1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:42:31.06 ID:???0.net
 暑くて食欲がなくても、さっぱりと食べられるのがフルーツ。ビタミンだけでなく、 食物繊維が豊富で体にとてもいいので、どんどん食べたいところです。 夏が旬のフルーツはいろいろありますが、JOLティーン世代が好きなものはどれでしょうか。 『夏のフルーツで好きなものは』をアンケート!

『好きな夏のフルーツ』ランキング
第1位/桃...162人(53.5%)
第2位/梨...143人(47.2%)
第3位/スイカ...139人(45.9%)
第4位/夏みかん...95人(31.4%)
第5位/プラム...74人(24.4%)
第6位/梅...54人(17.8%)
(複数回答あり)
(つづく)
m0828-001

 第1位は『桃』と162人が答えてくれました。「甘くて何個でも食べられるところ!」 (埼玉県・高校1年生)という桃が一番人気です。「色と味! おいしすぎる!」 (神奈川県・高校2年生)と絶賛する人が多いのも納得です。とてもジューシーで、 水分が豊富なのもうれしいですよね。「福島の出身なので特産!  溢れる果汁とみずみずしさがたまらない!」(東京都・高校2年生)というのは、 とてもうらやましいです。
(以下略 全文はリンク先で)
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/29/124/
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:43:42.65 ID:lwKKfW0p0.net
さくらんぼ
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:45:04.21 ID:75sccYDq0.net
すももの旨さを知らん人が多いだろうな。
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:45:18.87 ID:24RM1tkJ0.net
夏の果物ってカブトムシの食物みたいのばっかで不味いよね(´・ω・`)
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:45:42.98 ID:gIkaf2JF0.net
梨と桃は秋だろ
なんで夏なんだ?
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:05:43.70 ID:BVW8nb850.net
>>16
桃はもうじきピークだよ
梨も幸水とかはぼちぼち出始めた

