1: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:08:42.92 ID:dKHqlkF90.net
さらば手数料 ATMを無料で使いこなす4カ条
(1/3ページ)2014/4/19 7:00

 生活費の引き出しなど日ごろ利用する機会の多い銀行のATM。早朝・深夜に引き出したり、 預金口座のある銀行以外のATMを利用したりすると手数料がかかることがある。 1回当たり数百円程度だが、預金金利が低水準で推移するなか、 1年分の利子が吹き飛ぶことになりかねない。 ATMの手数料を負担せずに使いこなす方法をまとめた。

■68万円の利息相当
 「ATMのある場所を調べておけばよかった」。東京都内在住の40代の女性はこう語る。 取引先とのランチの約束を前に手持ちのお金が少ないことに気づき、 慌てて近所のコンビニエンスストアのATMで3万円を引き出した。 支払った手数料は105円。その後、待ち合わせ場所に向かう途中、 普段利用している銀行のATMを見つけた。「こちらで引き出せば手数料はかからなかった」 と悔しがる。

 ATMの手数料の負担は決して小さくない。 平日昼間に他社のATMでお金を引き出すと108円かかるのが一般的。 これを普通預金の利息で賄おうとすると、約68万円を1年間預ける必要がある計算だ。 ファイナンシャルプランナー(FP)の八ツ井慶子氏は「100万円を1年間、 普通預金に預けても160円弱の利息しか付かない。手数料はできるだけ払うべきではない」と指摘する。

 どうすればATMの手数料を払わずにすむのか。まずどんなときにかかるのかを知っておこう。 代表例が預け入れや引き出しなどの利用の際に払う手数料だ(表A)。 預金口座のある銀行のATM(自行ATM)の場合、 平日の午前8時45分より前や午後6時より後の時間と土日祝日に利用するとかかる。 自行ATMは108円が大半だが、みずほ銀行のように午前8時より前や午後11時より後は216円の例もある。 いずれも4月の消費増税で3円または6円引き上げられた。
m0488-001
http://www.nikkei.com/money/features/37.aspx?g=DGXZZO6993702016042014000000
2: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:11:12.37 ID:VWWlGqr60.net
ゆうちょ銀行でおk
3: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:11:36.74 ID:qp1K98+w0.net
買い物は極力クレカを使う
4: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:11:50.52 ID:/0THGwX80.net
みずほマイレージの改悪は許さない
159: フルネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:35:14.30 ID:WYv0b3ef0.net
>>4
10ドル預けたら前よりよくなった
5: ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:17:51.34 ID:JgWXCW7Z0.net
新生銀行+ゆうちょ銀行

もう一つプラスしたい
教えてください
72: クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:21:23.70 ID:bimDsQd/0.net
>>5
住信SBIネット銀行いいよ
6: トペ スイシーダ(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:18:34.35 ID:OGYyx2qD0.net
sbiでいいんじゃないの?
7: ダイビングエルボードロップ(山口県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:19:52.52 ID:bBBFmvmj0.net
山口県に都市銀行ないのが悪いんや…。
11: トペ スイシーダ(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:24:31.49 ID:OGYyx2qD0.net
>>7
ネット銀行じゃいかんのか?
セブンイレブンで手数料いらんとこあるよ
166: エルボードロップ(山口県)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 10:18:46.93 ID:YPk2DZvc0.net
>>7 田舎は大変だねえ
8: 膝十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:21:06.62 ID:wBn8O/3U0.net
神戸信用金庫ばっかだなー
ゆうちょ銀行最強伝説は揺るがないわ
14: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:27:04.05 ID:ug+TtiZj0.net
>>8
ネット(ヤフオクとか)の普及で遠方の個人に送金するケースが増えたが
本当にゆうちょが優秀すぎる
メインバンクは地元の信金だが、ネット通販送金用に郵貯の通帳もってる
10: ニーリフト(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:24:13.24 ID:4VjXJITY0.net
セブン銀行口座最強
12: フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:25:33.06 ID:VT2uYrdf0.net
三菱東京UFJはほんとなめてるな
13: ブラディサンデー(家)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:25:39.00 ID:yPqPn7oZ0.net
必要な分だけ一回で済ませ。
15: ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:28:42.99 ID:aMvHaSjo0.net
ゆうちょも10月から送金手数料が無料じゃなくなるんだっけ
17: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:32:31.95 ID:dKHqlkF90.net
だいたい、口座残高が20万とか30万あればだいたいは手数料無料になるんだから、生活口座に常時そのくらいいれとくべき
25: ハーフネルソンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:55:38.61 ID:/YJbfJGo0.net
>>17
>だいたい、口座残高が20万とか30万あればだいたいは手数料無料になるんだから

