3: ボマイェ(長屋)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:18:56.13 ID:JtoCyYMA0.net
カシオのPB-100についてた入門書みたいなのもう一度読みたい
35: ランサルセ(空)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:35:09.34 ID:SSgkRPU4i.net
>>3
懐かしい!
今考えればすげ~しょうむないゲームプログラム載ってて、ガキだもんでそれですごく喜んでた
48: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:51:27.73 ID:YEaZiuAu0.net
>>3
ファミコンの箱の底に入ってた
女の子と悟空みたいな男の子がファミコンをテレビにつなげるまでの漫画もう一回みたい
4: ボ ラギノール(西日本)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:19:53.34 ID:GWLv4prc0.net
そういや昔の説明書には回路図ついてたよな
5: ツームストンパイルドライバー(鳥取県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:21:29.17 ID:26Z0O8Xo0.net
柿色の表紙だったけどな
MZ-80K2Eのモノクロ画面に緑のアクリル板貼って使ってた
6: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:24:44.14 ID:N3AlboP90.net
MZ-2200に付いてた本でZ80のマシン語勉強した記憶。
7: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:25:26.38 ID:EuQA1uCX0.net
昭和30年±3生まれスレか
8: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:26:36.67 ID:O3JCmWnE0.net
なつかしい、まさにこのオレンジ色の冊子だったわテカテカしてて
9: ジャーマンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:28:28.78 ID:t16A7LoF0.net
本当にお前らは何歳なのか
10: レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:29:36.73 ID:O3JCmWnE0.net
マイクロキャビン製のゲームでよく遊んだなぁ
12: ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:31:39.04 ID:HQhRXrs7O.net
>>10
ミステリーハウスしか知らんわ
若造ですまん
11: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:31:26.79 ID:N3AlboP90.net
Oh!MZ電子本で復刻版出してくれないかな。また読みたい。
24: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:58:58.60 ID:m5z/ghZm0.net
>>11
孫さんにtwitterで訴えたら良いんじゃね?
運が良ければ
「やりましょう!」
って言ってくれっかも知れんぞ!
13: 逆落とし(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:34:11.02 ID:MfE0J1S+0.net
PIC開発キット買ったが面倒くさくて使ってない
中学生の頃だったらやったのに
14: アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:34:23.12 ID:wC9tctIH0.net
how to 8801復刻しろよ
15: ダイビングエルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:35:14.03 ID:knwdFs+c0.net
ブームを作った立役者だったもののまだまだ高かった8001や、
当時ワンランク上だったpc8801やら少し後のなかなかの性能だけど、
ソフトが少なくて手を出しづらかったパソピア7,ソフトが魅力的ではあったが、
ゲーム性が前面に出過ぎて「ゲームに何万円も使っていいのだろうか」
と手を出しにくかったセガのSC3000、色々話題になったが、
実際に持っている者を見たことのなかったぴゅう太
このへんのマニュアルを見てみたい
151: ダイビングヘッドバット(新潟県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 00:38:46.03 ID:cQ3FaAYn0.net
>>15
ぴゅう太は今も家のどこかで眠ってる(´ω` )zzZ
17: 16文キック(禿)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:39:45.87 ID:LGCzpPC7i.net
やっと買えたパソコンはMZ700。暇さえあればいじってたわ。RF出力でテレビをディスプレイに使えたのが便利だった。
19: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:44:29.69 ID:JsN8IX+H0.net
DAN の産みの親・kimさんが
大好きな魚釣りの帰りがけ事故で他界したことは
当日、小学生のオレの一番の絶望だった。
20: シューティングスタープレス(山梨県)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:49:00.91 ID:ljIYtXfe0.net
MZ-80Bでプログラム覚えたなぁ。
おいらはRS232Cポート付けてハードやるのが好きだった (・∀・)
21: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:49:34.10 ID:RWW7kK5X0.net
もうちょっと時代あとだけどポケコンのPC-G800シリーズは名機だったわ。
俺のはG805かなんかだったから標準でアセンブラも乗っててBASIC→アセンブラへと極めてスムーズにステップアップできた。
22: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:56:54.04 ID:JUTXfz7r0.net
MZ-80Bカッコ良かったよな
いかにもコンピューター然としたスタイルが素晴らしかった
31: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:19:45.07 ID:q0mAY67G0.net
>>22
うおー
超カッケー
36: チェーン攻撃(西日本)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:38:34.35 ID:5RyvT+d30.net