梨は長く出てるように見えるけど、品種で出回る時期をリレーしてるからな
あっという間に品種が入れ替わって目当てのを食べ損なう
127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:19:38.32 ID:gUDO2rou0.net
>>16
季節問わず梨が一番好き
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:45:56.82 ID:PrQMOKzs0.net
マンゴーなしか
自分はマンゴー苦手
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:05:06.23 ID:F0p6IPdi0.net
>>18
俺もダメだわ
ブドウがないな
海水浴後の青リンゴ
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:46:50.59 ID:URxJfRSM0.net
桃って奇跡的に美味しいけどお洋服に染みがつくと取れないので部屋でジャージで食べます!><d
188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:41:48.66 ID:M1f0S3+T0.net
>>20
あ?全裸で食えよミソッカスが
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:47:17.19 ID:wfvoe2Oz0.net
ぶどうはランク外かよ
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:48:05.94 ID:9x09kIxW0.net
1
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:48:56.20 ID:gIkaf2JF0.net
>>22
れーとーみかん 、れーとーみかん、れーとーみかん三個入り?
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:52:01.19 ID:2flGbvJN0.net
>>22
柚餅子っぽいんだが、はて…?
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:48:20.90 ID:GpVA6WKJ0.net
第五位プラム←ダウト
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:48:29.17 ID:XYNgu3W/0.net
スイカはベジタブル
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:48:41.02 ID:qZ/GoqXg0.net
桃缶>リアル桃
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:49:01.98 ID:AE7yjiIv0.net
マンゴー、すもも、ネクタリン
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:49:37.52 ID:yDJOA5/70.net
桃>アメリカンチェリー>パイナップル
34:名無しさん@13周年:2014/07/30(水) 00:57:29.44 ID:4OwyL4xIC
 プラムのいろいろな品種を買ってるわ
でも貴陽と太陽たけえよぉぉぉぉん;;
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:52:22.15 ID:xk/rCDCV0.net
梨は秋だべ?(´・ω・`)
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:52:29.43 ID:bVOlyU6H0.net
なぜメロンがないんだ
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:53:56.70 ID:owKJJ0FW0.net
白桃は美味い
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:54:14.89 ID:Xp+YAWvX0.net
メロンが入ってないのがおかしい
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:54:28.29 ID:gIDDFWpt0.net
子供の頃カーチャンが毎日のようにデザートにフルーツ出して何も思わず食べてたけど
一人暮らしはじめてフルーツの値段の高さにびびった
アメリカンチェリーとかバクバク食ってたけど値段で言えば1000円分はしてたな・・・
桃も食べやすいサイズに切ったのを皿いっぱい食ってたな
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:55:30.77 ID:VqNqzcpu0.net
夏の果物が桃や梨ってどこに住んでるんだよ。
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:55:39.11 ID:FJP8xPNc0.net
昔はキンショーとかプリンスみたいなメロンがたくさんあったのに今じゃ網目ばかり
俺のメロンライフ返せよ。網目は甘すぎるんだよ
44:セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:55:47.37 ID:6tKuYTMw0.net
手剥きが完璧に成功したときの桃の旨さは、格別至上だぜよな
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:57:04.93 ID:UKwUQPp10.net
メロンってそんな美味くないよな
やっぱ桃が最強
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:58:24.02 ID:C7oU3T1j0.net
メロンは過大評価だよな。
カルボナーラとカニも。
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:58:34.49 ID:svaPnCIg0.net
ブルーベリー派
53:名無しさん@13周年:2014/07/30(水) 01:03:00.52 ID:xXpa4mnNK
 俺的ランキング1位は台湾マンゴー。宮崎は高すぎる。 2位はパイナップル。ゴールデンパインは素晴らしい。 3位は和歌山県あら川の桃。他の追随を許さない最高峰。次点で岡山。
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:58:53.03 ID:URxJfRSM0.net
桃の包丁で切った断面はつるんとしてんのに皮向いた曲面はざらっとしてて舌触りコントラストGOOD! ><d
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:59:25.47 ID:C7oU3T1j0.net
桃は固めのほうがいい。
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:59:40.94 ID:d4hEnDnv0.net
野菜ではスイカが断トツだな、満足満足
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:59:54.51 ID:R5igHCfi0.net
フルーツの定義ってなんなんだよ
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:00:18.90 ID:CGSlJkGp0.net
梨って「夏」カテゴリなのか。「秋」の印象だったわ
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:01:13.78 ID:C7oU3T1j0.net
フルーツは樹木になる果実のこと。
だからいちごもメロンも野菜だよ。
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:04:06.21 ID:bVOlyU6H0.net
>>60
じゃあなんでスイカがランクインしてるの?
286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:50:50.26 ID:qEl3HD5S0.net
>>70
おいしいから
61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:01:29.75 ID:QfTHyvu/0.net
子供の頃は桃食べて口の周り真っ赤になったり
のどイガイガして胸気持ち悪くなるだけだったけど、
数年前に同じバラ科のビワを食べたらのどの内側腫れて
心臓バクバクいって呼吸困難になりかけた
いま桃食べたらどうなるんだろう。ビワと一緒ではないだろうが
66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:02:17.26 ID:MzN36mo30.net
>>61
ひっくり返るかもよ。
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:07:29.26 ID:F0p6IPdi0.net
>>61
果物アレルギーじゃん
あまり食わない方がいい
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:27.47 ID:l4kLr65p0.net
>>85
俺も
キャバクラで値段見てからスーパーの果物を見るのも嫌になったな
アレルギーだわ
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:21:18.36 ID:Yks5ZQmS0.net
>>61
多分アスピリン喘息とかアレルギーだと思うよ。
柑橘系とかハーブとか体にいいと言われている物なんだけどだめなんだよね。
アスピリンが入ってる風邪薬とか常用してると悪化するから気を付けな。
アスピリン喘息の人は歯磨き粉はクリニカ、風邪薬ならルル、
洗剤は無添加系が安全らしい。
自然派と言ってもハーブ系とか匂いキツイ系は悪化するらしい。

