1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/23(水)23:29:45 ID:jthGODQMn
■よく利用する場所で、使えない二千円札
「二千円札に関して、最近ニュースに記事がありました。要約すると、 自販機業界では、以下の点を懸念して二千円札対応の自販機の製造を戸惑っているみたいです。
1)自販機を二千円札対応にすると多量のつり銭が必要になる。
2)多量のつり銭と二千円札が詰まった自販機だと、自販機荒らしや、 自販機毎の持ち去り等の防犯上の懸念がある。(中略)…
いずれにしても二千円札対応の自販機を出すのが、二千円札の流通の鍵になるのではないでしょうか?」 (noname#5545さん)
「自販機より、やっぱり流通の要であるレジに二千円札の置くスペースがないのと、 例えあったとしても1と5でお金を計算し慣れた私たちには、 突然現れた二という数字でお釣りを出すという行為に慣れられないのが原因ではないでしょうか? (中略)…
やっぱり二千円を普及させるには、 子どものおもちゃ銀行や小学生の数のお道具箱に二千円札を作って子どもたちに練習させ、 その子たちが大きくなるまでは難しいのではないでしょうか?」(meizさん)
■実は発行されていた!?
「二千円札が五千円札の発行数を超えたとの発表がされたというようなニュースを見ました。 私もとんと二千円札を見ませんが、ある所にはあるのだなと思いました」(Singaporianさん)
詳細のソース
goo教えて!ウォッチャー:ニュース一覧
2014年4月23日(水)10時30分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1040331
「二千円札に関して、最近ニュースに記事がありました。要約すると、 自販機業界では、以下の点を懸念して二千円札対応の自販機の製造を戸惑っているみたいです。
1)自販機を二千円札対応にすると多量のつり銭が必要になる。
2)多量のつり銭と二千円札が詰まった自販機だと、自販機荒らしや、 自販機毎の持ち去り等の防犯上の懸念がある。(中略)…
いずれにしても二千円札対応の自販機を出すのが、二千円札の流通の鍵になるのではないでしょうか?」 (noname#5545さん)
「自販機より、やっぱり流通の要であるレジに二千円札の置くスペースがないのと、 例えあったとしても1と5でお金を計算し慣れた私たちには、 突然現れた二という数字でお釣りを出すという行為に慣れられないのが原因ではないでしょうか? (中略)…
やっぱり二千円を普及させるには、 子どものおもちゃ銀行や小学生の数のお道具箱に二千円札を作って子どもたちに練習させ、 その子たちが大きくなるまでは難しいのではないでしょうか?」(meizさん)
■実は発行されていた!?
「二千円札が五千円札の発行数を超えたとの発表がされたというようなニュースを見ました。 私もとんと二千円札を見ませんが、ある所にはあるのだなと思いました」(Singaporianさん)
詳細のソース
goo教えて!ウォッチャー:ニュース一覧
2014年4月23日(水)10時30分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1040331
【転載元】【お札】二千円札、今はどこにいったの?
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398263385/
42: 名無しさん 2014/04/24(木)19:31:42 ID:rmd8FHSmq
>>1
きのうも沖縄銀行のATMから二千円札元気に出てきたよ
デフォルト二千円札だから、嫌なときは「二千円札不要」ボタン押さないと駄目なの
きのうも沖縄銀行のATMから二千円札元気に出てきたよ
デフォルト二千円札だから、嫌なときは「二千円札不要」ボタン押さないと駄目なの
4: 名無しさん 2014/04/23(水)23:33:44 ID:twCX4CzbT
あれを提案した阿呆は数学も論理学も機械にも弱いおっさんだったのは間違いない
5: 名無しさん 2014/04/23(水)23:37:27 ID:DyPYJtM6u
間違えて二千円札に換金してしまって、使ったことがあるよ。
迷惑になるので使いづらいよね、あれ。
迷惑になるので使いづらいよね、あれ。
6: 名無しさん 2014/04/23(水)23:43:31 ID:dSUbpnQgE
最近行かないから現在どうかはわからんが、郵便局でお釣りを貰うと必ず二千円札が混じってたな。
7: 名無しさん 2014/04/23(水)23:49:13 ID:8A84N3jVs
銀行で下ろすとたまに入ってたな(´・ω・`)
千円と間違えそうで怖いんだよね(´・ω・`)
千円と間違えそうで怖いんだよね(´・ω・`)
8: 名無しさん 2014/04/23(水)23:54:38 ID:twCX4CzbT
完全な各自保存の記念品ならともかく、実際に流通するお金として発行する神経は
お馬鹿過ぎる。 システムの混乱最たるもの。 二度とこういう愚行はないだろう。
お馬鹿過ぎる。 システムの混乱最たるもの。 二度とこういう愚行はないだろう。
