1:動物園φ ★@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:13:23.56 ID:???0.net
黒い、苦い、大容量の3拍子 ファミマ「俺の コーヒー」
2014/7/29 09:45

ファミリーマートは2014年7月29日から、 同社の男性向けシリーズ「俺の」から、「俺の コーヒー」を発売する。

深入り豆を使用し「コーヒー感」を高め、苦味をプラス。 また一般的なカップコーヒーの約1.6倍である400グラムと大容量。 パッケージの黒さも相まって、飲みごたえとインパクトのある一杯に仕上がっている。

価格は198円(税込み)。<モノウォッチ>
m0827-001
http://www.j-cast.com/mono/2014/07/29211527.html
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:13:57.91 ID:BxPoy7gT0.net
   ミルク入り
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:14:47.54 ID:MQ832ISf0.net
>>2
誰のミルクなんですかね
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:54.14 ID:pS02zEnK0.net
>>9
堂々と名乗ってるだろ
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:19:40.96 ID:9kKhDt/m0.net
>>17
や・め・れww
165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:26.75 ID:jQts4Rc00.net
>>17
もう飲めないww
573:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:05:45.03 ID:+/QkybqJ0.net
>>2
苦いのね…
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:13:59.58 ID:BEmbRW1M0.net
不味そう
4:名無しさん@13周年:2014/07/29(火) 13:19:04.17 ID:UIG/FSKvR
たけーよ
セブンのコーヒー二杯分の価値ないだろ
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:14:29.57 ID:ZuZrLC3M0.net
来年には無くなってる
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:14:36.31 ID:vIHwoln+0.net
高い
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:18.85 ID:3+y/oGOGO.net
黒いのは普通だろ
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:28.41 ID:gpi17XQN0.net
ファミマってだけで中国産としか思えなくなった
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:43.26 ID:lMFSdBeE0.net
マクドナルドのアイスコーヒーも「氷少なめ」で頼むと濃い味がするよ。








すげーまずいけど。
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:58.17 ID:8SNnf0Ny0.net
>>14
ファストフードやファミレスでそんな美味いコーヒーが出ると思っちゃいないけど
マックのはどうしてあんなにまずいんだろう?ってくらいまずい
何したらあんなに不味くなるのか
ほんとにコーヒーなのか
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:30:17.09 ID:C+pYpPkp0.net
>>64
マクドのは普通のドリップコーヒーだよ
だから普通のと比べて特別味が変わるってことはないと思うんだけど
普段良いの飲み過ぎなんじゃね?
もしくはインスタントコーヒーの味が好きとか
168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:40.99 ID:8SNnf0Ny0.net
>>148
じゃあ豆が悪いのか??
ファミレスで美味しいと思ったのはジョリーパスタって店のアイスコーヒー
565:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:52:05.20 ID:C+pYpPkp0.net
>>168
そりゃジュース系のコーヒーは甘くしてあるし美味しいよ
普通のコーヒーはあんなもん。もちろんマクドのコーヒーは美味くない方だけども
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:49.64 ID:WPz2b2mI0.net
ファミキチ



いかねーし
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:50.30 ID:tHgeNcTS0.net
厳選中国産
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:36:25.84 ID:H6d5fU730.net
>>16
やっぱ厳選中国産のイメージだねw
【をいw】 ファミマ「今後は厳選した中国産食品を使用していく」 http://newsto.net/2014/07/27/2187
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:15:57.71 ID:Ok7STgVR0.net
内容量1.6倍でも値段は倍じゃないか
お得感がないわ
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:17:01.53 ID:j8/REvl+0.net
このカップ持つのは恥ずかしいw
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:17:15.45 ID:pS02zEnK0.net
黒い
苦い

コーヒーなんて魅力的だけど
どうしてミルク入りなのか
266:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:49:35.87 ID:2Yk1UW8p0.net
>>26
胃に脂肪分で粘膜を展開するんで胃を刺激しないで飲むことができる。
元々そういった目的。
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:18:39.73 ID:cvacmJnZ0.net
ブラックなら興味あるけど、ちとお高いな
値段に見合うのか知らんけど
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:19:28.95 ID:pS02zEnK0.net
>>36
残念ながら、ミルク入りなんだよね
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:19:03.05 ID:N8U1GxFi0.net
ファミチキの汚名挽回に必死だなw
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:58.00 ID:dpEJRs+B0.net
>>37
さらに事態を悪化させるという意味では同意w
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:19:22.68 ID:XMJJf1/K0.net
俺のプリン食って具合悪くなった
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:19:41.90 ID:VyY+jbBd0.net
ミルクいらねえだろ
ブラックが飲みたいのに
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:06.11 ID:kS3FPvyx0.net
どうせ中国産だろ、って書こうとしたら同じこと考えてる奴が多くてワロタ
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:06.23 ID:2FpVqLNV0.net
これにも中国の化学物質が入ってるの?