急病して申告してないと薬にそっち系の入れられて急死するから一度調べてもらうといいよ。
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:01:35.57 ID:yDJOA5/70.net
ほんとうは枇杷を腹いっぱい食べたいw
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:10:44.63 ID:9GJ4o3CP0.net
>>62
枇杷うまいよねー
長崎の友達が庭の枇杷の木で完熟させて送ってくれる
多少黒い部分もあるが、すごーく旨い
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:14:46.80 ID:yDJOA5/70.net
>>95
うちも九州の親戚から丸っこいの送ってもらってた、
九州はいっぱい取れるみたいでうらやましい。
215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:54:40.46 ID:9GJ4o3CP0.net
>>102
長崎は普通に道端に植えられてたりするので、学校帰りに食べながら帰った
時々おっさんに怒られたのも良い思いで
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:01:36.13 ID:8XqhGgOC0.net
冷凍マンゴーの季節ですな
某コンビニのやつ量減った気がする・・・
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:01:38.89 ID:COZCvxmW0.net
すももの腐る寸前の旨さは凄い。
が、せいぜい2日ぐらいの期間。
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:02:00.53 ID:s/DszECv0.net
夏はスイカ一択、朝昼晩三食スイカでもええな
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:02:30.97 ID:l4kLr65p0.net
>>65
カブトかよ
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:03:33.42 ID:EGfMKfTM0.net
まあ、貴陽美とか1玉1000円くらいするプラムは
美味しい桃なんか比じゃないくらい、甘くて酸っぱくて上手いからな!
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:04:13.76 ID:RjSK97ga0.net
俺的にはライチ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:04:43.95 ID:C7oU3T1j0.net
マンゴはかぶれるね。
汁ついた手でおちんちんさわったら、
皮のとこすごく膨れ上がって、痒いこと気持ちいいこと。
263:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:50:24.98 ID:sMiNd4zT0.net
>>73
お前北の富士だろW
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:04:45.83 ID:PAU/6e36O.net
梨は秋の味覚の代表だよね。
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:04:52.10 ID:ML8+GbwB0.net
リアル桃のみずみずしさと香り高さは異常
桃ジュースなんぞ10%も再現できてないと感じる
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:05:08.60 ID:URxJfRSM0.net
酸っぱいの嫌い!>< モモは香りも口当たりもよくて甘くて美味しいの^^
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:05:36.99 ID:pIfH8s7y0.net
美味いのは認めるが梨は秋だろ
夏はスイカかな
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:06:36.68 ID:C7oU3T1j0.net
もしかしてブドウって秋の味覚扱いかな。
デラウエアは夏休みの定番でしょ。
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:07:15.29 ID:JmC0OV/S0.net
マンゴーは何度食ってもあの独特の臭みが取れないな
!?取る気ないのか・・・
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:07:33.94 ID:R5igHCfi0.net
梅もフルーツとか言われてもピンとこないわな
あとバナナが草と言われても同様
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:08:04.64 ID:I7hSy1xp0.net
スーパーで買うよりお取り寄せグルメの方が品質が良くて満足度高い。
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:08:46.89 ID:lgQJkAp40.net
梨はどっちかというと秋じゃないか
桃は夏に取れるのに何故か秋のイメージがあるのは季語のせいかな
それとも昔の品種はもう少し遅かったとか?
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:09:01.07 ID:Ylrxnn7oO.net
ぶどうも入れてよ!梨は秋だよ!
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:09:08.93 ID:QKd9uy600.net
桃は大阪産に限る
昭和30年代まで岡山より生産量多かったぐらいだし
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:09:11.64 ID:ESnEZ36r0.net
桃今年は豊作なんか知らんが近所のスーパーで大安売り
おばはん連中が一杯買ってた、あんたは桃食わんのかって聞かれても知らんわ
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:10:23.49 ID:URxJfRSM0.net
三四郎という小説に水蜜桃というモモが出てきます。
夏目漱石はさすが文豪! モモ美味しそうに描けてました。
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:12:27.79 ID:s7qMvaNf0.net
ほのかな酸味とほのかな甘味の入り混じったマ○コーはいかが?
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:12:35.30 ID:jjFi6gi20.net
ももはイメージだけだな。
なしは一口めだけ。
100:名無しさん@13周年:2014/07/30(水) 01:16:29.01 ID:xXpa4mnNK
ももは、植えろ。わりと簡単に実が付く。そこでだ、木で完熟させるんだ。
そうすると別物?と思えるほどの甘さ。
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:15:20.59 ID:1dZEvdGY0.net
デラウェア・巨峰派
104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:15:20.67 ID:BDpzso6N0.net
琵琶美味しいけどいっぱいくうのはなぁ
やっぱ桃がいい
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:15:29.12 ID:BVW8nb850.net
台所のシンクの前で皮をむき、切らずに鷲掴みして
肘から汁を滴らせながらむさぼり食うのが
桃の一番旨い食べ方
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:15:35.98 ID:m9onV2Ro0.net
スイカは、ご飯やろ!
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:15.66 ID:dyRgU7OC0.net
やっぱりハッサクだな
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:16.70 ID:YEATL1RA0.net
夏みかんw
梅w

