1:2013/08/27(火) 18:28:45.13 ID:84lyyec60
 セレスが運営するモッピーラボは8月8日~9日に、同社アンケートモニターを対象に スマートフォンリサーチ「ダイエットに関する調査」を実施した。調査は全国の15歳 以上の男女を対象に行われ、1,000件の有効回答を得た。痩せたい願望があっても やってない人は6割以上

 まず、ダイエット経験についての調査では、「経験あり」と答えたのは全体の57.9%で 、性別で比較すると男性(42.0%)を女性(73.8%)が大きく上回った。現在ダイエットを行って いると回答した割合は、全体で28.6%となっている。

 また、「痩(や)せたい」と答えた人のうち、現在ダイエット中と答えたのは38.2%だった。 痩せたいと考えながらも、6割以上がダイエットに取り組んでいないことが分かった。
m0140-001
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/27/122/
5:2013/08/27(火) 18:31:30.57 ID:vXMx8o8v0
痩せなくなったら気のせいと放置してみる
7:2013/08/27(火) 19:14:38.05 ID:cs6KzuSDP
※限界には個人差があります

184だが78未満にならないお
8:2013/08/27(火) 19:20:53.64 ID:YkwvtUw3P
ねないでたべないではたらけば

やせるよ!!
9:2013/08/27(火) 19:26:49.62 ID:h6+diKPV0
絶対700キロカロリー以上取ってるだろw
10:2013/08/27(火) 19:35:03.44 ID:FOOPdHsA0
おにぎり3個と牛乳200ml(´・ω・`)
11:2013/08/27(火) 19:38:04.03 ID:sOXSIZRK0
>>1
もしかして水と太陽光で光合成してるんじゃないか?
12:2013/08/27(火) 19:38:25.12 ID:T1SQdVTw0
朝 プレミアムクラッカー2袋
昼 サラダとハム5枚ほど
夜 おかずは普通に、ごはんは子供用茶碗に軽く1杯

他にはお菓子とか間食は絶対に食べてない

これでも痩せなくなってきた
62:2013/08/27(火) 23:36:40.29 ID:pITzH8eT0
>>12
本気で痩せたいなら、3週間程
徹底して炭水化物(糖に変わるもの)を抜け。
食い物は葉もの野菜、タンパク質、ならいくらでも喰っていい。
根菜はNG。
油はバージンオリーブオイルのみ使用。
頭脳労働で低糖でしんどい時はブドウ糖をちょろっと齧れ。

2週間あたりからドーンと体重落ちる。
3週間越えたらちょとづつ炭水化物喰って
徐々に普通の生活に戻して行く
63:2013/08/27(火) 23:38:10.86 ID:CqRhVyjG0
>>62
三週間じゃ無理。
2年ぐらい必要。
71:2013/08/27(火) 23:46:46.26 ID:pITzH8eT0
>>63
そうなん?
身長175cm86kgから75kgまで落ちた、んでその後2kg程戻った。
ダイエットしてから2年たつけど77kg前後で安定しとる。
別段運動もしてないし、人間ドックでもいたって健康。

体質や筋肉量によるんかな
66:2013/08/27(火) 23:40:49.13 ID:IgSYkTuN0
>>62
それ、短期間ならいいけど長期間だと糖尿病になるかもしれないからきをつけれって
13:2013/08/27(火) 19:39:21.85 ID:i0zIYzhF0
玄米食え、そして歩け
14:2013/08/27(火) 19:39:34.61 ID:6zJ5cXUY0
一食2000kcalぐらいだわwww
16:2013/08/27(火) 19:46:07.48 ID:XWh5Ldpb0
脂肪以外のものを分解しまくってるんだろうなぁ
17:2013/08/27(火) 19:50:08.38 ID:/BkR0IKY0
一日一食でも痩せない人がいる
エコロジー過ぎる
19:2013/08/27(火) 19:56:06.29 ID:ekNIYBH10
異常に少食なのに体格は普通って人、たまに居るよね
21:2013/08/27(火) 20:14:29.28 ID:PlBQSoyY0
ピザなんて4枚しか食べないよ
22:2013/08/27(火) 20:17:01.67 ID:CVKjWWljO
食う量極端に減らすやり方だと筋肉まで落ちちゃうから
長期的に見ると痩せにくい方法だったりする
24:2013/08/27(火) 20:22:09.48 ID:VxHdXEIl0
700キロカロリーで体重落ちねえとかあり得ねえよw

