1: 2015/05/04(月) 17:34:58.14 ID:0/Lku7hF0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
 米国では500万人を超える男性のうつ患者がいると言われている。 ロサンゼルス大学で精神医学を研究するイアン・A・クック教授は 「うつであると診断を下す基準となる症状に、性別は関係はありませんが、 主訴は男性と女性で異なる場合があります」と指摘する。

健康情報サイトHealth.comが、
男性のうつ兆候を示す12の変化を挙げている。

1:疲労感を覚える
2:寝過ぎる、またはほとんど眠れない
3:腹痛、または背中が痛む
4:短気になる
5:集中力が落ちる
6:怒りや敵意に支配される
7:ストレスを感じる
8:不安になる
9:アルコール、薬物の濫用
10:性的不能
11:優柔不断
12:自殺願望を持つ

m2172
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150504-00010002-jisin-peo

3: 2015/05/04(月) 17:36:25.38 ID:4NOiANbE0.net
>>1
全部甘え

甘えんなハゲ!

93: 2015/05/04(月) 18:24:59.22 ID:qD/xl1LY0.net
>>3
短気になる
怒りや不安に支配される

4: 2015/05/04(月) 17:36:42.61 ID:CPxWOP960.net
>>1
3と9以外全部当てはまるわ。

7: 2015/05/04(月) 17:38:20.14 ID:cRhiS94y0.net
10以外は全部当てはまった。
性/欲だけはギンッギンなんだよな。

330: 2015/05/05(火) 07:22:04.83 ID:Zc0pk9WJ0.net
>>7
躁か躁か

8: 2015/05/04(月) 17:38:57.38 ID:AJWfc7mU0.net
優柔不断ってそれは第三者がみた正確だろ?

9: 2015/05/04(月) 17:39:33.54 ID:jpACo4dr0.net
4、9、10、以外全部あてはまる。

10: 2015/05/04(月) 17:40:06.20 ID:0mAKjyHp0.net
これ当てはまるわとか気にしてる奴がうつの兆候ですねw

231: 2015/05/04(月) 22:17:55.41 ID:ti83GUgi0.net
>>10:性的不能

性的不能の具体的な定義ってどんなの?
アラ35だけど最近ソープに行っても
80分以上で入って二回戦目が中々勃たずに不戦敗になることがあるんだけど

233: 2015/05/04(月) 22:21:46.00 ID:yrK6gVVu0.net
>>231
一回戦がそもそも無理
回復の早さは単に体力とか性/欲の強さじゃない?

11: 2015/05/04(月) 17:40:37.21 ID:wBISZ+wl0.net
12以外全部やぞ…
ずっと前からだから こんなもんやろ…

12: 2015/05/04(月) 17:40:39.97 ID:ehjxOzag0.net
全部当て嵌まって心療内科行っても「はい正常です」
簡単に病気にはなれんよ

13: 2015/05/04(月) 17:40:40.73 ID:mmYOD8Ic0.net
LOH症候群とは違うの?男の更年期障害

14: 2015/05/04(月) 17:40:46.71 ID:b3iVCPcF0.net
良かった10個しか当てはまらないな

15: 2015/05/04(月) 17:42:00.05 ID:zAfH1oYu0.net
1:疲労感を覚える→常に
2:寝過ぎる、またはほとんど眠れない→寝ても眠い
3:腹痛、または背中が痛む→よくある
4:短気になる→時々
5:集中力が落ちる→興味を持ったことにはもの凄い集中
6:怒りや敵意に支配される→被害者意識いっぱい
7:ストレスを感じる→ストレスを感じているかどうかわからない
8:不安になる→よくある
9:アルコール、薬物の濫用→よく胃腸薬と頭痛薬を飲む
10:性的不能→ある意味不能。店行かなければ一生DT
11:優柔不断→うん。
12:自殺願望を持つ→母親にお父さんそっくりと嘆かれたときとか

広汎性発達障害の診断です。

16: 2015/05/04(月) 17:43:02.85 ID:k+mfPQEP0.net
番号が若いのが初期かな

初期
1:疲労感を覚える
2:寝過ぎる、またはほとんど眠れない
4:短気になる
5:集中力が落ちる
7:ストレスを感じる

うつ病
3:腹痛、または背中が痛む
6:怒りや敵意に支配される
8:不安になる
9:アルコール、薬物の濫用
10:性的不能
11:優柔不断

末期
12:自殺願望を持つ

42: 2015/05/04(月) 17:58:13.01 ID:m1xV6mNO0.net
>>16
>3:腹痛、または背中が痛む

これ初めてきくけどなに??

102: 2015/05/04(月) 18:35:00.88 ID:pzo4G9py0.net
>>16
これだわ
性的不能が決めてだったな女の子に興味というか気力がなかった
エ□いことが全然考えられなかった新婚だったのに嫁には申し訳なかった別れてしまったけど

17: 2015/05/04(月) 17:43:23.78 ID:eKJs4q0t0.net
俺も10以外全部当てはまるわ
でも性格的に自分は鬱にはならないという確信がある

21: 2015/05/04(月) 17:45:43.95 ID:BlIN+4z00.net
>>17
それが鬱だろ

33: 2015/05/04(月) 17:53:27.33 ID:Thr+uskV0.net
>>21
お前が鬱だからって全員に鬱にならんのよ

19: 2015/05/04(月) 17:44:22.87 ID:49syyBpI0.net
初期0にハゲるを入れとけ ハゲ

23: 2015/05/04(月) 17:46:35.50 ID:QHvp4IKz0.net
35過ぎて性/欲落ちたら、なんもする気起きねーんだよな

トライアスロンでもやるかな

32: 2015/05/04(月) 17:53:25.63 ID:dbnL0M7l0.net
>>23
トライアスロンでゴールすると 感動して涙出まくるらしいなw

