1: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県):2013/12/28(土) 21:02:17.81 ID:1RHCd8rK0
 「そば食い文化」は江戸時代に始まったものですが、 現在ではすっかり日本の伝統食文化となっていますね。 さて、そばの食し方には、「ざる」と「掛け」がありますね。 皆さんはどちらが好きですか?

【寒さが苦手な人は「根菜を食べるだけ」で冷え性バイバイできる!】

 そばをゆでてざるに盛り付けた「ざる」。そばをゆでで、温かいつゆを張った丼に入れて食べる 「掛け」。「ざるで食すのが通だ」といった風潮がありますが、どちらを好きな人が多いのでしょうか?

読者653人に聞きました。

Q.「ざるそば」(盛りを含みます)と「掛けそば」、どちらが好きですか?

ざるそば(もりを含む)……323人(49.5%)
掛けそば……137人(21.0%)
どちらでもない……193人(29.6%)

 ここで聞いた「ざる」「掛け」というのはあくまでもスタイルですが、ざるそばの人気は圧倒的でした。 なんと約半分の人がざる(盛りを含む)を支持しました。掛けそばを支持する人は21%の少数派です。

「そばを食べるならざるで」という人が多いのですね。 m0301-001
http://woman.mynavi.jp/article/131224-33/
3: ローリングソバット(福岡県):2013/12/28(土) 21:05:07.39 ID:P15mVZeH0
山かけの圧勝
4: カーフブランディング(関東・甲信越):2013/12/28(土) 21:06:24.99 ID:BF4i3jigO
ざるうどんの勝利
5: リバースネックブリーカー(東京都):2013/12/28(土) 21:06:59.65 ID:IrSeMmVj0
冷やしたぬき一択
7: 栓抜き攻撃(公衆):2013/12/28(土) 21:07:09.23 ID:qqmV23kN0
まあこればっかりは、もりだわな。
蕎麦の風味がかけともりじゃ段違いだもん
9: ニーリフト(大阪府):2013/12/28(土) 21:08:02.02 ID:Pb6brSCZ0
間を取って鴨南蕎麦でおながいしまつ
10: 急所攻撃(神奈川県):2013/12/28(土) 21:08:38.11 ID:YsNEDPuF0
競わせるなよ
両方大好きなんだから
11: 稲妻レッグラリアット(福岡県):2013/12/28(土) 21:09:19.02 ID:zi4APwlQ0
ざるそばは風情がある感じで良い
12: 河津掛け(内モンゴル自治区):2013/12/28(土) 21:10:10.20 ID:61JbpzUSO
その時の気分による
14: ジャーマンスープレックス(北陸地方):2013/12/28(土) 21:11:25.56 ID:lxpTQQzfO
ボク、天ぷらそばがいい
15: ボマイェ(禿):2013/12/28(土) 21:13:01.74 ID:r1cPlneA0
どん兵衛
16: ツームストンパイルドライバー(関東・甲信越):2013/12/28(土) 21:13:04.10 ID:/87XoaVx0
スーパーとかのざるそばは不味い
138: アトミックドロップ(家):2013/12/30(月) 09:01:31.15 ID:7KWb0REt0
>>16
スーパーでも乾麺でニ八蕎麦とか十割蕎麦とか売ってるよ
茹で汁もそば湯として飲める品質
17: トペ スイシーダ(長野県):2013/12/28(土) 21:13:10.82 ID:IaXBk3AY0
花巻蕎麦はむちゃくちゃ美味いけどな
21: エクスプロイダー(dion軍):2013/12/28(土) 21:17:24.86 ID:K+uSmKR00
たぬきそば(冷)がいい
緑のたぬきでもいいけど
26: リバースパワースラム(北海道):2013/12/28(土) 21:20:23.00 ID:/NjCV2RJ0
鴨南蛮が一番好き
27: リバースネックブリーカー(栃木県):2013/12/28(土) 21:21:21.28 ID:k1zHKNYm0
吹きっさらしのなか食べる駅蕎麦が最高に美味い
30: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 21:33:05.54 ID:bsNYMz7+P
最近はざるかな
つゆはそば湯で飲むと美味い
31: イス攻撃(千葉県):2013/12/28(土) 21:34:28.23 ID:JPKhbEa60
立ち食いならかけ、それ以外はざる
32: ローリングソバット(東京都):2013/12/28(土) 21:35:17.93 ID:sjFCeoXm0
冬でもざる蕎麦食べるよ
34: アイアンクロー(チベット自治区):2013/12/28(土) 21:35:57.14 ID:YzoapS/n0
うちは年越し蕎麦は海老天せいろだよ。
35: ランサルセ(福岡県):2013/12/28(土) 21:35:59.83 ID:Fq+Xqz5Z0
もり一筋
37: エルボードロップ(群馬県):2013/12/28(土) 21:36:31.99 ID:A3ShdwQr0
蕎麦湯は塩分取りすぎるから注意な
38: グ□リア(西日本):2013/12/28(土) 21:36:41.91 ID:IuUMTbQyO
寒い日にネギたっぷり入れたかけそばが美味い
39: 32文ロケット砲(WiMAX):2013/12/28(土) 21:38:24.78 ID:L/9+bGhXP
夏はざるばっか食べてるけど
寒くなるとおろしそばをよく食べるな

