1: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:49:06.70 ID:ysoC8Snk0.net BE:902871952-PLT(12000) ポイント特典

2: TEKKAMAKI(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:52:19.84 ID:bdQGY+zx0.net
材料に良いものを使ってるからじゃないの?

3: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:52:58.31 ID:wNdn1BKk0.net
2~3割じゃなくて2~3倍高いから早めに買って冷凍しておく

10: チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:05:37.71 ID:nXzPcey50.net
>>3
練り物は冷凍すると食感変わるだろ。

16: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:14:36.22 ID:wNdn1BKk0.net
>>10
薄く切ってから冷凍でおk

38: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:36:09.09 ID:FkqscZLf0.net
>>10
そもそもこの時期に売ってるカマボコはほとんど工場で作り置きした冷凍ものだよ
稼ぎ時だから数ヶ月前から作り置きしてる

4: ヒップアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:52:59.86 ID:+E0p/zjY0.net
普段100円ちょっとで買える物が姿消すからな
かまぼこ業界はぼったくり

6: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:55:14.15 ID:Rnt6viFQ0.net
>>4
普段売ってる蒲鉾が何で出来てるか気になるわ

7: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 07:56:49.30 ID:AJFuRFWI0.net
縁起物ケチるとかお前ら2015年覚悟しとけよ

12: フェイスロック(高知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:09:14.94 ID:v5oYYeSd0.net
かまぼこを含めて練り物って
産地の分からない魚肉を使っているから恐い。

13: フランケンシュタイナー(山梨県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:10:17.25 ID:Gytd3o310.net
80円のかまぼこと1000円のかまぼこ全然違うわw
素人でも違いがわかる。でも1000円のかまぼこ常食しようとはおもわんけど。

14: 頭突き(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:11:55.71 ID:ZqvlebJU0.net
正月用の食品はクリスマスまでに買う

15: キャプチュード(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:13:48.16 ID:6XwEG9K00.net
蒲鉾専門店ならいつも同じ値段だけど。

19: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:17:23.50 ID:oMciocXe0.net
添加物多めで賞味期限長めのヤツはちょっとだけ安いんだよな

20: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:18:26.97 ID:jpABwowM0.net
正月用は鯛とか入ってるんだろ?

21: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:21:26.57 ID:yyJ7v/u50.net
高いかまぼこって、確かに旨いからな

23: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:22:38.64 ID:0lpiJ0Lt0.net
31日に買えば半額シールだらけ

26: 32文ロケット砲(新潟県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:24:15.15 ID:GqCqS3tg0.net
伊達巻も高い

30: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:29:05.06 ID:1H1+WkIx0.net
かまぼこ美味しいけど
ご飯とは合わないのが残念

31: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:29:13.74 ID:f9YUC9TA0.net
ナルトも高くてなぁ
普段売ってる安物が見つからねー

32: 逆落とし(空)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:30:46.85 ID:llG0V/aq0.net
高級かまぼことは別にいつものかまぼこも売ってる西友一択だろjk

34: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:33:48.87 ID:XdfIc/Ke0.net
業務スーパーなら80円

99: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:01:38.98 ID:0jAQiV0l0.net
>>34
うちの近所は90円とか、そんなんだった気がする
ともあれ、安くて助かる

35: ファイヤーボールスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:34:36.77 ID:06d1jpTT0.net
わさびと醤油つけて食うと美味いんだよな
お正月楽しみ

36: ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:35:40.27 ID:cw6ILtiG0.net
蒲鉾って美味いけど意外と食べる機会が少ない

37: フルネルソンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:35:51.54 ID:+dpY0LKK0.net
高くなるんじゃなくて
安いのが消えるだけではないか?

39: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:37:54.24 ID:w5NTt5O40.net
伊達巻きは当然買うが、敢えてだし巻き玉子も買う。というか買った。

42: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:42:01.99 ID:/i/e1UIF0.net
仏花もいつもの倍

43: 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:42:08.45 ID:Rp4FMq8I0.net
海老天の異常さに較べればまだまし

44: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:42:46.71 ID:pWgyoj2N0.net
蒲鉾一個で弁当買える

45: ビッグブーツ(公衆電話)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:43:00.55 ID:nnpize6D0.net
食品卸の営業だけど普通の赤板はいつものお値段だぞ?
正月用のでかい奴とかはメーカーも年越して残ったら売りようがないからその分見て高めになってるけど

46: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:43:11.74 ID:1NyWNI7L0.net
むしろ、かまぼこなんかこの時期しか食べようと思わないから、
普段の値段を知らない・・・

47: バーニングハンマー(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:44:58.64 ID:To5EeLtc0.net
自作かまぼこ>普段の1000円かまぼこ>>>>>お正月の800円かまぼこ>>>80円のかまぼこ