これらが本当にデラウエアより上なのかについて
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:17.40 ID:Z9xq/jAw0.net
林檎みたいなキメの細かい梨は嫌い
キメが荒くて水分多いやつが好き
なんていう品種を買えばいいのかな?
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:18:02.54 ID:waywZ0dG0.net
>>110
あのザクザクしたやつな。知らん
林檎も梨も硬いやつが美味い
125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:19:09.91 ID:BVW8nb850.net
>>110
幸水が一番で次が豊水かな
個人的には秋月が好きだわ
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:20:05.97 ID:Z9xq/jAw0.net
>>125
幸水ね、探してみるわ、サンキュ
111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:23.77 ID:jovwtKe00.net
果物って意外と高いよな

ガキの頃俺んちはよく果物食ってたんだけど
てことは結構裕福だったのかもしれん
アイスとかも常に冷凍庫にレディーボーデンが入ってた
113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:30.32 ID:Yms8Or/b0.net
苺って初夏なんだがbんじぇ
114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:16:56.98 ID:JmC0OV/S0.net
巨峰か夕張メロンで悩む
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:17:20.39 ID:g2S/dEqg0.net
梨は秋だし、スイカは野菜で、バナナはおやつ
116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:17:22.42 ID:fLHb1Zfh0.net
桃はそろそろ季節かな。
子供の頃は木からもいで井戸水で冷やして皮ごと囓った。
今思うともの凄く贅沢だったな。デパートで値段見て驚いた。
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:17:51.43 ID:mXPDgmHI0.net
ビワとカキは目をつぶって食べたら味同じやで
121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:18:12.33 ID:n46wzWMI0.net
まくわ瓜だな
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:18:55.46 ID:BkVqXuo40.net
昔はよく穴が空いててそこから幼虫が出てきて、兄ちゃんが半分ぐらい
食べて気づいてたな。もちろん絶叫してたよ。

