「家庭で作ったおにぎり」と「お店で買うおにぎり」
のどちらを食べることが多いか聞くと、1,000~1,500万円の層を除いて、
世帯年収が高いほど手作りのおにぎりを食べている割合が増え、
世帯年収1,500万円以上では9割を超えた。
年代別おにぎりへの好意度を見ると、「とても好き」と答えた人の割合は、10代で88.0%、
60代以上で65.0%と、10代と60代以上で23ポイントの開きがあった。
それに伴い、おにぎりの喫食頻度も年齢を重ねるほど減少する傾向が見られた。
店でおにぎりを買う人の割合は、男性、未婚者ほど多かった。
また、独身男性はコンビニなどで購入したおにぎりと一緒に、
カップ麺をよく食べていることがわかった。
好きな具材については、若年層はコンビニおにぎりで人気の
「ツナマヨネーズ」を好むことが判明。一方、年配層は「昆布」や「たらこ」
を好む傾向にあり、年代ごとに好みに差が見られた。
2:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:39:26.28 ID:co/0fv3i.net
ぼ、ぼ、ぼくは・・・・・
3:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:42:04.10 ID:x2WmIu4h.net
年収の高い人は自宅で手作りおにぎりを食べてるのでおにぎり好きが多い。
対して年収の低い人はコンビにおにぎりとカップラーメンを食べてるのでおにぎりがそれほどおいしいと思わない。
ということですね?
6:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:45:12.53 ID:R9snwtAG.net
>>3
非の打ちどころがない位、正解。
74:やまとななしこ:2014/10/24(金) 20:22:55.91 ID:Gedmerg1.net
>>3
たぶん、これが正解
132:やまとななしこ:2014/10/25(土) 19:06:03.33 ID:Yzfmu92T.net
まあ、人のために握ったおにぎりを
(自分自身のため含む)
食べている人かそうでないか、だな
>>3 が真理
4:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:42:21.13 ID:5N9PLFgX.net
おいなりさん
5:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:42:23.61 ID:8BO46V3Y.net
味的には家庭よりもコンビニのおにぎりが圧倒的においしいよな
昆布とかたらこも好きだが年配に人気なのか。俺は40代だけど
14:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:53:46.72 ID:i2DMkSxz.net
>>5 自宅で炊く時、
干し昆布適量
酢 少々
酒 適量
ごま油 少々
いれるといいよ。
117:やまとななしこ:2014/10/25(土) 02:00:31.43 ID:ANsmNlT4.net
>>14
炊くときは雑穀を追加するだけ
56:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:35:15.00 ID:u+ZLb1AN.net
>>5
良い炊飯器で良い米炊いて食えよw
コンビにのおにぎりが美味いと言われたのは20世紀の話。
普通の米の味が良くなったのと炊飯器の高級化でとっくに逆転してる。
9:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:48:17.78 ID:R9snwtAG.net
親や嫁が握ってくれたおにぎり・・
それは幸福な家庭の象徴。
幸せな思い出だけがよみがえるステータス。
76:やまとななしこ:2014/10/24(金) 20:30:20.08 ID:qwpkCdKe.net
>>9
このフェミ・ナチズムが跳梁跋扈する日本社会で
心の籠った手作りおにぎりつくってくれる奇特な嫁なぞ
マジで存在するとは思えんのだが
10:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:48:47.39 ID:dG2P17m1.net
金持ちはケチということですね
みんな知ってます
11:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:49:36.63 ID:pFpp7M0K.net
詰め所に海苔を置いてあるので食う時に巻ける
手弁当より楽
12:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:50:03.75 ID:aPAeH43G.net
晩年の清先生は金持ちなんだな
13:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:53:12.62 ID:8BO46V3Y.net
おにぎりもそうだったけど
俺は家庭を味よりもよその家の味のが好きだったな
いつもと違う味なので新鮮な気分になもなったし
こういうと変だが、よそ様が作ってくれたもののほうが清潔に感がした。
多分、近親相○防止と同じ本能的反応で姉や妹に女としての魅力を感じないのと同じ理由であると思う。
15:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:54:13.74 ID:NH0DTckU.net
たしかに山下さんは金持ちだったわな
16:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:54:32.45 ID:nX92zcYc.net
年収低いけどフェラーリ好き
18:やまとななしこ:2014/10/24(金) 15:57:33.11 ID:xnCGe9Yv.net
金持ち
外食するならそれなりのものを食べたい、安い外食に飽きた
↓
時間があるので自分でも作ってみるか
↓
好きな具材を豊富に揃えふんだんに使える金が必要
↓
手作りサイコー
↓
精神的充足
貧乏人
その日その日凌ぐことで精いっぱい
↓
時間を切り売りして時間を節約するためにコンビニおにぎり
↓
年収が上がらない、時間に余裕が無い
↓
(最初に戻る)
20:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:00:32.40 ID:d03RK1cb.net
年寄りが金持ってて、若い世代に金がないだけの話だろ。
25:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:08:39.91 ID:R9snwtAG.net
我が日本国で余裕のある年収とは、一体イクラくらいなのか。
世帯年収で考察してみる。
夫婦と子供2人なら、900万は最低限必要だろう。
夫婦と子供1人なら700万最低限必要だろう。
夫婦だけなら600万は最低限必要だろう。
独身者なら500万は最低限必要だろう。
長年この国で暮らしているが、実感としてこんな感じだろう。
26:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:12:35.57 ID:NrwQYFHd.net
ご飯の好きな日本人は、皆おにぎりが好き。せんべいが好きな僕は、焼きおにぎりが大好き。
米は貧乏人でも買えるので収入とは因果関係なし。
27:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:15:00.27 ID:tY+wZMFV.net
年収が高い人ほど年収が高い傾向にある
30:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:23:06.47 ID:+adJ0GPK.net
高齢者よりも若年層の方が好意度が高いってのが意外。
コンビニ買いで良く食べてるから好意度高いのかな?最近のおにぎりは昔より高い代わりに美味しいし。
高所得世帯層の方が好意度が高いってのは低所得世帯にとっておにぎりは貧乏の象徴、
高所得世帯にとっては家族で手作りという団らんの象徴だったりするんだろか。
32:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:24:23.11 ID:F+gKO1gX.net
貧乏になると貧乏になりやすい不経済な物を好きになりやすいよ。悪循環。
簡単だし美味いので体に悪いものを食ってしまう→なんかだるい→いつも調子がわるい→仕事ができない→稼ぎがすくない
で、そのうち生活習慣病で医療費かかる
まずはコンビニ通いを止める事から。
まじで驚いたんだが、即席麺にしてもスーパーの安売りセールと比べてコンビニでは約2倍の値段で売られている
小麦粉は同じ程度の値段だが、容量が半分くらいだったり。便利すぎるからコンビニ中心の生活パターンになりやすいんだよね。
33:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:25:25.85 ID:R/O7TnXB.net
冷蔵庫に一晩寝かしたおにぎりの不味さは異常(´;ω;`)
34:やまとななしこ:2014/10/24(金) 16:31:54.68 ID:hSTqQc2b.net
「ぼぼ僕はおおおにぎりが好きなんだな」
37:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:00:06.11 ID:QS2D86Qs.net
おにぎりは海苔を巻いた後にしばらく置いて海苔がふやけた奴が旨い
127:やまとななしこ:2014/10/25(土) 13:58:02.46 ID:OgZMniRy.net
>>37
遅レスだが全面的に同意
あの水蒸気でとろけてる海苔があってこそのおにぎりだ
だからコンビニで買う時も直巻きを選ぶ
だがそれを熱弁すると大抵否定されるんだよなあ…
ちなみに、家で作るおにぎりとコンビニのおにぎりは別物
スーパーのおにぎりよりコンビニのおにぎりのほうが美味いのは、やっぱり商品開発への熱意と値段が違うからだろな
39:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:19:30.05 ID:Z7Zw1r+n.net
無職だけどおにぎりが好きですよ
41:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:32:26.29 ID:rLFlQnvr.net
最下層だけど おにぎりは好き
42:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:35:05.31 ID:kJBWJj2b.net
おにぎり単品もいいんだけど、おにぎり二個と唐揚げ&玉子焼きのパックのやつ、あれがなんか好きなんだよなあ。
43:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:35:19.81 ID:0CbUWUl6.net
つまりコンビニでおにぎり買ってるようじゃ大成しないと
まぁコンビニ飯な時点でアレだけどw
44:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:37:20.65 ID:8zQdCtfa.net
アツアツの炊きたてご飯で
手早く塩でにぎったおにぎり
パリパリのりで包んで食べたら
コンビニのおにぎりの味は家庭の味に
勝てないと思うんだけど
49:やまとななしこ:2014/10/24(金) 17:56:09.67 ID:AAlhV13k.net
おにぎりは好きだが 年収200万
53:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:26:32.91 ID:kst3/pZm.net
おんなじご飯なのにおにぎりにするとなんでこんなに美味しいんだろ
ってセリフをドラマで一色紗英が言ってた
うっすら塩味というのはあるだろうがあとはなんだろう
54:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:26:37.97 ID:DVl/k7Fo.net
おにぎりは40度近い保温室に入れて
米も具も均等にした温度にして食べると
もう出来たての米や、レンジで温めた米なんて
全然美味しく感じない
57:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:40:20.88 ID:U8RHLcvy.net
知らないババアのおにぎりをおいしくいただける奴が最強
58:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:42:33.54 ID:DxIdzIfg.net
馬鹿は子供にパンばっか食べさせてる印象はあるね
炊いたり握ったりのりあぶったりの調理しなくていいからだろうけど
59:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:45:13.95 ID:KYNUCEja.net
これからは「おにぎらず」の時代だお。
参考記事
「おにぎり」だけど握らない? 「おにぎらず」が簡単カワイイと話題!
