1: 2015/05/08(金) 16:18:26.51 ID:zfppgnxc0.net
女ってのはなんでああ感情的なんかね

m1920

2: 2015/05/08(金) 16:23:26.31 ID:6fMQdtcg0.net
ようこそバツの世界へ!

3: 2015/05/08(金) 16:26:34.65 ID:y7KhanLp0.net
もう疲れたよ

4: 2015/05/08(金) 16:32:04.71 ID:zfppgnxc0.net
養育費どうすんだ?

47: 2015/05/08(金) 19:52:42.06 ID:83urvnHl0.net
>>4
養育費は、計算表というのがあって
それに基づいて支払うことになる。

5: 2015/05/08(金) 16:34:02.64 ID:PVPAzFAN0.net
犬や猫とまではいかないけど、完全に違う生き物だと思って接してる

6: 2015/05/08(金) 16:34:04.19 ID:qfs+4pQE0.net
俺は離婚したい。

7: 2015/05/08(金) 16:36:38.02 ID:1ZjFpQC10.net
私も離婚したい

8: 2015/05/08(金) 16:36:45.72 ID:DbOPuXcb0.net
俺は離婚した

10: 2015/05/08(金) 16:39:45.43 ID:zfppgnxc0.net
子供に申し訳ない

11: 2015/05/08(金) 16:40:49.56 ID:zfppgnxc0.net
離婚したらもちろんだがしなくても夫婦仲悪いとかなり悪影響やろなあ

12: 2015/05/08(金) 16:41:49.07 ID:+HZdTPS70.net
嫁のいう事に対して否定や意見しても意味がないと気付いて同意と肯定のみに徹したらケンカがなくなって楽になった

13: 2015/05/08(金) 16:44:08.24 ID:CFhUMozL0.net
>>12
参考にさせてもらいます

15: 2015/05/08(金) 16:44:15.64 ID:zfppgnxc0.net
>>12
なるほど
俺も否定的な姿勢は極力とらないことにしてたんだけど
どうしても話し合いする必要があることがでてきて、おそるおそる話したらこれだよ

16: 2015/05/08(金) 16:46:01.00 ID:zfppgnxc0.net
自分が不利になると論点すりかえて過去や今のちょっとした不満を前面にだしてきて悲劇のヒロイン気取りやねん
どうしろと

17: 2015/05/08(金) 16:48:46.75 ID:CFhUMozL0.net
>>16
すごくわかるんだけど、終始その論点に話を戻す作業に徹するってのはどう

19: 2015/05/08(金) 16:50:09.58 ID:zfppgnxc0.net
>>17
その前にヒス起こすんやで

27: 2015/05/08(金) 16:58:40.57 ID:CFhUMozL0.net
>>19
どんまい…としか言えない

28: 2015/05/08(金) 16:59:08.40 ID:qfs+4pQE0.net
>>16
ヒステリックが酷くなって包丁持ち出すかもね。うちのように。

30: 2015/05/08(金) 16:59:58.50 ID:mHZWFY/20.net
>>28
それ精神病

32: 2015/05/08(金) 17:19:24.45 ID:zfppgnxc0.net
>>28
しゃれになってないよ・・

20: 2015/05/08(金) 16:52:15.88 ID:zfppgnxc0.net
母の日にかこつけてケーキでも買って機嫌とるか

31: 2015/05/08(金) 17:09:29.46 ID:+HZdTPS70.net
>>20
そうしな
オレも買って帰ろうかな

21: 2015/05/08(金) 16:52:48.07 ID:mHZWFY/20.net
離婚したい
実はぇんきょりの彼女おる

22: 2015/05/08(金) 16:53:39.88 ID:zfppgnxc0.net
>>21
ええね
おれはもう女はこりごり
2次元に生きる

23: 2015/05/08(金) 16:55:01.54 ID:mHZWFY/20.net
>>22
セク□スレスがこじれてこうなった

24: 2015/05/08(金) 16:56:29.57 ID:zfppgnxc0.net
>>23
体の相性って実は一番大事な気がする

26: 2015/05/08(金) 16:58:12.31 ID:mHZWFY/20.net
>>24
おれもそうおもうで
医学的に女の子しかうまれないのは母親がセク□スでイッテナイことが多いとか
娘しか生まれないわけだわ

