1:2014/07/18(金) 21:34:05.21 ID:kuPqhltI0.net
 「歌は世につれ……」ではありませんが、物品も世の中の流れによって現れ、 消えていきます。「そういえば最近見なくなったなあ」 と思うものを集めてみました。

■ファンシーケース
m0791-001
簡易な衣装入れとして「ファンシーケース」は一世を風靡(ふうび)した製品です。
(つづく)
http://woman.mynavi.jp/article/130719-026/

■なぜ収集がはやっていたのか? 三角形の観光ペナント
1_2
 日本では、各観光地の土産店などで、三角形の地名入りペナントが販売されていました。 小学生の時に収集していた人もいたのではないでしょうか。しかし、 今ではあまり見かけなくなっています。

■宝石箱アイスクリーム
1_3
 雪印乳業が1978年-1983年に販売していたアイスクリーム。高級感あるパッケージ、 120円という高価な値段設定で子供たちの目をひきました。 1978年には当時大人気だったピンク・レディーがテレビCMを担当していました。

■赤チン
1_4
 家庭の常備薬として使われていた「赤チン」。 子供が膝小僧をすりむいたなどのちょっとしたけがの際には、赤チンが活躍したものです。 この消毒液は、その色から通称「赤チン」と呼ばれますが、 正確にはマーキュロクロム液(またはメルブロミン液)といいます。

■水で輪投げ!
21_5
 これは株式会社トミーから発売されていた「ウォーターゲーム」です。 ボタンを押して水圧でひゅーっと輪っかを持ち上げ、うまく棒に引っ掛けます。 これは輪投げバージョンのウォーターゲームですが、 パチンコ台バージョンなどのバリエーションもありました。

 現在でも株式会社タカラトミーでは「WaterGame」を販売しています。 「コーラルガーデン」「ベアーズカフェ」「スイーツパラダイス」 といったバリエーションがあります。

■喫茶店にあった占い器
1_5
 中華料理店や喫茶店などの各テーブルに置いてあった「占い機」です。100円を入れると、 「運勢」を書いた紙の入った「占いボール」が出てきます。 70年代にはいろんなお店にありましたが最近ではあまり見かけなくなりました。 「Secret Ball」という商品名だそうです。

 いかがだったでしょうか。「そう言われてみると見ないなあ」 と共感していただけたでしょうか?
2:2014/07/18(金) 21:36:04.73 ID:sN9+Amtm0.net
地球儀のついたぶっとい鉛筆
3:2014/07/18(金) 21:36:44.12 ID:sVhpqGF00.net
ペナントなんてあまり見かけないどころか
絶滅してるんじゃ?まだ土産屋にあるもんなの?
4:2014/07/18(金) 21:37:36.72 ID:bVOTIhjf0.net
①スイッチ入れると、卵の黄身みたいのがガラスケースの中でウニウニ動く奴
②鳥がずーっと水を飲み続ける奴
20:2014/07/18(金) 22:19:22.28 ID:U9wFXU0T0.net
>>4
>②鳥がずーっと水を飲み続ける奴
これ?
20_1
28:2014/07/18(金) 22:30:40.94 ID:I3bX8h4t0.net
>>20
平和鳥ってうちでは呼んでた
確かエイリアンの最初のシーンで出てきた気がする
35:2014/07/18(金) 22:36:07.99 ID:bVOTIhjf0.net
>>20
そう、それです
27:2014/07/18(金) 22:28:39.96 ID:JrlhxKEj0.net
>>4
> ①スイッチ入れると、卵の黄身みたいのがガラスケースの中でウニウニ動く奴

ラバライトか
27_1
36:2014/07/18(金) 22:36:45.01 ID:bVOTIhjf0.net
>>27
ビンゴです
40:2014/07/18(金) 22:38:15.90 ID:piuFskQr0.net
>>27
ライティングボール/プラズマライトもよろしく
40_1
6:2014/07/18(金) 21:39:39.38 ID:CcIRFMLD0.net
ぶら下がり健康器
7:2014/07/18(金) 21:41:33.43 ID:m7RsRnsK0.net
ケサランパサラン
8:2014/07/18(金) 21:43:08.33 ID:Ra3NzF2g0.net
小学生の時風邪予防だかで赤チン扁桃腺に塗られたけど嫌だったな
14:2014/07/18(金) 21:53:12.04 ID:fIybXj/p0.net
>>8
それルゴールじゃね?
22:2014/07/18(金) 22:21:47.96 ID:Ra3NzF2g0.net
>>14
あれルゴールっていうのか…勘違いだなw
ありがとうね
9:2014/07/18(金) 21:46:46.81 ID:KFKH05Usi.net
宝石箱だけ食べたい
12:2014/07/18(金) 21:50:31.56 ID:WL6X0yC6O.net
旅先で買うのが、ペナント、変な掛軸、置物、ポストカードだよな。

