1:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:41:02.61 ID:???0.net
スプレーしょうゆシュッ!シュッ!家庭やレストランで人気
― まんべんなく味広がり付けるより美味しい
2014/6/26 15:04

 刺身や焼き魚、煮物などにシュッ!シュッ!――。 スプレーしょうゆが注目されている。 数年前からしょうゆメーカーがネットや通販で売り出し、 家庭でじわじわと人気が広がっているのだ。 スプレーだとしょうゆの量が少なくなり、減塩効果もあるという。

お寿司にもひと吹き

寿司屋で小皿でしょうゆを付けるのとスプレーとではどれだけ量が違うのかを計測してみた。 ウニの軍艦巻きで醤油を付けて測ると、小皿は0.57グラム、 スプレーは2回の吹きかけで0.12グラムだった。物足りないんじゃないか。 ところが、スプレーだとしょうゆが細かい粒子となってまんべんなくネタに乗り、 しっかりしょうゆの香りと味があることが分かった。

 原宿のカフェレストランでは、 お客さんのテーブルに出された刺身にシュッシュッと吹きかけたり、 薄味にしたみそ汁にひと吹きしてコクを引き立たせている。

 日本高血圧学会の日下美穂医師は自分の患者さんにスプレーしょうゆを薦めている。 「減塩効果は大きいと思います」と太鼓判を押している。 弁当などについている魚型のしょうゆ1個で、スプレー25プッシュに相当する。

 山田大樹アナ「スプレー容器は大手の雑貨店で購入することができます。 今後はソースなどにも広がりそうです」
m0713-001
http://www.j-cast.com/tv/2014/06/26208810.html
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:42:29.04 ID:MqbLvW780.net
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ 
         ...―/          _) 
        ノ:::へ_ __    /  
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:43:41.63 ID:XIFcaupb0.net
>>3
おせーよ
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:50:08.89 ID:vvxxdgUt0.net
>>3
わはは
これしか頭に浮かばなかったwwww
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:57:00.36 ID:IzZmIPHi0.net
>>3はデキる奴。
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:02:04.31 ID:UYTE2Wj40.net
>>3を見に来た
>>3で終了しているスレ
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:46:29.44 ID:k3h0CLKd0.net
>>3で終了
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:43:43.90 ID:l7fRiUsu0.net
スプレーだとノズルの部分が塩分で速攻に詰まりそうなんだが・・・・
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:44:02.20 ID:xH+HGfN70.net
しょうゆーつけて~カッコつけて~
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:48:17.60 ID:w4z+pxgf0.net
>>9
ケンちゃんにシュッ!
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:45:43.95 ID:wW1jbJC40.net
これ使用量をおさえられるから、調味料メーカーにとっては自殺行為じゃね
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:46:01.21 ID:bz8axJAX0.net
飛沫が皿からはみ出さないんならいいけど
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:47:13.14 ID:jvA0WiHK0.net
高血圧だから使ってます
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:47:21.72 ID:UYy3yIYD0.net
刺身を醤油を味わう為の物体だと思ってる俺には、そんなんじゃ醤油を味わえない
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:51:43.11 ID:mPsiUrMu0.net
>>17
刺身はわさびを味わうためのものではないのか。
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:47:28.53 ID:MfFs3TZa0.net
口の中にじゃないのか・・・
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:47:31.38 ID:PRiKOFgz0.net
固まって穴が詰まらないの?
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:48:58.97 ID:+BXsNj4D0.net
あわあわにするとめちゃ旨いみたい
NHKのためしてがってんでやってた
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:50:31.77 ID:mlq+lIAh0.net
目詰まり前提で買えと
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:50:47.91 ID:OMlo7/1Z0.net
醤油って廃棄される方が多いらしいから、みんなが無駄なく食べてたら
業界が破綻しそう
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:50:49.39 ID:0y3WEH980.net
醤油は付けムラが出きるのがいいのに。
味覚が単調な奴ふえたのな。
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:57:29.56 ID:TIJox5IU0.net
>>25
醤油にどっぷり浸ける人も多いよね。 あれじゃ素材の味なんてわからないだろうに。
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:59:06.46 ID:fYwV+bAlO.net
>>25
付けムラがないと全部醤油の味になっちゃうよな。
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:07:02.85 ID:cuKstjHc0.net
>>25
全くそのとおり!
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:19:21.47 ID:RPqomxZ2O.net
>>25
カレーと同じだよ。
みんな混ぜ混ぜしたら食べ飽きてしまう。
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:29:08.02 ID:Ly6ROm010.net
>>25
味覚は人それぞれ違うんやで
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:51:14.38 ID:5fM6Ha1f0.net
これでかい皿がいるよね
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:52:10.13 ID:EcQbBk/U0.net
飛び散りそう
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:53:14.31 ID:PupUrNgl0.net
これすぐスプレーの穴が固まるんだけど
そのたびにお湯に付けて乾かすって作業がメンドイ
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:54:28.40 ID:TIJox5IU0.net
>>1
>ウニの軍艦巻きで醤油を付けて測ると、小皿は0.57グラム、スプレーは2回の吹きかけで0.12グラムだった