9: 名無しさん 2014/04/23(水)23:55:14 ID:0wQceVjon
財布の中に1枚入ってる
10: 名無しさん 2014/04/23(水)23:56:23 ID:fUsRR2PC1
秋山仁w が全く意味がないっていってたな
11: 名無しさん 2014/04/23(水)23:56:24 ID:FxHu973dz
沖縄が日本の領土であるってわかるお札なんよ
大事なお札なんよ
大事なお札なんよ
13: 名無しさん 2014/04/24(木)00:12:27 ID:45nf5ONT1
ウチにあるよ...8 万円分くらいw
14: 名無しさん 2014/04/24(木)00:18:11 ID:S77D9Y1fc
>>13
銀行で入金すればいいのに。
銀行で入金すればいいのに。
15: 名無しさん 2014/04/24(木)00:18:32 ID:45nf5ONT1
コンビニのATMにあるって記事を昔みたぞ
容量が小さいから2000円札が重宝するとかなんとか
容量が小さいから2000円札が重宝するとかなんとか
16: 名無しさん 2014/04/24(木)00:19:27 ID:1GorOzX9q
>>15
それはまさに昔なんだよ。。。
それはまさに昔なんだよ。。。
19: 名無しさん 2014/04/24(木)01:35:35 ID:45nf5ONT1
>>16
ググッたら確かに昔の話みたいだね
今は地域差があるみたいだ
ググッたら確かに昔の話みたいだね
今は地域差があるみたいだ
17: 名無しさん 2014/04/24(木)01:06:39 ID:8UV7xpLjr
沖縄では流通してるから(震え声
18: 名無しさん 2014/04/24(木)01:22:11 ID:Prgfb5Vn5
二千円札なんか十年以上見た事が無い
20: 名無しさん 2014/04/24(木)01:51:54 ID:yER3zyioQ
ドンキホーテのATMの中にいっぱいあるよ。
21: 名無しさん 2014/04/24(木)06:18:46 ID:gw7jBTheU
どこにあるんだよ、マジで
22: 名無しさん 2014/04/24(木)06:32:56 ID:2vdo74czS
みんな貴重になると思って隠してんだろ
23: 忍法帖【Lv=79,キングヒドラ】 2014/04/24(木)06:37:30 ID:sFkgycoWX
沖縄県では今も使われてるんでねーの?
折角自販機も対応させたんだから
折角自販機も対応させたんだから
24: 名無しさん 2014/04/24(木)08:09:10 ID:623CZ7RvD
俺の財布の中にある。
色合いが冴えないのも、使われない理由じゃないかな。
色合いが冴えないのも、使われない理由じゃないかな。
26: 名無しさん 2014/04/24(木)10:13:17 ID:sIXQ6zJyZ
二千円札が消えて一番喜ぶのは
沖縄を侵略しようとしてる例のあの国なのは間違いない
沖縄を侵略しようとしてる例のあの国なのは間違いない
27: 名無しさん 2014/04/24(木)10:28:34 ID:wWwMI094f
俺が使ってやるからくれよ
28: 名無しさん 2014/04/24(木)10:37:29 ID:V0JqTOJcF
2千円札はいらん。
千円札、5千円札、1万円札で十分
あえて作るなら10万円札作れ矢
千円札、5千円札、1万円札で十分
あえて作るなら10万円札作れ矢
29: 名無しさん 2014/04/24(木)10:42:43 ID:tY7WFbj03
財布に二千円札あるが使うタイミングがないwww
30: 名無しさん 2014/04/24(木)12:28:35 ID:lWZCuOW3j
5万円札の方がいいと思う。
お祝い金に使いやすい。
お祝い金に使いやすい。
31: 名無しさん 2014/04/24(木)14:02:26 ID:6GtjLIQkh
俺の隣で寝とるワ
32: 名無しさん 2014/04/24(木)14:04:57 ID:BpNzLrbhD
貴重なお札である
33: 名無しさん 2014/04/24(木)14:05:10 ID:16cLouX99
昔持ってたけど使ってしまったな
34: 名無しさん 2014/04/24(木)15:26:00 ID:Mr36UxQCx
沖縄が尖閣諸島や竹島みたいに中国にちょっかい出されても良いのなら、
いらないって言えばいいよ。
世界の首脳が集う2000年の沖縄サミットに合わせて発行された紙幣なんだから。
いらないって言えばいいよ。
世界の首脳が集う2000年の沖縄サミットに合わせて発行された紙幣なんだから。
35: 名無しさん 2014/04/24(木)15:51:14 ID:CfS0OJxrO
偶数は割るから縁起悪くてダメって事だ。
36: 名無しさん 2014/04/24(木)15:53:46 ID:4X3a1p14M
1080円札作れよ。
37: 名無しさん 2014/04/24(木)16:29:10 ID:V0JqTOJcF
昨日バイト先で、333円の買い物したやつがニ千円札を出してきたか
ら、レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
もうコンビニ店員も板についてきたよな?
