1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:15:30.30 ID:i.net
26度設定

m920-001
2:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:16:08.86 ID:0.net
安いな
3:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:16:26.01 ID:0.net
やっす
5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:17:11.83 ID:0.net
へぇーこんなもんなのか
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:17:33.66 ID:0.net
うち今月1万超えたわ
22度設定だから
フィルター掃除すればよかった
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:18:32.72 ID:0.net
他の家電は?
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:19:02.92 ID:0.net
外出中も付けっぱ?
11:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:19:05.34 ID:0.net
20A
12:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:19:34.92 ID:0.net
エアコン使わない季節でもそんなに安くならん
13:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:19:50.46 ID:0.net
なんでそんな安いんだ
15:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:20:19.12 ID:0.net
安くてワロタw
17:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:20:42.04 ID:0.net
安いなw
20Aって1ルームか単身用アパートか
18:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:21:11.75 ID:0.net
ドライヤー使ったらブレイカー落ちるんじゃね
46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:27:31.33 ID:0.net
>>18
ウチ15Aだけど最新のにしたら落ちなくなった
最近のはエアコンの方で勝手にやってくれる
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:21:12.08 ID:0.net
7月頭からエアコン使ってんのか
20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:21:34.81 ID:0.net
いいエアコン持ってるんだね
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:22:09.09 ID:0.net
新しいエアコンはほんとに電気代安いよね
母親が驚いてたよ
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:23:09.57 ID:0.net
最近のエアコンなら24時間つけっぱなしでも一日200円くらいて聞いたぞ
50:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:28:17.41 ID:0.net
>>25
そんくらいだね
うちがエアコン不使用時期で4~5千円くらいで24時間フル稼働時期で1万円~1.1万円くらいだから
27:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:23:22.66 ID:0.net
冷蔵庫とかテレビとかもろもろそういうのないとこれくらいなの?
俺は今年一回しかエアコンつけてないけどそれより高い
28:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:23:35.73 ID:0.net
やっす
うち常につけてないのに15000くらいくるぞ
31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:23:50.48 ID:0.net
その代わりエアコンが糞高いってオチか
33:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:24:28.29 ID:0.net
外の温度計で40度越えの部屋の中に爆熱80℃PCでファン回って熱風出てくる俺は扇風機しか使えてないのにこれより高い・・・
最新のエアコンってないいもんなのか・・・エエな・・・
40:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:25:48.15 ID:0.net
>>33
その爆熱パソコン早く窓から投げ捨てろよ
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:27:23.28 ID:0.net
>>40
無理・・・俺の生命線だから・・・
なんか初期不良のあるグラボだったとかでNvidiaの温度計でみてみたら100度こえてた時期もあった・・・
56:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:29:56.86 ID:0.net
>>45
水冷キット入れようよ
34:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:24:36.69 ID:0.net
フル稼働じゃね?
フル可動なら電気代かからんな
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:24:43.82 ID:0.net
うちも25年物の冷蔵庫買い替えたら電気代安くなったわ
36:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:24:43.86 ID:0.net
20Aはツラいよな
エアコン+洗濯乾燥機+電子レンジでブレーカー落ちる
忘れてレンジスタート後に大しにトイレ入ってブレーカー落ちた時はどうしようかと思った
38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:25:31.60 ID:0.net
外気が25度くらいのとこに住んでるのか
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:25:46.08 ID:0.net
安いな
8000円だったぞ直近の料金
43:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:27:03.93 ID:0.net
3DKの賃貸マンションなのにエアコン3台有るから2万近くなる
44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:27:09.36 ID:0.net
夏8000円
冬12000円
47:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:27:46.12 ID:0.net
20Aてブレーカーはエアコンで1個とその他で1個か
49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:28:07.26 ID:0.net
電気代より風呂シャワーでしか使わないガス代の方が馬鹿高いんだが
92:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:01:19.01 ID:0.net
>>49
わかる
今で月3,000円冬だと5,000円かかる
給湯器が古いせいらしいけど賃貸だから換えられない
99:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:06:11.14 ID:0.net
>>92
プロパン?