>>22
ちょっとしたインテリアになるな
63: ビッグブーツ(四国地方)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:50:35.61 ID:wlr7TPM90.net
>>22
カセットテープw
66: 不知火(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 02:56:39.55 ID:3i0HwOk80.net
>>22
これまだ家の納戸にあるわw
91: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:55:30.41 ID:7nuk4+uu0.net
>>22
持ってるけどソフトのテープが何一つ残ってない
106: ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 11:08:11.11 ID:3iK2xQgQ0.net
>>91
オフコン起動用のCMTなら・・・
安定化電源入れる→マシンの電源入れる→RESETボタンを押す→起動用CMT読み込む・・・。
パトレイバーの起動がCDだったときは衝撃だった(´・ω・`)
115: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:49:59.51 ID:/nIzBiFo0.net
>>106
> パトレイバーの起動がCDだったときは衝撃だった(´・ω・`)
パトレイバーて5インチMOじゃね?
122: ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 13:29:19.18 ID:3iK2xQgQ0.net
>>115
架空設定とはいえIBM派なのかw
>通常レイバーにはLabor Operating System(通称LOS)を介して運用されており、起動ディスケット(光ディスク)に入ったパーソナルデータがなければ起動することができない
156: 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 11:51:12.17 ID:ziliyD7d0.net
>>91
打ち込め!
160: ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 14:18:53.12 ID:zpyHJAKm0.net
>>156
クリーンコンピュータなんでそれすらできない
161: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 14:23:17.61 ID:vS1F/OmF0.net
>>160
最低限のマシン語モニタがとりあえずROMに入ってたPDP-11と比べると所詮はマイコンだな・・・
23: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 22:57:23.01 ID:+eL4lmIJ0.net
ちょっとハマーズ工人舎行ってMZ-80K買ってくる
26: タイガースープレックス(北海道)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:09:33.44 ID:/FlAKiAV0.net
昔、小学校時代、医者の息子が誕生日プレゼントに買ってもらってたな、お前は一生マイコンにはさわれないって言われた記憶あるわ、そいつも結局ゲーム一本やって終わったがな
27: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:09:43.22 ID:TOycZk/d0.net
・MZ-80Kのキーボード半田付けした。
・I/Oか何かに出てたインベーダゲームのマシン語10KB
をモニタから手入力した。 動くまで1ヶ月かかった。
101: 膝十字固め(広島県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:27:45.80 ID:AmxcSLOx0.net
>>27
ダンプリスト入力は苦行だったなぁ。印刷の質が悪くて文字がつぶれてるし。
30: 河津落とし(空)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:19:28.23 ID:TFaGxRln0.net
64KBのデータやプログラムなんて
想像もつかない時代だった
32: ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:20:33.72 ID:FF45LjnQ0.net
古すぎワロタw
rom焼いて紫外線か何かで消すんだっけ?そんな装置見たわ
34: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:24:45.89 ID:EaBpQ9O90.net
本体も復刻してくれ。
37: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:42:30.19 ID:GZswf2Sh0.net
MZ-1500
MZ-2000
MZ-2200
38: パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:43:16.26 ID:y6C22ua30.net
How many files とでないPCなんて
40: 栓抜き攻撃(秋)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:03:35.48 ID:4/p+CmXA0.net
>>38
Make Ready CMT
39: リバースパワースラム(東日本)@\(^o^)/ :2014/04/24(木) 23:46:17.87 ID:OrnZP5lj0.net
これもクリーン設計なんだっけか
それがイヤで富士通に行った記憶が
41: 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:07:26.94 ID:QCd7tNvY0.net
自殺した友人が持っていたな
マッピーとかギャラクシアンやらせてもらった
俺がMSX買ったらかれもMSXに乗り換えていたけど
42: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:10:55.99 ID:QDH/cdtF0.net
貧乏だったから700だよ テレビに繋いで頑張ったよ
43: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:11:48.15 ID:bf/zwkiI0.net
PC-1245でマシン語を覚えたなぁ
あの頃は何をするにもワクワクしてた
44: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:14:35.90 ID:k+0M1V+70.net
中学の時MZ-80Cと出会い、プログラムにハマった。
結局今もプログラマ&SEみたいなことやってる楽させてもらっている、
MZと出会わなかったらどんな人生だったのだろうか?