これ見たけど、醤油皿の醤油つけるときシャリの方に醤油付けてるんだもん
そりゃシャリが醤油吸って多くもなるだろうよ。

ウニの方に付けたなら、もうっと差は少ないと思うぞ。
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:54:36.75 ID:S6QlrD+HO.net
衛生面で問題がありそう
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:54:52.22 ID:zuw+cPe10.net
 ノ:::へ_ __   \     /    / \ \          /カルト創価  ミ:::|
 |/-=o=-     \/_\    |     (゚) (゚)   |         /≡=、´ `, ≡=_、 |;/
 /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::: \  |     )●(   |       / ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
|○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::\ \     ▽   ノ      /  |ヽ二/  \二/  ∂
|::::人__人:::::○    ヽ/  \ \__∪ /シュッ!/  /.  ハ - -ハ   |_/
ヽ   __ \      /     ∧∧∧∧∧∧∧      |  ヽ/__\_ノ  / |
 \  | .::::/.|       /     <          >     \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / /
  \lヽ::::ノ丿      /ちんちん<  の  珍    > シュッ!\lヽ::::ノ丿   / /犬イ乍も
    しw/ノ___-イ   シュッ!<  予  種    >       しw/ノ _ /
─────────────  .<  感  ス    > ──────────────
     /       /  ヽ    <.  !!!!  レ   >           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
  ...―/          _)    <           >  石破茂も  / ________人
  ノ:::へ_ __    /       ∨∨∨∨∨∨∨         ノ::/━━     ヽ
  |/\:::: :::: :/::: :::: \/  キッ!    / きれいな\        |/-=・=-  ━━  \/
 /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ     /:へ_ __   \     /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ
|:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)   /|/ニコ ::: :::::iニニ:: \/ \   |○/ 。  /:::::::::
|::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/   / /fエ:エiヽ―ヽ:fエエ)-::(::::::::.ヽ \  |::::人__人:::::○
|  \`    \     / / |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::) \ ヽ   __ \
 \  ------       / /  |::::人__人:::::○    ヽ/   \\  | .::::/.|
   \  -       //    ヽ   __ \      /     \ ヽ::::ノ丿     /
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:55:02.09 ID:odB0Tco20.net
むしろ香りが立ちすぎないのかな
部屋中醤油臭くなるのは勘弁
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:56:28.06 ID:ep6QkUg/0.net
刺し身は液体につけた方が旨い。
卵かけご飯はスプレーがいい
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:58:04.07 ID:CW3xH4ZLO.net
金魚の醤油差しでも オモキシ潰したら飛びちるんじゃないかな?
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:58:52.89 ID:IBc3uxOZI.net
スプレーってどうやって洗うんだっけ?
うちでは毎日差し洗って使ってるから興味ある
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:58:55.12 ID:as1jDE3S0.net
空気中に拡散するから良くない
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:59:08.25 ID:gPYKhki60.net
今主流の常温保存密閉ボトルだけでいいですぅ
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:01:24.37 ID:odB0Tco20.net
でも興味はあるな
できれば極細のノズルで袋に虫ピンで穴開けたような細さで噴出するのとか無いのかな
スプレーでも大きく広がるんじゃなく狭い範囲に集中するようならいいんだが
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:02:36.38 ID:q3c8fsrM0.net
気持ちはわかるが風情がない
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:04:22.23 ID:foraXI9b0.net
ソースで飛沫飛ぶのか?
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:05:39.33 ID:6/ysQAjj0.net
焼きトウモロコシとかに良さそう
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:06:07.73 ID:92DY7omW0.net
同時に醤油の粒子が空気中に漂います
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:06:51.34 ID:7oWnKPcX0.net
ナマの魚はどんなに新鮮でも熟成されていてもおいしくない
醤油という添え味があってこそ
ワサビもほしいけど
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:07:31.63 ID:OMlo7/1Z0.net
キッコーマン ゲルしょうゆ