24: 2015/05/04(月) 17:47:16.80 ID:Un2e1enR0.net
うつかどうかを判断するのは簡単だよ。
基本的にうつは全く眠れなくなる。

精神科の病院なんて一生行かないよ、という人間でも
行かざるをえなくなるほど苦しい。

28: 2015/05/04(月) 17:50:27.04 ID:k+mfPQEP0.net
>>24
睡眠が一番わかりやすいよな

眠れなくなる
寝ても夜中に何度も目が覚める(トイレではなくて)
長時間寝ても疲れが取れない

こうなったら医者いくしかない

>>1にある以外で聞いたのは
飴を噛み出す
つま先などを柱などにぶつける

26: 2015/05/04(月) 17:49:28.49 ID:+2rdBmlJ0.net
こんなもん誰だってほとんど当てはまるだろ

27: 2015/05/04(月) 17:50:09.37 ID:tp/1Hggm0.net
3、9、10、11以外は殆ど誰もが多少当てはまるだろ

31: 2015/05/04(月) 17:52:59.91 ID:4kDJyhrx0.net
起きた時から疲れてるんだけど、なんとかならない?

34: 2015/05/04(月) 17:53:46.83 ID:3Fb+59Xb0.net
自分は休みの日に映画なり見て泣くのがストレス発散方法

38: 2015/05/04(月) 17:54:44.11 ID:Zsb2jMHq0.net
>>34
ハチ公でも見るか クロがいた日とか

39: 2015/05/04(月) 17:55:23.66 ID:8nzikr9z0.net
手足が熱い

41: 2015/05/04(月) 17:57:46.01 ID:Zsb2jMHq0.net
腹痛はなるな あんまり腸が痛むんで内視鏡で
診てもらったが、まったく問題なし。

でも痛いんだわー

241: 2015/05/04(月) 22:36:03.45 ID:bCFopZTH0.net
>>41
腰痛→痛みがドーパミンで楽になる

が、
ストレス→ドーパミンの感度が鈍くなる
→痛みが感じやすくなる

43: 2015/05/04(月) 17:58:47.91 ID:DW9K8WYu0.net
常に悲しい記憶とネガティヴ思考が
脳内グルグル

44: 2015/05/04(月) 17:59:08.62 ID:X9yu70pS0.net
最近、二時間おきに起きてしまう。
これってヤバい?

48: 2015/05/04(月) 18:00:35.38 ID:oo5fgvQH0.net
>>44
俺は眠れないから眠れるまで寝ないでおこうと思ったら丸3日経過して辛くて病院行って薬もらってるけど鬱じゃないよ

45: 2015/05/04(月) 17:59:54.04 ID:5NcLHZLZ0.net
9つぐらい慢性的に当てはまってるんですが

46: 2015/05/04(月) 18:00:03.68 ID:ZFLQtR5H0.net
全部当てはまるわ

47: 2015/05/04(月) 18:00:15.34 ID:uARv3zVg0.net
1と8だけ
専業トレーダーです

49: 2015/05/04(月) 18:00:45.81 ID:SQo282sT0.net
遊びのドタキャンだな
分かり易い

51: 2015/05/04(月) 18:00:58.93 ID:AxmGhjjx0.net
ウツで一番ひどかった時は昼の2時くらいに猛烈に眠くなってまともに仕事ができなかった
一応医者に2~3回くらい通院して自然に直したけど

173: 2015/05/04(月) 20:12:00.44 ID:jsNlQ1ch0.net
>>51
あれなんでだろうな
夜は考えが巡って眠れないのに

175: 2015/05/04(月) 20:15:10.13 ID:7R9pYHSr0.net
>>173
自律神経がぶっ壊れてたんじゃねーの

52: 2015/05/04(月) 18:01:29.38 ID:JaTVIMEM0.net
ち○こがカッチ○コッチンですわw

58: 2015/05/04(月) 18:03:08.23 ID:s9DkC4Uv0.net
新聞の活字がまったく読み進められなくなった時があった
読もうとすると頭の回路がシャットダウンする感じ

62: 2015/05/04(月) 18:06:26.20 ID:CPxWOP960.net
>>58
俺は人の話を聞いてる途中でシャットダウンしちゃう。途中から話が全く頭に入らなくなる。

59: 2015/05/04(月) 18:04:01.42 ID:k+mfPQEP0.net
>.44
>うつ病性の不眠の特徴は、入眠障害以上に中途覚醒や早朝覚醒が目立つことです。

たぶん中途覚醒
眠れないより2時間おきぐらいに目が覚める
すぐ眠れる
また2時間後にお目が覚める

レム睡眠とノンレム睡眠の周期が1時間半から2時間でどっちかで目が覚めてしまう
それで疲れが取れない

61: 2015/05/04(月) 18:05:54.97 ID:Zsb2jMHq0.net
>>59
うつ病ってのは、朝は起きれないって聞いたけどなぁ

60: 2015/05/04(月) 18:04:12.12 ID:VKnSfkaJ0.net
健康診断とかでこの手の項目あるけど、どんな風に付けてもスルーされる不思議。