45: タイガースープレックス(山梨県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:27:55.57 ID:qMyKGRFm0.net
>>44
おいらは80Bだったけど。その後、まったく関係のない世界で生きているけど、
自分でプログラムを作ったり、ハードを作ったり、
悪戦苦闘して頑張った経験は別のフィールドでも生きていると思う。
同じような思いを持っているAPPLEIIユーザーだった、
アメリカ人おじさんも少なくないと思うw
46: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:42:04.64 ID:k+0M1V+70.net
>>45
あのころはパソコン創成期でしたからね、
当時パソコンやってる人はほとんどハードにも明るかったし、
自分で時代を切り開いていこうとする人ばかりでした。
今の人には、言語をマシン語で打ち込んでチェックサム見ながら、
バグ取りして動かすとか信じられないでしょうねw
その経験は現在も確かに役立っていると思います。
52: タイガースープレックス(山梨県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:12:17.29 ID:qMyKGRFm0.net
>>46
まさにそうですねw
実際、夢の中でデバッグをした事もありますwww
自分で切り開いて行こうなんて大それた思いはなかったすよ。
限られた能力・性能の中で、頑張っていただけです。
マシン語もそうですしw
今はまったく別の世界で働いておりますが、当時、教えた後輩の多くが
この業界で活躍しています、頑張って欲しいです
47: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:47:55.45 ID:nwgJ4HZw0.net
このBASICマニュアルはMZ-2000にも付いてた
MZ-80シリーズ用なので細かいところが違ったけど
色々な例が載ってて面白かったな
49: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 00:51:48.05 ID:GdnpznOh0.net
当時PC買う人は少なくともBASICは分かる前提だったような
51: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:08:42.51 ID:k+0M1V+70.net
>>49
世の中にパソコン(マイコン)
ってものがなかった時代なのでBASICも初めて認知された時代。
※ワンボードマイコンと言われるものはあったTK-80だったか?
なので、MZ-80のマニュアルにはIF文とかForNextループとか、
変数の概念とかの説明が書いてあった気がする。
みんなそれを見ながらプログラムを覚えていった時代。
あとはI/O、ベーマガ、Asciiとかで勉強したな
ちなみにBASICとはbeginner's all-purpose symbolic instruction codeの頭文字
53: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:13:19.42 ID:nQcdlGFF0.net
>>49
ソフトが少なかったからBASICで自分のやりたいことをプログラミングして
使うのが前提だったからなあ
BASICが覚えられないとただの箱になる危険があった
50: レインメーカー(西日本)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:03:38.59 ID:A8sYn8xX0.net
MZ-2000のマニュアルにはS-BASICはもちろんのこと、マシン語モニタのソースコード、
全回路図まで掲載してたっけ。I/Oポートマップとかもあったっけかな。
別売だけどシャープの出してたZ80マニュアルも面白かったなあ。
54: スターダストプレス(山口県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:14:47.03 ID:1v3k93VF0.net
MZ-80K2E
押入れで眠っている。
動くか?