そういえば昔バイトしてたうどん屋は
手打ちと言いながら機会打ち
鴨南蛮と言いつつ鶏肉使用の
最近だったら大変なことになるようなとこだったわw
40: ナガタロックII(埼玉県):2013/12/28(土) 21:39:03.67 ID:Tj2ZZG9G0
年越しそば買っておかないとな
41: チェーン攻撃(大阪府):2013/12/28(土) 21:39:08.77 ID:93TpEaamP
夏はザル、冬はかけ。
43: 急所攻撃(チベット自治区):2013/12/28(土) 21:40:52.32 ID:PEIpSOOq0
わさびを入れると美味しいです(`・ω・´)
45: トペ スイシーダ(長野県):2013/12/28(土) 21:50:49.70 ID:IaXBk3AY0
蕎麦は冬が一番美味しいからざる蕎麦も冬に食べた方がいいよ
47: ハーフネルソンスープレックス(東京都):2013/12/28(土) 23:03:10.75 ID:/H3zWoRm0
鴨せいろ
48: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/12/28(土) 23:10:17.62 ID:TR3EwKjs0
うまいそば屋ならもり+酒肴。
立ち食い系はかけにいろいろトッピング。
49: ツームストンパイルドライバー(内モンゴル自治区):2013/12/28(土) 23:13:33.97 ID:F2VOS92j0
自分ちの蕎麦は温かいのでないとダメだ
ざるそばは全然クオリティーが出せない
50: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 23:17:09.97 ID:VF+sa/xY0
冷たくても熱くても美味い
山かけそばだろうがw
51: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/12/28(土) 23:18:15.01 ID:2/zT30Xg0
年越しはにしん蕎麦だな
68: 足4の字固め(富山県):2013/12/29(日) 07:40:39.05 ID:7Ahh4/BF0
>>51
関東の人ってあんまりにしんそば食べないんだってね
あんなにおいしいのに
ちょっと不思議
74: チキンウィングフェースロック(大阪府):2013/12/29(日) 08:22:34.55 ID:gaFrAmPlP
>>68
そういや関東から来たやつがニシンそば食って、なんじゃこりゃー!!うめー!
って言って、しょっちゅうニシンそば食ってたのを知ってる。
69: ムーンサルトプレス(愛知県):2013/12/29(日) 08:03:29.18 ID:0MJNRSYC0
>>51
わかってらっしゃる
52: チェーン攻撃(兵庫県):2013/12/28(土) 23:19:39.26 ID:TqFwyuQIP
ざるそば vs もりそば
たけのこの山 vs きのこの山
53: 32文ロケット砲(チベット自治区):2013/12/28(土) 23:19:40.72 ID:dXRYFttyP
ウチの近所のゆでたろうのざるがウマくてツライ…
晩メシ後に「蕎麦でも たぐってくるかなぁ~」なんて
半年で6kg太った
55: 膝十字固め(チベット自治区):2013/12/28(土) 23:24:00.75 ID:1aLeIW7N0
どちらでもないって答えた奴は間違いなくうどん県民。
56: キングコングニードロップ(愛知県):2013/12/28(土) 23:24:02.52 ID:h7R/QohR0
蕎麦の香りがある蕎麦掻きがいい。