てか同じ26度でも湿度が低かったら涼しいよな
124:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:21:15.09 ID:0.net
>>99
都市ガスだよw
しかも一人暮らし
51:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:28:50.14 ID:0.net
前に電気代だか水道代だかで隣人の請求分をずっとてれこで払ってたニュースあったの思い出した
52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:29:19.39 ID:0.net
サンシェード付けたら、きっともっと下がるで
53:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:29:42.89 ID:0.net
単身だったら20Aありゃイケちゃうけどな
エアコン最強と電子レンジと炊飯を同時でやるとかやんなきゃさ
55:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:29:51.99 ID:0.net
グリーンカーテンすればよい
58:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:32:39.70 ID:0.net
なかなか面白い

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0831/536204.htm
59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:32:51.83 ID:0.net
賃貸ならエアコン調子悪いって不動産屋に言えば新しいのに替えてくれるよ
ほんとでもうそでも
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:32:58.46 ID:0.net
てか20A馬鹿にしてる奴ってどんだけ電気使ってんだ?
どうせ独身童貞なんだから使い道なんかないだろ
61:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:34:53.29 ID:0.net
単純に40Aだと2倍の値段かかるってことか?
63:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:35:51.65 ID:0.net
>>61
基本料金が上がるだけじゃね?
65:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:36:43.02 ID:0.net
60Aで先月1万円以下だったわ
67:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:39:22.46 ID:0.net
企業みたいに同時にたくさんの電化使う奴以外は40とか60にする意味はない
3Lとかでエアコン同時使用とかなら必要だけどね
68:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:43:16.28 ID:0.net
20Aでクーラー付けっぱなしだと風呂上りにドライヤー使ってる時に冷蔵庫のスイッチが入ったらブレイカーが落ちるな
73:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:46:00.00 ID:0.net
>>68
何度か落ちて学んでくよね
PCやHDDレコーダーに悪いかなと思うけど今まで不具合出たことないな
69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:44:25.04 ID:0.net
2000Wはなかなか達しないだろ
70:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:45:22.01 ID:0.net
15Aにしたら安いよ
71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:45:24.19 ID:0.net
俺はエアコンつけるとき同時に扇風機も回すようにしてる
そうするとすぐ部屋すずしくなるしすずしくなったらエアコン切手扇風機のみにすれば快適
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:45:49.88 ID:0.net
コンクリートの方が木造よりも部屋が冷えるから20Aでもやっていけたりする
ちなみに俺は>>1ではないので
74:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:46:28.01 ID:0.net
今年は7千円超えなくて良かった
夏のピーク月は一日19時間ぐらい稼動してる
飯食ってるときと酒飲んでだ日は27度それ以外は28度で扇風機併用だけど
77:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:47:16.76 ID:0.net
うち1万超えるんだが
なんでだ
78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:47:40.80 ID:0.net
>>1
20A契約羨ましい
79:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:47:47.00 ID:0.net
ほとんどの家電は省エネだけどドライヤーはヤバイ
俺も20Aだから分かるけど家電+ドライヤー3本同時使用だとブレーカー落ちるだろな
80:241.226.12.61.ap.yournet.ne.jp@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:51:26.16 ID:0.net
ドライヤー2本で落ちるだろ
1本で12A食うんだから
81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:51:30.74 ID:0.net
扇風機をドライヤー代わりに使えばOK
82:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:52:28.09 ID:0.net
ドライヤー2本使う為の髪がないくせに…
83:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:52:45.06 ID:0.net
エアコンの風浴びてりゃ髪なんて乾く薄毛最強
84:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:54:52.10 ID:0.net
ドライヤー3本て何に使うの?
86:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:56:29.23 ID:0.net
ドライヤーっていつまでたっても消費電力下がらないんだな
98:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:05:49.64 ID:0.net
>>86
大量の電気で熱くするからな
電気のヒーター同様無理
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:09:30.30 ID:0.net
>>98
熱する必要があるとは言えジュール熱にこだわる必要もないと思ったりするんだ
87:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:57:11.52 ID:0.net
うち16000円だ 悲しい
88:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 20:58:23.77 ID:0.net
電熱機器は投入W数がほぼ熱量というのは変えようがない
91:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:01:01.65 ID:0.net
電子レンジでも600Wなのにな
96:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:04:43.01 ID:0.net
>>91
それ高周波出力だからな
消費電力とは違う
93:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:01:51.15 ID:0.net
26℃で暑い奴は脂肪減らせ
95:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:04:39.44 ID:0.net
ドライは電気代の無駄なだけ
素直に冷房か送風かにしとけ
97:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:05:25.62 ID:0.net
冷蔵庫が結構喰うんだよな
100:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:06:56.61 ID:0.net
昼間だと28度設定でもがんがん冷える
実際は室温25度くらいだし
101:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:07:08.54 ID:0.net
古いエアコンだと平気で2万とかなのに
新しいエアコンだとほんとに6000円とかで済む