かっこいいっしょ俺?
ら、レジに打ち込む前につり銭777円をソッコー渡してやった。
俺の暗算の能力とそのスピードにすげえビックリしてたみたい。
もうコンビニ店員も板についてきたよな?
かっこいいっしょ俺?
38: 名無しさん 2014/04/24(木)16:44:14 ID:Yv3xZSwfT
記念紙幣みたいなものだろう
39: 名無しさん 2014/04/24(木)16:53:51 ID:tdyfwHdMF
そういえば知り合いが、お年玉を2千円札にしてるって言ってたな
40: 名無しさん 2014/04/24(木)17:01:26 ID:lWZCuOW3j
>>39
沖でなければ、嫌がらせだよな
沖でなければ、嫌がらせだよな
41: 名無しさん 2014/04/24(木)17:04:02 ID:Ypb6VtqXr
コンビニバイトの外国人から「?!」って顔されるから、使い悪いよ。
沖縄で使えって事?
沖縄で使えって事?
43: 名無しさん 2014/04/24(木)19:38:28 ID:PR5hmnCZ0
今思うと小渕さんも相当なゴリ押ししたもんだなあ
その結果「平成」を掲げるだけの印象じゃなくなったのは皮肉かもだが
その結果「平成」を掲げるだけの印象じゃなくなったのは皮肉かもだが
44: 名無しさん 2014/04/24(木)21:05:04 ID:rmd8FHSmq
>>43
中国に牽制するため、のシンボルみたいだよ
一方は守礼門の絵柄。もう一方は紫式部。沖縄は日本なんだ、って。
だから本当はもっと流通した方がいいと思う
中国に牽制するため、のシンボルみたいだよ
一方は守礼門の絵柄。もう一方は紫式部。沖縄は日本なんだ、って。
だから本当はもっと流通した方がいいと思う
45: 名無しさん 2014/04/24(木)21:20:58 ID:hX6wYnNF2
えっ?沖縄限定の紙幣でしょ?
さっき沖縄から帰ってきたけど、お土産に両替してみたよ
さっき沖縄から帰ってきたけど、お土産に両替してみたよ
47: 名無しさん 2014/04/24(木)21:30:06 ID:yFM7A6907
いっそ沖縄名物にすればいいのに
48: 名無しさん 2014/04/24(木)22:29:19 ID:d42P7HkEO
一年くらい前までは、銀行の両替機に 2000円 という選択肢があったんだけどね
今は表示しなくなったねー
仕方ないので、窓口で交換してもらってる 新札で来るよ
今は表示しなくなったねー
仕方ないので、窓口で交換してもらってる 新札で来るよ
49: 名無しさん 2014/04/25(金)05:43:13 ID:VLC2TOF18
うちの店の金庫で寝てるよ。一枚だけど。
五万円札の方がまだ使えるんじゃないかねー?
あんまり現金を高額で動かせるようにするのも、良くないのかね?
五万円札の方がまだ使えるんじゃないかねー?
あんまり現金を高額で動かせるようにするのも、良くないのかね?
50: 名無しさん 2014/04/25(金)10:32:22 ID:IWBTyFDS9
マジレスすると海外の銀行を中心とした外国人が持ってるっぽい。
51: 名無しさん 2014/04/25(金)12:55:48 ID:DxSEQhSlk
一度使ったきりだけど、偽札と間違われたわ。マジで焦った・・・・