5:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:53:40.08 ID:yeqXEG1sP
トマト「せやな」
7:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:54:38.57 ID:Lb/vAgKS0
バナナ「でよねー」
8:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:55:10.34 ID:26Ei8xzy0
マイタケご飯が美味すぎてやめられない。中毒症状。
9:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:55:29.89 ID:D5xSolam0
またか。
トマトとリンゴときな粉とか。
後何食えばいいんだっけか。
13:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:56:05.61 ID:unk/Zcc20
舞茸が品薄になるのか。
旬の時期にやられると困るけれど、
そうじゃない時期にキャンペーン張って売り出すのはいいアイデアだね。
14:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:56:06.19 ID:E2HhjAfB0
>>1
そのマイタケも食うのをやめれば
もっと痩せるぞ。
15:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:56:33.87 ID:dYaEBtva0
こんな発表したら舞茸が高くなるじゃないか…
ふざけるな
17:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:57:13.97 ID:MZfJPEL30
キノコ類はカロリー低くて出汁はあるしおすすめ
パスタソース作る時に長めに切ったエノキを入れると麺が少なくても腹一杯になる
23:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 18:59:52.03 ID:ZvUFrnKBP
まいたけ
こんにゃく
キャベツ
もずく
他は?
144:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:50:33.56 ID:FW03oAp20
>>23
もやし、しいたけ、きゅうり、グレープフルーツ、トコロテン
24:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:00:13.73 ID:DRaLGqll0
この人が痩せたら
更に顔でかく見えるんじゃないか
25:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:01:33.23 ID:FLrhnfkdO
キノコのトマトスープでいいのか
28:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:02:33.77 ID:XnXs2Hdti
単品ダイエットは栄養不足になるからどれでも痩せるだろ
最初だけ
31:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:03:56.82 ID:XxfzCRS70
運動しろデブ。
32:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:04:04.38 ID:VuWribqc0
息子がしめじでごめんなさい
せめてエリンギになりたい
66:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:37:31.87 ID:ULticbq50
>>32
いつもナメコのくせに。
なぜ松茸を目指さないのだ
35:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:05:19.86 ID:TvFZIB8x0
舞茸の天ぷら美味しいです
36:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:06:16.36 ID:LEOyOOqG0
毎日、お吸い物にして舞茸食べてるけど血圧が145→120になったよ
痩せるとかは別にして体に良い事なのは間違いないな
38:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:07:08.67 ID:9AnZ0v4D0
色が出るからなぁ。何で食べるのがいいんだろ?
39:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:07:29.18 ID:MZfJPEL30
天然舞茸の香りを知ったら市販の舞茸は雑魚
でも汚染がな…どうしてこうなった…
41:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:08:35.02 ID:UM7HGXZrP
くだらん
炭水化物抜きの方が遙かに効果がある。
3ヶ月で20キロ絞った俺が言うから間違いない。
42:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:09:42.22 ID:cyuKUwe50
きのこ全般健康食材だよね
43:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:10:04.56 ID:xB5zOLeG0
別のテレビではまいたけの炊き込みご飯が紹介されてたが、一応水に入れてるしそれでもいいよね?
大丈夫だよね?
49:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:13:47.80 ID:0VJ3psoe0
だから舞茸売り切れだったのかよ。
いつもはあるのに何でないのかと。
大雪のせいかと思ってたよ。
50:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:14:13.84 ID:Yl1IPY7S0
キンタロー痩せてあれなら、そのまえは凄かったんだな。
51:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:16:04.26 ID:9vr58MxiP
ぶよぶよのデブは何をしても簡単に痩せることがある。
54:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:18:03.68 ID:wwKhwy2l0
外見は内面の反映だからな
楽して痩せようという浅ましい弱い心が肥満の原因と知れ
56:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:20:49.76 ID:gzKIdo4P0
近所のコンビニなり本屋なり毎日歩くようにして、間食は控える。
なぜこれくらいが出来ん?
57:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:22:38.11 ID:+ALVp4m4P
また、馬鹿なババアとスイーツ脳の女どもが
マイタケ買い占めるんだろ。
そんなんだから結婚できないんだよ。
61:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:25:11.51 ID:ZMHiqE0j0
>>57
まいたけラッシュの犠牲になっている旦那も多いと思うw
69:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:40:40.51 ID:CwatSi5k0
>>57
何年か前に、納豆とかヨーグルトがまったく同じように
突然売り切れになったこともあったなあ。
そういうのを普段から買ってる人にとってはいい迷惑。
58:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:23:45.00 ID:utGt2bv30
好きだから毎日味噌汁にして食べてる
運動一切しないし食べること一切我慢しないけどガリガリ
筋肉なくてガリガリ
60:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:23:52.57 ID:hxyaIuFu0
こーいうの
まじで辞めてくれよ
バナナダイエット→ バナナ高騰、現在も高騰なまま
トマトダイエット→ トマト高騰、現在も高騰なまま
一度価格上がっちゃうと全然下げないんだもん
153:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:35:50.95 ID:rOuqB/Lv0
>>60
(´-`).。oO(ある意味、デフレ対策としては優秀だね…)
62:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:25:44.78 ID:VHI7oW3g0
バカは痩せられない
ただ太るだけ
65:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:37:17.54 ID:Y5LNUsTW0
カロリーを控えるとリバウンドするんだよね
1年後どうなってるかみないと意味ないよ
68:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:38:35.80 ID:LEOyOOqG0
今、ネットで調べたけど血糖値を正常に保たせる効果があるんだな
71:(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2014/02/20(木) 19:42:19.04 ID:dQwXxH1k0
>>1
(´ー`) ダイエットは1年で5キロ減まで。1週100グラム減を目安に!、急激な減量は不健康。しかもリバウンドあり。
186:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:14:09.47 ID:Cp1JDGbx0
>>71
一年で5kgなんか、食事制限を考える豚には焼け石に水だろw
月に5%までだな。それ以上は痩せてるんではなく、やつれてる。
ま、ちょっと気になった時点でジョギングしたりで解消していくのが普通。
デブは頭おかしい。頭弱いから簡単に何にでも引っ掛かる。
炭水化物を悪みたいに言うが、普通の人は普通に炭水化物摂ってるんだけどな。高校球児やマラソン選手は普通にではなく、通常の三倍くらい。
72:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:43:30.09 ID:XCPI5+tV0
色々なダイエットブームがあったけど、デブはデブのままってのが結論だろ。w
73:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:44:09.21 ID:n51tWrPR0
プリン体多いから中年男性は注意
74:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:46:43.85 ID:NfIu7MiAO
まいたけ、忘れた頃にこういう番組が流れるな
効果が出るのは、普段は自炊をしない人でも
まいたけダイエットをするとまいたけを加えて自炊する機会が増え
ジャンクフードから遠ざかるのときのこがかさましになるから
とかじゃなかったっけ
78:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:51:09.99 ID:8373BBjz0
>>1
>なかなか落ちないと言われている内臓脂肪を・・・
あれ?付きやすいけど落ちやすいのが内臓脂肪じゃなかったっけ?
7か月間、2日おきに50分のジョギング続けて、周3日は夜ご飯抜いて(おかずのみ)
それでも3kgちょっとしか減ってないし・・・orz (現在56.5kg)
しかも中性脂肪が去年より9増えてるって・・・・どーゆー事よ?
90:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:09:47.60 ID:ZP+Lsu2S0
>>78
あーそれやせんよ。米食わないと腸内運動が活発化しないから、
結局、食べた物をそのまま吸収→肉になっとる。
ご飯が不安なら玄米、五穀米にして子供用お茶碗で一膳でもいいから食った方がいい。
おかずのみって一番危険。満足感がないからドカ食いするし、物によっては高カロリー。
晩ご飯押さえたいのなら、夜9時までには食べる。(できれば6時まで)
ご飯、お味噌汁、野菜中心塩分控えめって医者に言われたわ。
96:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:14:20.93 ID:8373BBjz0
>>90
そうやね、結局夜に米抜きで鍋物とか下手に油っこいおかずだけ食うぐらいなら
漬物とみそ汁だけで軽く米食った方がヘルシーな気がしてたんだ
126:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:12:07.28 ID:jtxNertaO
>>96
玄米しっかり噛まないと飲み込めないしオススメ
私は白米に混ぜて炊いてるよ
白米と玄米ブレンドのごはんをお茶碗に軽く一杯食べ始めてから
夕飯炭水化物抜きしてた時より体調もいいし体重も落ちてきた
納豆プラスすると栄養バランスもいい!
131:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:16:16.64 ID:8373BBjz0
>>126
ちょっと10kgジョグの帰りに玄米買ってくる
82:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 19:57:35.05 ID:MZfJPEL30
カロリー制限と運動
量が減るから野菜キノコ蒟蒻とかでかさ増やしが良いんだろ
87:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:06:35.59 ID:kF+0gRJu0
今年はキノコ押しかぁ。去年は、トマトだったよね。確か。その前はバナナ。
91:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:10:32.43 ID:5MKLfisD0
食っててやせるっとどんな毒キノコだよ
92:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:11:05.00 ID:lN6DJ8ez0
舞茸の天ぷらの美味さは異常
95:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:13:44.01 ID:4N4OhOzcO
>>92
大きな声で同意する
94:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:13:31.93 ID:JCwtf4ls0
こういうのやめてくれよ
舞茸普通に好きでよく買うのに、売り切れとかになったら許さんぞ
97:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:17:47.72 ID:RGxGTs2h0
サラダしか食べてないのに太ったと言ってる奴がいて、
よく聞いたらポテトサラダだった
98:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:18:02.93 ID:54eu93r40
あと納豆と、寒天と、カルシウムと、味噌汁と、みかんと、りんごと、肉と、
足裏刺激と、プルーンと、タマネギの茶皮と・・・あとなんでしたっけw?
100:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:20:58.43 ID:54eu93r40
あ、思いだした。酢大豆だwww
101:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:21:01.88 ID:RGxGTs2h0
どんな食い物も、微量の有害物質含んでるだろうから、毎日はやめた方がいいと思うけどな。
魚は水銀、ヒジキはヒ素、ほうれん草はプリン体、みたいな
102:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:21:40.15 ID:F+R6lGI1O
ココアの悪夢再び
104:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:23:53.29 ID:U0NynXQK0
両手にまいたけをもって
『まいたけじゃ! まいたけじゃ!』と6時間おどる あのダイエット!?
105:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:26:24.30 ID:OrkAbewC0
>>104
馬鹿だろおまえwww
106:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:27:02.31 ID:RbnayHTp0
毎度毎度、よくもまあいろんな食材を見つけてくるねw
108:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:30:36.26 ID:54eu93r40
>>106
だから、その売れない食材のステマって言われるんだよなぁ・・・。
納豆と寒天とプルーンはさすがに俺もキレた。
お前ら普段食べてないのに、テレビで紹介されて買うとか
頭おかしいだろ!って
111:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:39:46.12 ID:mnZviWcS0
まいたけ、普通に好きで結構料理に使ってるのに・・・売り切れてしまう
113:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:46:53.98 ID:fxcIJjWr0
ノロウイルス入り食品食べたら2日で5kg痩せたぞ。
114:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:48:11.42 ID:LI2zCfAm0
おっちゃん、舞茸好物だけど、身長170cmで体重135kgだわ
117:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:59:50.24 ID:KzXT3rpk0
>>114
関脇かな?
124:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:11:10.70 ID:hal0JabB0
>>117
舞茸の海と呼ぼう
115:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:54:16.64 ID:lyhG/7J/0
キントレしろよ
116:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 20:59:15.96 ID:dWRKWNhx0
水飲みダイエット
キャベツダイエット
もやしダイエット
118:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:00:30.57 ID:LUbBe1510
キャベツはいいですぜ腹持ちいいし
ただしバランス良く食べて運動しないとリバウンドしやすいですぜ
120:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:06:51.03 ID:JB2nokDY0
舞茸を1パック分食べた次の日のウンコの舞茸臭はなんともかんとも
121:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:09:15.08 ID:Jq605uq90
おれまいたけ好きじゃないからまいたけブームのあおりを食らって
椎茸とかブナシメジのねだんが下がったらいいかなって思う茸
123:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:11:07.27 ID:pZLAAeoY0
キノコ大嫌いな俺には関係なかった
なんかグロいし臭いし気持ち悪い
125:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:11:47.57 ID:U08Lzh1UO
逆に少食で太れないんだけど
胃袋を広げる方法教えろ
130:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:14:28.03 ID:3SW8XTAf0
鯖缶ダイエットなんてあったのか…
>>125
胃袋普通でも消化吸収弱いとどうしようもねーんだわ
俺とかな
128:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:13:16.40 ID:bzCbA/ZL0
もともと太ってたから7kgも減るんだろ それだけ
129:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:13:27.73 ID:lBUCOt3x0
きのこ類って賞味期限とか書いてないけど
保存期間どのくらいもつものなの?
冷蔵庫に入れたほうがいいのかな?
133:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:22:04.01 ID:WZnoJEOj0
まいたけの天ぷらうまいよなー。
ダイエットにはならないし、大雪の日に食ったらバカに噛みつかれるけど。
134:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:23:53.23 ID:4AQC5CSN0
キノコ類も健康にはいいけどダイエットというのはどうかなー・・・
食生活を改善すると太りすぎの人は痩せて痩せすぎの人は太ってくる
ようは適正体重になってくるわけで食べたら痩せるは正確ではないし
何か特定のモノを食べたら痩せるも偏りすぎでしょ
135:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:25:28.16 ID:BMmAYjkU0
これ困るなぁ。
最近まいたけにハマってたのに。
136:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:26:16.30 ID:ba8XtJu60
これでやっとデブがサバ水煮缶のことを忘れてくれるか
137:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:27:22.92 ID:r//k6R0Y0
いらんことせんで、
食う量減らして運動すればいいだけ
138:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:29:24.99 ID:38nyLCnn0
間食止めて休日にウォーキングでもした方が痩せるぞブタども
141:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:43:22.08 ID:poRebTEj0
キンタロー痩せても顔のデカさが強調されて余計珍妙な外見になるだけだろ
一体何の為にダイエットするんだ? やっぱ芸人だから笑いを取る為か
142:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 21:44:42.68 ID:CE4qIhzo0
デブはすぐ楽なダイエットをしたがるが成功した試しがないだろ?
適度な食事に適度な運動、コレしかないんだって
それも嫌なら脂肪吸引でもしてろw
149:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:18:25.08 ID:rFhN1j3S0
そもそも運動もせずに 何か食べて痩せようという考えが甘すぎる
食べずに痩せるのも不健康すぎてアホ
普通に食べながら運動しろ
ただし脂っこいもんとかスナック菓子とかはやめとけ
~が痩せる ~が癌予防になる
つーのは全部アホ向けの嘘だからな
ブルーベリーが目に良いとかいうのとかわらんレベル
150:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 22:25:53.31 ID:eYWcmkeFO
えのきって消化されずにそのまま出てくるのだが、それでも効果があるのかい?
