID:gvBG3ecx0
浄水器を通した水をそのまま飲むことはないな、そういや
必ず一度浄水器を通した水を沸かしてから飲む
140: テキサスクローバーホールド(北海道):2013/08/17(土) 19:13:02.14 ID:LHBXoGv50
札幌の水不味すぎ
161: キン肉バスター(大阪府):2013/08/17(土) 20:03:31.48 ID:P4cAhgtjP
>>140
たしかに札幌の水は不味いよな
元道民だけど地元の水の美味しさをしみじみ感じた
141: クロスヒールホールド(愛媛県):2013/08/17(土) 19:15:18.36 ID:jtUWVPgW0
高度上水だろうがなんだろうが、末端に来るまでに汚くなってるから意味あんのかないのか。
未だに鉛管使ってるトコ多いしな
142: ジャストフェイスロック(東京都):2013/08/17(土) 19:15:54.05 ID:ZxhbvWkN0
ブリタの水
おいしいよ
143: スパイダージャーマン(九州地方):2013/08/17(土) 19:20:46.26 ID:pQRH4GuhO
>>142
実家の水道水が糞マズイんだけどブリタで改善するかな?
146: カーフブランディング(WiMAX):2013/08/17(土) 19:34:05.59 ID:QG42thJj0
>>142
ブリタはちゃんと濾過するからな
浄水器より信憑性がある
144: ランサルセ(岐阜県):2013/08/17(土) 19:22:45.37 ID:CLTg2jtW0
長良川の伏流水だからうまいよ
節水の心配もないし
145: フルネルソンスープレックス(埼玉県):2013/08/17(土) 19:24:33.00 ID:bkeO1KKu0
整水器使ってる
148: テキサスクローバーホールド(宮城県):2013/08/17(土) 19:36:53.47 ID:uDlQvk8w0
スーパーで炭酸水買って飲んでるな、キンキンに冷やしてから飲むと美味い。
151: ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/08/17(土) 19:41:02.50 ID:SBpI/DSv0
水道水がヤバイからってミネラルウォーター飲んでる奴は馬鹿だと思う
163: クロイツラス(滋賀県):2013/08/17(土) 20:13:55.54 ID:lo7b+LvR0
>>151
水道水不味いんだもの
164: カーフブランディング(神奈川県):2013/08/17(土) 20:17:52.30 ID:CYFvE9w90
>>163
有害物質どうのこうのじゃなくて、ただ単純に水道水マズいよな
特に夏場の生ぬるい水道水w
152: 男色ドライバー(愛知県):2013/08/17(土) 19:44:10.81 ID:ZkGlHPxD0
塩素臭いと飲めない。
154: マスク剥ぎ(WiMAX):2013/08/17(土) 19:54:14.59 ID:EqPs9zsd0
飲み水なんてアマゾンで注文した箱買いの2リットルの奴で良いじゃん
糞重たいのにわざわざ3階まで持ってきてくれるしw
156: キャプチュード(大阪府):2013/08/17(土) 19:56:23.40 ID:KQ7gnxsI0
2千円ぐらいのクッソ安いのでも無いのとは全然違う
159: エクスプロイダー(家):2013/08/17(土) 20:01:47.46 ID:A/Nfvi1n0
実家は地下水使っているから水道水とは無縁だったが
最近になって実は5mしか掘ってないから汚染されてる可能性があるんだって
親から言われたときはさすがに無言になった
165: 超竜ボム(茨城県):2013/08/17(土) 20:52:07.72 ID:RaLkVhOA0
実家の長野の水道水はつめたくてうまいお
167: シューティングスタープレス(宮崎県):2013/08/17(土) 21:12:38.68 ID:fs8vco7M0
湧水とか井戸水を飲んでる奴、病院でピロリ菌の検査をしとけ。ヤバイぞ
168: リバースネックブリーカー(埼玉県):2013/08/17(土) 21:15:08.42 ID:FK/czO6s0
この時期フィルター内でカビ菌とか繁殖しないの?