55: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:21:18.86 ID:X78hOs0i0.net
X1 turbo
56: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:21:44.41 ID:nwgJ4HZw0.net
MZの中の人が当時のことをブログに書いてる
MZ-80 パソコン開発物語
http://blogs.yahoo.co.jp/nagusa_kei
57: アキレス腱固め(新潟県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:24:04.79 ID:Hdiktyij0.net
中1の頃に買って貰ったMZ-80K2EでBASICとマシン語とPascal覚えて
今ソフト屋だ。
61: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:37:21.77 ID:Ix+YZ6y60.net
>>57
おぼぅちゃんだったのか
64: アキレス腱固め(新潟県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 02:03:18.06 ID:Hdiktyij0.net
>>61
当時はちょっと余裕があったから、
MZ-80K2E→BasicMasterJr.→FM-7→MZ-2000と買って貰ってた・・・。
58: ドラゴンスリーパー(西日本)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:25:04.71 ID:STds78w/0.net
多分メディアはカセットテープだと思うんだよ
で、シャープといえばクリーンコンピューター
要はOSが入ってない状態から毎回OSをインストールする感じなんでしょ?
テープってもつのか?
60: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:31:29.11 ID:nwgJ4HZw0.net
>>58
基本カセットテープ。普段はバックアップを使い、オリジナルは大事に保存
お金持ちはフロッピーディスク(2ドライブで\298,000 MZ-80B時代、\158,000 MZ-2000時代)
強者はBASICをROMに焼いて自作ボードに載せ、拡張スロットにイン
65: メンマ(千葉県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 02:15:23.18 ID:ol5SeVt60.net
>>58
Wカセでいくらでもダビングできた
71: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 04:31:45.30 ID:goJqBzUe0.net
>>65
おしゃれなテレ~コ♪
137: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:09:11.53 ID:9V8Mvose0.net
>>65
これ、会社がなくなったので価値あがってるの?
59: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 01:29:42.02 ID:mi3NFG220.net
宝ビルアドベンチャーで、地下の工事現場から動けなかった。
喫茶オアシスとか懐かしいな。
67: レインメーカー(富山県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 03:05:39.88 ID:CMF5xg8Z0.net
テープがないんだよな
68: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 03:55:46.97 ID:tjOxdvpM0.net
TK-80でマシン語だろ
Basicなんてその後だ
69: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 04:25:59.86 ID:YKHGqKAN0.net
MZ-80K2EもMZ-700もMZ-1200も持ってた
70: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 04:29:37.26 ID:n1zOoC0K0.net
友人のMZ80K2E、テキストしかなくてビックリした
でも、あのキーボードの並びはカッコよく見えた
73: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 05:28:04.79 ID:OKaO7k2D0.net
スタートレックゲームは、Android、iPhoneどちらも無料である。
ぜひダウンロードを。
いまやっても面白い。数種あるが
ステラトレックで検索。
74: レインメーカー(富山県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 05:40:12.43 ID:CMF5xg8Z0.net
>>73 ブラウザ版があるんじゃないの?
あんな簡単なものだもの
テキスト表示だし
75: テキサスクローバーホールド(鳥取県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 05:48:35.18 ID:fAQBxQ+T0.net
琵琶湖に立ちションしたら水位がどれくらい上がるか
って計算が面白かった。
76: テキサスクローバーホールド(鳥取県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 05:49:49.85 ID:fAQBxQ+T0.net
SP-5002
77: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 05:51:49.55 ID:oRFpsXVH0.net
久しくつないでなかったけどダウンロードすっか
78: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 06:00:32.16 ID:FEvPcRXs0.net
俺はこれ使ってた
80: 張り手(福岡県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 06:08:01.19 ID:azKaTeY30.net
ウチにあったMZ-1500の説明書は?