あと刀とかな。
32:2014/07/18(金) 22:34:13.80 ID:7BQkzlsP0.net
>>12
だいじょうぶだぁ太鼓
51:2014/07/18(金) 23:01:41.46 ID:n9bkyQg80.net
>>12
一時期、ちょうちんもあったよ
112:2014/07/19(土) 06:22:25.13 ID:zNiajU2g0.net
>>12
根性のキーホルダーだろ
13:2014/07/18(金) 21:52:48.07 ID:bmYRtSJP0.net
宝石箱アイス懐かしい
15:2014/07/18(金) 22:00:49.38 ID:7c0lVPOC0.net
腕時計のベルトに付けるアルミ製の小さいカレンダー(店の広告入り)
68:2014/07/18(金) 23:35:21.70 ID:IowAjTa60.net
>>15
未使用の持ってるよ
3か月分で1枚の紙につながってるんだよな
16:2014/07/18(金) 22:05:40.22 ID:duGOkzNZ0.net
この前新宿の飲み屋行ったら占い機置いてあったぞ
金入れたけどなんも出てこなかった
17:2014/07/18(金) 22:05:41.83 ID:F436/cnT0.net
ハエとり紙はよ
18:2014/07/18(金) 22:18:07.53 ID:Q2oURslv0.net
透明のアクリルみたいなやつに
金ピカの東京タワーとか雷門とかが埋まってるアレは
なんていう名前なんだ?

小学校の修学旅行でかーちゃんの土産に買った
東照宮のそれがシワシワになってた

おれが捨てろと言ったら「あたしのだ」とひったくって
また箱にしまってたが、中身が純金か何かと勘違いしてるようだ
84:2014/07/19(土) 00:19:39.33 ID:1lVfaHy80.net
>>18
子供がくれたものは純金以上の価値があるだろうが
177:2014/07/19(土) 15:40:01.85 ID:23GONIlg0.net
>>18
水中花?
19:2014/07/18(金) 22:18:59.91 ID:eMAUkO2+0.net
やっぱそばうどんの自販機だろうな
23:2014/07/18(金) 22:24:33.79 ID:CnyMfZcX0.net
>>1
占いきってこんなんだっけ・・・?
25:2014/07/18(金) 22:26:59.77 ID:F436/cnT0.net
>>23
違うよね上ルーレットだよね?
73:2014/07/19(土) 00:01:01.52 ID:CnyMfZcX0.net
>>25
上がルーレット状の丸っこいヤツだよな
29:2014/07/18(金) 22:31:20.68 ID:piuFskQr0.net
>>1
宝石箱の販売終了して30年は経ってるだろう 阿呆か

他のものは探せばあるよな
30:2014/07/18(金) 22:33:01.94 ID:wGy4e4Db0.net
>>29
何度か復刻してると思うぞ
40:2014/07/18(金) 22:38:15.90 ID:piuFskQr0.net
>>30
調べたら業務用であったりしたらしいけど俺は食う機会がなかった
31:2014/07/18(金) 22:33:23.03 ID:I9GuNpCi0.net
ガーゼの入ってた赤チンを知ってる者はおらぬかー?
38:2014/07/18(金) 22:37:22.59 ID:7c0lVPOC0.net
>>31
ん???
ガラス瓶の中に丸い綿があって、それをピンセットで取って、ポンポン塗る奴か???
医療現場では現役ジャマイカ???