どこのごく一部の都市銀行だよ
18: パイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:34:02.55 ID:+X+N82e+0.net
普通預金金利が低すぎるのが不景気の原因だろ
なんとかしてくれまじで
22: ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:51:51.36 ID:I2gPczNS0.net
怖くてネットバンキングできないよ~
38: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:32:39.99 ID:qp1K98+w0.net
>>22
これも情弱
23: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:53:18.16 ID:tLsouan40.net
手数料無料のATMを探す時間と手間を考えれば
105円なんて相殺分だろ
30: フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:10:27.19 ID:VT2uYrdf0.net
>>23
いま108円じゃね
24: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:54:26.78 ID:1bvLl5zs0.net
出金手数料はまだしも、入金手数料はウザい
26: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:56:32.21 ID:G2F37kjW0.net
田舎だから交通費払って銀行行くより105円払った方が安い
27: 張り手(家)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:58:12.16 ID:jyYYfsDj0.net
多めにおろして家に多少置いておくようにしろ
去年の12月からそんな癖ついたよ。それ以降手数料払わないで済んでるよ。クソUFJめ!
28: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 08:59:46.54 ID:dhxDZU8h0.net
競馬やるたびに手数料取られてるわ
29: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:03:40.35 ID:gZT0Art20.net
メインバンクにしてたら手数料なんか払うことなんか殆ど無いと思うんだけどな
どんだけ貯金してないんだか
31: キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:19:33.39 ID:Ngzw0CPv0.net
給与振込口座に指定したら手数料無料になるだろ?

あっ、無職か
33: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:26:41.47 ID:qDg3OBcZ0.net
楽天銀行手数料とりすぎ
35: ハーフネルソンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:31:30.64 ID:/YJbfJGo0.net
>>33
楽天銀行は無料回数改悪した時点で口座解約したわ。
34: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:31:19.23 ID:kLIrqyKY0.net
セブン銀行ならセブニレブンで24時間引き出し無料だと思ってたら
いつから変わったの?夜に引き出すと105円取られたわ
39: バズソーキック(家)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:32:58.65 ID:1k/Hvg7U0.net
>>34
最初から。
40: ハーフネルソンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:35:17.04 ID:/YJbfJGo0.net
>>34
セブン銀行が出来た頃から19-7時は有料だったと思うが
45: ドラゴンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:39:12.10 ID:exa6DZ3OO.net
>>34
「セブニレブン」
アメリカ帰りですか?
36:名無しさんがお送りします:2014/04/20(日) 09:32:46.77 ID:RbXNNcxtp
田舎で最強 JA+ゆうちょ+イオン
都会なら   東京三菱とみずほマイレージで十分
37: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:32:35.25 ID:juY2JITg0.net
住信
41: 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:35:24.63 ID:ZSDpnovm0.net
競馬やるために作った住信SBIが最強すぎる
42: バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:35:32.09 ID:BAcPd7Pq0.net
せこいという意見があるが俺も極力払いたくないわ
でかい金額の無駄遣いは結構するのに100円単位の細かい金額は渋るのが自分でも不思議
43: 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:37:05.91 ID:+7eHXCnt0.net
こっちが全部作業してんのになんの「手数料」や
52: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:43:49.19 ID:EscgpJ4m0.net
>>43
おまえにはATMの維持費用という思考はないのか
55: ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:55:09.05 ID:uxZ1eMAU0.net
>>52
それは違うにょぉ
ATMによって窓口担当者減らすことできるんだから、
その浮いた人件費をATMの維持にまわせばいいんだにょぉ。
それとAMTは顧客サービスだから顧客に負担させるのはだめだにょぉぉぉ。
46: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:39:22.10 ID:k3UqYWva0.net
コンビニATMで預けるだけで手数料かかるのは馬鹿らしいと思うけど、
時間外手数料はなー(´・ω・`)。
仕方ねーと思うけどな(´・ω・`)。