ファミマはもう肉の対応で完全に間違えたからね
今後何やってもこう言われるよ

韓国に進出して、現地にノウハウを奪われ、乗っ取られて追い出されたうえに
中国では現地の職員に騙され内部告発されて、毒肉を仕入れさせられていた
バカ企業。それがファミマ
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:08.16 ID:iMXdTZBM0.net
この「俺の~」シリーズよく見かけるけどさ、ただデカイだけで不味そうにしか見えない…
デカイものは大味でマズイっていう偏見があるからかもしれんが
あと、どこが企画してんだか知らんがネーミングが男をナメてる気がする
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:12.95 ID:cGTwZo1X0.net
苦いのは古くなったりカビ臭くなった匂いを深煎りで誤魔化すため
いい豆は浅煎りで飲めるから日本茶感覚
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:14.30 ID:EoyMhDIH0.net
暑いのにコーヒー飲むかね
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:17.21 ID:s+wpDRrV0.net
中国産か(´・ω・`)
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:18.58 ID:vVNKUb+w0.net
こういう既成品のカップコーヒーは韓国企業が絡んでそうで無理
揚げ物は中国産だし
ファミマははやく初音ミクキャンペーンやったほうがいい
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:46.57 ID:z1WID8fc0.net
パッケージ案いくつかあったろうに・・・これ採用なのかw
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:20:53.21 ID:V3Kc3SPj0.net
大豆にガソリンをぶっかけてバーナーでこんがり焼いた厳選中国産アル

ガソリンの苦味と完全炭化した遺伝子組み換え豆のコクがよく効いているアル
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:21:31.43 ID:vndoncGk0.net
量が多すぎる、半分100円なら試してみるけど
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:22.73 ID:VoGXlm4r0.net
>>67
「俺の」シリーズは量が多すぎるんだよな
若干多め程度で、その分値段を押さえてくれたら買いたいのに
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:22:57.89 ID:UFMbpsJS0.net
七色の川の水とPM2.5の空気で育ちましたコーヒー豆を大量に…
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:23:08.02 ID:5l5HmQPV0.net
あれファミマってつぶれたんじゃなかったんだ
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:23:22.13 ID:OYsn7VC/0.net
ホ○ネタよりも中国産ネタの方がウケてしまうのか

ファミマかわいそうに
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:23:53.45 ID:2ag4DKgC0.net
ワタミとすき家は新メニューにこれ出せよ
ブラック企業の超ブラックコーヒー
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:23:56.71 ID:IdXzdqVj0.net
すごく・・・黒くて苦いです・・・
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:05.26 ID:r0M6aSVy0.net
ミルク入りってネタで言ってるのかと思ったら
マジで書いてあるのな。
普通黒くて苦いんなら当然ブラックだろうって思うだろ。。。
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:59.32 ID:pS02zEnK0.net
>>83
オレも宣伝文句からブラックだと思ってミルク云々はネタだと思って
画像ひらいてびっくりしたw
84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:11.07 ID:0yTEwluc0.net
豆の産地と水の出所が書いてない
やりなおし
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:15.28 ID:wV3chpnw0.net
どうせ中国産の七色添加水使ってんだろ?
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:17.81 ID:mL3EhZ650.net
この手のは、添加物が大量に入ってるから
美味くない。
素直に店頭ドリップコーヒーの方が美味い
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:23.95 ID:icoJw+1Ei.net
「コーヒー感」を高めた・・・・コーヒー飲料やんけ!
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:40.08 ID:HNR6TcW/0.net
もうFamilyMartは使わないから諦めろ
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:24:43.93 ID:4x546tUj0.net
ファミマの100円アイスコーヒーは後発だからか、他のと比べると味が濃い、お勧め
ちなみに、エルビーの、俺の塩うめは不味いが、炎天下で仕事する人にお勧めする
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:26:08.88 ID:Mq/c6AGH0.net
人のシルエットがもはや自家発電してるようにしか見えない
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:28:04.84 ID:pS02zEnK0.net
>>110
ポケットに入れた手で俺のミルク生産かw
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:26:41.50 ID:8j0815A00.net
ファミマ嫌だからセブンかローソン行く
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:26:42.79 ID:Wup1GisS0.net
もうファミマには行かない
121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:26:45.79 ID:KeyoCYpX0.net
コーヒーって
量を飲むもんじゃない