さぞいい農薬の進歩があったんだな。皮薄いし。
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:19:06.84 ID:zV1HqrdT0.net
ここまでソルダム無しかよ
126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:19:24.96 ID:19L1lMl5O.net
今年はやたらメロンが美味しい
桃はえぐみがあったりであんまり
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:20:02.61 ID:77KgOVVz0.net
洋ナシも悪くない。
ル・レクチェは美味かった。
139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:25:53.38 ID:URxJfRSM0.net
>>129
ウチの新潟の親戚ルレクチェ農家ですよ-^^
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:20:55.81 ID:KCIdmLPD0.net
桃いいよねぇ
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:21:41.49 ID:rWfYYuKh0.net
桃は高いけど、マンゴーに比べたら安いし、うまい
ぶどうが好きだ。
マンゴーは高いけど、個人的には一番好き。めったに買わないけど。
138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:25:44.00 ID:V9PRIGRT0.net
今まで食べたフルーツの中で夕張メロンより上はない
2
次はサクランボの佐藤錦、後は桃と梨かな、熟してから取ったパイナップルもやばい
154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:28:59.30 ID:bsQAc2TC0.net
>>138
たしかに夕張メロンっぽいのをホテルや旅館で何度か食べたけど、果物に鈍感な自分でも これ、おいしいなぁ 変な色のメロン…と思ったなぁ
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:25:54.88 ID:IyePwEnr0.net
小玉スイカ一択
甘さが半端ない、みずみずしく甘い
日本に生まれて良かったと実感する瞬間
142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:26:29.29 ID:u7FCpGsc0.net
大阪で紅清水作ってるけども
青森の親戚に送ったら
まだかと催促されるようになって
年1だったリンゴが年3回送ってくるようになったでござる
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:28:45.03 ID:s9bupYRK0.net
>>142すごい待たれてるなw
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:26:29.50 ID:NX4Roj4r0.net
桃は確かに美味い
けど、スイカがイマイチ挙がらないのは
志村を見て育ったオッサンにはちょっと寂しい
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:26:47.89 ID:s/DszECv0.net
梨は鳥取の二十世紀だな、秋やけど
145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:27:04.89 ID:m9onV2Ro0.net
新高梨のデカい奴美味いで
147:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:27:34.84 ID:LtJiecZh0.net
洋梨すきだけど、用無しと言われいるようで胸にグサッと来る
150:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:28:37.65 ID:myEQ6zxY0.net
>>147
西洋梨と言えば
274:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:31:07.97 ID:sbPEFsKE0.net
>>150
Say! 用無し
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:28:03.08 ID:9xst47MDi.net
二位は無しか…
瓜が好きだな。メロンとどう違うのかよく分からんが
153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:28:53.77 ID:pIfH8s7y0.net
梨はガシガシの歯ごたえの長十郎かな
最近見かけないけれど
157:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:30:10.26 ID:bsQAc2TC0.net
というか、果物の価格って昔より上がった?
168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:34:11.00 ID:Yms8Or/b0.net
>>157
下がってる苺、メロンとか昔高級だったものが軒並み安価で買える
みかん系とかブドウも品種改良ですげえ高いのもでてるけど紅マドンナとかシャインマスカットとか最高
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:30:18.50 ID:KPGroU+v0.net
桃は旨いよなあ
何であんな旨いものがこの世にあるのかと思うくらい
160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:31:28.59 ID:V9PRIGRT0.net
黄桃もやばい
160_1

最高級プラム
160_2
161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:32:01.86 ID:Yks5ZQmS0.net
びわを巨大化してほしい 
162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:32:32.37 ID:pzG4ujcj0.net
桃は美味しいが高いから頻繁には食べられないな~
164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:33:03.14 ID:9GAxbcOn0.net
プラムは種がデカくてすっぱいイメージしかない

更に梅って・・・・
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:34:53.48 ID:URxJfRSM0.net
モモの花でお花見できるくらい日本中植えまくって
1コ20円に値下がれば毎日10コくらい食べれます!
173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:34:58.23 ID:V9PRIGRT0.net
最高級の洋ナシも本当においしいよ
ルレクチェ
173_1
174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:35:35.24 ID:PHsp1YZA0.net
梨は正月過ぎまで食える品種あるからずっと食ってるな
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:35:42.80 ID:T0y2KPsz0.net
瓜おいしい
メロンよりあっさりした甘さ
179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:38:34.05 ID:piup1j5/0.net
メロンがない
スイカははいってるのに
180:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:38:35.40 ID:URxJfRSM0.net
モモは香りよし味よし姿よし! 盤石のフルーツ女王!
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:44:14.31 ID:BVW8nb850.net
>>180
お通じにもよし
繊維分と水分がすばらしいバランスで同居してる
182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:39:39.02 ID:kRG4vOFr0.net
貧乏人が食べる果物「まくわ瓜」
203:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:44:59.80 ID:Lk5tONoa0.net
>>182
プリンスメロンがなんだって?
184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:40:43.18 ID:V9PRIGRT0.net
喉渇いてる時は梨
心が和まされるのは桃だな
185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:41:16.64 ID:Yks5ZQmS0.net
冬飲んでも何も感じないが真夏にレモネード美味しいね。
レモンをよく絞ったレモネード飲むと体臭もなくなるし肌色がよくなる。
やっぱり昔から飲まれてる物って実利があるんだなと思った。
漂白剤凄そうで今のレモンはよくないのかな
187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:41:34.88 ID:m9onV2Ro0.net
モモは冷蔵庫に入れるなよ!
香りが無くなる
200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:43:57.89 ID:myEQ6zxY0.net
>>187
えっ、そうなの?常温で保存しないといけないのか。
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:41:54.84 ID:BkVqXuo40.net
桃太郎繋がりで岡山という奴は糞馬鹿だろうね。