うーん売れる気がしない
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:08:45.85 ID:odB0Tco20.net
>>53
一時期ジュレが流行ったね、不味かったけど
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:08:46.83 ID:OMlo7/1Z0.net
あゲルじゃなかった
ゾルだった
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:09:09.41 ID:4nDJQbzK0.net
時代は泡ですよ
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:42:05.76 ID:R39bdMMU0.net
>>59
ガッテン!ガッテン!
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:09:36.67 ID:BrvQLDPp0.net
これは面白いアイデアだな。考えつかなかったのがうかつ。
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:11:18.08 ID:4nDJQbzK0.net
味の素や塩コショウも液体にすればドバっといかなくなるよ
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:12:48.23 ID:nI6ciyuf0.net
関係ないけど、ヤマサの真空パックになってる醤油は美味いな。
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:26:50.65 ID:sKryDr0a0.net
>>63
うまいと言うか、味が落ちないんだろうけどね。
一人暮らしで何ヶ月も一本を使う場合はマストアイテムだね。
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:13:07.05 ID:bDba6emb0.net
まんべんなく付けたいのは醤油じゃなくてウスターソースな
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:14:41.56 ID:MPy2pc9D0.net
アウトドアではずっと前からスプレー式サラダ油がある
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:17:26.06 ID:57DdhxtQ0.net
スプレーしょうゆ
http://www.amazon.co.jp/dp/B008RJQPZA/
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:54:12.75 ID:MkWWMVFe0.net
>>67
この醤油スプレーって毎日使わないとノズル内部がすぐに詰まるよ
買って後悔した
つうか普通のスプレーボトルじゃダメだわ
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:18:09.73 ID:dkx0hG9u0.net
寿司が出てくるたびに容器持って
シュッシュッと吹きかけるのも面倒だと思うんだが
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:18:24.13 ID:Ni3NNcUB0.net
どうせすぐに詰まる
これが解決できないと一時的に流れで買った層が再び買うことは無いだろうな
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:21:19.05 ID:cdnDw50B0.net
池上正太郎じゃないけど、醤油は「かけまわす」のがいいんだよ。
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:24:15.95 ID:sKryDr0a0.net
>>1
こんなの考える奴はコーヒーのクリームや砂糖も親の敵みたいにかき混ぜるんだろうな
味の偏りこそおいしさの基本なのに
そんなにまんべんなくが良ければミキサーでかき混ぜればいい。
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:26:08.72 ID:XRMrgG9B0.net
寿司が出てくるたびに隣でシュッシュやられたら食欲失せるわ。
家でやるならいいが、外では普通に食えよ。
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:27:00.90 ID:VewQtzz30.net
まんべんなくとか混ぜる、とかは朝鮮の文化
ビビンバとか、振り振りシェーク弁当箱とか、カレーライスも混ぜて食う

日本は歴史的に「変化」を好む。醤油のつけかたも味が濃い所と、少し薄くなった
ところの差を楽しむ。つけなければつけないで素材の味わいが広がってまた楽しい。
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:29:01.27 ID:VewQtzz30.net
意外と同じ意見の人が居るんで、安心した。日本も捨てたもんじゃない。
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:29:24.30 ID:cdnDw50B0.net
炊きたての御飯に新鮮な玉子を落とし醤油をサッとかけまわす・・・。

シュッシュッじゃ感じでないよ。
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:29:53.24 ID:sKryDr0a0.net
コーヒーならスプーンで軽く2、3周グルッと回してからクリームや砂糖を入れる。
入れてから全力でかき混ぜる奴にはコーヒー牛乳がお似合い。
84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:35:37.01 ID:XgAmLtD/0.net
しょう油スプレーとか臭いすごそうw
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:37:54.89 ID:UOIT9eKR0.net
便利だとは思うけど結晶化しやすい成分多いとすぐ詰まるよね
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:38:14.22 ID:cdnDw50B0.net
醤油で金属磨くとピカピカになる。
ステンレス・キッチンの掃除用に使うといいかも知れん。
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:40:22.09 ID:ltiGwUwy0.net
白い服着て使っちゃダメよ
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:40:40.48 ID:NuW9UEyL0.net
そーいや今でもあるのかな?食用油のスプレー缶。
吹き付けるとキレイに焼けるという触れ込みだったが、ちょっと誤ると火炎放射器にw
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:41:09.04 ID:/zKoyD3i0.net
ワイシャツに吹き付けられたら大迷惑だな
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:41:16.56 ID:MDPOK09v0.net
なんか果物に突き刺してスプレーみたいにできるグッズもあるよな
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:41:28.68 ID:inqa5hPC0.net
外でやるのは引く
スプレーじゃなくてもマイ調味料とか
せざるを得ない理由が無いならやめてほしい
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:43:56.82 ID:310pL/DN0.net
だめだめ。一升瓶から刺身に一滴垂らすのが通だよ。
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:45:57.29 ID:SxVFa+Sq0.net
服に付いた醤油のシミは台所の中性洗剤をちょっとつけてもみ洗いすれば
簡単に落ちるよ。
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:46:52.26 ID:EWEK1l+z0.net
これはありだな
わかる

寿司なんて絶対これで食った方が旨い
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:47:18.18 ID:va5vY3S40.net
屋外じゃ大変そうだなw
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:48:29.05 ID:yf0i2YYf0.net
へぇ
こういうのもあるのか
個人的には要らんが
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:49:51.13 ID:mq/TpftU0.net
刷毛だとダメなのか?
104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:51:48.12 ID:SxVFa+Sq0.net
これでおいしくなる奴にとっては、酢飯とネタと醤油をミキサーに入れてかき混ぜれば
もっとおいしくなるハズ
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 10:59:48.83 ID:0H0ErgnQ0.net
真空ボトルのやつなら一滴づつ垂らせるからかけすぎることもないし美味しいよ。


【引用元】【グルメ】スプレーしょうゆシュッ!シュッ!家庭やレストランで人気―まんべんなく味広がり付けるより美味しい
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403916062/