169: クロスヒールホールド(愛媛県):2013/08/17(土) 21:19:48.84 ID:jtUWVPgW0
>>168
仮にカビっててもフィルタでろ過されるから問題ない
それよりも、浄水されるて事は、塩素分も無くなっているてことで
吐出口にカビだか藻だかが付きやすい
170: エメラルドフロウジョン(群馬県):2013/08/17(土) 21:20:03.25 ID:4oh+De7C0
フィルターが汚れるほど不衛生な水だったら美味いとか不味い以前にその区域の住民みんな病気になるだろ
171: キチンシンク(庭):2013/08/17(土) 21:23:39.51 ID:77keu85L0
実家は裏山からとってる簡易水道だけど普通にうまいぞ
173: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/08/17(土) 21:29:44.33 ID:Euss2PmE0
>>171
裏山鹿
172: フランケンシュタイナー(愛知県):2013/08/17(土) 21:27:47.40 ID:MwPQGMAw0
マンション住まいの奴らは知らんけど
名古屋の水って水道水のわりにはマシなほうだよな
何で東京の水ってあんなにまずいんだろ
水源が腐ってるの?
178: キチンシンク(庭):2013/08/17(土) 21:56:45.53 ID:77keu85L0
>>172
千葉だけどドブ水を無理やり処理しましたって感じだな
塩素臭いだけじゃない
176: スターダストプレス(やわらか銀行):2013/08/17(土) 21:42:40.68 ID:wWJIpwG+0
都心の水道水は、上流・中流域の下水処理水がかなり混ざってるから
高度処理されてるとはいえ、夏場は浄水器(活性炭)を通したほうが臭いがしなくて良い
多摩川では、放出される下水処理水によって鯉がメス化するそうだ
下水処理水に含まれる女性の尿には女性ホルモンが含まれていて、環境に影響を与えるそうだ
177: テキサスクローバーホールド(宮城県):2013/08/17(土) 21:56:25.85 ID:uDlQvk8w0
簡易や井戸水のもたまに検査に出したほうがいいよ。
山に違法投棄された産廃の有害物が溶けて浸透してる場合もあるんで。
179: 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/08/17(土) 21:57:41.40 ID:DbpVhQsP0
クリンスイでいいんじゃないの?
182: キン肉バスター(WiMAX):2013/08/17(土) 23:25:52.85 ID:AHI4yNwIP
うちの新築の家、水道水が滅茶苦茶熱い。
夏場は38℃位が、蛇口から出る。
しばらく出してても変わらん。
これ文句言えばどうにかなる?
183: タイガードライバー(愛媛県):2013/08/17(土) 23:33:35.14 ID:TYiDY5Ib0
>>182
無理
太陽光で地面が熱せられた熱が水道管に伝わってるから
184: タイガードライバー(東京都):2013/08/17(土) 23:38:25.63 ID:Rwtx48h/P
>>182
いいなぁ・・・うち、給湯器の最低温度が37度で、夏場とかは37度でシャワーとか洗い物してる・・・・
186: トラースキック(長崎県):2013/08/17(土) 23:56:24.74 ID:N9Et/rXh0
沸かしてから冷蔵庫で冷ましてる
187: ダイビングヘッドバット(東京都):2013/08/18(日) 00:19:34.78 ID:mRmwCuY40
水は東レのトレビーノに決まってるじゃないか
189: ときめきメモリアル(東京都):2013/08/18(日) 00:26:00.15 ID:H70Iq1raP
地下の水道管って何十年も交換してないのとかあるんでないの?
190: オリンピック予選スラム(千葉県):2013/08/18(日) 00:29:17.04 ID:HmTMIxpm0
>>189
ふつうそうだろ
191: 不知火(東京都):2013/08/18(日) 00:38:53.44 ID:oJKa9mnh0
蛇口に点ける浄水器よりも、
据え置き型の浄水器や盛衰記の方が水が旨い。
しかも長い目で見ると値段が安い。
せいすいきで出なかった何でだろ。
193: シャイニングウィザード(SB-iPhone):2013/08/18(日) 05:01:45.25 ID:SIPSl5wSi
カビ培養器になってないなら
浄水器使っててもいいんじゃないの?
俺は使わないけど。
194: ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/08/18(日) 05:02:27.12 ID:jWelYo9b0
しかし氷は水道水なんだぜ
195: ツームストンパイルドライバー(東京都):2013/08/18(日) 05:41:51.58 ID:ffbY/aNF0
立川だけど水道水飲むと腹壊す。
まずい分には飲めるけどこっちのはマジやべえ
196: ダイビングエルボードロップ(岡山県):2013/08/18(日) 12:44:55.18 ID:X3awbEotP
なんでもかんでもプラセボと言ってれば勝ち組情強だと思ってるのはいるな
【転載元】浄水器を使うヤツはバカだと思う。