あそこはマスカット。高いから食べたことのない可哀相な奴が多そう。


激うまだよ・・・
246:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:22:14.19 ID:tHZgu3MH0.net
>>191
岡山産のマスカットは確かに美味い
しかしそれを知った上で岡山産の桃が一番好きです(´・ω・`)

実家が果物の卸売関係なのもあって小さい頃から果物食いまくってるが
岡山産の桃よりも飽きずに毎日何個でも食いたくなる果物は他に無いわ

もちろん個人個人で味の好みは人それぞれ違うだろうけど……
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:42:00.86 ID:Hf8UeaVA0.net
プラム美味しいよ。
わりと当たり外れが大きいから美味しくないと思ってる人が多いかもしれないけど
貴陽とかサマーエンジェルとか、大きくて甘味が強い品種もあって
美味しいヤツは本当に美味しい。最高級の桃にも負けない。
196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:43:10.73 ID:N5RJZxiL0.net
夏の給食といえば冷凍ミカンだろ。
199:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:43:46.69 ID:V9PRIGRT0.net
取った梅をつけて梅ジュースとか梅酒とか味わうと夏って感じするね
とにかく高級夕張メロンを食べて衝撃を覚えたのを今でも覚えてる
218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:56:06.88 ID:NhiAn9YQ0.net
>>199
>とにかく高級夕張メロンを食べて衝撃を覚えたのを今でも覚えてる
へー、好みと凄く合ったんだね。俺は品種改良されて味が良くなっていったのを覚えてるせいか苦手。
他の北海道産青肉メロンが好き。
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:44:02.32 ID:SrRfBfeTi.net
今日100円だったからパイナップル丸ごと一個買ったけど
甘くて激ウマだった

値段考えると桃に匹敵する
204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:45:14.26 ID:piup1j5/0.net
オボちゃんがSTAP桃細胞を作ってくれてれば・・
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:46:38.29 ID:V9PRIGRT0.net
夏はスイカのイメージはあるが、芳香性や酸味など味的には相当下かな
209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:48:24.99 ID:V9PRIGRT0.net
高級桃は皮なんてスルっと手でむけるんだぜ
213:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:53:14.90 ID:v+0de6X80.net
おぉ、スイカが3位なんて嬉しいな。本当にメロンより愛されてるのかな。
217:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:55:22.78 ID:PzXYvLx30.net
やっぱ夏はスイカかなぁ
陽炎に揺れる広大な畑、波打つ稲穂
それらを縁側に座って眺めながら食べるのさ
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:00:33.93 ID:bM5GBjIy0.net
ドリアン
227:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:03:23.66 ID:kLPl/gh60.net
桃、プラム、パッションフルーツとマンゴスチン
さいこー
237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:13:41.26 ID:IwrSQlzV0.net
全ての果物のいいとこどりをした果物が出ないものだろうか?

