1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:28:52 ID:wjV
 梅ジャムは今でも開発者のオッサンが1人で作り続けている
レシピは誰にも公開されていない

m1313

3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:31:24 ID:qCw
ペリーは太平洋を横断航海して日本に来たわけではない

5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:34:21 ID:py0
女はちんちんの裏側を表だと思っている

119: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)08:10:38 ID:a5M
>>5
ワロタ

6: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:34:40 ID:rAx
小笠原諸島には
白人系の日本人が住んでいる

7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:35:15 ID:P0y
日銀は株式会社

10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:35:39 ID:Hvi
ザリガニは縄張り争いに負けるとオス同士なのにレ○プされる

12: 拓也xノ宮様◆TAKUYAAAIo2m 2014/12/18(木)12:36:09 ID:l4B
大阪の西成のホームレス地区には刑事が潜入してるゴン

14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:39:32 ID:LJv
猫や犬は色を白と黒しか認識することができないので
普段みなれた黒い地面がいきなり白い雪で覆われると
喜んでハイテンションになったり
不安になったりする

24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:54:15 ID:CNm
>>14へーってなった!

15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:41:03 ID:GW6
日清のカップ焼きそばUFOは「旨い 太い 大きい」の略である

35: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)15:32:27 ID:Kz7
>>15
こマ?

19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:45:14 ID:pLU
ガラスは液体

20: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:46:52 ID:fkG
枝豆は大豆

つまり豆しばを蒸しあげすり潰し絞ってニガリを加えると豆腐になる

23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:52:21 ID:fkG
緑茶、紅茶、ウーロン茶は全て同じ植物の葉っぱで作られている

だが麦茶、てめーはダメだ

25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:56:21 ID:CNm
男子便所の行列は小と大で2列になってるのを最近しってびっくりマ○コしました

26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)12:58:34 ID:fkG
ぎんなんを食べ過ぎると死ぬ

27: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)13:20:44 ID:nnz
循環小数よりも非循環小数のほうが多い

28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)13:24:13 ID:9bc
猫は前足の真ん中付近からもヒゲが生えてる

31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)13:43:50 ID:sJE
祭でよく見かけるイカ焼きの出店

あのイカは入荷すると完全冷凍されている
そのため祭前になると、お湯を張った風呂に一斉にぶちこみ、一気に解凍する

44: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)18:37:50 ID:fTB
ガラスには明確な凝固点がないので固体ではなく液体に分類される
ちなみに協会のステンドグラスを見てみると、下の方が年々分厚くなってるので、人にはわからないレベルで流動しているらしい

46: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)18:53:53 ID:1kJ
>>44
最終的に固体でも液体でもどっちでもないと判断されてガラス体という人もいる

54: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)22:30:48 ID:MTk
鮫の弱点は鼻先
三半規管があって触るだけで目を回す

55: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)22:33:24 ID:NpK
1枚の用紙を25回折り畳んでいくと、その用紙の厚さは富士山の高さに匹敵する

58: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)22:59:19 ID:MTk
>>55
それ一辺が10kmある紙でやってもその高さになるの?

61: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)23:15:51 ID:NpK
>>58
紙のサイズは関係ないだろ
問題は厚さだから

因みに紙のサイズ関係なく25回も折ることは不可能
どんな大きさの紙でも折れる限界は8回

64: 名無しさん@おーぷん 2014/12/18(木)23:33:22 ID:C0M
フリクションペンで書いた文字を、付属のゴムで消して、冷凍庫に入れると色が戻る
また、フリクションペンは煮ると色が落ちる。もちろん、冷凍庫に入れれば、色は戻る

69: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)00:08:36 ID:lOC
ヘリコプターがなぜ飛ぶのか実はよく解ってない

71: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)10:31:47 ID:4PP
>>69
飛行機もな。

73: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)10:40:52 ID:OVD
日本とイタリアは講和条約を結んでいない

枢軸側だったのにちゃっかり連合国側に立って
その上戦後処理の話し合いで、四国を寄越せと主張
他の連合国をブチ切れさせた結果
サンフランシスコ講和条約の文書からイタリアの国名を消された