81: ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 06:45:09.58 ID:3iK2xQgQ0.net
俺がオフコン(COBOL機)だったころ~♪
奴はマイコン(MZ-80)だった~♪
社長がポケコンくれて~♪
東芝がワープロだした~♪
82: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 06:48:12.81 ID:i7egEGP7i.net
PC1350でいいや。
83: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 06:53:31.94 ID:00f766Yk0.net
グリーンモニターのMZ1200触った事あるわ。
いまでも仕事用のモニターは単色でもいいと思う。
84: スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 07:10:46.39 ID:ZUMI2sRpi.net
ピーガラガラガラ
86: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:21:11.21 ID:tvev9FSZ0.net
158000円で買ってもらった俺のMZ-1200スレか
87: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:25:58.47 ID:gAVmxSir0.net
アルデバラン ぱーと3まだ出ないの?
89: ジャンピングパワーボム(熊本県【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:45:12.99 ID:v+N0x5+r0.net
MZ-80Cのグリーンディスプレイの高級感は異常
MZ-1200から標準装備のリセットボタンの安心感は異常
90: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:50:48.27 ID:NQhz8q/B0.net
MZ-80Bでサラトマやってた
92: レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 08:58:17.06 ID:YKHGqKAN0.net
ポケコンはPC-1251かな
93: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:00:36.20 ID:3ROWnhj90.net
うちのMZ-80Cは動作が怪しくなったらサンデーでキーボード付近を殴ると正常になってた
94: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:16:36.95 ID:tvev9FSZ0.net
>>93
日曜日限定なのか 大変だな
99: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:26:55.99 ID:ECzBPorM0.net
>>94
そらもうパソコンサンデー見ながらよ
108: フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:29:40.38 ID:tB1Abjgi0.net
>>99
Dr.宮永、亡くなっちゃったね
103: ニールキック(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:33:27.84 ID:EZoQ4r7eO.net
>>93
ジャンプじゃダメなの?w
95: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:17:55.84 ID:93YVOZ/L0.net
721でビルディングホッパーやりたいお
96: バーニングハンマー(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:19:45.03 ID:vmfsoDx80.net
シャープってx68000のbiosを公開してくれたり結構いい企業だな
98: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:25:36.31 ID:wsKW+AGI0.net
PC-8001が20万円近くした当時、NHKで経済学者か何かが、よくわからん需給曲線をもちだして、いずれ7、8万円で買えるようになるでしょうと、のたまった
当時の俺にはにわかに信じがたかったが、その通りになった
102: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:31:39.38 ID:2RC9BYee0.net
10 GOSUB 20
20 GO TO 100
104: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:36:31.20 ID:SbCkgFA/0.net
こいつ・・動くぞ・・
105: パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 09:40:29.94 ID:m+3Issts0.net
こんにちはマイコンは電子書籍化してんの?
109: 河津掛け(中部地方)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:31:17.12 ID:5Rn6vwxE0.net
ん?あぁあれはVZエディタかwww
110: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:33:37.09 ID:MHdL+25O0.net
MZ-700で、「tiny XEVIOUS for 700」と「SPACE BLUSTER FZ」
のダンプリストを必死で打ち込んでた遠い思い出。
111: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:35:56.44 ID:TS6UBHON0.net
アスキーコード表はないとホント困る
112: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:43:18.09 ID:+bEcS04+0.net
syntax error
113: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:44:27.73 ID:Kwa+vqpm0.net
チャレアべ2冊とも持ってるから昔のゲーム復刻してくれ
特にザナドゥがやりたい
114: タイガードライバー(空)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:47:27.34 ID:3DaLSSxyi.net
(一番)この世に生まれて25年 我らが無敵の700だぁ(だぁ)
プロッタプリンタ・カセットデッキ 専用ケースで完全無欠
だけどねぇグラフィックがないの
でもでもね擬似ビットマップでバッチグー(グー!)