まああれは、赤いけど赤チンとは別だとは聞いたことあるが、潮騒は分からん。
33:2014/07/18(金) 22:34:20.49 ID:I3bX8h4t0.net
ついこの間、知り合いが
背中伸ばしたい! スタイリー欲しい!!
て叫んでてワロタ
スターイリースタイリー
ワターシニデンワクダサーイ
37:2014/07/18(金) 22:37:06.10 ID:Wubn2JaF0.net
>■ファンシーケース

マジかよ何に置き換わったんだよ教えろ
39:2014/07/18(金) 22:37:55.52 ID:BgX8tiXW0.net
エメロン
バスボン
シャワラン
128:2014/07/19(土) 09:52:38.68 ID:zz3VsJM10.net
>>39
シャワランは普通にあるよ
41:2014/07/18(金) 22:40:55.26 ID:HzRPzf+hO.net
占い機は最近できたラーメン屋にあった
43:2014/07/18(金) 22:43:17.34 ID:xsTwe8p0O.net
ミュージカンが唯一の友達だったわ
45:2014/07/18(金) 22:48:49.50 ID:iygUYYaq0.net
タバコを吸う小人
77:2014/07/19(土) 00:04:55.31 ID:lIYHyOft0.net
>>45
懐かしい
46:2014/07/18(金) 22:50:19.42 ID:pPKAuL2s0.net
イブとかいうガムとコーヒーガムを見ない
47:2014/07/18(金) 22:50:52.73 ID:WWCNvzdU0.net
俺が子供の頃にあったのは、上が灰皿になっていて、十円玉を入れる穴が周囲に12個あって、
自分の星座のところに十円入れたらおみくじが出るやつだった。
49:2014/07/18(金) 22:55:26.22 ID:Fb3qPHMh0.net
階段から一段づつ降りて行くバネのオモチャ
三角形が繋がったパズル(ヘビとかボールとか作れた)
小さいロケットのオモチャに火薬挟んで上に放り投げて地面に落ちたらパンってなるやつ
52:2014/07/18(金) 23:02:14.91 ID:wGy4e4Db0.net
>>49
トムボーイ
52_1

スネークキューブ
52_2

ジャンプ弾
52_3
57:2014/07/18(金) 23:06:58.54 ID:Fb3qPHMh0.net
>>52
まとめてスッキリした
すげぇ
ありがとうございました
50:2014/07/18(金) 22:55:36.30 ID:UbAWogP50.net
コスモスの自販機
53:2014/07/18(金) 23:02:51.00 ID:0SXiyvDx0.net
オリエンタルグァバの自販機
55:2014/07/18(金) 23:03:32.63 ID:qdtXr3mK0.net
相性占いのコンピューターってもうないかな
59:2014/07/18(金) 23:14:30.06 ID:we2ijkD10.net
宝石箱は再発売したら、いけるんじゃないか
60:2014/07/18(金) 23:18:42.54 ID:F436/cnT0.net
アイスの実 パピコ 
64:2014/07/18(金) 23:24:47.88 ID:wGy4e4Db0.net
>>60
二つとも当たり前に売ってるよ
61:2014/07/18(金) 23:19:24.02 ID:obRNO2yb0.net
喫茶店の据え置きゲーム
62:2014/07/18(金) 23:21:30.13 ID:oDhUN5bw0.net
ガイコツのキーホルダー
65:2014/07/18(金) 23:25:40.53 ID:Ra3NzF2g0.net
>>62
蓄光するやつなw
69:2014/07/18(金) 23:43:38.85 ID:PWPOUa6iO.net
宝石箱か
まだ市販前に川崎重工内の売店でテスト販売してたのを思い出すなあ
暑い夏だった
そういやその時宝石箱と一緒に買ったサンキストレモンの飲み口は
2ヵ所を押し込むプッシュ式だった
あれなんで廃れたのかねえ
101:2014/07/19(土) 01:37:15.92 ID:RVGB9UsQi.net
>>69
あんたいくつだよ
70:2014/07/18(金) 23:47:15.69 ID:Qx4OkyBf0.net
> 宝石箱アイスクリーム
71:2014/07/18(金) 23:50:55.96 ID:mfGbm3rj0.net
占い機って、あれ零細企業がやってんだな。
前にテレビでやってた。
置いてもらってる場所で数ヶ月に一度集金と占い紙の補充してたな。
72:2014/07/18(金) 23:59:58.67 ID:posTs1/00.net
ゾンビシリーズみたいなソフビ人形で中にスライム入ってて
握ると目玉飛び出してその中のスライムも飛び出るおもちゃあったんだけど
名前知ってるやついない?
79:2014/07/19(土) 00:06:40.81 ID:ofGcL34Z0.net
>>72
ゾンビーズ
75:2014/07/19(土) 00:03:43.23 ID:o8aQ1LTh0.net
喫茶店の占いマシーンはおそらく太東貿易
インベーダーブーム前夜の話
81:2014/07/19(土) 00:10:21.29 ID:5FfmmlDo0.net
占いマシンは岩手の会社が細々と今も作ってるって前なんかのTVの番組で見たよ。
津波が云々いってた気がするから沿岸の方なのかも。
82:2014/07/19(土) 00:13:03.71 ID:CQ3n7Ne5O.net
地球ゴマ
83:2014/07/19(土) 00:18:27.70 ID:c9dPCfrB0.net
○○円貯まる貯金箱
85:2014/07/19(土) 00:23:22.72 ID:j/umgGIA0.net
85
85_1
109:2014/07/19(土) 06:09:21.46 ID:gMpyXzfS0.net
>>85
そこに載ってるスタイルケンビキョー(本当の商品名はスタイルスコープだったと思う)
まだ持ってるわ。
でもこれが一番役に立ったのはケジラミを発見した時という・・・orz
134:2014/07/19(土) 10:30:40.45 ID:i7HgsMPN0.net
>>85
通販で買ったアイデア品は、学校に持って行くと高確率でパクられた。
下手すると教師に没収されて、その教師が私物化していたり。