>>22
男なら有酸素運動でダイエットするより
筋トレした方がダイエットの早道だしな
26:2013/08/27(火) 20:26:47.48 ID:RgFVSSB+i
>>24
筋トレして、たまにサボると筋肉なくなって激ヤセするよな
27:2013/08/27(火) 20:29:10.50 ID:mo++0R1BO
>>24
筋トレで痩せねぇよ
デブマッチョ目指してんのか?
75:2013/08/28(水) 01:06:36.32 ID:IPA0t94O0
>>22
デブに筋肉なんて必要ないだろ
どうせ痩せたら運動やめるだろうしな
25:2013/08/27(火) 20:25:35.40 ID:CqRhVyjG0
ベジタリアンじゃないけど肉も魚も殆ど食べない。
それでも痩せてない。
28:2013/08/27(火) 20:30:28.98 ID:8pwqvvzY0
仮に700kclの食事を続けて理想の体重に落としたところで、そこから先どうするのと思う
一生続けられるような食生活じゃないし
体重落とすのに多少時間かかっても、適正カロリーを取るように食餌矯正して
ずっと続けられるようなもんじゃないと意味がない
32:2013/08/27(火) 20:33:18.34 ID:AYqDqiju0
1日700って続けてたら死ぬぞ
33:2013/08/27(火) 20:34:01.79 ID:Clq/ta/W0
700キロカロリーってご飯お茶碗に2膳と卵焼き(2個分)ぐらいだろ
34:2013/08/27(火) 20:34:15.10 ID:d7g449K1P
172cmで82kgだけど 本当なら70kg前半まで落したい

まじで骨格が広がっててがっちり系だから たぶん60kgとかは
適正体重じゃないっぽい
60:2013/08/27(火) 23:36:05.04 ID:tzi5v0Xv0
>>34
俺もそう思ってた

だが地道に食事制限(1500kカロリーくらい)と
1日40~50分程度の軽い運動を5年間続けて
一番落ちた時で172cm99㌔→172cm69㌔
現在は73㌔前後

以前よりガッチリ感が無くなってきたから
骨格は体重と共に少しずつ縮まるのかもしれんw
67:2013/08/27(火) 23:42:15.07 ID:fl0Q4C5i0
>>60
5年かかって170cm69キロってw
170cmなら60キロぐらいまで落とせるだろ
70:2013/08/27(火) 23:45:31.33 ID:tzi5v0Xv0
>>67
徹底してやってたわけじゃないしな
酒飲むときは飲むし急激なダイエットは必ずリバウンドするからな

ダイエットは一生だよ
96:2013/08/28(水) 10:57:12.17 ID:W82oVkJYi
>>60
そんなに落ちるもんなんだな
半年で挫折とか自分が恥ずかしくなる…
35:2013/08/27(火) 20:36:14.09 ID:4XAkI1GV0
筋トレするじゃん、暫くは続けられんだよ
けどね、いつも何週間かする頃に風邪ひいて少しの間やらないと続けられなくなるんだよね
36:2013/08/27(火) 20:37:55.26 ID:m7YYRnUTO
食欲なくて1日一食とかおにぎり1個とかって生活を何ヵ月も続けてた時と
太りたくて800~1000カロリーくらいあるコンビニ弁当を2食と酒やお菓子を食べる生活を一ヶ月続けた時と
体重が2キロくらいしか変わらなくて挫折した
なにも食べたくない
38:2013/08/27(火) 20:39:27.72 ID:upN8MOUoP
とりあえず手っ取り早く炭水化物食べないようにしたら標準体重まで楽勝だったけど
ここからは全然落ちないな。あとは運動しかないけどめんどい
54:2013/08/27(火) 23:24:13.25 ID:RgFVSSB+i
>>38
自転車乗れよ