バヒョバヒョ~ 700~ ビスタなんか目じゃないよ~
116: 16文キック(福岡県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:50:07.45 ID:Kwa+vqpm0.net
MZ-80が出た10年後に攻殻が連載開始とか今考えるとすげえな
117: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:50:57.94 ID:y5qMt8p10.net
電機屋に入り浸ってたな。
118: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:52:22.38 ID:K66S+RrH0.net
MSXも6001mkIIも出るか出ないかぐらいのタイミングだったのに、
なんでMZ700なんか買うのか理解出来なかったわ。
119: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 12:56:10.53 ID:HOOYTnnX0.net
俺はこれを買った
120: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 13:17:00.55 ID:vq/YHU2E0.net
便保な俺はBONカセット使ってた
121: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 13:20:41.48 ID:j+QxtwO40.net
パソコンサンデーってテレビでデータ流してたり結構凄い番組だったね
まあ実際にはちゃんとデータ録音出来なかったようだが
123: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 13:41:42.86 ID:0PFxjCNO0.net
mz700のマニュアル今でも持ってる
ハードの全回路図とBIOSのソースまで載ってて読みごたえがある
124: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 13:47:21.50 ID:r/CEW7oK0.net
MZ-700って何で存在したの
128: ニールキック(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 15:48:58.70 ID:EZoQ4r7eO.net
>>124
不可能がないから。
125: ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 14:08:42.57 ID:D0VG3iYM0.net
セルフリロケータブルデバッガー
DANゲーム
126: TEKKAMAKI(静岡県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 14:27:13.25 ID:VH2r1lqS0.net
MZ721持ってたなぁ
RGB変換コンバーターの部分バラして
ゲーム基盤用にしたから手元に無い
127: スターダストプレス(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 15:42:31.18 ID:x0TIlYQ9O.net
ぴゅう太くんって名前が恥ずかしくて買えなかったわ…
130: クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 15:55:50.97 ID:j3om9Bps0.net
>>127
日本語BASICだっけ
129: テキサスクローバーホールド(鳥取県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 15:53:45.48 ID:fAQBxQ+T0.net
SP-5030
131: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 16:40:46.28 ID:qBhq311U0.net
実家にはMZ-80B(VRAM1ページ)が完全動態保存してあるよ。
マニュアル類も完全にそろってる。システムカセット(SB-5520だっけ?)もあるし、
HuBASICもある。
当時のI/O別冊やMZ-80Bの特集本やゲームプログラム集の本も残ってるよ。
まあ、ここ三年は火を入れていないが。
132: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 16:54:42.89 ID:K66S+RrH0.net
>>131
昔のことなので覚えてないが、それでMZ2000相当と思っていいんか?
133: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 16:57:28.87 ID:qBhq311U0.net
>>132
MZ-2000は標準でVRAMが3ページ搭載されてたような気がする。
持っていないので分からないけど。
その他構成は80Bとほぼ同じだった気がするが確かではない。
135: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 17:06:59.69 ID:nwgJ4HZw0.net
>>133
MZ-80Bは最大解像度320×200 VRAM最大2枚
2000は最大解像度640×200 VRAM最大3枚でRGB 8色のカラー対応
いずれもグラフィックボードはオプションでVRAM 1枚搭載
134: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 17:04:51.11 ID:YUS/Zqon0.net
でもMZって、テレビ事業部が造ったX1に負けちゃった?よね
138: チェーン攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:10:07.45 ID:9V8Mvose0.net
>>134
あの当時社内で勝手にパソコン商品だしてたんだよな
136: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 17:54:13.74 ID:efE8u+rE0.net
不思議だよな。
このころのPCなんてどれもZ80なのにカセットテープに緑一色だけだったりFDDにFM音源までついてたり。
139: エメラルドフロウジョン(三重県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:11:07.77 ID:IYJZbzNA0.net
MZ-2000の実機持ってるけど
気付いたらBASICのカセットや
自作プログラムのカセットを全部オカンに捨てられてた(;_;)
153: ネックハンギングツリー(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 07:44:18.83 ID:XkIHt5bFO.net
>>139
勝手に捨てるオカンはイカンな。
140: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:23:43.62 ID:nswc74q70.net
D-SUB9pinのモニターの代わりに
USBでPCに取り込めるデバイスとか無いのかな?