http://dolyen.ldblog.jp/archives/40482025.html
60:やまとななしこ:2014/10/24(金) 18:47:27.61 ID:0woch4is.net
>>1
わかるような気がする。
飲み屋で焼きおにぎりを頼む奴も
稼いでる奴が多い。
67:やまとななしこ:2014/10/24(金) 19:29:15.20 ID:rGMsOGvd.net
1日ジャーで保温して色が変わった頃のおにぎりが好き
72:やまとななしこ:2014/10/24(金) 20:09:28.55 ID:/1q7FSSV.net
なんも知らんねんな~
ホンマもんの金持はフルーツが好きなんや
78:やまとななしこ:2014/10/24(金) 20:34:16.17 ID:N/izH5Yq.net
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
81:やまとななしこ:2014/10/24(金) 21:06:18.26 ID:Tw8ygI/I.net
山吹色のおにぎりか
82:やまとななしこ:2014/10/24(金) 21:23:55.12 ID:UAKaKrM5.net
あぁ,コメ農家は年収が高いよな。
86:やまとななしこ:2014/10/24(金) 22:06:06.80 ID:7ZI/IPeo.net
おにぎり専門店のおにぎりうまいよなー。
88:やまとななしこ:2014/10/24(金) 22:20:25.71 ID:q76qQSdv.net
おにぎりを作ってくれる嫁雇うのに高収入が必要ってことだろ
97:やまとななしこ:2014/10/24(金) 22:49:25.88 ID:Vkp+cN0i.net
コンビニのおにぎりは一番安いおかか、昆布、梅が一番美味しいと思う
99:やまとななしこ:2014/10/24(金) 22:55:56.97 ID:FeO5uAKl.net
自宅で作ったおにぎりなんて絶対嫌だ。
142:やまとななしこ:2014/10/26(日) 08:02:10.49 ID:YZRf25mC.net
>>99
おまえ母親がよほど下手くそだったのかな?
102:やまとななしこ:2014/10/24(金) 23:08:57.73 ID:VN/t76/H.net
お婆ちゃんのおにぎり、マジうめー!
110:やまとななしこ:2014/10/25(土) 01:30:47.92 ID:VVsDn5vk.net
なるへそ、俺が年収低い理由がわかったはw
119:やまとななしこ:2014/10/25(土) 02:17:09.32 ID:AD4wmvCJ.net
海苔なんて高くてめったに買わない
124:やまとななしこ:2014/10/25(土) 04:30:55.54 ID:KWWUwBkV.net
>>119
熊本のは安い
120:やまとななしこ:2014/10/25(土) 02:19:27.99 ID:OHxRQVXa.net
年収が高いほど「おいなりさん」が好きな人が多い
138:やまとななしこ:2014/10/26(日) 00:39:10.91 ID:+ePskz11.net
>>120
隠語にきこえてしまった
123:やまとななしこ:2014/10/25(土) 03:13:22.08 ID:yIkqXXtO.net
なんかパンのコピペ思い出した
131:やまとななしこ:2014/10/25(土) 18:31:41.68 ID:yMu53LmJ.net
味噌おにぎり食べたい
133:やまとななしこ:2014/10/25(土) 19:08:37.83 ID:lBfevR6M.net
コンビニのおにぎりは不自然過ぎてヤバいんだな
久々に母親が作ったふっつーのおにぎり食ってリセットされた。
米農家だし新米だから余計かも。
136:やまとななしこ:2014/10/26(日) 00:28:28.39 ID:jQ1qDcJH.net
1枚50円以上する海苔を食べると、海苔の香りに驚く。
さらに高い高級海苔は口に入れて噛んだ瞬間に、意識が宇宙に飛んでいくよ。
海苔に醤油をつけてご飯に巻いて食べる幸せったらないな。
143:やまとななしこ:2014/10/26(日) 09:36:24.05 ID:lBnDOVxB.net
仕事が忙しいから手軽に食べれるおにぎりって事かと思ったわ
144:やまとななしこ:2014/10/26(日) 10:26:17.44 ID:TqoCHjGh.net
この季節なら新米の塩むすびが最高
でも海苔と梅の組み合わせが一番だな、次点が紫蘇昆布
冬は白菜の漬け物やとろろ昆布で巻くのも美味いと思う
【引用元】【調査】年収が高いほど「おにぎり」が好きな人が多い
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1414132590/