-
1:北村ゆきひろ ★:2014/05/25(日) 20:43:01.76 ID:???.net
-
サークルKサンクスは23日、人気オリジナルパンブランドの『おいしいパン生活』
から、「キュービックドーナツ」2アイテムを27日(火)
より全国のサークルKとサンクスで発売すると発表した。
今年2月に第1弾として販売したキュービックドーナツ「チョコ&クランチ」 と「イチゴチョコ&ミルクチョコ」に続く第2弾で「ミルクチョコ&カスタード」 と「キャラメルチョコ&メープルクリーム」を用意した。
48層の折り込んだ生地からなるクロワッサンのようなサクサク感はそのままに、 新たな試みとして生地にクリームをサンドして生地の甘さを抑えながらも、 クリームの濃厚さを楽しめる商品に仕上げたという。価格はどちらも税込135円。
第1弾商品は発売からわずか1カ月で150万個を突破した。 この記録を越えられるかどうかにも注目が集まる。さらに、キュービックドーナツを含む 『おいしいパン生活』商品と淹れたてコーヒーのセット販売が、 20円引きになるキャンペーンも6月3日(火)から16日(月)まで実施される。
http://www.zaikei.co.jp/article/20140525/195265.html
いやもう既にセブンとローソンが開発して競争しておるという話に、 ビジネス雑誌ではすり替えられとるwセルフコーヒーと一緒の構図
ビジネス雑誌ではコンビニでサークルKが一番始めにクロワッサンドーナツを始めて、 ミスドが後発で真似までして一大市場が作り上げられたという記事は書きたく無いみたい
しかし最近のサークルKは店は古臭いくせに新商品新サービスが神がかってきてるな。 セルフコーヒー市場を作り上げ、コンビニのクロワッサンドーナツ市場を開拓し、 セブンのATMが210円かかるなか、業界で唯一、 三菱東京UFJがゼロ円のATMゼロバンクを提供し、88円ビールをコンビニでいち早く提供し、 コンビニで作る焼き鳥やレジ前フードを充実。 ファミマやローソンより使いやすい楽天ポイントを提供
なんでここまでしっかりやってるのに、肝心の弁当がダメなんだw
コーヒーもスイーツも、緑茶割りも旨いのに弁当はマジでgmkzクラス
>>3
例の買収のせいか、この手のネガキャンが必至だなぁ・・・ 毎回言ってること同じで、マニュアルあるんじゃないかってレベルw
実際、店内調理系とかパンやおにぎりなんかは、 7なんかより絶対サークルKサンクスの方が旨い。 ネガキャンの連中は絶対語らんけど7のパンって味の素系とか本業じゃないトコ使ってるから、 味のバラツキ多くて見た目だけなんだよねぇ・・・
ローソンにも入れてなかったか?
たいして美味いとは思わなかったけどな。
似たようなものをセブンなりマックにやられたらそらキツイわ
なんとわが九州にはサンクスが
福岡に68件しかない
いつのまにこんなことに
しっとり感の質感が違うんだよね…
京阪奈の離脱で株式的に今後の離脱はなくなるのだから、
さっさとサンクスなんて消してしまえ。
今回のクロワッサンドーナツもそうだし、セルフコーヒーもサークルKが市場を作り出してる
案外やってるのに、すぐにセブンやローソンに後追いされて潰されてる感じかね
まぁ松下電器は開発力が高かったから世界的大企業になったわけじゃないからなぁ
特許でも取得しない限り 最終的には販売力がものを言う
コンビニなんてどこでもいいが。
行きつけなんて無いな。
サークルK規模ならおおいのか
製造元が似たモノをがっつりローソン100に卸してた現実
お弁当と惣菜が残念すぎる
ローソンとかに変わった店って旧型店ばっかだよなぁ
何度も出てるけどコンビニ弁当なんて何処もレベルは低いよ。
特にセブンの劣化は酷い。
値ごろ感が全くなくなった。
【転載元】【コンビニ】サークルKサンクス、1カ月で150万個販売の新食感ドーナツ第2弾を販売 2014/05/25
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1401018181/