なんなんだよ一体
102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:07:38.66 ID:0.net
旋風機常に向けてれば28℃でちょうどいいわ
103:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:07:43.43 ID:0.net
俺24時間録画のレコーダー使ってるけどそれだけで月1000円電気料増えたわ
7000円で収まるとかどんだけつかってねえんだよw
104:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:07:46.60 ID:0.net
600wの電子レンジは消費電力600wですよ
105:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:08:16.21 ID:0.net
旋風機はご家庭にねーよ
106:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:08:29.13 ID:0.net
うちはウサギ部屋が24H空調
寝室も夜はエアコンONで7,8月は2万超える
108:名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:09:35.10 ID:0.net
うち50Aで平均で15000円ぐらいだわ
冷蔵庫3台あるからかもしれんが
113:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:12:20.78 ID:0.net
>>108
何人殺したんだよ
122:名無し募集中。。。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:18:50.10 ID:0.net
>>113
生卵専用のと
冷凍食品専用と
普通の冷蔵庫だよ
109:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:10:05.74 ID:0.net
熱帯魚の水槽も電気代パないよ
110:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:10:24.13 ID:0.net
毎年冬の方が光熱費高いよ
111:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:10:35.12 ID:0.net
俺んちは24時間27度設定で7500円ぐらいだった
15畳用ね
112:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:11:27.37 ID:0.net
俺311前までは17度とか当たり前だったけど
それ以降は20度以下に下げた事ないや
25度が普通になった
114:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:13:01.91 ID:0.net
飲食店でもやってんのか
116:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:14:17.41 ID:0.net
うちは50Aで3万超えたみたい
24時間風呂と障害者一人
117:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:14:24.69 ID:0.net
引っ越し先にエアコンついてなかったからしょうがなく新しいの買ったんだけどマジで電気代安いな
前の賃貸についてたのは2007年製だったけどそれと比べても安くなってる
119:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:15:41.83 ID:0.net
俺の部屋に付いてるエアコンは平成4年製だから20年ものだわ
壊れたら大家が取り替えてくれるんだろうけど壊れやしねえw
120:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:18:14.56 ID:0.net
>>119
壊れると室外に排出されるはずの水が逆流して部屋が水浸しになるからエアコンの下に置いてあるもの全滅するよ
123:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:19:49.54 ID:0.net
>>119
2000年製のがこないだ逝ったよ
2014年製にしたら快適快適
154:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:59:20.67 ID:0.net
>>119
おいおい
賃貸なら調子悪いって電話しれ
不動産屋が電気屋よこすって言うから
電気屋は見もせずに交換してくれるから
121:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:18:21.92 ID:0.net
エアコンとか冷蔵庫とか新しい奴は電気代お得なの多いな
126:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:22:31.80 ID:0.net
それエアコン代だけじゃないだろ
普通フルに使ったら最近のエコエアコンでも
大体15000円は行く
俺は毎日12時間25度設定で毎月丁度1万円くらい
155:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:03:46.13 ID:0.net
>>126
試しに24時間25度にしてみ?
127:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:24:59.75 ID:0.net
よほどの高級なエアコンでも無い限りさっさと買い換える方が
結果としてはおとくって事なんだろうな
128:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:25:08.63 ID:0.net
エアコンである程度冷えたら湿度が上がるのをなんとかしたい
28度で65%とかツラい
129:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:27:22.12 ID:0.net
新しいエアコンだと湿度だけ抑える機能もあるべ
130:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:28:35.69 ID:0.net
古いエアコンだって湿度なんか上がらんだろ
クーラー使いで乾燥肌になるってみんな言ってんのに
131:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:28:37.66 ID:0.net
やっぱみんなのとこきいてるとウチって異常なんだなーと思う
夏はまだいいけど冬とか電気代&ガス代共に3万以上だからキツい
色々古いとやっぱダメなのかね~
136:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:32:06.42 ID:0.net
>>131
機器の新しい古いの話じゃなくてボロアパート一人暮らしと実家暮らしの違い
132:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:29:16.15 ID:0.net
自宅では扇風機のみの俺には関係ない話だな
133:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:30:59.62 ID:0.net
俺は冬は暖房器具なしで過ごす
シャツ+ジャンパー+フリース+コートみたいな感じで
足元は毛布
みんなイイな~暑いとき冷房、寒いとき暖房つけれて
134:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:31:31.14 ID:0.net
デカイ家に大家族なら電気代高くても仕方ない
137:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:35:07.79 ID:0.net
冬はこたつで凌ぐ
139:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:36:21.16 ID:0.net
冷蔵庫ってあるところから中途半端な奴よりでかい奴のほうが電気代が安くなる
どういう仕組みなんだろ
149:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:41:42.09 ID:0.net
>>139
俺は170の予定が330リットルを買ったけどあれこれ詰め込めて便利だし静かで電気代も気にならない
エアコンもそうだけど結局はインバーター制御のあるなしだと思う
141:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:36:59.89 ID:0.net
この金額は北海道かアルプスの山の中だろ
142:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:38:17.19 ID:0.net
6畳ワンルームならこんなもんだよ
去年6畳1Kに住んでて2007年製エアコン24時間つけっぱだったけどこんなもんだったもん
143:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:39:04.39 ID:0.net
28度設定で扇風機併用でもかなり涼しい
146:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:40:20.16 ID:0.net
毎年夏は一万五千くらいだったのが
今年エアコン買い替えたら九千円くらいになったぞ
しかも良く冷える
147:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:40:36.30 ID:0.net
エアコンの電源をこまめに付けたり切ったりするのが結局一番電気代を食うんだよね
150:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:43:53.50 ID:0.net
 意外と知られていないのが、エアコン稼働時の消費電力についての知識。 エアコンの消費電力が最も高いのは、スイッチを入れてからだいたい10分間程度 (※あくまで目安)。その後、室温が設定温度に近づくにつれて動作が落ち着くため、 起動時から比べると電力消費は格段に落ちます。