63: 2015/05/04(月) 18:07:09.14 ID:jnBQSsoi0.net
性/欲減退、またはオ○ニーばかりする

64: 2015/05/04(月) 18:07:14.69 ID:ybKbebAF0.net
貧乏になる恐怖

65: 2015/05/04(月) 18:08:02.50 ID:DDz7CMzJ0.net
何か人はポジティブじゃなきゃ病気扱いってどうなのよ

66: 2015/05/04(月) 18:08:04.76 ID:VFRKm4Ja0.net
こんなもんどう生きててもどれか当てはまるじゃねーかハゲ

67: 2015/05/04(月) 18:08:09.47 ID:Gtn6PeOX0.net
山歩きすると精神が復活する
面倒ならピクニックコースでも可

69: 2015/05/04(月) 18:09:27.58 ID:zpwe55h60.net
>>1
全部当てはまるんだけど(´・_・`)

70: 2015/05/04(月) 18:09:36.32 ID:KXpArfku0.net
1~9は当てはまるけど

10:性的不能
11:優柔不断
12:自殺願望を持つ

ここだけあてはまらない

72: 2015/05/04(月) 18:10:22.25 ID:R//tGU9D0.net
精神病院で診察受けて
眠気ある、食欲あるって言ったら、何しに来たの?って顔された

でも、死にたいです…
って言ったら、あぁ鬱だねって薬出してくれたよ

77: 2015/05/04(月) 18:12:28.31 ID:DDz7CMzJ0.net
>>72
そんな簡単に鬱と診断してしまうのも怖くないか?

90: 2015/05/04(月) 18:23:40.76 ID:R//tGU9D0.net
>>77
まぁ、一番軽い抗鬱剤もらっただけで終わったけどね
この薬が癖になっていけねぇ、効果が切れた途端に通常時の数倍鬱になる

もう飲んでないと不安で不安で…

133: 2015/05/04(月) 19:10:55.17 ID:m1xV6mNO0.net
>>77
動悸がするのでパニックかもしれないと言ったら
簡単にパニック症候群って診断されてパキシルだされたわw
この薬いろんな意味で厄介なの知ってたので薬局は行かなかった

73: 2015/05/04(月) 18:11:40.17 ID:ckBTkgKU0.net
>>1
全部ではないにしろ、いくつか当てはまる人も多いだろ。
これらの要因で日常生活が困難になったら鬱ってことだろ。
要は程度問題。


と、鬱病を患って会社を休職した経験のある俺が偉そうに言ってみる。

75: 2015/05/04(月) 18:12:17.34 ID:p1i/oO5X0.net
ずっと2ちゃんに張り付いてる(´・ω・`)

76: 2015/05/04(月) 18:12:20.04 ID:jnBQSsoi0.net
絶望的になる、または非常に楽観的になる

78: 2015/05/04(月) 18:12:56.20 ID:jnBQSsoi0.net
死ねば無になると思いコーヒーを飲む

79: 2015/05/04(月) 18:17:11.31 ID:fi9hQjuW0.net
鬱で休職4年その後退社
だいたい同じかなこれプラス笑わなくなったね
1:疲労感を覚える
2:寝過ぎる
4:短気になる
5:集中力が落ちる
6:怒りや敵意に支配される
7:ストレスを感じる
8:不安になる
10:性的不能

80: 2015/05/04(月) 18:18:22.82 ID:7fIe9I0m0.net
>>79
しにばしょ探しに言ったわ

88: 2015/05/04(月) 18:22:25.50 ID:Pjm+AdiK0.net
4、6、12と他殺願望あるわ。

89: 2015/05/04(月) 18:23:39.66 ID:Wkqicj190.net
全部当てはまるんだけど
過去2回自殺未遂
1回目は樹海さまよってる時保護されて2回目は倉庫で首吊って当時付き合ってた人に蘇生されたらしく何とか今生きてる
次は失敗したくないな

91: 2015/05/04(月) 18:23:58.37 ID:JxR0v7Mp0.net
一時、友達から毎晩グチ電話がかかってきてて
数週間でこっちまでおかしくなりそうだったんで精神科に連れて行ったら
待合室で問診票を書かされて、その内容が

1.眠れない □ほとんどない □時々ある □よくある
2.死にたい □ほとんどない □時々ある □よくある

みたいな簡単なやつで
全部「よくある」にチェックして診察室に入ったら
すぐ「うつですね」でクスリが出るという感じだった

92: 2015/05/04(月) 18:24:52.79 ID:60DUhmEr0.net
うつ病で頻尿になる

95: 2015/05/04(月) 18:26:25.76 ID:J7DSfNa50.net
薬にはあんま頼らないほうがいい
治せるなら自然に

96: 2015/05/04(月) 18:27:19.50 ID:3cKJx25E0.net
>>1
12以外あてはまるな
それでも鬱じゃねえなあ

97: 2015/05/04(月) 18:28:02.55 ID:FL6ADZhP0.net
まさかのパーフェクトに当てはまります

98: 2015/05/04(月) 18:28:49.41 ID:qtnPAXiQ0.net
疲れてるだけじゃね?

99: 2015/05/04(月) 18:29:57.15 ID:Zmx6SaP40.net
みんな当て嵌まるな・・・
出家したいけど、今の時代、坊主になるにも保証人が必要なんだよな

100: 2015/05/04(月) 18:30:56.12 ID:3cBJoZbq0.net
>12:自殺願望を持つ

これって、自分じゃなく誰かを強く殺したいと思っても当てはまるの?

161: 2015/05/04(月) 19:42:25.63 ID:pzc8Dqwv0.net
>>100
それ自殺とは言わなくないか?どちらかと言うと6じゃない?

