最近、音楽プレーヤーをiphoneからandroidに変えた。
ジャンル別再生が出来るので「Rocket Player」ってのに
してみたんだけど、見事に曲名が文字化けw
他のプレーヤーでは文字化けしなかったりもするんだけど、
ジャンル別再生が出来るのは、やっぱり魅力的。
ってことで、文字化けを直すべく
mp3タグを編集してみた
(つづく)
ジャンル別再生が出来るので「Rocket Player」ってのに
してみたんだけど、見事に曲名が文字化けw
他のプレーヤーでは文字化けしなかったりもするんだけど、
ジャンル別再生が出来るのは、やっぱり魅力的。
ってことで、文字化けを直すべく
mp3タグを編集してみた
(つづく)
まずは編集用ソフトを用意する
今回は「mp3tag」というフリーソフトを使った
起動したら、「ファイル」→「ディレクトリの変更」で
音楽ファイルのあるフォルダを指定する
曲が読み込みが終わったら、
「ツール」→「オプション」を選択すると、
下記のウィンドウが開くので赤線の部分を選択する
今度は下記画像のように
「ID3v2」以外のタグがついてる楽曲ファイルを選択する
※ 面倒な人はctrl+aで「すべてを選択」しても良い
楽曲の選択が終わったら、
「右クリック」→「タグの保存」を実行。
処理が終わったら、
「右クリック」→「タグの削除」を実行。
これで完了
「Rocket Player」の文字化けが直りました!
※ 「Rocket Player」以外の音楽プレイヤーで
曲名等が表示されない場合は、「ID3v2」に
対応していない可能性があるので、
上の手順で「ID3v1」等で書き込んでみると良いかも。
今回は「mp3tag」というフリーソフトを使った
起動したら、「ファイル」→「ディレクトリの変更」で
音楽ファイルのあるフォルダを指定する
曲が読み込みが終わったら、
「ツール」→「オプション」を選択すると、
下記のウィンドウが開くので赤線の部分を選択する
今度は下記画像のように
「ID3v2」以外のタグがついてる楽曲ファイルを選択する
※ 面倒な人はctrl+aで「すべてを選択」しても良い
楽曲の選択が終わったら、
「右クリック」→「タグの保存」を実行。
処理が終わったら、
「右クリック」→「タグの削除」を実行。
これで完了
「Rocket Player」の文字化けが直りました!
※ 「Rocket Player」以外の音楽プレイヤーで
曲名等が表示されない場合は、「ID3v2」に
対応していない可能性があるので、
上の手順で「ID3v1」等で書き込んでみると良いかも。