 逆に温度差のある状態を繰り返してしまうと、 そのたびに内部のコンプレッサーを最初から稼働し直すことになるため、 余計に電力がかかってしまうのです。つまり、エアコンに限っていえば、 「こまめに切る」という電化製品の常識はかえって逆効果ということ。

 うだるような熱帯夜、寝入りばなだけタイマー式の冷房をかけたものの、 切れたとたんに寝苦しくなり、起きてスイッチを入れることを繰り返す……ありがちな光景ですが、 睡眠の質という面だけでなく、節電の観点からいってもものすごくムダ! 

 冷房を入れるのであれば、最初から耐えられる程度に設定温度を控えめにしておき、 継続して使うことが結局は一番の節電につながります。
152:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:50:27.97 ID:0.net
152_1

今はCOPという指標を使わなくなったが今だと7ぐらいある
このグラフが意味するのは
10年前のエアコンと比較すると今のは電気代が半分程度
153:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 21:58:23.87 ID:0.net
所帯持ちならエアコン1台ってわけにはいかないよな
熱中症になってからエアコンはケチれない
157:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:10:13.84 ID:0.net
最近のエアコンなら1か月付けっぱなしで1万5千も行くことはない
158:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:13:05.43 ID:0.net
最新のエアコンの消費電力は0.5kW以下
1kWh=20円とすると1時間10円ぐらい
1日240円で1か月7200円

安過ぎってことはない
159:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:13:44.45 ID:0.net
>>1
エアコン無いけど毎月これくらいw
159_1
160:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:14:20.67 ID:0.net
エアコンで7200円
常時電源が入ってる冷蔵庫やら他入れたら安過ぎるでしょ
161:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:16:38.16 ID:0.net
>>160
だから以下って言ってるでしょ
380Wとかあるんだから
162:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:18:20.93 ID:0.net
古いエアコン使ってる人間には信じられないだろうな
5年違えば50%ぐらいは差があるだろう
163:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:18:37.93 ID:0.net
お前のエアコン代の計算の7200円だけで>>1の請求額より安いじゃん
それに基本料金やら他の最低限の電気代加算してみなよ
164:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:19:19.18 ID:0.net
今はクーラーの性能が上がって電気代も安いよね
165:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:21:56.45 ID:0.net
エアコンのコンプレッサーなんて10年近く前で概ねの進化は済んでる
上がってるのはむしろ家の断熱だよ
168:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:26:59.64 ID:0.net
東京だけど今月エアコン使ったの5日ぐらいだわ
169:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:27:19.92 ID:0.net
エアコンは冷房よりも暖房の方が電気を使う