29: 2015/05/08(金) 16:59:31.59 ID:mHZWFY/20.net
ちゃうな
女がいってないと娘が産まれやすい
女があってると息子が産まれやすい
だな

33: 2015/05/08(金) 17:23:18.08 ID:zfppgnxc0.net
ひたすら耐えるしかないんだよなあ
こっちまでキレたらお終いなんだよなあ

34: 2015/05/08(金) 17:32:36.03 ID:zfppgnxc0.net
知恵袋とかでいろいろ読んでると結局>>5がいいような気がするね

35: 2015/05/08(金) 17:49:18.16 ID:H4TDp+0B0.net
>>34
根本離婚はしたくないの?

40: 2015/05/08(金) 19:25:12.04 ID:zfppgnxc0.net
>>35
自分の気持ちがよくわからないんだ
ただ子供のためには我慢すべきだと思ってる
まだ幼いからね

43: 2015/05/08(金) 19:36:05.89 ID:14pOeCtL0.net
>>40
自分の気持ちがわからないのに子供の為にとか言えるのが凄いわ
幼いとか上から目線がさらに輪を掛けてるわ
やるなぁ

44: 2015/05/08(金) 19:39:22.63 ID:zfppgnxc0.net
>>43
すぐ結論出す話しじゃないしじっくり考えてるって感じ

36: 2015/05/08(金) 18:19:44.98 ID:9t8OavGh0.net
貧乏人のくせに結婚するからだわ

37: 2015/05/08(金) 18:56:02.76 ID:HrLpChux0.net
結婚して金があっても離婚したいときはしたいさ。

38: 2015/05/08(金) 19:15:43.17 ID:TBHJgDdR0.net
嫁から離婚って言葉が出たの?

41: 2015/05/08(金) 19:28:30.07 ID:zfppgnxc0.net
>>38
ヒス起こしたときにこんなんなら離婚したいみたいなこと口走ったけど
お金とか子供とか環境考えるとたぶん離婚には消極的だと思う

39: 2015/05/08(金) 19:15:44.90 ID:83urvnHl0.net
離婚したけど
むちゃエネルギー使う

4年経つけど、いまだに元嫁から無心があって
悩まされてるわ

42: 2015/05/08(金) 19:30:45.59 ID:zfppgnxc0.net
>>39
だよねえ・・
義母も裁判までして離婚したみたいだからたぶん嫁も徹底的に争うだろうな・・

46: 2015/05/08(金) 19:47:54.09 ID:83urvnHl0.net
>>42
不貞行為があったんじゃなければ
慰謝料は、いらないからな。
丸め込まれるなよ。

弁護士つけるのはお勧めだけど
100万円はかかる。

45: 2015/05/08(金) 19:41:58.75 ID:yYAR1ANZ0.net
この手のスレ見ると結婚したい気分が消えて助かる

48: 2015/05/08(金) 19:54:40.73 ID:83urvnHl0.net
養育費・婚姻費用算定表

これね

http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf

49: 2015/05/09(土) 19:01:13.73 ID:ye6ciVQ00.net
子供もヒステリーにさらされる運命か・・・
最悪だな

52: 2015/05/11(月) 13:32:21.63 ID:CxGVg9+I0.net
まだスレありましたね
お互い腹を割って話し合ったら修復できました
今回は最大の危機でしたが丸く収まってよかったです

53: 2015/05/11(月) 14:20:17.67 ID:i1C5jR8z0.net
おめ

54: 2015/05/11(月) 14:21:50.07 ID:WDceEBIr0.net
なにより!
おめ!

55: 2015/05/11(月) 14:23:19.16 ID:iE5ylIk50.net
これからの人生に幸あれ

57: 2015/05/11(月) 21:22:58.35 ID:CxGVg9+I0.net
vipって実は優しいんだな
こんな愚痴スレに付き合ってくれて感謝感謝

59: 2015/05/12(火) 02:51:02.04 ID:Dw0aL8G80.net
>>57
ここVIP+だよ

58: 2015/05/11(月) 21:59:17.89 ID:AbN4JWl/0.net
女と喧嘩になった時点で勝ちの目はない
良くて引き分け
怒らせる前に全てを終わらせるこれが唯一の生き残る道



引用元
\