でも、利息から税金持ってかれるとムカつくな(´・ω・`)。
47: ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:39:40.89 ID:DAM+gKfZ0.net
埼玉りそな銀行(りそな銀行)を使う
ATMは店舗のもの以外使わない

これで何も問題ないだろ・・・・・・
一つ改悪されたのは平日の小銭預け入れが時短になったことか・・・・・あれ通勤中に便利だったんだけどな
49: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:41:22.40 ID:vgO8xI5R0.net
新生がファミマとローソンで使えるようになった
一択すぎる
108: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:12:33.68 ID:Lp7g3Uxd0.net
>>49
これは便利
53: 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:47:10.84 ID:ggvteiav0.net
コンビニATMで手数料取られるゆうちょはゴミ
住信SBIネット銀行が最強
67: グ□リア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:15:20.76 ID:WrlPwrpY0.net
>>53
セブンイレブンが多い地域なら、SBI最強だよな。

ま、少ない地域もあるから、そいつはご愁傷って感じだけど
54: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:52:59.33 ID:8X8/ioip0.net
手数料だけですでにこれまで10万ぐらい使ってる気がする
57: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:58:52.27 ID:PPL4ncVK0.net
自行口座に預金するのに手数料取るって舐めてるの?
58: ときめきメモリアル(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:59:44.93 ID:ZA6jA3t80.net
農協は平日無料なところが多いな
http://www.jabank.org/tsukau/cd_atm/
59: アイアンクロー(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:00:48.06 ID:ZZ7i3tdJ0.net
手数料で爆儲けのコンビニ銀行使うやつはコンビニ養分
62: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:03:20.42 ID:4ESARi4b0.net
俺福岡銀行なんだけど
クレカ併用のキャッシュカード作れば常時無料
63: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:04:35.56 ID:LnTyMklA0.net
箪笥銀行にでも貯金しとけばええで
64: ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:05:06.26 ID:SQdLK9IS0.net
ATMを使うほうより保守メンテする仕事に就きたい
たぶん楽でそこそこ高給だぜ
65: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:11:53.88 ID:tzvlVqQz0.net
>>64
棒切れをもってまわりの怪しいヤツを見張るお仕事?
71: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:19:14.08 ID:PPL4ncVK0.net
>>65
あ~アイツらムカつくわw
こっちは昼休みの合間を縫ってコンビニATMに寄ってるだけなのに
ひのきのぼうで利用者を威嚇して、昼間にメンテすんじゃねえよっていう
87: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:10:54.66 ID:dKHqlkF90.net
>>71
警送は現金の補充回収とアラーム一次対応しかしない
メンテはOKIやNECや日立や富士通や日本ATMの子会社のサービス会社の仕事
89: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:13:57.41 ID:dKHqlkF90.net
>>64
楽じゃない
給料もサビ残考えたらさほど高くない
精神的プレッシャーが半端ない
復旧への目標時間(サイト到着時間)の達成率や使用部品のコストが自分の成績にリアルに反映される 目標を達成できることはまずない
土日祝日はシフト制で対応だが長時間ダウンや複数の障害出たら休みでも当然応援として呼ばれる
ちょっとでも復旧目標時間オーバーしたら即クレーム扱い
1円でも合わなかったら合うまで帰れないと思っとけ
69: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:17:33.94 ID:cL2NoxV90.net
なんで8時45分からなんだよ
出勤前におろさせろ
せめて8時30分からにしろ
70: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:18:42.55 ID:II3pAg/L0.net
y浜銀行なんかは預け入れするのも金取られるからな。
出しても入れても何しても108円取られる。くそが。
75: 雪崩式ブレーンバスター(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:24:57.17 ID:DbIMQ7YC0.net
よく出し入れする普通口座はSBIとセブンとソニーがよい。
76: ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:27:25.17 ID:RsSAfT0u0.net
SBI名前良くでるけどオススメなのか。口座作ってみよう
77: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:30:04.59 ID:jfnybF7a0.net
給料手渡しに戻して
80: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:42:17.56 ID:A2PNm7wO0.net
便利さと引き換えに金とってるんだから。
81: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 10:46:50.84 ID:N8g3pjzi0.net
新生 住信SBI JNB(visaデビット)
90: ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:15:34.52 ID:PXIlMAvu0.net
ぶったけ銀行も安定収入が欲しいわけだから
安い口座管理料を取って手数料は無料にしたらいいと思う
91: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:16:39.85 ID:dKHqlkF90.net
セブン銀行の利益は手数料が大半
セブンのATMは一番コスパ悪い
93: 稲妻レッグラリアット(青森県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:23:01.84 ID:yc8LW9eE0.net
労働金庫使ってるけど、いつどこで何回引き落とそうと、手数料が必ずキャッシュバックされるから便利
95: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:44:00.48 ID:u43GJh9u0.net
ゆうちょ銀行なら稼動してる時間は全て手数料無料だな
97: チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:47:05.17 ID:1ENSmCxW0.net
両替糞野郎のせいでサービスが悪くなるんだから仕方ない
100: ドラゴンスリーパー(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:51:52.88 ID:Evx48wWe0.net
休みの日で金おろし忘れたら、とりあえずカード使うかな
101: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:57:30.28 ID:A2sk2eJV0.net
住信SBI最強
102: レインメーカー(広島県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:59:29.07 ID:YQnHo3qv0.net
100万を預けているというよりも、100万円を人質にされていると思ったほうがよい。
103: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:59:39.03 ID:rAuRH6Od0.net
上場企業に勤めている人はわかるかもしれないけど、経理経由で取引銀行から勧誘されたクレカ付きキャッシュカードが最強。
ゴールドカードなのに年会費無料、時間外手数料無料。日曜日にコンビニでおろしても無料。
もうずっとコンビニでしかおろしてない。
銀行やクレカ会社のサイトにはこういうカードの案内は一切無いので、知らない人は知らないまま。
104: 膝十字固め(catv?)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:02:11.08 ID:d4PsPLAe0.net
みずほも後追う銀行がないもんだからサービスが悪くなったし
107: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:06:29.19 ID:qZqa0sU10.net
おれは腹いせに毎日残高照会だけしてる
114: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:27:43.72 ID:QoewFs3P0.net
>>107
なんか泣けてきた
109: チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:17:03.09 ID:QavSgkpG0.net
給与・公共料金等振替口座→ゆうちょ
振込用口座→住信SBI銀行