昭和の日本は民度が低かったな。
86:2014/07/19(土) 00:38:16.99 ID:PRZQqR7H0.net
銀玉てっぽうと銀玉
ろうそくの火で竹ひごを曲げて紙を張って翼を作るゴム動力飛行機
ローラースケート
87:2014/07/19(土) 00:41:06.41 ID:Y+mDJ2lS0.net
ひっくり返すと金髪のおばちゃんの水着が外れて、うひょーなボールペン。
88:2014/07/19(土) 00:42:35.78 ID:Y+mDJ2lS0.net
見る角度で絵が変わるシール
89:2014/07/19(土) 00:44:37.93 ID:CXx1whlS0.net
ここまでイテテガムなし
90:2014/07/19(土) 00:45:58.61 ID:ZLFhoAlg0.net
東京タワーの横にクルクル回すカレンダーの置物
91:2014/07/19(土) 00:57:48.20 ID:+Uvx7FSb0.net
コロコロとかボンボンとかの裏にあった東京ホビーやポニーで
ガイコツバンクとかダイナビーとかいっぱい買ったな
176:2014/07/19(土) 15:38:47.96 ID:2BS5g8lB0.net
>>91
ポニー懐かしい!!
地方だから子供の頃よく使ってた。
92:2014/07/19(土) 01:06:53.24 ID:IEXABvKOO.net
占い機は、宇治市のアルプラザの喫茶店で久しぶりに観た。
93:2014/07/19(土) 01:09:43.91 ID:p7NIOgfi0.net
観光地で売ってた物と言えば木刀だな
何でどこにでも売ってんだあれ?
修学旅行とかでの喧嘩用にしか使った事はないが
94:2014/07/19(土) 01:10:25.65 ID:GV6UmMGeO.net
ダンシングフラワー
96:2014/07/19(土) 01:26:27.70 ID:J7HpgWMEI.net
占い機は川崎モアーズの徳福ってラーメン屋で見かけた
99:2014/07/19(土) 01:34:43.88 ID:ejpwfliK0.net
グーテンバーガーの稼働してる自販機ってまだどっかにあんのかね
102:2014/07/19(土) 01:37:27.10 ID:d4Aj7jab0.net
占いのアレは喫茶店よりラーメン屋とか食堂だろ
ヤクザのシノギで、みかじめ料がわりに置いてあるわけだが
104:2014/07/19(土) 01:39:22.67 ID:kJFM49Wu0.net
京都に今年の春行ったときはまだペナントあったな…
105:2014/07/19(土) 01:41:18.58 ID:BwOV4Lqh0.net
家族計画自販機
113:2014/07/19(土) 06:24:21.40 ID:PfOwcoM90.net
>>105
それは普通に残ってる。
106:2014/07/19(土) 01:46:11.33 ID:iivt+oNd0.net
家のってファンシーケースって言うのか!メタルラックに布カバーだとファンシーケースなのか・・・
最近見なくなったのは透明の数珠の長いのが沢山ぶら下がってる様なのれんでしょ 室内のドアノブのカバーとか 
108:2014/07/19(土) 05:56:48.73 ID:eEQsMEdQ0.net
レディボーデンってまだ有るの?
114:2014/07/19(土) 06:29:05.39 ID:TH+hTmn80.net
>>108
余裕であるわw
115:2014/07/19(土) 06:31:36.73 ID:wfHd7LuE0.net
メロン型の丸いアイスはまだ売ってるよな。あれ30年以上前から存在してるんじゃないか?
116:2014/07/19(土) 06:32:05.70 ID:SwqNg2dV0.net
観光地で売ってたメダルにアルファベット打刻するやつ
119:2014/07/19(土) 06:55:56.02 ID:YF8j4Apt0.net
>>116
マリンタワーにもうないかな? 粉ジュース
127:2014/07/19(土) 09:25:02.48 ID:hsug/iNk0.net
>>116
まだまだ現役
137:2014/07/19(土) 10:34:01.33 ID:nPC1bAkq0.net
>>116
普通にあるポケモンセンターとかディスニーにも
117:2014/07/19(土) 06:35:35.64 ID:yeqRHKyDI.net
占いボールはホロスコープくらいなら無料でネットで見れる今どき、100円すら金払うのは馬鹿馬鹿しいと思うんだけど。
118:2014/07/19(土) 06:54:29.52 ID:GKD4S2Wl0.net
風船みたいなゴムに入っているおっぱ○アイス
120:2014/07/19(土) 06:59:51.02 ID:AJTcAiKO0.net
三角ペナントは俺の部屋の天井で円作ってる(´・ω・`)
121:2014/07/19(土) 07:03:32.59 ID:GSOR5DkT0.net
卓上の占い機なんて今あったらパクられまくりだろうなあ
122:2014/07/19(土) 07:08:46.94 ID:b01CRoCd0.net
>>121あんなもん誰が盗るというんだ
123:2014/07/19(土) 07:11:48.35 ID:VKOBGDdn0.net
いちばん食べたのは、ひねくれ棒なんだが話題にも出ない。
あれはローカルアイスだったの?
124:2014/07/19(土) 07:13:20.14 ID:bBPg1MJL0.net
124
125:2014/07/19(土) 07:16:40.13 ID:Tv2LPcw6i.net
先月母さんの葬儀済ませて遺品整理してたんだが
桐の箱に嫁入り道具らしき着物や簪と一緒に
修学旅行土産の未開封のペナントに水中花の文鎮が入ってたな
ゴミみたいな物を大事そうに取って置いて馬鹿な婆だと葬儀でも出なかった涙が止まらんかった
129:2014/07/19(土) 10:08:26.30 ID:4I3Hunj30.net
他の物はともかく宝石箱アイスクリームを入れたら
今まで生産終了になったお菓子全部羅列しないといけないだろ
131:2014/07/19(土) 10:18:29.61 ID:ayk55zcJ0.net
131_1

