2: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/11/28(木) 11:08:25.01 ID:K8fN9MW30
お前らやよい軒とかでやりそうだな
んで店員に「セルフサービスです」とか言われるの
18: レインメーカー(空):2013/11/28(木) 11:32:51.48 ID:fMdaRsJU0
>>2
一杯目を入れてきてくれるだけ良心的
ドリンクバー有るから最初の水も自分でやれな?
とか喫茶店がわりにも使えないぞ
4: かかと落とし(東日本):2013/11/28(木) 11:12:08.15 ID:gZGsiPs/0
座敷で銘々膳で出てくるような時だけだろ
5: フランケンシュタイナー(庭):2013/11/28(木) 11:16:53.27 ID:GrQnBZeM0
まだ子供が食べてるでしょうがぁ!
34: ファイナルカット(禿):2013/11/28(木) 12:05:35.79 ID:X3SbzKSB0
>>5
五郎だっけ?
6: エクスプロイダー(東京都):2013/11/28(木) 11:17:50.27 ID:PHMTuJag0
>>通用するのかもしれません。
裏付けなしかwww
8: 雪崩式ブレーンバスター(三重県):2013/11/28(木) 11:20:26.09 ID:47p0LLBO0
普段はやらないけど確かに昔からのルールだよな
でもこれを知らないとかどんだけゆとりだよw
9: フライングニールキック(熊本県):2013/11/28(木) 11:20:26.98 ID:J9bS6lDi0
そう言えば昔やってた
11: トペ コンヒーロ(SB-iPhone):2013/11/28(木) 11:23:10.44 ID:XIYHdr3li
言われてみればおかわり無料のとんかつ屋とかだと、ちょっと残したところで聞いてくる
12: ダブルニードロップ(大阪府):2013/11/28(木) 11:24:05.62 ID:V4jA86m70
まだ残ってるやないの!それ食べてからにし!ほんまにこの子は!
14: 頭突き(北海道):2013/11/28(木) 11:25:17.16 ID:RV/DtkHY0
当たり前かと思ってた
20: キチンシンク(SB-iPhone):2013/11/28(木) 11:35:54.36 ID:7GU6jRpti
はよ
これで終わり
21: ダブルニードロップ(大阪府):2013/11/28(木) 11:44:28.92 ID:V4jA86m70
ご飯が茶碗に少し残ってるのがおかわりの合図だってんなら
茶碗に少し残ってる瞬間はそれが何杯目だろうと必ず来るので(残すのは問題外だから)
その瞬間に茶碗を見て(おかわりの要求だな?)とご飯をよそい続けてたら
永遠に食事が終わらなくね?
26: 腕ひしぎ十字固め(福岡県):2013/11/28(木) 11:59:34.81 ID:3O6jmT+80
>>21
その秘法を使うと無限に飯を食い続けられるのか
このことは決して他人に話してはならぬぞ、我が一族の秘伝とするのじゃ
23: ストレッチプラム(四国地方):2013/11/28(木) 11:48:05.12 ID:4Oy7MVlA0
作法が要るような場でおかわりすんなよ
28: キドクラッチ(SB-iPhone):2013/11/28(木) 12:02:24.39 ID:RqYi0asVP
なんだ、敬意を表して伏せ丼じゃないのか。
29: オリンピック予選スラム(やわらか銀行):2013/11/28(木) 12:03:13.89 ID:Sls215eg0
作法<社会通念
30: ランサルセ(チベット自治区):2013/11/28(木) 12:03:34.52 ID:pqGsByFR0
>>1
つい全部食べちゃって、お代わりしたいときはどうすんの?もどすの?
31: キングコングニードロップ(茨城県):2013/11/28(木) 12:04:03.90 ID:p9M8JYwh0
家元が違えば作法も違う
36: ランサルセ(チベット自治区):2013/11/28(木) 12:09:17.56 ID:pqGsByFR0
>わざわざ話しかける手間もなくなる。
「おかわり下さい」 を 「わざわざ話しかける」と思うほうがどうかしている
40: ドラゴンスープレックス(チベット自治区):2013/11/28(木) 12:24:13.17 ID:MP8iQTRX0
居候向けの作法だろこれw
客人なら普通におかわり勧められるしな
42: TEKKAMAKI(青森県):2013/11/28(木) 12:26:07.59 ID:oXzIlFRh0
>>1
どこの家の作法かは知らんが、うちの家ではそんな作法は無い。
あと、リンク先のページの写真が突っ込みどころ満載だな
箸の持つ位置がおかしいし、御飯こぼしそうだし、
茶碗をちゃんと持ってないし、山盛りすぎるし
61: ドラゴンスリーパー(青森県):2013/11/28(木) 14:03:55.73 ID:CmQ/X4Yu0
これはアカンwwwwwwwwwwww
65: ショルダーアームブリーカー(徳島県):2013/11/28(木) 14:20:09.44 ID:1TL0XuCk0
十杯目はそっとだしってのがあってだな
66: ファイヤーボールスプラッシュ(公衆):2013/11/28(木) 15:18:26.47 ID:qtiOtUGc0
一口残しておかわりは、小さい頃にさんざん言われるだろ。
肘付いて食うな!とかと同じくらい、普通のことじゃねの?
大人になった今では面倒なのでどんぶりで食うけど。
67: 腕ひしぎ十字固め(茨城県):2013/11/28(木) 15:34:19.79 ID:m6bkStbi0
おかわりの作法なんて初めて聞いた
大体、改まった席でおかわりする程食べないよ
【転載元】【衝撃】 作法的に正しい 「ご飯のおかわり」 の仕方が衝撃的過ぎる カーチャンキレるわwww