俺は、この組み合わせで走攻守を兼ね備えた。
110: 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:17:20.67 ID:tMo1Xgafi.net
たかが数百円でも払いたくないです
112: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:21:26.04 ID:cL2NoxV90.net
住信SBIは振込無料はさることながら自動入金無料もいいぞ
住宅ローンの振込で毎月かかってた手数料315円がただになったわ
113: かかと落とし(山梨県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:23:24.53 ID:c/6NA0gZ0.net
全員払わなくなっても管理費は同じなんだから
確保のために利息が下がるだけだな
115: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:29:17.52 ID:Z9We5eji0.net
破たんしそうになると税金で助けてやるんだから手数料をタダにしろ
117: ドラゴンスリーパー(中国地方)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:38:14.74 ID:G1j33CL90.net
住信SBI一つあれば手数料とは無縁の生活できるだろ
118: ハイキック(禿)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:41:41.73 ID:F7E2xfx9i.net
住信SBIのおかげで出金手数料どころか振込手数料すら払ったことがない
121: ラ ケブラーダ(三重県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:46:54.98 ID:V+/l30kf0.net
田舎ならオートチャージワオン最強
122: シャイニングウィザード(鳥取県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:51:25.80 ID:GcvR7H2W0.net
電子マネーがあればほぼ財布に金いれなくてもいい
と、都会で済んでる時はそう思ってました
124: ビッグブーツ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 12:53:58.47 ID:GyBRKauR0.net
三菱東京UFJ銀行でセブンからタダで引き落とせてたけど
手数料改定で回数制限になってから住信SBIにした
127: ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:33:54.21 ID:EJ8AOsmK0.net
住信SBIよいよね
FX口座も簡単に作れるし俺もアベノミクスに
乗っかって100万円を5万円にした
129: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:40:23.76 ID:DO6clnUH0.net
>>127
95万どこ行ったんだ
128: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 14:36:43.62 ID:1QYeguGe0.net
住信SBIか新生が良いよね。新生は経営状態がアレだけどw

都市銀行やネット銀行のATM手数料の比較表
http://financial-c.net/atm.html
130: シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:53:35.11 ID:W3GxW+mS0.net
銀行は窓口業務の人件費を削るって事でATM導入したんだろ
ATM使わないで利用者全員で窓口に並べば
銀行もATM手数料を無料にすんじゃね?