これ豆な
170:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:28:33.38 ID:0.net
暖房の方が電気食うのなんて常識レベルの話じゃね?
171:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:31:58.87 ID:0.net
>>1
生ポ貰ってるとエアコン買えないからガセ
174:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:36:59.42 ID:0.net
>>171
最低限の社会的な生活
175:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:37:51.75 ID:0.net
>>171
生保でもクーラー持てるよ
202:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:39:43.58 ID:0.net
>>171
それ20年くらい前の話だろ
ちなみにエアコン可になったのはエアコン買ってナマポ止められた人が直後に熱中症で救急搬送されたから
172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:33:42.62 ID:0.net
よく言われる話だが
寒ければ着ればいいが暑かったら脱げないからな
服も臭くなるし
173:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:35:28.45 ID:0.net
結局のところ熱交換器なわけで
冷房は外気から滅多に10℃も下げないだろけど
暖房は15℃~20℃持ち上げないと暖房にならない
仕事差
それに寒いとどうしても効率自体がどうしようもなく落ちる
177:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 22:52:48.99 ID:0.net
6畳部屋なのにエアコン古いから万超えだった
178:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:06:16.81 ID:0.net
そんな事より
東京都下なのに大家に無理やり
都市ガスからプロパンに変えられて
2倍の請求額になったぞ
179:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/24(日) 23:08:55.13 ID:0.net
大家がプロパン業者からなんか貰ってんだろ
180:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 00:40:38.29 ID:0.net
リベートなしでプロパンにする大家なんか居るわけないよ
借りる側としたら明らかにマイナスポイントになるわけだからそんなもん進んでやるわけが無い
183:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:01:03.97 ID:0.net
うちのエアコン23年物だけど後何年戦える?
221:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:05:24.79 ID:0.net
>>183
さっさと今のやつと買い替えな 性能燃費段違いだから
184:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:03:59.51 ID:0.net
20Aでもテレビ、エアコン、ドライヤー、扇風機でも落ない時は落ない
電気ポットの再加熱や冷蔵庫のスイッチが入ったりするとボンと落ちる
185:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:13:39.20 ID:0.net
コンプレッサがそろそろ逝くかもな
187:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 01:43:49.28 ID:0.net
うちも失敗して年に1~2回ブレーカー落ちるけどたかがブレーカー落ちるだけなのに「バンッ!」てすげー音すんのビビるわ
189:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 03:43:33.44 ID:0.net
俺今月1万9千だよ