家の中で炸裂させて、母ちゃんに引っ叩かれた思い出がある。
158:2014/07/19(土) 12:07:18.61 ID:0f9EyENS0.net
>>131
これ今だったら相当叩かれるだろうなw
132:2014/07/19(土) 10:21:34.66 ID:LSfAnwld0.net
喫茶店の占い器は今でも見かけるだろ
144:2014/07/19(土) 10:39:20.26 ID:0VW342szO.net
>>132
おまえ神奈川は神奈川でも秦野とかだろ
133:2014/07/19(土) 10:23:42.92 ID:KK9ih5No0.net
宝石箱アイスすごく好きだったんだけど
近所で扱ってるのが坂の上のクリーニング屋だけで争奪戦すごかった
138:2014/07/19(土) 10:35:34.23 ID:82NIbAebi.net
24hドライブインに置いてある
うどん自販機
140:2014/07/19(土) 10:37:30.76 ID:YyNy76dn0.net
ペナントは父ちゃんが出張のたびに買ってきてくれたな
142:2014/07/19(土) 10:38:12.57 ID:0VW342szO.net
スレタイで思い出せなかったけど画像見て記憶が蘇ったわ宝石箱アイス。
粒の氷が入ってて、近年のヒット商品「爽」の先取り的商品だったんだな。すっかり忘れてた。再発しないかなあ
143:2014/07/19(土) 10:39:01.11 ID:NtKGDp830.net
キーホルダーの銃あったなあ
火薬を詰めて引き金を引くと爆音出すやつw