まぁ全銀協が糞なだけだけど
131: フルネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 15:56:49.40 ID:DJKNqELOO.net
>>130
なるほど
146: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:26:33.18 ID:QuVITapE0.net
>>130
ATMの前にCD機からの流れだろ
時間外でも現金を払い出せるサービスが必要とされていた
150: タイガースープレックス(福井県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 22:20:02.91 ID:Hb3Klgr40.net
>>130
ATMの維持費が~って言ってる人にここ説明してほしい
窓口に人置くよりATMのほうが安くつくとおもうんだがちがうのか?
156: パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:21:53.84 ID:WyjLbSGo0.net
>>150
安く付くよ
だから手数料は窓口>ATMだろ
138: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:08:30.17 ID:ZL2x+SL80.net
住信SBI最強過ぎワロタ
しかもハイブリッドの方は金利0.1%
利子で毎月タダでラーメン食えるw
141: テキサスクローバーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:17:26.83 ID:IM4qvJ5b0.net
>>138
シェア高いネットバンクだから、フィッシングとかウィルスとかで預金なくなりそうで怖い
とても大金預ける気になれない
144: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:20:48.30 ID:VRzGZ1+Z0.net
>>138
定期で良くない?東京スターの2週間のやつとか、0.30%やで。
普通預金は100万 or クレカの枠ぐらいあればいいと思う…
http://financial-c.net/bank_rate.html
148: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 17:51:03.76 ID:ZL2x+SL80.net
>>144
すぐ下ろせるなら定期でもいいよ?
で、それなんて商品?
152: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:15:20.14 ID:PGcAf82U0.net
>>148
1週間円預金というのがあった。
預入額(受け取る利息の額)を調整することで源泉分離課税を0に出来る事が分かったので>>144見てオンライン申込みした。
139: ニールキック(広島県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:16:44.47 ID:wCPtg9qY0.net
住信SBIで何の問題も無い。
140: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:17:13.48 ID:CCqbeCtO0.net
今は電子マネーかクレカかネット通販だからなぁ。
現金使うのは安売りスーパーぐらい。
143: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 16:19:48.97 ID:ndALfqlB0.net
最近コンビニで三菱東京UFJ銀行に手数料取られるようになってうざい
情弱用のださいCM流す金あるなら手数料取るなよ
149: 16文キック(群馬県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 18:06:17.33 ID:/5Zda9MO0.net
三菱東京UFJが手数料改悪したから解約して信金にしたわ
151: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 22:26:32.24 ID:uP74byL90.net
都銀は合併した上で支店バンバン閉鎖しやがったくせにATM手数料は取るからな
155: シャイニングウィザード(愛媛県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:21:32.69 ID:YvRweGjF0.net
常に口座には千円以下しか入ってないから下ろせない・・
157: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:29:21.23 ID:U+tzFfzL0.net
基本クレカ払いにして、財布には2~3万入れておけば緊急時も何とかなる
頻繁に金を下ろすことも無い
158: ハーフネルソンスープレックス(石川県)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:33:17.86 ID:sOC/Tz2K0.net
俺の地方銀行は30万以上定期入れとくと手数料が返ってくるんだが
当然大手もやってるんだろ?
160: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2014/04/20(日) 23:49:46.12 ID:QRFM4bzP0.net
電子マネーにしたら、ほとんどおろさなくて済むようになった。
162: 張り手(大阪府)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 01:30:02.77 ID:AV/VFyrx0.net
日本の銀行の金利の低さは異常
163: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/04/21(月) 05:38:59.75 ID:PGAsYpia0.net
人からカネ借りといて利息もつけず「返してほしけりゃ手数料払え」とはムシが良すぎるわ


【転載元】ATM手数料を払う奴は情弱 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1397948922/