101: 2015/05/04(月) 18:32:07.99 ID:I2WeET6N0.net
時間もしっかり守る日本人はうつ病になりやすい
ルーズさが必要

103: 2015/05/04(月) 18:35:16.51 ID:zZ4nYgTj0.net
運動するの大事だお

104: 2015/05/04(月) 18:37:33.12 ID:xSle9INL0.net
性/欲がなくなったときはやばかったな

106: 2015/05/04(月) 18:38:27.27 ID:Vgje589D0.net
ただの甘えだっつーの

107: 2015/05/04(月) 18:39:54.37 ID:AA5Gp2xZ0.net
一瞬善悪の判断がつかなくなる時も兆候だと思う

114: 2015/05/04(月) 18:43:31.80 ID:EusNv0840.net
朝だけとにかく酷い
仕事に行って帰る頃になってるとよくなってる
日内変動ってやつか

115: 2015/05/04(月) 18:43:42.08 ID:7R9pYHSr0.net
俺も作ってみたわ うつ兆候12

1.逃れようがないストレスの原因を抱えていて、1日中悩んでいる
2.面白いほど涙がでる
3.ストレスを感じた時鼓動が速くなって呼吸困難になる(パニック状態)
4.ハゲる
5.死ぬ方法(消える方法)を具体的に考えるようになる(昔からそうなら当てはまらない)
6.何も出来なくて焦る。でも何もしたくない。が強すぎて定期的に壊れる
7.ダルいというか気持ち悪い
8.何年も購読してた漫画などを読まなくなり、何もしないつまらない人間になる
  楽しいはずのものでも、テンションが上手く上がらない(上がるには上がる)
9.ストレスからあからさまに逃げるようになる
  (仕事がストレス)→仕事に行かない
  (家庭がストレス)→仕事してると楽
  (両方ストレス)→寝る
10.2chしてると楽だが10分に1度死にたくなる
11.ストレスを日に何度もフラッシュバックしてその度にぶっ壊れて毎度疲れる
  (例えるなら黒歴史を見てうわああああ!ってなるやつを強くした感じ)
12.自分のストレスは他人にどうにかできるものではない、と信じ込む

118: 2015/05/04(月) 18:46:45.27 ID:js3FFTIM0.net
>>115
よく生きてんなお前

119: 2015/05/04(月) 18:47:09.32 ID:JaTVIMEM0.net
>>115
おまい経験者だろ!的確すぐるわw^^;俺の場合は元からハゲだったが…

116: 2015/05/04(月) 18:44:36.62 ID:urXcvOzz0.net
猫多数飼いの42歳現在無職の場合
1:疲労感を覚える
2:寝過ぎる
10:性的不能

120: 2015/05/04(月) 18:48:33.71 ID:nss/XX2p0.net
具合が悪かったら仕事を休む
休んでも給料減らない仕組みを作る
これが社会的利益と思われる

122: 2015/05/04(月) 18:50:48.47 ID:AA5Gp2xZ0.net
>>120
そんな仕組みが作られたら在日と不良外国人がソッコーでアップを始めるわ

121: 2015/05/04(月) 18:49:18.55 ID:oKgdu9ZC0.net
アメリカってあんなに自己主張激しいのに鬱になるんか

123: 2015/05/04(月) 18:53:21.62 ID:Cg0qpBbT0.net
全然当てはまらないんだが…

124: 2015/05/04(月) 18:56:28.16 ID:9EuV4JQz0.net
病院に行ったらたぶん鬱病って診断されるんだろうけど、
それが嫌で病院に行ってない
したがって俺は健康だ

128: 2015/05/04(月) 19:04:13.30 ID:JaTVIMEM0.net
>>124
い~い考え方だな^^bベリーグッド!

病院は症状に命名して病人だと烙印を押し病気を作り出すところだから行かなければ病気でわない!

“バカは風邪ひかない”と同じ理屈なんだけどこれに勝るものわないわな♪わっはっは

127: 2015/05/04(月) 19:02:39.23 ID:3cBJoZbq0.net
うつ病って自己申告だから、本人が鬱だと強く言い張ればたいていの場合、鬱と診断してくれんだろ?

130: 2015/05/04(月) 19:06:46.20 ID:ZzWEkY2M0.net
>>127
鬱では無い人はほとんどいないから

131: 2015/05/04(月) 19:08:35.94 ID:tBPS3BTD0.net
本当に鬱のやつは自分で鬱とはわからない

132: 2015/05/04(月) 19:09:16.80 ID:PL2rN0xK0.net
鬱の人って鬱になりたがってるように見える

134: 2015/05/04(月) 19:11:47.90 ID:tBPS3BTD0.net
鬱病の奴にはもっとがんばれ!と修造ばりに応援して あの世への一歩を踏み出させてあげよう
鬱だからなんでも許されると思たら大間違い!

136: 2015/05/04(月) 19:13:03.08 ID:5SsgDUtk0.net
2ちゃん以外やる気にならない

別にお前らが好きでやってるわけじゃないんだからね!