あれすごく好きだったわw
155:2014/07/19(土) 11:47:58.85 ID:ixyAdco60.net
>>143
俺もよく買ってたわw
そういえばあの当時って火薬使ったおもちゃいっぱいあったな
145:2014/07/19(土) 10:42:32.43 ID:uUoUsjqCO.net
ゲイラは洋凧なのに正月しか揚げない風潮
146:2014/07/19(土) 10:42:48.14 ID:aj4ap7Z10.net
宝石箱アイス好きだった
ピンクレディがCMやってたんだよね
147:2014/07/19(土) 10:44:46.60 ID:iFNGMGvX0.net
147_1
167:2014/07/19(土) 13:49:46.17 ID:p7NIOgfi0.net
>>147
毛針バージョンもあったなぁ
親父が車に付けてたわ
148:2014/07/19(土) 10:45:06.25 ID:K5Q8LSA40.net
中国に出張で行った時
コーヒーショップみたいな所や小奇麗なレストランとかに必ず占い器があった
150:2014/07/19(土) 10:48:45.41 ID:hCasEKGK0.net
>>148
フォーチューンクッキーって向こうでなんていうか知らないけど、中華圏の風習だよね
149:2014/07/19(土) 10:47:32.46 ID:iFNGMGvX0.net
149_1
149_2
149_3
153:2014/07/19(土) 10:58:51.15 ID:I14c8+Aa0.net
>>149
この拳銃のキーホルダーで精巧な奴はプラスチックの火薬玉鳴らせたんだよな
161:2014/07/19(土) 13:08:20.06 ID:vCpcrLrz0.net
>>149
あーまだ見かける気がするけど。クイズ本とかの方が増えたかな
154:2014/07/19(土) 11:09:13.58 ID:Ec34llSz0.net
ピーナツの自販機
156:2014/07/19(土) 11:51:19.74 ID:eZvNIO010.net
156_1
157:2014/07/19(土) 12:03:16.81 ID:ARxfIDLG0.net
宝石箱と同時期に指輪の形したアメあったよな。
子供ながらに豪華な時代だと思ってた。
159:2014/07/19(土) 12:08:57.78 ID:abTdJDKb0.net
>>157
ジュエルリングだろ
あれ4つつけて成金ごっこしてたわw
160:2014/07/19(土) 13:03:11.45 ID:OudZXxxli.net
ファンシーケースってそんなに服とか入れなくても自壊するんだよな
171:2014/07/19(土) 14:44:00.67 ID:Wg+rtrbXO.net
>>160
たいてい斜めになってくるんだよな
最後は底板が割れる
172:2014/07/19(土) 15:14:00.67 ID:OudZXxxli.net
>>171
そして残業して帰ってきてスーツを掛けた途端ぶっ壊れる疲労感とか半端ないw
安い合板のタンスでも買った方がいいね
162:2014/07/19(土) 13:08:24.03 ID:kgKlsoxU0.net
アイスといえばデカントと三色の王将だな
それをペプシ300mlはだいたい小学生のときの定番
163:2014/07/19(土) 13:08:58.87 ID:l1DHp5vd0.net
ビタレント
164:2014/07/19(土) 13:14:15.81 ID:jl65Y02dO.net
宝石箱なんか食ったことない
いつも花束アイス、しらゆき、オレンジシャーベットとかだった
166:2014/07/19(土) 13:23:13.02 ID:BI+TreEy0.net
>>1
ファンシーケースってのは柄物でビニール素材だろうが
166_1
166_2
168:2014/07/19(土) 14:31:40.67 ID:Ec34llSz0.net
169:2014/07/19(土) 14:38:47.50 ID:UKepSsLn0.net
50円持ってアイス買いに行って恥をかいた思ひ出
170:2014/07/19(土) 14:40:54.56 ID:AjGzE98Ai.net
ファンシーケース、箪笥、炊飯ジャー
調味料入れetc.
全てを緑や赤、オレンジのサイケな花柄で揃えたら昭和の家の出来上がり
173:2014/07/19(土) 15:16:45.11 ID:Yf6M5OEK0.net
インベーダーゲームは?
174:2014/07/19(土) 15:18:36.63 ID:ohgWLio4I.net
宝石箱、美味しかったなぁ~
175:2014/07/19(土) 15:29:43.59 ID:bYBdFXeh0.net
俺はペナントじゃなくて提灯派だったな。


【引用元】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405686845/