48: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:46:04.14 ID:Iv3Utsr10.net
魚の練り物で美味しいと思えるのは、さつま揚げ、笹かまぼこ、磯部揚げくらいだね
チクワを揚げると美味しいのに、普通の紅白のかまぼこも揚げればいいのかな

49: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:47:01.79 ID:1H1+WkIx0.net
確かに
正月以外でかまぼこ食う機会といったらおでんくらいか

50: アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:47:43.70 ID:268g3yHj0.net
見たことないメーカーの糞高いのばかり並べやがって
かまぼこに限らず普通に食える物がねー

51: ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:48:31.45 ID:11jkYFwp0.net
この時期のコンビニは有難いな

55: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:51:23.24 ID:W4DCXQkp0.net
海鮮珍味の詰め合わせが欲しかったのに無かった。
単品だと1パック1000円もするし。

全般的に2割くらい高かった。
ミカンも一袋100円高い。バナナは一房100円で変わらず。

56: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:51:50.49 ID:yyJ7v/u50.net
お日本酒とおかまぼこは、よく合う

57: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:52:04.99 ID:cAr2e6aU0.net
ミツバの高さも異常

59: 稲妻レッグラリアット(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:53:12.70 ID:q29BhP3w0.net
1000円かまぼこの隣にあった91円かまぼこを買った

62: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 08:59:03.15 ID:/uAfRJm70.net
サクランボの形した真っ赤な羊羹とか
まずい上に高いけど、買う人がいるから存在するんだよなあ

63: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:03:35.91 ID:/uAfRJm70.net
サクランボの形したクソ甘いやつは羊羹じゃなく
「練りきり」というもののようだ

64: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:03:41.45 ID:yyJ7v/u50.net
落雁とかもそうだけど、高いヤツはちゃんと旨い

67: フランケンシュタイナー(山梨県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:11:46.00 ID:Gytd3o310.net
年始ぐらいかごせいとか鈴廣のかまぼこくえ
日本酒飲みながらつまむのうまいよーw

69: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:11:50.80 ID:oPB2KSUl0.net
去年スーパーで正月明けに売れ残りのカマボコとか伊達巻とか全部100円で投げ売りしてた

70: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:13:00.22 ID:Cr/dTJkE0.net
正月用の食材全部高い

74: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:24:06.90 ID:2E0Dcztd0.net
年に一度なんだから、という気持ちで買ってあげる。

82: アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:41:32.24 ID:QDFqnUBL0.net
82

84: フェイスロック(高知県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:43:30.89 ID:v5oYYeSd0.net
>>82
シュールで芸術的だ。

83: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:42:27.47 ID:U8/bYyZT0.net
小田原のカマボコの値段は異常。

85: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:45:52.69 ID:mNhLK55Y0.net
デンプンとか入れてないから高い(キリッ)

87: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:47:40.55 ID:mNhLK55Y0.net
錦玉子好きなのに売ってなくて発狂中ですわ

89: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:51:53.02 ID:7mM7Uk7n0.net
高いカマボは美味いけど毎日食ったら飽きるでしょ?

92: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:55:17.76 ID:SLhdQ84Y0.net
程よい厚さに切ったのにわさび乗っけてチ○ンと醤油つけて
冷や酒をキューっと

大掃除終わったらやろうっと

94: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:58:36.74 ID:7mM7Uk7n0.net
本場のモノが絶対旨いとも限らないけどね~
食べ慣れないと味がクドくて喰えない場合もあるし

100: リバースネックブリーカー(新潟県)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:02:34.20 ID:SSoFE70a0.net
>>94
俺は地鶏が味濃すぎて苦手なんだよね
あれが旨いって気持ちはよ~くわかるけど

105: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:27:20.44 ID:86I4K0Td0.net
>>94
うろこき派かな?
俺は籠清。

95: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 09:59:02.95 ID:WYn0LAPDO.net
ウチの親父が蒲鉾屋さんと古い親戚らしく
毎年暮れに詰め合わせを持ってきてくれるわ
ふだん買いに行っても割引してくれるらしい
おれは付き合いないけど

96: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:00:06.20 ID:86I4K0Td0.net
つーか野菜が高くなるね。

103: ラ ケブラーダ(禿)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:05:49.16 ID:VE3/XwGP0.net
山口県の白銀は日頃から高いけど正月だからといって値段が変わらないと思う
まー一度食べてごらん。
食べた人なら分かるよね。

104: ハーフネルソンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/30(火) 10:18:52.64 ID:bc1UW4zE0.net
その分、うまいだろ。
100円と1000円だと、5倍くらいうまさ違うわ



【引用元】
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419893346/