140: 2015/05/04(月) 19:17:08.16 ID:NbuokueS0.net
>>136
ネタにマジレスではないが、正直これなんだよなあ
他に趣味が持てなくなった

138: 2015/05/04(月) 19:16:06.11 ID:4UdXJZR70.net
去年の春までこんな感じだった
ある日急に目見えなくなっていろいろ検査したらただの下垂体腫瘍だった

139: 2015/05/04(月) 19:16:34.87 ID:b3iVCPcF0.net
>>138
南無阿弥陀仏
成仏してくだされ

146: 2015/05/04(月) 19:23:08.34 ID:4UdXJZR70.net
>>139
勝手に殺してんじゃねーよ
抗癌剤治療してもう元気ピンピンだわ

141: 2015/05/04(月) 19:19:23.24 ID:v4Ok8Pe70.net
うつだと思ってたら躁うつだったでござる

143: 2015/05/04(月) 19:21:07.45 ID:JaTVIMEM0.net
どれほど屈強な人間であってもそれまで生きてきた過程で培ってきた
そいつの持つ概念、常識を全て覆してやれば簡単に鬱状態になるよ

この状態を意図的に作り出し洗脳に利用したのが麻原などカルト宗教

145: 2015/05/04(月) 19:23:02.96 ID:igtdqedS0.net
本当の鬱病っておしっこしたくなってもトイレにすら行く気力がなく部屋にいてもその場でしてしまう
食事を取ることなんて考えることができない
かつては認知症のように考えられていたことも頷ける、そんなレベルだろ
一般に言われていたり診断されたりする鬱病って何か、
ただの気持ちが落ち込んでいるだけのような・・・・

149: 2015/05/04(月) 19:29:54.04 ID:1ms8DTP20.net
過眠てどうなの?
何もやる気なくて休日は18時間ぐらい寝てるわ

152: 2015/05/04(月) 19:33:26.81 ID:NbuokueS0.net
>>149
羨ましい

153: 2015/05/04(月) 19:36:31.06 ID:XYBlUx2f0.net
仕事・私生活で他人と接するのが億劫で面倒
趣味に興味が無くなる
髪はボサボサで無精髭だらけ
服や靴もボロボロでも気にならない


社長の知り合いが、精神病からの社会復帰の為に職業訓練で入社
相談したら、そのままだと悪化するばかり診察して貰えと助言
服薬したら改善

154: 2015/05/04(月) 19:36:46.53 ID:BaTLiPuO0.net
ほぼ当てはまってるんだが…
俺鬱だったのか

155: 2015/05/04(月) 19:38:11.43 ID:vOIOx0nJ0.net
短気になるというのは躁の症状でもあるな。
躁鬱は躁でも鬱でも短気になるのか?

156: 2015/05/04(月) 19:38:14.87 ID:nJB9SWmU0.net
背中が痛いとか関係ねーだろ

159: 2015/05/04(月) 19:40:26.59 ID:fe4pMMse0.net
>>156
ワラタw
だよなw

158: 2015/05/04(月) 19:40:15.96 ID:e7vdppEq0.net
鬱ってことで半月欠勤を続けたおっさんがいる
心療内科で鬱認定してもらえなかったらしく
なぜか内科で胃腸がよろしくないと言われたと言い出した
無論診断書も未提出でしぶしぶ出勤を続けてる
普通恥ずかしくて会社なんか来れないだろ
どんだけ神経太いんだよ

162: 2015/05/04(月) 19:44:02.45 ID:v4Ok8Pe70.net
うつとか家に引っ込んでじっとしてるだけだから人畜無害で可愛いもんじゃん
躁の方がやばいと思う
俺の場合躁状態の時他人を見下し人間関係ズタボロになったり700万浪費とか

163: 2015/05/04(月) 19:53:09.40 ID:7R9pYHSr0.net
うつになると無気力になるが
うつにならなくても無気力にはなるんだよね

うつ治す前に無気力という謎の症候群を解明してほしいわ

164: 2015/05/04(月) 19:58:07.24 ID:HEx1WURa0.net
うつで治療中で大分よくなってきたけど体が痛くなるのはあるぞ
俺はそれでうつなんてわからず整体行ったり内科受診してた
自覚はなかったけど周りからみたらひどく落ち込んでて死にそうに見えてたらしい
感覚も麻痺してたんだ
会社の上司に病院行くからちょっと送ってくれないか?言われて送って行ったら実は俺の検査でそのまま入院させられてうつだとわかった
上司が嘘ついて連れていってくれなかったらどうなっていたのか考えると怖い
あと治りはじめて行動できるようになったら気をつけろ
気がついたら漬物石とロープ買って海に行ってた

179: 2015/05/04(月) 20:26:24.71 ID:7VTPZ3C10.net
>>164
いい上司だなあ

190: 2015/05/04(月) 20:41:48.97 ID:4fxk0qLz0.net
>>164
鬱って本人の自覚無い場合もあるのか…
恐いな

254: 2015/05/04(月) 23:26:14.93 ID:HEx1WURa0.net
>>190
段々考え方の視野が狭くなっていってて自覚がないと言うか麻痺してしまうらしい
あと身体の症状主体のもあるから発見が遅れるとか
俺は身体は何となく不調だな位だったけど仕事にも身が入らない感じだったし周りから見れば明らかに具合が悪そうに見えたらしい
自己認識もおかしくなってたからわからなかったんだろうなとは思う

165: 2015/05/04(月) 19:59:29.05 ID:lhfXybU+0.net
根性ガー

186: 2015/05/04(月) 20:38:33.64 ID:YjT8LL330.net
鬱病だったけど、夜ちゃんと寝て、毎日外出るようにしたら直ったよ

188: 2015/05/04(月) 20:40:55.76 ID:vQxDEBEj0.net
会社で隣に嫌なやつが座ってたら、あっという間に要件が満たされていくな