30A契約で犬猫いるから24時間回しっぱなし24度設定
190:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 04:06:10.07 ID:0.net
熱帯魚居るから冬なんか3万近いわ
191:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 04:22:35.30 ID:0.net
それ何本水槽あるんだよw
192:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 08:30:38.66 ID:O.net
今月4万2千円の請求が来たんだが・・・
193:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 08:44:56.98 ID:0.net
店舗かよ
197:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:23:13.65 ID:0.net
昔(といっても6年7年前程度の話だ)は9千円台くらいだった電気代が
使用量は同じで1万3千だの4千だのになってる
198:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:25:25.53 ID:0.net
>>1
安いな
俺のとこは親戚が10日滞在して普段なるべく使わないようにしてるクーラーガンガン入れたら4000円が11000円になったわ
199:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 18:25:30.36 ID:0.net
電気代冬4000円夏が8000円だから俺のエアコン代は4000円位かな
200:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:33:10.89 ID:0.net
>>1
スイッチ入れたとき最も電力を食うというのはマジみたいだな
201:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:36:22.93 ID:0.net
エアコン古い人で電気代バカみたいにかかる人は
買い換えたほうが良いよ
203:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 21:41:51.51 ID:0.net
従量電灯Bにしているから安くついたんだ
うちはAだから去年277kWhで7000円ぐらいついたよ
今年は涼しかったから187kWh(4773円)で済んだけど
204:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 01:01:57.41 ID:0.net
何年製の何畳用のエアコンかで違って来るんだが
205:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 01:31:38.84 ID:0.net
十数年使ったエアコンが電気ドリルみたいな音がするようになったので
ヤマダで取付費込み5万円のやつに変えた
本当に電気代半分以下になった
208:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:03:59.45 ID:O.net
うちは従量電灯Bに加えて低圧電力も契約してるから高くつくわ
209:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:12:40.57 ID:0.net
6月からエアコン故障して使ってないけど7000円も行った納得出来ない
PCと無線ルータあとIH鍋でパスタ、トースターテレビ扇風機(中)
210:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:29:19.38 ID:0.net
従量電灯AとかBとか気にしたことなかったけどどう違うのかな
211:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 10:30:29.54 ID:0.net
従量電灯Aなんてプラン田舎電力にしかないよ
214:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 16:38:19.62 ID:0.net
エアコンで一番金が掛かる動作は
作動時から設定温度まで持ってくまでの約一時間なのは有名な話
だから節約とか言って消したり付けたりするのは逆効果
ずっとその部屋にいたり6時間以上耐えられないなら付けっぱのが安い
217:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:37:52.87 ID:0.net
エアコンの稼働状況を示すものが何一つ無い件
おまえらマジで信じてるの?
218:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:50:22.88 ID:0.net
信じるってなにが?この契約で最近のエアコンならそんなもんだよ
220:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:48:11.74 ID:0.net
既出だろうが
冷房はせいぜい10度下げるだけ
暖房は大体20度弱は持ち上げるから高くなるのは必然
223:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:23:28.14 ID:0.net
10年選手の奴は真夏にブッ壊れると地獄だから
暑くなる前に変えるといいぞ
224:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:53:23.09 ID:0.net
ここまでオススメ機種が書かれていないことがすごい
232:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:42:07.61 ID:0.net
>>224
てか5Lとかの奴が全機種違うメーカーとかにしなくちゃわからなくね?
ホントの価値なんて
225:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:05:18.06 ID:0.net
じゃあ去年の秋に買った俺が

壊れにくさではダイキンかパナ
面白い便利機能が付いてるのは三菱
ブランドで選ぶなら冷蔵庫が有名な(モーターがいい)のを選ぶのが堅実
226:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:10:15.35 ID:0.net
>>225
何台買ったんだよw
227:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:12:34.97 ID:0.net
>>226
2台
こういうのはいろいろ調べまくってから買うタイプだしw
228:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:16:42.76 ID:0.net
あえて違うメーカーにしたんだろ?分かるぞ
229:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:24:15.13 ID:0.net
よくわかったなwwwwwwwwwww
230:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:38:27.57 ID:0.net
とりあえずダメなのはシャープな
231:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:41:10.63 ID:0.net
白物家電は松下だよ やっぱ
233:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:46:51.10 ID:0.net
パナのエアコンはないわ
234:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:59:49.05 ID:0.net
もっとCOPが高くなれば灯油とかも必要なくなるのにね
新たな確信技術とか伸び白みたいなのはもうないのかな
235:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:46:31.76 ID:0.net
またフロンガス使えれば効率上がるんだろうな
237:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 09:34:53.89 ID:0.net
なにその今はエアコンにフロン使ってないみたいな言い方
238:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 15:02:02.12 ID:0.net
うちオール電化だから冬なんか電気代月5万こえる

オール電化すすめてる電力会社のモデルケースが4人家族で2万6000円なんて嘘すぎ
パンフレットに初めから5万以上かかりますと記載してくれと思う
239:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:08:31.59 ID:0.net
>>238
ひえー5万かよ
それどんな家族構成のどんな建物なの?
240:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:26:36.26 ID:0.net
オール電化で4人家族(夫婦と小4と年中)
春秋が7千円くらい夏が1万ちょい冬が1万5千円くらい
子供がデカくなって部屋に篭るようになった倍いくかな?
242:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:32:24.19 ID:0.net
熱の問題なんだから家(建物)の断熱性能しだいなんじゃないの?
断熱がすごい家だと6畳間用のエアコンで建物全体の空調できるっていうじゃん
243:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:30:11.33 ID:O.net
うちは築100年くらいだから断熱効率悪いだろうな
245:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 17:37:45.92 ID:0.net
テレビで見てると地下の温度はほぼ一定なのでそこにパイプを通して空気を循環させると
冬は比較的暖かく夏は比較的涼しいらしいw


【引用元】エアコン30日間24時間フル可動でこんだけ請求きた
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1408878930/