1: トラネコ◆EDwr815iMY 2014/04/26(土)18:06:12 ID:mLGCcPXKM
 この成分を繊維に練り込んだ「ナマコ靴下」の開発を関西地方の大手繊維メーカーが進めており、 平沢大輔社長は「年内にも商品化ができそうだ」と話している。

 「ナマコ漁師が煮汁に足を入れていたら水虫が治ったらしい……」。 平沢社長と弘前大ナマコ研究センター長の渋谷長生教授によると、きっかけは酒飲み話だった。 弘大で研究を進め、ナマコの煮汁から抽出されるサポニンに抗菌作用があることを確認した。 従来は廃棄処分していたものだ。

 乾燥ナマコの加工作業で出ていた廃棄物では、 内臓に抗酸化作用のあるカロテノイドが含まれていることも確認。 せっけんやクリームなどの商品開発が県外企業で進んでいるという。

 鹿内博青森市長は21日、施設を視察し「地元産ナマコの捨てる部分を使う発想はすごい。 一日も早くナマコ靴下を履きたい」と期待を寄せていた。
m0502-001
詳細のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00010000-yomidr-hlth

【転載元】【水虫】水虫に効く「ナマコ靴下」が年内に商品化。青森市長「一日も早くナマコ靴下を履きたい」
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398503172/
2: 名無しさん 2014/04/26(土)18:14:53 ID:BEBfYfOki
ナマコのお尻に足をにゅるっと突っ込むのかと思った。

3: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2014/04/26(土)18:19:10 ID:huOnGSjOF
青森でもナマコって取れるのか
漠然と、暖かい地方のものかと思ってた

4: 名無しさん 2014/04/26(土)20:23:57 ID:1Wx4XIziW
いや普通になまこの成分で水虫薬を作ればいいじゃん。なんで靴下?
靴下はいてるだけで直っちゃうの?

5: 名無しさん 2014/04/26(土)20:45:36 ID:g26EZQ8BH
>>4
水虫薬を毎日塗るのを面倒に思ってるズボラな奴が多いんだよw

6: 名無しさん 2014/04/26(土)20:48:21 ID:TsraLGP99
グアム島がアップをはじめました

7: 名無しさん 2014/04/26(土)20:55:00 ID:jaYQb2KTh
効能効果を謳ったら医療機器として規制の対象になっちゃうんだが
大丈夫なのかな

1回履いて使い捨てならまだ戦略というか戦術は見えるんだが
まさか、何回洗っても同じ効果が保たれます、とはいわんだろうな

8: 名無しさん 2014/04/26(土)21:32:57 ID:q0IXAJN57
入浴剤にしてくれ

9: 名無しさん 2014/04/26(土)21:35:22 ID:peZk4tW8d
スプレータイプにしてよ

10: 名無しさん 2014/04/26(土)21:36:39 ID:9lPbQhlC1
効果が実証されたらナマコ値上がりするの?

11: 名無しさん 2014/04/26(土)21:46:14 ID:g26EZQ8BH
>>10
現状でもナマコが高級食材の中国が買い占めてるので高騰&品薄。

12: 猫目熊◆eXbjksk2jUlm 2014/04/26(土)21:57:14 ID:JO14Islzx
乾燥ナマコを戻すのに水を換えながら何日も弱火で火を通すっていうから
相当使える煮汁があるってことなんだろうな

13: 名無しさん 2014/04/26(土)22:23:18 ID:wJrv5gNhn
ナマコは美味しくない

14: 名無しさん 2014/04/26(土)22:31:20 ID:g26EZQ8BH
>>13
個人の趣向にケチをつけるつもりのは本意ではないが、酢の物にするとコリコリ美味しいじゃないか

15: 名無しさん 2014/04/26(土)22:55:53 ID:JO9xMu6Qm
なまこは大根おろしとネギとポン酢でいただきます。

16: 名無しさん 2014/04/26(土)22:57:33 ID:ZOXWbgpVm
青森市長は水虫持ちかよっ

19: 名無しさん 2014/04/27(日)08:14:55 ID:ShRgGkf1E
>>16
やっぱりつっこみどころは、そこだよね~w

17: 名無しさん 2014/04/26(土)22:58:34 ID:TsraLGP99
おいしいよ。
甘酢につけるの
どんどん小さくなって、最後は消えちゃう。

18: 名無しさん 2014/04/26(土)23:31:35 ID:KV2OO7N0n
コノワタで作った繊維で靴下を編むか。

生臭いか

20: 名無しさん 2014/04/27(日)08:17:33 ID:ShRgGkf1E
リンク先に行ったら、爪水虫 足の角質除去 感染症など
推奨関連記事がナマコ無関係でワロタ

22: 名無しさん 2014/04/27(日)12:12:54 ID:IC6isfvjy
そんなに効果が期待できるなら、他への転用も可能だよね?
皮膚殺菌に有用だったら結構期待できちゃう発見かもよ?

23: 名無しさん 2014/04/27(日)16:45:55 ID:FX7Ygrz2v
ますますナマコが入手難にならないか?

24: 名無しさん 2014/04/27(日)16:51:19 ID:1LSJkqT1g
>>23
ワイキキに大量にいた記憶あるんだがいまはもういないのか?

26: 名無しさん 2014/04/27(日)17:04:12 ID:FX7Ygrz2v
>>24
日本のナマコは最近「海のダイヤ」と言われるほど高騰して密漁が相次いでるそうだよ。
高級食材として珍重されてる中国に高値で売れるらしい。

25: 名無しさん 2014/04/27(日)16:51:34 ID:Df8hp4FQL
ナマコ食うたびごとに、水虫連想するようになるんかなw

26: 名無しさん 2014/04/27(日)17:04:12 ID:FX7Ygrz2v
>>25
それは嫌だなw

27: 名無しさん 2014/04/27(日)18:01:00 ID:bqmVZN1Fo
しかし、ナマコほど見た目と感触にギャップが有る生き物もないな。
ヒトデもだが。

29: 名無しさん 2014/04/27(日)18:08:27 ID:QFkFvvSQr
ちょっとグァムに行ってナマコに足突っ込んでみる!

31: 名無しさん 2014/04/27(日)21:03:49 ID:gTr3w9Lp2
>ナマコ漁師が煮汁に足を入れていたら

この状況が起きる蓋然性が信じられない。
本当はオ○ホ代わりにしてたらイ○キンが治ったんだろ?

32: 名無しさん 2014/04/27(日)21:43:34 ID:rDpYqmRA5
>>31
あ、そうか
ってことはこれ肺炎とか、結膜炎にも効くってこと??

34: 名無しさん 2014/04/28(月)21:41:48 ID:JCWliGIEr
見ようによっちゃかわいいなまこ

35: 名無しさん 2014/04/28(月)22:33:14 ID:MrIZamIjM
ほんとに効くんなら漁師さんばかりでなく地域一帯
あるいは世界各地のナマコの産地に民間療法レベルでは広がっていてもおかしくないんだがなあ