189: 2015/05/04(月) 20:41:16.26 ID:SgZ1LTy30.net
全部あてはまる、おいらは心療内科通い。

191: 2015/05/04(月) 20:42:33.38 ID:BJXUq3Cn0.net
全部甘えでワロタ

192: 2015/05/04(月) 20:43:47.15 ID:JPenGAqN0.net
私見ではこれらは浮気の始まりと同じ

198: 2015/05/04(月) 21:02:07.44 ID:ssQmnFkU0.net
セントジョーンズワートはわりと効く

200: 2015/05/04(月) 21:04:46.37 ID:iDtlG1mE0.net
急に仕事でミス連発するようになったら間違いなくうつ病の兆候

202: 2015/05/04(月) 21:07:23.08 ID:ZymErmub0.net
軽く健忘になる

会社の駐車場でどこに停めたか分からなくなる

204: 2015/05/04(月) 21:16:50.00 ID:ItZZLGOO0.net
俺も眠れなくなった。
周りの人間全員が俺を責めてくるみたいで、
テレビもネットもできなかった。
ただラジオは聞けたので布団にくるまってずっとラジオ聞いてたな。
今はほぼ治ったけどもう二度と経験したくない。

205: 2015/05/04(月) 21:27:38.85 ID:zhz9Cs+X0.net
当てはまるのは12ぐらいかな。
他はよく分からない。
35歳で年収270万で全く昇進出来ない。若い子はもれなく昇給昇進なのに。
親への恩返しは保険金ぐらいかなと思えてきたが、普通に自殺すると出ないんだよね?無能は辛い

206: 2015/05/04(月) 21:29:18.81 ID:PL6fb6Hs0.net
見事に全部あてはまってるわ
自律神経いかれると人生終わる

208: 2015/05/04(月) 21:33:42.84 ID:CIoO9B1b0.net
ほぼ当てはまってるけど全然鬱じゃないな

212: 2015/05/04(月) 21:44:10.52 ID:X99DZi9y0.net
おまえら、自殺を考えたことあるか?

一瞬ではなくて、真剣に死のうかなってレベルで

216: 2015/05/04(月) 21:52:14.14 ID:7R9pYHSr0.net
>>212
考えたけど絶対死ぬぞってところまではいかなかった

そう考えると電車のホームとか高いところって怖いんだよな
その瞬間の気持ちで死ねるから

226: 2015/05/04(月) 22:08:34.04 ID:zhz9Cs+X0.net
>>212
もしかしたら救済があるかもと10年が過ぎた。後ろめたさがあり踏ん切りがつかない。
給料、待遇据え置きワロタ。まさかこうなるとは思っても見なかったよw

227: 2015/05/04(月) 22:08:44.64 ID:fxoOS0/60.net
>>212
最近は毎日考えてるぜ
普通に仕事して、現状は金に困ってるわけでもないが色々と近い将来が詰んでる

244: 2015/05/04(月) 22:43:52.88 ID:Ki4Sg+W70.net
>>212
実行したことあるよ
もちろんその時は本気で
ここでは詳しく書かんけど

256: 2015/05/04(月) 23:30:31.90 ID:j8ThhhH70.net
>>244
成仏してくれ

215: 2015/05/04(月) 21:50:41.78 ID:/f9gIHRM0.net
俺の会社にすげ~のがいるよ

40歳独身、彼女いない歴40年に加えて40年間友達すらいなかったみたいだ

物凄く性格が悪くて陰湿な性格が全身からにじみ出ていてバケモノの様な風貌

親も精神病で本人も精神病+ウツ病+アル中+自己中

常に殺意に満ちあふれた様な病的な表情

同じ人間とは思えない 無視するようにしている

223: 2015/05/04(月) 22:04:44.43 ID:R/kKuZPB0.net
最終的に会社を長期で休むことになった同僚がいたが
直前まで全く鬱だとわからなかったわ

鬱って隠せるんだろうね
だからこそ怖いのかもしれない

237: 2015/05/04(月) 22:27:47.93 ID:g/nHMUBD0.net
ガチ鬱を克服してはや5年
あんな地獄は2度と嫌どす

239: 2015/05/04(月) 22:33:31.45 ID:DZRvqk4K0.net
性的不全は当てはまるかも
昔は女の人平気だったけど今は女の人が怖い
ちょっとしたことでセクハラとかなんとかいわれて事案になりそうで気つかっちゃう
高校退学してから家族以外の女の人と喋ってないなぁ

246: 2015/05/04(月) 22:58:24.91 ID:HABo0NgD0.net
>>239
俺は男の方が怖いな コンビニとかでも女の店員だったら落ち着く

240: 2015/05/04(月) 22:34:03.31 ID:SlQImtSl0.net
鬱になって泣いていても始まらん
自分を助けられるのは自分しかおらんのだ

243: 2015/05/04(月) 22:38:21.64 ID:elj3zTlr0.net
これ社会人なら大概だれでも当てはまるだろ・・・

生粋のニートはしらん!