理想の果物は、、、

・種がない
・ちょっとつまむと皮がつるんとむけて果肉が出てくる
・大きさはぶどうくらい
・味は甘い
・水分量が多い
・冷やしたらおいしい
243:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:20:14.06 ID:kLPl/gh60.net
>>237
ブドウでよくないか?w
248:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:24:05.54 ID:Lk5tONoa0.net
>>237
ぶどうでいいじゃんw
そうじゃなければフルーツトマト食っとけw
250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:26:25.73 ID:U3OIjB7D0.net
>>237
デラウェア
315:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 05:25:20.05 ID:M82ZLRsj0.net
>>237
あー、サイズ言っちゃったらこれはタネなしのブドウになっちゃうわw
巨峰でもピオーネでも瀬戸ジャイアンツでもシャインマスカットでもお好きなのどうぞw
瀬戸とシャイン~はつるっとは剥けないけど皮ごと食えるからおけ。
239:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:16:07.40 ID:/nnDFVI40.net
ガキの頃、近所の空き家の庭に枇杷の木があって、食いたいだけ食ってた時期があった。うまかったなぁ。
240:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:18:52.27 ID:JI2vvQfu0.net
プラムは皮ごと食べられるから一番好きだ
食べたくなってきた買いにいこうかな
245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:21:24.10 ID:VbuSkcdKO.net
アイスと同じでフルーツも不味いのが少ないほとんど何でも食える
247:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:23:58.32 ID:U3OIjB7D0.net
グレープフルーツが無いなんて
257:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:43:27.03 ID:Aj/W+kF7O.net
>>247
夏のフルーツじゃないのかな?
249:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:25:18.62 ID:/nnDFVI40.net
夏休みの果物はスイカとブドウだな。祖父母の家に泊まるといつも桃がたくさん食べられた。
果物は思い出をいっぱい連れてくる。
253:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:37:56.00 ID:EuwtCiql0.net
パッションフルーツ
254:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:40:53.50 ID:cuGLYViP0.net
>>1
第1位/桃...162人(53.5%)      冬の風邪で桃缶シロップ漬けを食べる
第2位/梨...143人(47.2%)      秋になると実家から箱で送られてくる
第3位/スイカ...139人(45.9%)    ザ・夏
第4位/夏みかん...95人(31.4%)   夏って付いてるからね
第5位/プラム...74人(24.4%)     夏でもいい酸っぱさ。個人的にはネクタリンが好き
第6位/梅...54人(17.8%)       梅も夏から梅酒を漬ける秋のイメージ
255:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:41:52.88 ID:aXeNtC6AO.net
夜 ウォーキングしながら
桃の匂いを嗅ぐ

新潟県旧白根市はフルーツ王国
256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:41:53.73 ID:s4LaYYcIi.net
ワッサーは桃とネクタリンの掛け合わせで桃のかおりとぱりっとした食感がたまりません
258:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:43:29.32 ID:D4ExNqm30.net
プライムって言うのかなスモモ、あれの酸っぱいの大好きだわ
260:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:44:22.85 ID:XcMEv8Ca0.net
パイナップル好きなんだけども

姉がアレルギー持ちなせいで・・・
261:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:45:30.94 ID:2Elv1aTo0.net
桃の嫌いな女子はいません(割りとガチで)
264:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:55:06.78 ID:Lk5tONoa0.net
マンゴーはウルシ科の食べ物だから、かぶれが出てもおかしくない
268:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:02:22.70 ID:HT2IaeA50.net
桃が甘くて美味いのは日本だけなんだよな
世界の常識では桃は酸っぱい食べ物だ
270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:08:08.98 ID:2Elv1aTo0.net
もともと3日で腐る足の早い果物で近郊作物の代表格