BMI22までまっしぐら
勢い止まらず、今21.2
40:2013/08/27(火) 20:46:20.10 ID:BuAga9wD0
基礎代謝ってのが低下しているんだろう。
だからってどうすればいいのかは分からないけど。
64:2013/08/27(火) 23:39:50.92 ID:tzi5v0Xv0
>>40
基礎代謝は歳と共に減っていくから若いときと同じように
食べてれば絶対に太る

体が衰えても食欲は減らない

なら、どうするべきか

筋肉を付けて代謝を上げるしかない
41:2013/08/27(火) 20:48:20.64 ID:mPBu3aavO
一ヶ月で体重の5%以上のスピードで急激な減量するとホメオスタシスという体内機構が働いて痩せにくくなるよ
42:2013/08/27(火) 20:49:09.98 ID:9KLR9dRc0
量を食べないと摂れないミネラルや栄養素があるから、
一日1500Calを目安に、朝昼晩、野菜中心に魚や肉、乳製品、ご飯をバランスよく食べる。
あとは運動だな。
1日一万歩は歩け。
そうすりゃ半年で20kgは落ちて健康になれる。
43:2013/08/27(火) 21:02:17.97 ID:bvyARX1q0
一日に50g以上のタンパク質とらないと
体内の筋肉がかわりに分解されて筋肉がなくなってしまい
基本的な代謝量が落ちて痩せにくくなってしまう
53:2013/08/27(火) 21:42:45.34 ID:q+0/Z9Bz0
>>43
オ○ニー1日3回してタンパクが逃げ出してるのが原因な気がしてきた。。
44:2013/08/27(火) 21:04:34.62 ID:l5S+aXnX0
炭水化物じゃなく肉を食えば痩せるというけど
俺の場合は逆だったな。肉は吸収に時間がかかるので絶対に太るが
炭水化物を食いまくると下痢するので全然太らない。ようは決められた
時間以外に間食しなければいいだけ。
45:2013/08/27(火) 21:05:27.14 ID:YbaTBtlV0
食べると吸収されにくくするホルモン出るヤツとでないヤツがいるんだろ
今、糞デブの治療目的なら使用されてるらしいじゃん
やっぱ体質なんじゃんデブは甘えだけで片付けられない
46:2013/08/27(火) 21:06:26.48 ID:mGBuXyrB0
カロリー計算の見積もりが甘すぎるんだろう
47:2013/08/27(火) 21:17:37.76 ID:eVbWeTyq0
超低代謝体質になったからもう一生食べる楽しみとは無縁だね
48:2013/08/27(火) 21:22:22.29 ID:p9dv2TY30
メシ食ってるそばから体がカッカと発熱する俺には無縁
50:2013/08/27(火) 21:40:46.58 ID:btxJ3KkB0
でもさあ、なにかっつうとカロリー言うけどさ、牛肉の100kcalと魚の100kcalって
数値は同じでもやっぱ違うと思うんだよね
51:2013/08/27(火) 21:41:30.60 ID:GFmgtLZs0
多分水をいっぱい飲んでるんだろうね。
7リッターほどw
52:2013/08/27(火) 21:42:44.45 ID:XWh5Ldpb0
菓子を分け合える友達がいるやつは太らない
55:2013/08/27(火) 23:25:15.47 ID:9zU+fksq0
抑えすぎでの失敗だろ
56:2013/08/27(火) 23:25:53.54 ID:ezEBg+K60
きちんと食べて筋トレをするべし。
58:2013/08/27(火) 23:34:31.09 ID:qZBzAKwC0
700キロカロリーは甘え
0カロリーにしろよ
間違いなく痩せる
59:2013/08/27(火) 23:35:57.73 ID:y0eM/iCB0
停滞期は2,3日
68:2013/08/27(火) 23:44:22.84 ID:4mW0AHo/0
おれ、1年半で170cm 87kgから65kgまでやせた
簡単だよ、病気になればいいんだよw
69:2013/08/27(火) 23:44:53.89 ID:2Ekr4KVz0
>>68
おい(´;ω;`)
72:2013/08/27(火) 23:58:31.99 ID:X8Xhg/440
一日1000~1200キロカロリーくらいが一番痩せると思うんだけど
一日700は筋肉が減ってかえって痩せにくくならない?
73:2013/08/28(水) 00:09:16.81 ID:RqyUeH/j0
>>72
てゆーか、ビアフラの子供みたいになって水ぶくれするレベル。
74:2013/08/28(水) 00:45:05.09 ID:fRo1m60n0
停滞期って事は順調に進んでるってことだろ
続けなさいよ
77:2013/08/28(水) 03:22:45.55 ID:CTCxGJSK0
水分代謝悪くて浮腫んでるんじゃね?
78:2013/08/28(水) 03:26:10.06 ID:bf+zVswT0
ワタミに就職が確実
79:2013/08/28(水) 03:26:56.77 ID:SfjvNMen0
1日1000㌔㌍弱しか食ってないのに166㎝49㎏から50㎏に増えた
80:2013/08/28(水) 03:26:58.58 ID:kSpPWhFZ0
停滞入ったら何しても落ちんわ
ただ続けるしかない
81:2013/08/28(水) 03:31:51.04 ID:SHG551Ah0
カロリーの摂り過ぎはもちろん良くないが摂取カロリーが少なすぎるのも良くない
とりあえず基礎代謝をあげろ
82:2013/08/28(水) 03:32:35.81 ID:u0dQlbl+0
700はバイオリズムに関係なく減ってくレベルだろ
83:2013/08/28(水) 03:35:21.65 ID:IMoBqldV0
確実に摂取カロリーの計算間違ってるっしょw
それでやせないことはない。
92:2013/08/28(水) 10:39:24.48 ID:y5bQdyaSi
>>83
いや、停滞期でしょ