245: 2015/05/04(月) 22:54:43.62 ID:3B47nqY00.net
腹痛は精神的なものでなる事あるの知ってるけど
腰痛もか、最近寝起きに腰がいてぇわ

247: 2015/05/04(月) 23:01:34.40 ID:lgtVSo2Z0.net
うつなのか分からないけど人間関係で我慢できなくなった
10年来の友人にも会いたくない

248: 2015/05/04(月) 23:06:13.87 ID:XYBlUx2f0.net
歯磨き面倒 朝だけ
入浴が面倒 冬場なので3日程度入らない
当然下着もそのまま
正月のスキー旅行も早々とキャンセル

見た目から劣化が始まる

250: 2015/05/04(月) 23:10:45.02 ID:+d4eiEZ40.net
田宮元捜査1課長のプロファイリングを思い出した

つか副作用の多い向精神薬を
適当な問診で「健常者」にばらまいてんじゃねえよ
屑精神科医

253: 2015/05/04(月) 23:19:58.46 ID:+d4eiEZ40.net
http://seishiniryohigai.web.fc2.com/seishiniryo/higai/jisatsu.html
・日本の自殺が多い原因は、向精神薬の乱処方とその副作用にある。
・自殺者の過量服薬は、結果であって、原因ではない。
・その本当の原因は、不適切な処方にある。
・抗うつ剤の自殺リスクは、多剤併用により、その本来のリスクが相加的に高められている。

257: 2015/05/04(月) 23:33:45.15 ID:TmLnM8zZ0.net
絶望的な事が起きると
誰でも憂鬱になった経験はあるだろ

鬱病はあの落ち込んだ気持ちが
朝から晩までずっと続いて
生きる気力が落ち、ロウ人形のように
ピクリとも動かなくなる

究極の人生オワタ感で
身辺整理をし始める

261: 2015/05/04(月) 23:44:30.34 ID:e/cDoR0s0.net
はぁ?
「音が大きく聞こえる」
がねーじゃん
これが一番鑑別診断になるのに
ロサンゼルス大学ヤブ医者すぎワロタw
鹿児島大学最強

269: 2015/05/05(火) 00:05:15.40 ID:ZYv9vDtZ0.net
>>261
音が大きく聞こえる
騒がしい場所が苦手になる
子供の声が苦手になる
アップテンポな音楽が嫌いになり、ローテンポの悲しげな音楽が好みになる

365: 2015/05/05(火) 16:37:05.43 ID:Ym4te9ZB0.net
>>261
確かに音が耳に障るよな
音楽なんて聴かなくなった

370: 2015/05/05(火) 19:44:51.55 ID:86nKVBsD0.net
>>261
確かに音が耳障りになるな。
今はだいぶ良くなったが、前はテレビ、音楽は全くダメだった。

262: 2015/05/04(月) 23:51:54.51 ID:o3/aKfAT0.net
過度のストレスを受け続けて精神がバテて気力が無くなるのがうつ病だと思う。
何も考えず休養するのが最良の薬だよ。
頑張りすぎる人がなるってよく言うけど、そういう人はマラソンで例えるとペースを考えずスタートから全速力で飛ばそうとするタイプだと思う。
当然ゴールまで持たないしバテてるのは当たり前。

263: 2015/05/04(月) 23:54:35.55 ID:3CdDYT200.net
うんこする度に死にたくなるけど
あれなんなの?

267: 2015/05/05(火) 00:00:03.44 ID:t+ZUQ7KT0.net
腸の調子を整えよ
 ビオフェルミンとミヤリサンで腸内から健康に(゚_゚

270: 2015/05/05(火) 00:05:54.08 ID:O3bNfkiY0.net
座右の銘は
死んでからゆっくり休めばいい

早く楽になりたい

272: 2015/05/05(火) 00:07:10.06 ID:DLCJP/V90.net
1、2、4、5、6、
7(感じるといわれれば程度)、
12(自殺願望というか、死も選択肢としてありかな?って感じ)

7項目当てはまるからアウトかもね。

ただ、軽い鬱経験者だけど(医者の正式診断)、その時のような
「何をやってもダメな気がする」感は無いんだよね。
まだ、負けてたまるかって思えてる。

274: 2015/05/05(火) 00:08:44.45 ID:ZYv9vDtZ0.net
>>272
身体症状はないの?
下痢や頭痛、肩こり、耳鳴りなど

278: 2015/05/05(火) 00:19:33.74 ID:DLCJP/V90.net
>>274
頭痛はしょっちゅうなんだけど、これは鬱と関係ナイっぽいですね。
肩こりは最近酷いかも。背中まで痛いし。

倦怠感もあるんだけど、ウォーキング始めたらやや改善。
まだウォーキングする元気あるんだと、自分に関心w

今、鬱直前で踏ん張ってるのは、自分が崩れたら、嫁の方が支えを無くして
嫁の実母の介護で潰れてしまうかもしれないからかな。

279: 2015/05/05(火) 00:25:34.80 ID:ZYv9vDtZ0.net
>>278
頭痛でもヘルメットかぶってるような、締め付けれる
感じの頭痛は緊張性頭痛といって
ストレスから来るものだよ

特に下痢があったら病院行った方がいいよ
下痢があると大変
身体フラフラするようになる

283: 2015/05/05(火) 01:18:42.71 ID:DLCJP/V90.net
>>279
心配ありがとう。
頭痛はそのタイプだね。

下痢は全く無いです。

275: 2015/05/05(火) 00:10:53.71 ID:U9dLpRUb0.net
若者よ若いうちに楽しめ

276: 2015/05/05(火) 00:15:54.65 ID:r9946DvU0.net
あれ? ってなる
言葉じゃ説明できないけど、明らかに変な違和感に襲われる
それが始まりだった

286: 2015/05/05(火) 01:51:22.58 ID:z+SYJalE0.net
バランスの良い食事
運動
日光浴
声に出して笑う
プラス思考の訓練

これで治らない奴は病院行け

289: 2015/05/05(火) 01:57:24.86 ID:ofKVA/Or0.net
大好きな女にふられた時のあの感覚のようなもん?