岡山のシェアなんて5%そこそこで

福島山梨長野だけでシェア50%超えてるぞ
272:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:15:08.22 ID:HT2IaeA50.net
>>270
美味さは
岡山>>>>>>>>>>その他
だから仕方ない
275:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:34:35.20 ID:hkWwGbIu0.net
>>272
和歌山はどうだ?たまに見かけるんだが
割と上手そう
279:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:42:07.61 ID:HT2IaeA50.net
>>275
和歌山はみかんのイメージしかない
しかも愛媛の次って感じ
292:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:11:51.34 ID:WOd0EhOc0.net
>>275
美味しいと思う。岡山は清水白桃のイメージが強いから進物用って感じだな。
マスカットもピオーネもあるけど。
しかしスイカが一位じゃないのが解せないわ。手まりスイカやウリボーを一人占めするのが最高
280:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:42:29.00 ID:I5iC/1e3O.net
いつが旬かはしらんが、ラフランスが一番美味いと思う
があまり同意は得られてない
282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:44:41.03 ID:y2LxAabs0.net
キウイとパパイヤとマンゴーだろ
289:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:58:39.71 ID:HSlemfZH0.net
梨がスイカの上ってのがびっくり
ばあちゃん家が梨の名産地でよく貰ったけど水っぽい感じが好きじゃなかった
293:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:13:20.53 ID:WOd0EhOc0.net
>>289
二十世紀梨美味しいで
300:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:25:17.68 ID:Gd1aE8oe0.net
スイカ大好きだけど切るの怖いんだよなぁ
小玉スイカはなんかお得感無いし
301:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:29:12.60 ID:x5/W8fgmO.net
仕事から帰宅後真っ先にスイカにかぶりついてる
冷やされたスイカで水分補給最高
310:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:43:06.80 ID:WOd0EhOc0.net
>>301
冷やしすぎるとよくないから気をつけて~
302:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:29:59.40 ID:uu5jqiB70.net
ピオーネの美味さを知らないとは嘆かわしい
種がなくて美味しいのに
306:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:37:16.46 ID:yOrQnphL0.net
果物は大好きなんだが、高いからなかなか買えないのが残念だ
子供の頃は結構食べてたんだけどなあ
309:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:42:16.19 ID:gLlN+5jK0.net
>>306
千疋屋か?
普通にスーパーとかじゃ安いじゃん
314:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 05:11:07.22 ID:yOrQnphL0.net
>>309
貧乏人の俺にとってはスーパーの果物でも十分贅沢品なんだよ
でも食べなくても死ぬわけじゃないから別に高くてもいいんだけどね
307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 04:40:54.43 ID:GxRnzCQEO.net
ガリガリ君がアップを始めました
313:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 05:01:50.51 ID:XYOZk5j20.net
マンゴーって昔苦手だったけど、美味い完熟マンゴー食べてから変わった。 ただし、種付近の風味は好きじゃない。
318:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 05:55:52.56 ID:VJFqTsC80.net
冬は絶対的な「みかん」がある以上、玉座にゆらぎはない

その反面、夏は群雄割拠状態だな
323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:54:08.02 ID:xu+ryNcZ0.net
プラムは皮ごといけるので、面倒くさがりに最適。
固いくらいの頃が、酸味とスッキリ感が良い。
熟して柔らかいのは駄目だ、味がくどくなる。
324:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:01:13.52 ID:heyXFdLGO.net
桃缶をキンキンに冷やして食うか
333:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:39:33.51 ID:caDy9zXa0.net
本当の夏みかんはいまどきの人にはすっぱすぎるので
甘夏のことなんだろうな。
335:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:45:36.95 ID:5Gpg6fck0.net
パイナップルは安いやつでもそれなりに甘くて味が安定してていい
桃の安いのとかギャンブルだもん
339:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:54:31.45 ID:N5mNl7wy0.net
マンゴーとパパイヤが最高なんだが、いかんせん日本では高いわ手に入らないわ
344:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:08:32.37 ID:yCD4bzjm0.net
ジュクジュクに熟した熟女桃派と、固く締まった甘酸っぱい少女桃派の
地を地で洗う抗争が今年も始まるのか。
345:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:25:16.01 ID:jc5QG17S0.net
>>344
俺は後者が好き
……いや、桃の話だぞw
今朝も食ってきたところだ
347:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:32:37.65 ID:Pi+WMilp0.net
夏はマンゴー一択、異論は認める。
351:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:38:48.95 ID:ueefMLB6O.net
梨は品種で結構味違うからなぁ…好みもあるとはいえ、あまり美味しくないのもある
355:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:54:07.83 ID:Whj7c4td0.net
秋の果物リンゴが好きだけど、そろそろ「つがる」が出荷される時期だねー
356:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:55:49.63 ID:8JZCCxx80.net
果物は高いし、当たり外れあるし、食ってみないとわからないギャンブル性があるから面白い。
359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:08:52.28 ID:sAEvU74j0.net
へたのある果物はその反対側、お尻?へそ?がボケてなくて、小さく引き締まったのが美味しいって果物屋のオヤジから聞いて以来、注視して選んでる
本当だと信じて…
360:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:16:17.22 ID:3PQeov8/I.net
岡山の清水白桃の芳醇な鼻に抜ける高貴な風味は表現し難い。


【引用元】【食】好きな夏のフルーツは? 1位は桃、2位は梨
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406648551/