2: オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2013/11/21(木) 22:44:08.92 ID:hbjrTbp10
灯油は密封すれば数年は大丈夫。
3: ハイキック(滋賀県):2013/11/21(木) 22:44:47.31 ID:WsEG+J0I0
プレゼント灯油 とか言いながら灯油を渡す関西人
19: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県):2013/11/21(木) 22:56:20.06 ID:O72Hb94G0
>>3
それハッピーバースデイ灯油
45: パイルドライバー(栃木県):2013/11/22(金) 02:02:05.68 ID:WUnK1jtK0
>>19
笑ってしまった
4: アキレス腱固め(dion軍):2013/11/21(木) 22:45:26.41 ID:cCOjY3mh0
下水に流していいなら…
5: シャイニングウィザード(福島県):2013/11/21(木) 22:47:18.97 ID:MK/7iPOY0
燃焼させると 明らかに臭い
6: レッドインク(神奈川県):2013/11/21(木) 22:47:34.62 ID:dmWllbX20
灯油に恨みはないが灯油を売りにくる販売車は
毎冬マジで煩い。住宅街の狭い路地にまで入ってきて大音量耳。
8: TEKKAMAKI(庭):2013/11/21(木) 22:52:02.05 ID:ZOvjYEKo0
いやいや、なんで雨水やごみが混ざるんだ?
まずふたを閉めることを覚えろ
9: ダイビングフットスタンプ(北海道):2013/11/21(木) 22:52:22.70 ID:n0CZpKnp0
なにかに使えないかな?
ランプに入れてみようかな
14: 急所攻撃(catv?):2013/11/21(木) 22:53:45.53 ID:0IVNXpAT0
>>9
自転車のチェーンを洗う
22: サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/21(木) 22:58:01.54 ID:3b1LHQy50
>>14
はっ・・・(失笑)
チェーンにはクレ556だからな?これマメな
26: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/11/21(木) 23:06:10.52 ID:+gwtpdgD0
>>22
潤滑油じゃなくて洗浄だろ
28: ストマッククロー(catv?):2013/11/21(木) 23:17:57.26 ID:5RQhkNBt0
>>22
wikipediaに効果が持続しないから自転車のチェーンには不向きって書いてある
33: グ□リア(神奈川県):2013/11/21(木) 23:43:48.57 ID:jk5WvAY90
>>28
やっぱり機械油がいいというわけか。
42: クロイツラス(北海道):2013/11/22(金) 01:33:38.03 ID:s3Cz7Oec0
>>28
チェーングリスが万能な。
16: クロイツラス(チベット自治区):2013/11/21(木) 22:54:28.06 ID:c+x+fhMt0
>>9ジッポライターに入れたら気化しにくくて火がつかなかったわ
11: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2013/11/21(木) 22:52:44.38 ID:tOikwaad0
灯油の暖房器具と電気ストーブとエアコンいろいろ使ったけどこうも灯油の値段上がると電気ストーブとかエアコンみたいな電気暖房器のほうがトータル安いよな
12: マシンガンチョップ(庭):2013/11/21(木) 22:53:01.28 ID:KHVoNGGn0
ガソリンスタンドで捨ててくれるから。
廃油も金になるしな。
17: エメラルドフロウジョン(千葉県):2013/11/21(木) 22:55:13.25 ID:+HL9R6gS0
寒くなくなる頃に灯油屋さんが買い取ってくれればいいんだけどね
どうせタダで引き取るだけでしょ?
23: サソリ固め(公衆):2013/11/21(木) 22:59:54.97 ID:G5qNVgx60
1年持ち越した灯油でも単なるストーブなら何の問題も無く燃えるんだけど、
灯油缶一般的にはポリタンクの内側のバリみたいなのが結構融けたり
崩れ落ちたのが底に溜まっていたようで、それが石油ファンヒーターの
電磁ポンプのフィルターにゴミが付着して燃焼不良が起って数分で消える故障。
分解して掃除するまで無理・・・
27: フェイスクラッシャー(山口県):2013/11/21(木) 23:08:27.62 ID:7668cB9+0
新しい灯油と混ぜたら解決!
