1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2014/01/26(日) 21:59:57.49 ID:???
 株式会社東京スター銀行(東京都港区)は、多様なライフスタイルに柔軟に対応する 「スターフィット住宅ローン」の取り扱いを1月24日(金)より開始した。

 当住宅ローンは、正社員に加え、自営業、派遣社員、契約社員など、 安定した収入がある方が申し込みでき、夫婦の収入合算も可能な住宅ローンとなる。

 「返済休暇」機能により、出産や子どもの進学など急な出費が重なった場合や、 収入減となり家計管理が厳しくなった際に、 返済額を一時的に軽減することも可能であることが大きな特長。

 さらに、病気やケガで入院した際には、見舞金のみならず、 入院期間がローン返済日を含む場合は当月の返済額相当額も併せて支払われる入院保険に、 無料で加入できるなど、 住宅ローンを申し込みする際の気がかりにも配慮した商品となっている。

■「スターフィット住宅ローン」の特長
(1)正社員以外も対象
  正社員に加え、自営業、派遣社員、契約社員の方も利用可能。
(2)「返済休暇」で返済額を軽減
 返済開始2年目以降、最大7年間(84回)まで利用できる。
(3)病気やケガで入院したときはお見舞金を支給
 東京スター銀行が保険料を負担する入院保険への加入により、入院費用保険金10万円 (12回まで)に加え、当月返済額相当額(1度の入院につき6回、全部で36回まで)も支給される。
(4)保証料無料
  保証会社を利用しないため保証料は無料。
m0344-001
■ニュースリンク先
http://www.tokyostarbank.co.jp/profile/pdf/140123.pdf

ソース:スーモ
http://suumo.jp/journal/2014/01/25/57630/
3:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:05:57.26 ID:lLz7HzEa
ハイリスクの金融商品になりそう。
55:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 05:33:02.77 ID:92k+1UGi
>>3
国家がキレたら速攻で派遣切りしまくって潰れそうだねこれ
5:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:13:08.95 ID:lUt1O3nW
アメリカでは、職失っても家手放せばローンチャラになるんだっけ?
43:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:05:11.93 ID:mcr17C8K
>>5
建前上はそうだけど、サブプライムの時には親兄弟親戚にも追い込みを掛けてて問題になってたわ
6:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:22:37.18 ID:yfjZjsBt
日本版サブプライムローン
54:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:49:10.74 ID:WxhaEz49
>>6
これだわ
8:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:23:28.16 ID:zEtggdyh
空売り空売り
9:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:25:06.00 ID:WIJxeL43
契約社員でもOK?
農薬混入するかも知れないよ。
10:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:25:23.26 ID:rC++NRIt
>当住宅ローンは、正社員に加え、自営業、派遣社員、契約社員など、安定した収入がある方
>が申し込みでき、夫婦の収入合算も可能な住宅ローンとなる。
内容が矛盾しているんだけど。
11:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:26:57.09 ID:3/yATNjW
フリーター家を買う
12:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:28:36.91 ID:YJALYerV
資産ある無職はローン組めないの?
13:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:37:58.90 ID:yJi0GEh3
もろサブプライムw
14:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:38:26.34 ID:n2MwAey4
でも夫婦で合算600万で電話対応とか「安定している」なら、
お客として囲っておいたほうが戦略としては勝利だと思うな。
獲得しておけば2000万貸して4000万で返ってくる。

10組を獲得すれば、2億が銀行に。
1組が途中で破産しても、1000万の損。
それぐらいのリスクであれば、パイの奪い合いの中では、ね。
どうせ生命保険を組ませるだろうし。。。
15:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:39:56.11 ID:lzvb9INV
30年ローンで家を買わす商売モデルそのものがインチキ。
家を売る住宅業界側も、金を買す銀行側も。
16:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:41:25.61 ID:qmSKjyCD
死んだら固定資産を取り上げて回収とかいうローンやってるのもここだっけ
あれやばくないの
33:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:33:55.98 ID:QnldrlNn
>>16
リバースモーゲージのこと?
ほかの銀行でもやってるだろ。
45:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:06:52.91 ID:mcr17C8K
>>16
それは老後の生活費を今持ってる不動産を担保に借りる前提のローンだぞ
死んだから担保を回収する前提のローンなのに、何がやばいんだよ
18:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:46:16.81 ID:f8eEnxyU
高額ローン組ませて消費させないと経済成長できないもんな