摂取カロリーが減る

緊急事態! 基礎代謝を減らせ

体重落ちる

もう減らせる筋肉ありません

これで停滞期に突入。ここでダイエット辞めたら基礎代謝少ないのでリバウンド。上手くいくはずがない。
84:2013/08/28(水) 04:43:17.37 ID:k0dgr0yN0
一番エネルギーを使うのは脳なんだから体を使うより脳が痛くなるまで何かしろ。それで痩せる。
85:2013/08/28(水) 07:35:47.30 ID:EexBjAGI0
1200kcal未満の食事制限は継続することが難しく
800kcal未満の食事制限はやっても大幅な減量もたらすことはない

http://merckmanual.jp/mmpej/sec01/ch006/ch006a.html#sec01-ch006-ch006a-647
86:2013/08/28(水) 07:43:15.39 ID:/frV5QPU0
ダイエットするという考えをする時点で頭がおかしい

健康的な生活を送ることを考えろよ
87:2013/08/28(水) 07:45:04.80 ID:eIXY1tSn0
友達に付き合わされて毎週登山してたら
普通に食ってても10キロ減ったわ。
食事減らすばっかじゃなくて運動しろ。
90:2013/08/28(水) 07:49:06.65 ID:dYyEeR86i
700kcalとか一日一食レベルじゃねーか
流石に痩せるだろ
91:2013/08/28(水) 08:34:46.53 ID:YOP82Yyj0
年取ると、食事制限しないと痩せない
93:2013/08/28(水) 10:39:34.45 ID:T25E3nhO0
もう何年も下痢が続いてるのに
体重が全然減らない
どうも体が飢餓状態と思い込んで基礎代謝が下がってるみたい
94:2013/08/28(水) 10:45:32.03 ID:6ipawgUb0
デブから普通までは体重落ちるの速いけどな
普通くらいから さらに痩せるのは確かに大変だけど
98:2013/08/28(水) 11:14:16.14 ID:cYdLp6qC0
ガリの大食いはあっても
デブの小食は有り得ない


【転載元】一日700㌔㌍に抑えてるのに体重が減らない。ダイエットの停滞期に突入したのか。