でも、専門店しかないのが残念。
59: テキサスクローバーホールド(東京都):2013/12/28(土) 23:32:02.48 ID:9F0SG/HR0
蕎麦はもり
饂飩はかけ
88: シューティングスタープレス(公衆):2013/12/29(日) 17:17:29.27 ID:uALOcDda0
>>59
そこは饂飩は生醤油だろ
65: 張り手(埼玉県):2013/12/28(土) 23:39:44.26 ID:xJmMA6VJ0
不味いのはざるはムリ
不味くてもかけなら大丈夫
なのでかけのほうが好き
66: ツームストンパイルドライバー(山陽地方):2013/12/28(土) 23:45:53.09 ID:pvBulUes0
冬と夏とで違う
どっちも好き
70: サソリ固め(東京都):2013/12/29(日) 08:06:44.32 ID:4BoDvQcq0
蕎麦屋に行くと冬でもモリソバ頼んじゃうなあ
71: フェイスロック(チベット自治区):2013/12/29(日) 08:13:58.56 ID:dgFKsiPg0
マジで両方頼むわ。
72: セントーン(東日本):2013/12/29(日) 08:16:53.02 ID:QgQDUflK0
年越し蕎麦はどん兵衛天ぷらそばと決めている(´・ω・`)
73: ムーンサルトプレス(禿):2013/12/29(日) 08:19:04.56 ID:qcn6Pkbn0
美味い店なら季節を問わず笊そばだな
75: フェイスクラッシャー(大阪府):2013/12/29(日) 08:31:22.02 ID:OQpthvLL0
ざる蕎麦と盛り蕎麦の違いってどこ?
78: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2013/12/29(日) 10:15:43.96 ID:J7m8FEZO0
>>75
いいつゆと悪いつゆの違いらしい
80: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越):2013/12/29(日) 14:58:40.29 ID:Qdh/3VA70
>>75
海苔
83: アンクルホールド(福岡県):2013/12/29(日) 15:10:12.71 ID:xN/SYa//0
>>75
ざるが甘口で、もりが辛口
池波正太郎調べ
84: 毒霧(東日本):2013/12/29(日) 15:11:23.55 ID:FLwofuGG0
>>83
まじかよ
127: スターダストプレス(長野県):2013/12/29(日) 23:53:33.90 ID:5lTq61im0
>>75
江戸時代ざるはもりの高級バージョンで
つゆに一番だしを使ったり海苔をかけたりしてもりと差別化してた。
現在はざる=もり+海苔にしてる店が多いが
東京の老舗蕎麦屋の中には昔のようにつゆをそれぞれ変えてる店もある
79: ファルコンアロー(福島県):2013/12/29(日) 10:44:52.75 ID:hpBbjt4w0
いばらぎで食ったあったかけんちんそばはおいしかった
いい蕎麦使う必要はない食い方だろうけど
81: 毒霧(東日本):2013/12/29(日) 15:01:23.39 ID:FLwofuGG0
ざるそばのほうが好きだけど
寒いとやっぱりかけそばになってしまう
85: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/12/29(日) 15:12:08.71 ID:s1HnY9EE0
それなりの蕎麦ならもりで
立ち食いとかのそばの味しないやつならかけで
ツユが甘くない店ならざるで頂く
86: チェーン攻撃(関東地方):2013/12/29(日) 15:12:23.86 ID:lsRg/rrDO
いやいやいやいや
年末は新そばの一番美味しい時期だぞ
鴨せいろ食えよ
90: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県):2013/12/29(日) 18:03:59.95 ID:tFrCcfr80
敢えて、カレー南蛮もアリかなと思ってる
91: TEKKAMAKI(茸):2013/12/29(日) 18:14:40.62 ID:5lkruk3SP
盛り一択だが、駅そばの本体はあのかけ汁だからな
92: メンマ(東日本):2013/12/29(日) 18:53:12.78 ID:uVsCSd8e0
今時期駅のホームで食うなら
圧倒的にかけ
95: 急所攻撃(東京都):2013/12/29(日) 19:40:17.06 ID:W1+56Ig+0
争いはまた争いの火種にナルダケ。。
ここは間をとってラーメンを食べよう(。・ε・`。)
97: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/29(日) 19:42:49.48 ID:O3cxSmjr0
蕎麦はファーストフード
駅そば、立ち食いレベルの金額が正しい
133: アイアンフィンガーフロムヘル(茸):2013/12/30(月) 08:01:07.57 ID:rgSwerA2P
>>97
もっと言えば(鬼平のエンディングの様な)夜に出るそば屋台は
街灯の役割もあり、街の治安維持にも寄与した。