必ずやってくるだろうと思ってた日本版サブプライム
19:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:48:39.35 ID:ETxxf/tR
>>18
経済成長に寄与するほどこのローン組む世帯があるとは思えん。
20:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:49:01.46 ID:YJALYerV
安定した高収入のサラリーマンですら離婚のときには住宅ローンを
病気で働けない無職の妻に押し付ける時代だもんな。
21:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:57:28.91 ID:X68zBzUV
4SALEだらけのゴーストタウン専用ローンDEATHね(´・ω・`)
22:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:57:59.57 ID:S+4w7wOp
露骨に胡散臭いなw
23:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:00:11.82 ID:94wxtybW
これが焦げ付く時期辺りで逃げれば良いのかなw
24:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:05:19.40 ID:QbgBVeT9
マクドナルドのアルバイトでも借りられるわけな
25:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:11:35.62 ID:41wq4UFF
もれなく担保はとりますから、ご心配なく。
26:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:13:54.76 ID:D9gRsGfx
新築住宅もさあ、車のリース(所有権はローン会社)みたいにできないのかね。
27:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:18:43.87 ID:kTsm92GP
利率がお高いんでしょ?
28:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:18:44.84 ID:x5qHOOJw
あれ?どこかで聞いたような話じゃないか
29:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:24:57.00 ID:BY02cr+7
サブプライムの元凶じゃないかwww
外交員が適当な査定してアボーン
30:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:27:33.80 ID:lcTMEA7T
>>1
どうせ保証人をガッツリ取って審査するんだろ?
31:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:28:32.21 ID:2S79TBUD
台北スター銀行
32:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:31:08.41 ID:awhEDnS4
自宅警備員が警備できる住宅を買う。
34:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:35:44.34 ID:hBiBg8hf
フラット35でいいじゃん
37:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:48:52.55 ID:lstJGdRD
東京スターは相変わらず迷走してるなw
38:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:51:15.58 ID:mFmensMQ
時期に証券化して格付けAになるんだろうなw
39:名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:53:39.76 ID:N+vbmzeD
サラのおまとめローン売りにしてるし
回収には絶対の自信があるんだろう
42:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:00:06.90 ID:g2lLjmCY
これは今後の結果がいい指標となる商品だなあ
商品自体にまったく関心が湧かんが、手を出す人はどのくらい居るんだろうか
47:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:45:19.27 ID:KMFszyks
普通の住宅ローン組む人がいなくなったんやろね。
48:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:07:07.01 ID:vWxhU0yI
俺がこことTSBキャピタルのカード持ってるときはローンスターだった
その後売却したと思ったら、またローンスターに戻ったようだなw
韓国でも再建した銀行を売ろうと思ったらOnly in Koreaの手法でやられたらしいねw
50:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:18:59.29 ID:mcr17C8K
>>48
台湾の銀行に売却されるんじゃなかったっけ
49:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:16:01.43 ID:QdzBWNSA
スターがやる位なので、住宅バブルが止まらないって信号
51:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:19:53.28 ID:EEepX3UR
正社員でもいつ首切られるかわからない時代に
短期ならまだしも長期ローンを非正規に融資するとか
気が狂ってるとしか思えん
ほとんどがいずれ焦げ付くだろ
52:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:35:39.94 ID:N0GLhpqS
銀行側でこんなん用意したって非正規側には家を買うなんて発想自体がないだろ
親の金で買う形ならかろうじてあるだろうけど
53:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:36:21.61 ID:eAwyd+Ie
これ説明不足だったり、営業が数字あげるためだけにやりすぎたら大変なことになるなww
56:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 08:04:24.84 ID:tnvB06QT
無理してまでマイホーム買わないほうがイイ
最低なのが妻が近所や女友達への見栄だけで新築物件を買いたがるケースな
そんなバカ嫁と結婚した男は悲惨だぞ
58:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:16:24.85 ID:8Kq/p8nZ
ここまでしないと家が売れてないって事だろ
59:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:37:10.75 ID:8KGXfdFt
消費税止めて
所得税上げて
バイト派遣請負止めて
終身雇用制度に戻せば
あら不思議
60:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 15:05:22.19 ID:QLMjuYXh
>1月24日(金)17時38分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル
>ところが昨年夏、オグチさんの郵便受けに不動産業者からの広告が大量に舞い込み始めた。
>これに勇気づけられたオグチさんは9月末にマンションを売りに出した。すると1週間後には
>買い手が見つかり、奇跡とも思える価格――購入価格の約30%増し――で売却することができた
>回復の兆しは心強い。不動産経済研究所によると、東京の新築分譲マンションの平均販売価格は、
>1992年以来の最高水準に達した。たとえば、新宿近辺の3LDK(約120平米)のマンションは、
>昨年秋に1億7400万円ほどで販売された。

富裕層ばっかりトクしてんじゃん!
庶民もマンション買えるように庶民用のローンを用意するのは当然だろ!
61:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:14:04.35 ID:zSfRkOgv
住信SBIが安いよね。

都市銀行やネット銀行の住宅ローン金利の比較
http://financial-c.net/home_loan.html
62:名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:36:34.42 ID:GH9LVN80
これ、日本版サブプライム狙ってんじゃねえの?
スター銀の親玉も外資ファンドだしな
63:名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:13:30.69 ID:rh2k1yJE
債権を投資会社に売って
投信と混ぜ混ぜww

バカを見るのは投信買ったジジババ
64:名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:56:33.30 ID:ao7Qwphw
生命保険で返せばいいんじゃね


【転載元】【金融】東京スター銀行、正社員以外もOK! 「スターフィット住宅ローン」発売 [14/01/25]