75: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)10:59:34 ID:OVD
小野小町は美女かどうかも分からない

古代に「衣通姫」と言う絶世の美女かつ和歌の名人がいたんだが
歌集の紹介文に「小野小町は衣通姫に匹敵する」と書いていたのがそもそもの始まり

...が、歌集の紹介文なんだから、これは歌の上手さが匹敵するって事だったりする

77: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)11:06:39 ID:OVD
上野の西郷さんの銅像は、実は結構似ている

同じ顔の銅像が、本拠地鹿児島にも造られたが
西郷さんを英雄視している当地で、西郷さんと直接交流していた人等がまだ存命だったのに、
また政府中枢に西郷さんの従兄弟や弟がいるのに、誰からも異論が出ていない

除幕の時に奥さんが言ったと言う有名な言葉も
「うちの人は、こんな(浴衣なんてラフな格好で出歩く様な)人じゃない」

78: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)11:10:06 ID:OVD
電話の「もしもし」に対する返事は

「はい、よござんす」

79: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)11:10:57 ID:No7
肉まんの発明者は孔明

80: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)11:11:42 ID:OVD
もち米を蒸したものは「おこわ(お強)」だが

普通に炊いた柔らかいご飯は「おひな」と呼ぶ

81: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)11:16:43 ID:OVD
江戸時代250年間で
「関所破り」で処刑されたのは、5人

お上の定めた法なので、いちいち幕府にお伺いを立てなければならず
手続きが面倒なため「道に迷って山に入ってしまった」扱いで処理したため

82: 名無しさん@おーぷん 2014/12/19(金)18:56:17 ID:1GA
実はDBで仲間になる筈だったのはベジータではなくナッパだった。

85: 名無しさん@おーぷん 2014/12/20(土)08:06:13 ID:8yV
群馬県には
女神の下の毛を御神体にした神社がある

99: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)04:24:13 ID:nj8
鳥取砂丘は日本1広い砂丘ではない

106: ( ´・ω・`)_且~~ ◆EkD1MW54Ouaw 2014/12/21(日)04:29:10 ID:tCl
博多の人は、いうほど明太子を食べない

107: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)04:29:16 ID:l7w
弥生時代あたりから今で言うギャル的な若い女性が存在した

109: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)04:31:44 ID:zGg
シラスとは様々な種類の魚の稚魚の事である

112: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)04:34:33 ID:kP6
光の色の透過率は縦と横で違う
夕焼けが赤いのは、赤側は横の透過率が高いから
空気中の見えない塵や埃によって赤くなる
縦は青側、なので空は青い

123: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)09:12:00 ID:Sz1
雑学じゃないけどここは一つ

BPOは政府からの摘発を逃れる為に作られた実質お飾りみたいな団体
だからテレビ番組の苦情を言うときはテレビ局のスポンサーに言うのが効果的

126: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)09:58:16 ID:CIz
反面教師という言葉の出典は毛沢東語録。

130: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)11:09:37 ID:yvU
タイヤに窒素ガスを入れてもパヒョーマンスはちっとも上がらない。
空気の8割が窒素で1モル14g、残り2割の酸素も1モル16g
カー用品店で2000円も追加して得るものは何も無い。

レース車が使用しているのは、火災時等の安全対策のため。

135: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)18:45:22 ID:7Jm
有名かもしれないけど

頭文字Dのゲームとアニメと
そのパロディ同人の電車でDのゲーム

その3つ全てに曲を提供しているアメリカのアーティストがいる

137: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)21:57:11 ID:ycq
成虫が発見されてない虫がいる

138: ◆pCfZeB3dIk 2014/12/21(日)22:30:36 ID:9qk
田を「だ」と読む名字は

山田
多田
下田

の3つしかない

140: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:37:42 ID:kP6
>>138
千代田

141: 名無しさん@おーぷん 2014/12/21(日)22:38:21 ID:qhg
>>140
これは「必ずレスが貰えるコピペ」



【引用元】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1418873332/