終夜営業を貫くする富士そばは、その点
関東そば文化の流儀を踏襲している。
100: トペ スイシーダ(福岡県):2013/12/29(日) 19:46:55.86 ID:gXfa+UaH0
冬にざるそば食いたくなったり、夏にかけそば食いたくなったりする
102: ストマッククロー(チベット自治区):2013/12/29(日) 19:51:03.85 ID:jCdS0PUF0
冷やしたぬきと冷やしきつねのことも忘れていないよ。
104: クロスヒールホールド(内モンゴル自治区):2013/12/29(日) 19:54:12.40 ID:1GPoBZmCO
最近花巻を出してくれるところがなくて辛い
105: 中年'sリフト(やわらか銀行):2013/12/29(日) 19:55:37.57 ID:81zNn+Wq0
猫舌なのでざるで
110: シャイニングウィザード(家):2013/12/29(日) 20:23:26.24 ID:2nJbC5CP0
ゆで太郎のざるそばがいちばんうまい
111: キチンシンク(滋賀県):2013/12/29(日) 20:23:57.66 ID:HMB5AnLJ0
あったかいやつにえび天のせたの
112: チキンウィングフェースロック(dion軍):2013/12/29(日) 20:24:31.79 ID:OFx1cqhqP
両方とカツ丼をセットで
113: テキサスクローバーホールド(北陸地方):2013/12/29(日) 20:25:59.66 ID:fYb0qdeh0
どっちも好き
116: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2013/12/29(日) 21:21:54.44 ID:/1YH0v5DP
むかしの人は信州とか行ってこの蕎麦を東京のツユで食いたいとかいってたとか言うけど今は出来合いかもしれんが無難なツユでそこまでは感じないな
118: 河津落とし(関東・甲信越):2013/12/29(日) 21:24:59.81 ID:5MrhmcxhO
かけそばの対はもりそばじゃないの
121: イス攻撃(岩手県):2013/12/29(日) 22:13:32.65 ID:YiesG/p/0
かけはどん兵衛でいいや
ってことで生はザル
123: TEKKAMAKI(チベット自治区):2013/12/29(日) 22:19:58.73 ID:JB3aK1feP
40過ぎると かけ or にしんそば のどちらかしか食わなくなる。
130: パロスペシャル(チベット自治区):2013/12/30(月) 05:18:14.13 ID:B17VC1cV0
かけそばは小諸そばのミニかつ丼とかのセットぐらいでしか食べない。
132: かかと落とし(関東・甲信越):2013/12/30(月) 05:29:06.98 ID:8uIAf2QRO
この歳になると年越しそばはかけがいいな
そば買ってないけど
136: ラダームーンサルト(千葉県):2013/12/30(月) 08:19:48.52 ID:9vHzP0Tn0
小諸の二枚もり最強
139: 急所攻撃(静岡県):2013/12/30(月) 11:25:03.94 ID:08ED61wy0
うまいつゆの簡単な作り方おしえてけれ
146: 頭突き(東日本):2013/12/30(月) 11:45:12.10 ID:Aa/ANneE0
>>139
にんべんのつゆ
を買ってくる。

器に入れる(゚д゚)ウマー
149: クロスヒールホールド(関東・東海):2013/12/30(月) 11:52:02.69 ID:zRa6MC+AO
>>139
創味とヤマサのめんつゆ合体
142: ランサルセ(東京都):2013/12/30(月) 11:32:29.03 ID:TC1Q7ND90
ざるは海苔が邪魔だからもりでいい
144: ランサルセ(東京都):2013/12/30(月) 11:36:29.52 ID:TC1Q7ND90
そばやで「大盛り!」って頼んだら他の客に変な目で見られた、何故だ?

「なんの?」って思ったのか?
148: 目潰し(埼玉県):2013/12/30(月) 11:49:51.52 ID:idNnd0Yu0
ざるそばを温かい汁につけて食べる


【転載元】ざるそば vs かけそば