それに「俺」シリーズは大味で不評だろ?
173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:33:37.10 ID:uI8H6GNE0.net
>>121
俺のシリーズのティラミスとチョコエクレアだけは美味かったな。あとは
まずかった。当たり外れが大き過ぎたので以後買ってない。チキンは言う
までもなく一番まずい(臭い)w スイーツ系は大味が多いね。 
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:36:28.60 ID:OYsn7VC/0.net
>>173
チョコエクレアは、食べづらくて絶対に手が汚れるのが困った
基本あんまり当たりはない気がするよ、俺シリーズ
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:27:03.09 ID:ycTxt5pl0.net
CMは松田優作が飲んでブホッ!っと吐き出すシーンでおねがいします。
息子が演じるオマージュでもいいけれど
329:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:07:30.18 ID:bL+yIx7F0.net
>>123
「ファミマが黒くて苦い大容量コーヒーを新発売」


「俺の・・・
    ・・・ミルク入り」
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:28:35.43 ID:Mi4rCqy90.net
ファミマの「俺」シリーズって
高いだけのゴミだよ
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:28:40.15 ID:UI0QtTri0.net
「俺の」シリーズは大きいだけで美味くないからな
もう少し味を何とかしろよ
164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:22.90 ID:141kbhr5O.net
>>135
「俺」の だから仕方ない。
そんなあまっちょろい事言う奴は缶コーヒーでも飲んどけ!
139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:29:11.01 ID:e4QV+Xjb0.net
ファミリーマートには二度と行かない
よくケーポップが店内に流れてて気持ち悪かったし
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:29:36.23 ID:oOtSrIQZ0.net
焦げ系は質を誤魔化されてる感じで嫌だ
ドトールのエスプレッソが最低ライン
141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:29:48.58 ID:tK3qjuqf0.net
セブンのアイスコーヒーL頼んだほうが挽きたてのうんまいコーヒー飲めるな
142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:29:51.69 ID:PxniK5HY0.net
セブンイレブン
行ってくる

コーヒー買いに
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:29:55.03 ID:Slb2ZwLY0.net
俺のシリーズは無駄に棚を占拠してるだけ
もう止めてほしい
146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:30:09.09 ID:EwzBAeA70.net
なんかパケが全然カッコ良くない
苦いミルクコーヒーなら飲みたいけど
147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:30:14.04 ID:69vMD8br0.net
俺のオ・レか。
気持ち悪い。
154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:31:03.23 ID:PdrWb2Ef0.net
大量に飲むなら、むしろ薄めの方が
159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:31:25.75 ID:SqN9CeNm0.net
俺のミルク入りコーヒー

「飲まないか?」
163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:31:59.70 ID:rr/sltbS0.net
ブラック400も一気飲みする気せんわ
200mlで100円でええやろ、そこは
167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:37.02 ID:LVmLB6cI0.net
スーパーに行けば約1リットルのペットボトルのコーヒーが100円以下で売ってんじゃん
169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:48.24 ID:jtu/zaYN0.net
え?250円?・・・
170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:32:54.23 ID:KeyoCYpX0.net
どうせ
香料マシマシ
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:33:27.05 ID:Zh3UZLte0.net
今日さっそく飲んだこれか。
いうなればモカアイス系のおもちゃ感。
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:33:45.16 ID:EoyMhDIH0.net
コーヒー飲料なら豆の量はMAXコーヒーと大して変わらねえwww
184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:35:01.47 ID:tSpGnmWG0.net
ファミマのオリジナル商品は買いにくい
正体が「我的珈琲」かもしれないし
195:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:37:16.86 ID:K2a8KfZ30.net
プリンは食べきれなかった
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:39:12.81 ID:IxW3e8Pz0.net
ミルク入り砂糖なしって少ないからこれは嬉しい
ミルクはちゃんとしたミルクならっていう前提で
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:39:13.89 ID:WUImz4X40.net
わざわざ硬派なデザインに仕上げたのに
「ミルク入り」って文字で台無しになってるなw
205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:39:50.38 ID:YgmX2ZhA0.net
俺のそば
俺のダシ
俺の焼肉
俺のやきとり