29: シューティングスタープレス(東京都):2013/11/21(木) 23:19:44.59 ID:B1MRxJOQ0
毎年普通に使ってる
問題ない
30: 垂直落下式DDT(神奈川県):2013/11/21(木) 23:20:34.18 ID:v+HnqP2s0
石油ストーブなら去年の灯油でも問題ない
石油ファンヒーターなら去年の灯油は使わないほうがいい
31: 足4の字固め(SB-iPhone):2013/11/21(木) 23:26:22.21 ID:L53zdbrJi
春前まで使ってんだし半年程度だろ。
いい加減に保存してなきゃ問題ないだろ。
35: グ□リア(神奈川県):2013/11/21(木) 23:44:54.40 ID:jk5WvAY90
>>31
今年の夏は猛暑だったから酸化が進んだろうとは思う。
32: 急所攻撃(dion軍):2013/11/21(木) 23:26:54.98 ID:owpk8IoC0
余ったらディーゼルエンジンの燃料にでも使えよ
37: フェイスロック(東京都):2013/11/21(木) 23:50:43.01 ID:t0HURi6z0
ちゃんと使いきれよ
38: 逆落とし(東京都):2013/11/22(金) 00:21:06.35 ID:2nBxz1/O0
ダイニチのは去年の灯油でもおkだろ
41: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/11/22(金) 00:37:41.91 ID:fwb4Btsm0
>>38
ダイニチの石油ファンヒーターは、
ブンゼン式なのにクリーニング機能が付いていないという、
とんでもない欠陥商品だから、変質灯油使ったら気化器にタールがこびりついて、
すぐに煙吐いてぶっ壊れるぞ。
石油ファンヒーターマニアは、絶対にダイニチの商品は買わない。
43: 逆落とし(東京都):2013/11/22(金) 01:40:50.16 ID:2nBxz1/O0
>>41
トヨトミやったわ
60: 頭突き(三重県):2013/11/22(金) 11:21:30.97 ID:CsZ6r2mw0
>>41
マジかようちダイニチだは
俺じょうよわだな
39: ジャンピングエルボーアタック(東京都):2013/11/22(金) 00:28:39.52 ID:fwb4Btsm0
「変質灯油を使うな」ってのはわかるんだが、じゃあ変質灯油をどうすりゃいいんだよ?
回収にこないし、下水道に流せないし、庭にも撒けない。
だったら燃やすしかねーじゃんよ。
46: チェーン攻撃(宮城県):2013/11/22(金) 06:29:00.04 ID:ZPx0W+ux0
>>39
ガソリンスタンドに持って行けば回収してくれると思う。
店員いたら聞いてみ
53: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区):2013/11/22(金) 07:06:55.79 ID:yDN4hiEm0
異物混入より軽質成分が揮発して重質成分が増えることが、
主たる変質であるから、きちんと蓋閉めて保管しろ。
61: スターダストプレス(やわらか銀行):2013/11/22(金) 11:26:14.22 ID:Ok09yKuI0
去年の灯油なんて残すなよ
アホか
62: アキレス腱固め(チベット自治区):2013/11/22(金) 11:31:22.57 ID:YuLHlSBW0
雨水が入るってどんな状況だよ。
63: ニーリフト(千葉県):2013/11/22(金) 11:32:19.29 ID:xFFjqvjH0
隣の部屋の奴がベランダに灯油置いてるんだよ
しかもポリタンク何個もある
臭いはするし陽は当たるし危ないしやめて欲しいわ
64: マシンガンチョップ(芋):2013/11/22(金) 11:39:47.03 ID:l/IJzfG50
ディーゼル車乗ってるヤツにあげればいいよ
65: ファイナルカット(庭):2013/11/22(金) 11:40:49.17 ID:h0gaMgp30
ガスストーブに替えたオレ最強、と思ったが、ガス代がひと月2万超えでワロス。
【転載元】「ババア、去年の灯油もったいないからって使うな言っただろ!何回言ったら分かるんだ!馬鹿だろ!」