141: ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:27:42.27 ID:cC8RTcNs0.net
MZ-700でネコジャラ氏の「タイムトンネル」をよくプレイしてた。
カセットテープでデータをロードするのがめんどくさかったけど。
142: レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:30:53.89 ID:NH4Szs5l0.net
FDDとデータレコーダーを両方搭載したMZ2500を見た時
子供ながらこれは失敗だろって思った
143: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 21:30:59.17 ID:lygzaqaP0.net
とりあえずいつもの。
145: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 22:33:17.06 ID:wZ/gxFdX0.net
パチンコ台のCPUは今も全てZ-80
これ一応豆?
146: チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 22:42:39.57 ID:wE9kovx/0.net
MZ80とX1csを比べて、X1をかってもらった
147:名無しさんがお送りします :2014/04/25(金) 23:13:32.03 ID:fk86gGLEw
>>146
比べる対象がおかしいだろw
148: ボ ラギノール(家)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 23:29:23.35 ID:trWv02AU0.net
何で「購入」って形式を採ってるのかわけがわからないよ
ユーザーサポートのダウンロードページでいいのに
150: ラダームーンサルト(空)@\(^o^)/ :2014/04/25(金) 23:57:51.21 ID:JVFH5s5wi.net
Kindle無料本でくれ
154: エルボードロップ(空)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 08:03:54.64 ID:dPcwEkJf0.net
メモリー16KB
最大増設48KB
でかかったよなー48KB
155: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 09:12:15.69 ID:p87rhZrV0.net
シャープのマイコンはこのベーシックの本と回路図とソースが必ず付いていたのでとても勉強になった
うちにも物置にmz2000が転がってるがテープのローラーが溶けてどうにもならん。なんかいい方法は無いかー
157: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 12:21:38.62 ID:VWhzFCKm0.net
キャリーラボのワイヤーフレームのゲーム
結構ハマった。
158: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 12:24:51.56 ID:33gvUhr70.net
MZ-80Bの小さなモニターでアセンブラやって目が悪くなった。
つかマニュアルのVRAMのアドレスが間違ってて苦労した。
MZ-2000と互換性がなくてシャープをやめてPC-8801に移った。
159: ビッグブーツ(島根県)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 12:37:53.42 ID:fAgmIukj0.net
小学校の時先生がこれ持ってきて
画面上に計算式が出てきてそれを答えるののをやった記憶がある
162: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 14:30:02.42 ID:u7sxnXxR0.net
俺はSMC-777だったな。作りは良かったんだけどな...
165: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ :2014/04/26(土) 22:14:34.52 ID:gprPq+kO0.net
MZ80の80はZ80からきてるんだろうけど
700とか1200は何なの?
167: バーニングハンマー(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/27(日) 07:28:54.61 ID:iwInqbaRO.net
>>165
数が大きくなる程性能なり値段が高いって事でしょ。
2500>2200≒2000>1500>1200<700
700は1200よりカラーが出る分だけ性能高いけど。
166: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/04/27(日) 00:01:11.44 ID:Nh3incBk0.net
MZ80K2Eって互換のないソフトが多くて悲惨だった
168: バーニングハンマー(関東地方)@\(^o^)/ :2014/04/27(日) 07:30:43.01 ID:iwInqbaRO.net
>>166
K、K2、K2E、C、1200はスペック同じじゃなかったっけ。
169: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ :2014/04/27(日) 10:35:55.10 ID:LL2PIJE70.net
MZ-2000 が実家に転がってるがBASICのテープなくしたし
それ以前にIPLが起動しないし・・・・・><
【転載元】MZ-80のマニュアルを無くして途方に暮れている人に朗報。マニュアル無料配布
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1398345386/