http://www.oreno.co.jp
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:43:01.92 ID:WA7A8puc0.net
>>205
俺の揚子江w
289:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:55:14.02 ID:bEAtzrV50.net
>>225
噴いたww
207:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:40:16.07 ID:4RM63ZhC0.net
男なら豆を食え
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:40:23.11 ID:nZYdphD20.net
この時期に新商品とかバカだろ

商売のイロハも知らん連中 w


75日間ぐらい、おとなしくしてろよ www
222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:42:59.19 ID:fuMW/kf80.net
どのコンビ煮でも淹れたてまともなコーヒーのめるのに、香料入れまくりのコーヒー飲料なんて誰が飲むんだよ
228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:43:28.47 ID:rYl+G0OJ0.net
ファミマだけに言うわけじゃないが
ミルク入りより、まともなミルクを後入れ出来るようにしようよ・・・
230:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:44:02.35 ID:bMnXNKQA0.net
「俺の唐揚げ」とか「俺の焼き鳥」とか出しちゃえよ
233:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:44:15.53 ID:QkWrbP5X0.net
珈琲は嫌いなんだ
紅茶にしてくれた方が良かった
245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:46:37.96 ID:9BUpy+EQ0.net
「俺の」じゃなくて「中国産の」シリーズにしとけ。

土用だから昼にウナギ食いたかったけど、ファミマの奴はデカデカと「中国産」と書いてあったから止めた。
ま、ちゃんと分かりやすく表示してる点だけは評価できる。おかげで買わずにすんだ。
270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:50:20.78 ID:+i2/Ivnn0.net
>>245
その中国産すらもう直ぐ食えなくなるらしいな
日本がうなぎの出所聞きすぎて輸出完全停止とか
252:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:47:22.30 ID:wBmSrnMN0.net
俺のシリーズはなんか品がなくて好かん
256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:48:07.35 ID:+kr33kEf0.net
俺のエクレアはまずかった
どっちにしろ中国企業切れないファミマはボイコットだけど
257:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:48:19.63 ID:urFGUP6u0.net
今度は中国産のコーヒーか?
きっと厳選した中国企業を選んでるんでしょうね^^
263:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:49:11.96 ID:UI1ye6VA0.net
>>257
たぶんスタバと同じ中国の農園産ではないかと
http://news.searchina.net/id/1524836
258:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:48:30.41 ID:7sjyXne0O.net
いま、日本でカフェインアレルギー増えてるのな。
267:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:49:57.94 ID:1Obpy2330.net
>>1
缶コーヒーだったら買うのに。
283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:54:14.81 ID:eyDe4wTI0.net
ファミマ行く情弱まだいるのか
286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:54:39.98 ID:574utlvnO.net
スレが予想通りでワロタwww
287:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:54:43.63 ID:eU7bQnkV0.net
このスレを中国って語句で検索したら
すごい数ヒットしてワロタ
295:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:56:19.77 ID:8fVIjkdXi.net
これでミルク入れちゃう所がファミマの限界

セブンだったら絶対ブラックで出してる
296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:57:17.38 ID:pS02zEnK0.net
>>295
レジでイケメンがミルクは入れますか?って聞いたら爆売れだったのにな
297:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:57:33.33 ID:bEAtzrV50.net
>>295
そもそも何故最初からミルク入れるんだろうな?味が良いならそのまま提供して客に選択させればいいのに

まあ俺にはコーヒーの良し悪しがよく分からんのだがww
300:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 13:57:58.78 ID:L7P/5oJY0.net
※ファミリーマートはコーヒー豆の産地を公開して「いません」