159:名無しさん@13周年:2014/02/20(木) 23:56:50.87 ID:gUTvXR5LO
毎日片道3時間歩いて通勤して長風呂していたら20kg落ちたよ。
下がりすぎたから10kg上げたけど。
160:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:00:00.10 ID:iJ5f1s+O0
>>1
マイタケのバター炒めを大量のバターとともに。
キンタロー。だとダンスとかやってるから食事制限するだけで痩せそう
162:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:15:33.19 ID:11t/sO030
アラフォーのダイエットは気をつけろ。
成功したはいいけど一気に老け顔になる。
多少肉がついてた方がハリがあって若々しい。
ソース俺。171cm 67kg→56kg(老け)→63kg(戻し)
164:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:19:25.98 ID:7AOtL1Ow0
インストラクターの俺が断言するが、普通にカロリー計算して運動すれば三ヶ月で10kgは落ちるし、意欲的に取り組んでる人はそれ以上落とす人もいる。
167:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 00:22:33.18 ID:+9dw4ptV0
大食をなおして血流よくすれば大抵は痩せるよ
血流よくするのは風呂で十分
40~41度の風呂に10~20分入って御腹動かしてジンワリ汗かくだけで大抵痩せる
無駄に食ってたら何やっても痩せない
172:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:25:28.14 ID:JsLG7ca00
これがマジネタなら
製薬会社がとっくにえのきと舞茸のエキス
良いとこ両取りしたドリンクなり、粉なり
販売してると思うのだが、、、
176:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:32:31.71 ID:7QMlkpPy0
要は血糖値が急上昇せずにずっと安定していれば太らない
舞茸は食べる順番ダイエットより簡単に血糖値を制御出来る
177:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:41:28.17 ID:gcGzhgdg0
納豆、トマトジュースときて今度は舞茸かよ
俺の好きなもんばっかり品切れにするのは止めてくれ
178:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 01:42:58.30 ID:C2HNurQb0
かいわれ「そろそろ俺の名誉のためにもカイワレダイエットを広める義務があるよな」
180:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:05:45.27 ID:cGm50P030
マイタケの傘の裏って気持ち悪いよね・・・
183:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:09:44.31 ID:mZ785Ak/O
肉だけ食べなくても痩せられるし野菜しか食べなくても痩せられるよ
痩せたいってのは、痩せたい(楽して)って意味だし運動すりゃいくら食べてめ勝手に痩せる
184:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:09:56.67 ID:pOSrQAnw0
てか、しめじとかシイタケとか舞茸とかエリンギだけ食ってたら誰でも痩せるわ。
カロリーゼロではないがほとんどないからな。
マジ痩せたい奴はキノコや野菜だけ食ってれば絶対痩せる。
185:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 02:11:33.56 ID:6GuDWUel0
もういい加減痩せたきゃ運動しろよ
問題なのは何を食うかじゃなく、その楽して痩せようって気持ちだって認めろよ…
187:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:31:11.53 ID:rMa6qHPnP
雪国まいたけ株を買うわ
189:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 05:40:27.19 ID:wK7a9U3a0
生牡蠣が最強だぜ
ノロダイエットで1週間で5kg落ちたよorz
192:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 06:54:50.71 ID:Gq5tjeSj0
とりあえずグウタラ生活をやめろ
間食やめろ
体を動かせ
これを3ヶ月やれば、余裕で7kgくらいは痩せれるだろ
196:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:25:59.47 ID:6i5FsBjO0
>>192
わかった。頑張る!
193:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:19:16.15 ID:KfbcNSR90
またいけダイエットかと思った。
194:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:25:40.49 ID:n70CM0Lf0
まいたけの天ぷらがうますぎる
天つゆにさっとくぐらせて、まいたけ天丼にしてもよい
197:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:26:55.83 ID:Jm3lyaMn0
まいたけが10日食べればで血を綺麗にするってやってたなぁ
198:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 07:27:21.28 ID:u+d/eo610
80過ぎたじいさんがこれ以上やせてどうするんだと思ったが
キダタローと間違えてた
206:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:34:05.73 ID:37+83Tat0
キンタローは痩せたら余計にバランスがおかしくなるんじゃ
209:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 08:52:42.43 ID:WYnnsqMWP
うちの母親の実家がまいたけ栽培だから儲かりそうだ
210:名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 09:00:30.17 ID:uQopUdLx0
まいたけうまい
【転載元】【トレンド】3か月でー7.3kg! 「まいたけダイエット」がちまたで話題