後は察しろ
314:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:01:44.71 ID:uJN0yJja0.net
大容量と聞いて、どっかでコスト省いてる歪を想像してしまうな。
315:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:02:27.62 ID:ckOJ+6JP0.net
今日ファミマに行ったらうなぎ弁当の所に「中国産うなぎ」のPOPが貼ってあって
この時期に狂ってるとしか思えなかったわ
中国産を使ってる事は知っていたがでかでかと書くもんじゃないだろ
324:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:06:08.33 ID:y81xAAEt0.net
>>315
逆にすがすがしいじゃないかw
「買うなら、覚悟しておけよ!文句は言うなよ!」と言う事だからねw
332:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:08:09.92 ID:OiK9YHcH0.net
>>315
後で叩かれるくらいなら、最初から「中国産」って表記する方がマシって判断したんだろう。
335:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:08:15.76 ID:6FwoRB/20.net
>>315
正直、偽装で国産とか言ってるよりは全然いいけどな。
社長がアホだと下が大変だな。

せっかくだからPOPで

「人生太く短く!中国産うなぎ発売中!」

とかやればいいんだが。
348:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:10:40.05 ID:GYhMvrcQ0.net
>>315
イオン系列だけどイオン系列と名乗ってない系のスーパーだと、
焼き鳥とか鰻とか堂々と書いてあるな、中国産って。
でも、明らかに中国産のバラ売りフライドチキンやオムレツは
産地秘匿してたな。何か不都合でもあるんだろうか。
317:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:02:40.41 ID:aBJUeWhE0.net
従来のカップコーヒーの約1.6倍
価格は、ほぼ倍の198円・・・・? 

売り文句になってなくね?  まあ税込み150円がいい所だな。 
334:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:08:15.17 ID:bD7Pi8F0O.net
ブラックジョークじゃなくて、
ガチでブラックなんだな(意味深)
350:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:11:30.23 ID:xbEFOIwa0.net
相変わらずズレてるよな
351:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:11:40.81 ID:JI27pueg0.net
何が入ってるかわからないからファミマにはもう行かない
373:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:15:54.99 ID:95zOME2p0.net
ファミマは黒いと言う暗示かな
387:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:21:39.89 ID:Vp009+jd0.net
松崎しげる汁
393:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:24:56.86 ID:JrkA7ztB0.net
馬鹿っぽいネーミングやめて欲しい
持つのが恥ずかしいだろ
398:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:26:13.98 ID:bngzWQEi0.net
今は何やっても・・・・

ファミマ。
415:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:30:36.60 ID:4Kvy/8+60.net
買いま





















せんッ
424:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:31:57.18 ID:WZEHlTq70.net
\200円あったら
スジャータとか西友の1リットルのやつ2個買えるな
425:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:32:24.93 ID:LmRX5lRe0.net
ワタミとコラボすればいいのに
427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:33:58.94 ID:R5PhMlQi0.net
コーヒー豆みたいですが、
中国産のピーナッツの黒焼きに
コーヒーフレーバを混ぜて使います。
なんで苦いです。
429:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:34:36.45 ID:CW5Nz8ro0.net
UCCの砂糖ゼロ、人工甘味料不使用の「The Coffee」が最近お気に入り
437:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:37:56.95 ID:5+ff00Td0.net
オレオレ珈琲
438:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:38:21.29 ID:JRsn9b3k0.net
そのうち赤いトマトジュースや白い牛乳が出ると見た
450:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:45:12.71 ID:HQEhHinW0.net
ファミマの快進撃は、飛ぶ鳥を落とす勢いだなw
453:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:45:28.29 ID:lvMB9A8NO.net
社長の発言以降、何をやっても後の祭り感
459:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:48:41.68 ID:Q2TRU63NO.net
やだなんか怖い...
466:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:51:47.56 ID:2BID1W8k0.net
伊藤忠中国 ファミマ 吉本 夢のコラボwww
470:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:55:53.75 ID:dsrBC/fZ0.net
紙パックのコーヒーはなんとなく納豆臭い
475:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 14:58:38.98 ID:n7JUreIi0.net
一度失った信頼は簡単に取り戻せないよ
476:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:00:42.83 ID:HQEhHinW0.net
チキンと珈琲をパックで買うと、中国産のオモチャが貰えるキャンペーンやれ
477:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:00:50.07 ID:AVNc1jHq0.net
>>1
業界の常識
セブンイレブンのコーヒー=ブラジル産コーヒー豆←三井物産担当
ファミマのコーヒー=中国産+韓国産のコーヒー豆←たぶん伊藤忠が担当

前からだよ
478:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:01:28.03 ID:puSdK2SV0.net
>>477
そうなんだ
情報ありがとう
613:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:51:11.84 ID:gxNVtfcSO.net
>>477
書いてくれて有難う
どっちも通勤路にあって何となくファミマで買ってたけど
セブンにする
479:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:02:03.77 ID:Jg8ZNCmyI.net
とりあえずファミマの飲食物は控えた方がいいか
480:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:02:32.94 ID:nZYdphD20.net
まじで中国産コーヒーなのか (@@)
486:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:05:24.80 ID:AVNc1jHq0.net
>>480
最近ではネスレやスタバでも中国産コーヒー豆を使っている(ブレンドしてごまかしている)
489:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:05:45.71 ID:nZYdphD20.net
>>486
ぴゃー
481:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:04:18.92 ID:S8Rkv5F20.net
悪い豆だから深煎りして誤魔化すしかないんだよね
スタバとかも
あれを旨いと言う味覚って壊れてると思う
482:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:04:21.06 ID:o0JHbISk0.net
確実にハゲるし癌確率高くなるで
483:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:04:33.07 ID:5X6MS8FnO.net
ファミマで買っていい商品はナショナルブランドのみ
498:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:09:40.19 ID:38VwXX+v0.net
コーヒーって量より質だから
509:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:14:24.51 ID:go2MG+4n0.net
>>498
そうなんだよ
今だけとか言ってロング缶にされても困る
510:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:15:11.56 ID:xorLg8Ag0.net
仕方ない、キャッチコピー考えてやるか
「わけあり価格で大容量!」
「こだわりの中国産!」
「糖質と安全性をゼロに抑えました!」
515:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:20:12.03 ID:ps0+Sfcg0.net
"ファミマ"って聞いただけであの青い肉が頭に浮かんでもうダメ
516:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:20:40.44 ID:nZYdphD20.net
この時期に中国産珈琲とか、
バカの上塗りだべ
517:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:21:00.31 ID:IPJbl/te0.net
高すぎwww
524:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:23:58.58 ID:TZM+NeTK0.net
コンビニはあまり立ち寄らないが、ファミマだけは避けるだろうな
534:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:34:55.93 ID:4HokqeTx0.net
534_1

加糖ぶどう糖液糖、乳製品、コーヒー、乳糖、香料、加工でんぷん、乳化剤、ph調整剤
537:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:36:04.93 ID:n7JUreIi0.net
>>534
恐くて飲めんw
551:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:41:42.39 ID:I8/mGvbd0.net
>>534
とある缶コーヒーの原材料
コーヒー、牛乳、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン、香料、カゼインNa、乳化剤、安定剤

原材料の最初にコーヒーがこない、品目がコーヒーでなくコーヒー飲料
ナニコレ
541:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:37:00.88 ID:bAGI5LS40.net
怖い
559:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:45:29.76 ID:5RrX8ntm0.net
缶コーヒーのブラックってまずいよな
561:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 15:47:06.59 ID:AhETZiYW0.net
さすがファミマだけにブラック
576:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:08:46.91 ID:SleE+F/+0.net
ファミマは暫く何も出さない方がいいよ
578:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:10:33.85 ID:Ayb04kT90.net
1番近くにあるからファミマしょっちゅう行ってたけど
中国の件以来一度も行ってない
というかコンビニ自体に行ってなかったわ
579:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:11:39.11 ID:KeyoCYpX0.net
セブンのアイスLサイズ(275ml)のコーヒーと
AGFのチルドコーヒー・トリプレッソ(280ml)が量的には同じ
普通なら1回の休憩にあれ以上の量は飲めない
よくリサーチした上でのギリギリのサイズ展開のように思う
ちなみにセブンのアイスRサイズは150ml
缶コーヒーが190mlで定着してるのは意味があってあの量だからね

400mlのコーヒーって...
ジョッキで生ビール飲むんじゃねーんだからさw
明らかに奇を衒った隙間商品にしか思えない
よって>>1の記事はただの広告
582:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:15:27.71 ID:NLJZYay60.net
トラックの運ちゃん的なのりがどうもダメp
584:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:17:44.74 ID:NUpVk7po0.net
鶏肉が関係なくてもファミマで買おうとは思わないな


【引用元】【企業】ファミマが黒くて苦い大容量コーヒーを新発売
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406607203/