299: 2015/05/05(火) 02:30:20.70 ID:AtUl2pJy0.net
やばい、全部あてはまる。しかし鬱じゃないぞ。朝、風呂で吐きながらもなんとか出社してるし。

321: 2015/05/05(火) 06:17:09.29 ID:FtQLU7MG0.net
>>299
あかん..それあかんよ...
家族や友人などにどなり散らしたりしてないか?
余裕がなくなると人間関係壊すぞ
もしそういう傾向があるなら速やかに休むか医者に行け
君のためだ

306: 2015/05/05(火) 04:51:33.88 ID:He3FMHAP0.net
パキシルを毎日3錠飲んでたけど仕事中ボーッしすぎで喜怒哀楽がなくなるんで
減らしたら身体に電気が走って集中できない
自殺願望は常にあるけど怖くて実行に移せんかった
そんな時わたしはヘリウムという素晴らしい物があると知った
何時でも死ねるという安心感が私をいきながらえさせています

310: 2015/05/05(火) 05:11:59.32 ID:8YvRnzIy0.net
なんてこった、ひとつも当てはまらないのに時々寂しさに支配されてる俺wwwそういうときはオ○ニーします

314: 2015/05/05(火) 05:51:07.59 ID:/uOg+Whd0.net
30歳過ぎた頃から仕事が忙しくなってきて、それまで月に数回はクラブ通いをしてきたのにそれが年に数回になり、そのため酒も飲まなくなった。
離婚もして月に10万の住宅ローンと養育費8万を支払う生活。
趣味のレコードを買う事もやめ、ファッションにしか興味がなく、それにしかお金を使わない。
ここへ来て、タバコを辞めようかと考えてるが、酒もタバコもしないなんて、そんな人生終わってるなと考え込んでしまう。
しかしそれをタバコを辞めない理由にしてるのも事実。
これまで女には不自由しない人生で、今でも変わりはないが、この先はわからないし、孤独死も視野に入ってきた。
そしたらこの家はどうなるのかとか考えてると、、、2人の子供たちにも会わせてもらえないし、でもスゴく会いたいし、、、たぶん鬱。

315: 2015/05/05(火) 05:52:35.56 ID:AzPLgLM80.net
>>314
×タバコを辞めない理由

○タバコが辞められない言い訳

316: 2015/05/05(火) 05:53:35.48 ID:IJw3rWQO0.net
>>314
数回だろうがクラブ行く精神的余裕と
ファッションに興味有る余裕が有るうちは
鬱じゃなくて甘えです
鬱舐めんな

320: 2015/05/05(火) 06:15:59.07 ID:+kZGkrZA0.net
>>316
鬱ってただの甘えでしょww

322: 2015/05/05(火) 06:26:23.20 ID:IJw3rWQO0.net
>>320
6割甘え4割は医師も認定してるガチの病気
比率は適当
俺は治療薬の副作用で鬱になった…

337: 2015/05/05(火) 08:35:52.91 ID:G7uVfuxZ0.net
>>314
自業自得
こんな馬鹿なオッさんまじで多いな
話聞いても馬鹿じゃんとしか思えない

317: 2015/05/05(火) 05:55:32.08 ID:IThpZetE0.net
家に帰って、嫁と嫁の上司のセッ○スシーン見たときは軽ーく鬱になったよ

318: 2015/05/05(火) 05:56:56.65 ID:lmYiEhfi0.net
>>317 はよ別れろよそんな糞女と

327: 2015/05/05(火) 06:39:09.39 ID:IThpZetE0.net
>>318
分かれるけど、今は証拠集め

331: 2015/05/05(火) 07:23:26.93 ID:lmYiEhfi0.net
>>327 ボイスレコーダーとかは文章に起こしたり こまめに心情メモしたり
必ず精神科かメンタルクリニックに診断貰っとけよ(慰謝料上がる)
まあ結婚年数とかである程度決まってるけどね 上司を辞めさせたれ

319: 2015/05/05(火) 06:10:51.70 ID:OY1WMIX50.net
>>317
軽くじゃすまんだろ。。

329: 2015/05/05(火) 07:09:27.01 ID:3ei1FzXO0.net
>>317
人生にさち多かれ

325: 2015/05/05(火) 06:29:15.64 ID:uXNzS8Cf0.net
いつの間にか20分くらい時間が経ってる時があるんだが、これなんだろ

333: 2015/05/05(火) 07:52:39.30 ID:NMVWky5E0.net
寝取られ体験談聞くたびに不思議に思うんだけどなんでその場で男と女再起不能にしないの?
俺なら男のブツ切って女の中で電球割って終わらせるんだけど。

334: 2015/05/05(火) 08:01:17.01 ID:uXNzS8Cf0.net
>>333
その場で怒れるのは女で、男は放心状態=とりあえず見なかったことにする人間が多い

335: 2015/05/05(火) 08:33:46.78 ID:VJKdzXkK0.net
ここ一年くらいでやたら涙もろくなったが、関係あるかな?

343: 2015/05/05(火) 08:53:55.59 ID:hL7RUq7+0.net
13.人と会いたくなくなる がない

344: 2015/05/05(火) 09:00:59.68 ID:2Qw9fsPY0.net
逆に一つも当てはまらない奴なんていないだろ

348: 2015/05/05(火) 09:16:19.59 ID:K1XAEWUD0.net
1:疲労感を覚える ←年とりゃ疲れやすくなるのは当たり前
2:寝過ぎる、またはほとんど眠れない ←疲れりゃ寝すぎるし、年取ると睡眠浅くなって熟睡しにくくなる
3:腹痛、または背中が痛む ←年とって腰痛もちになるのは珍しいことじゃない
4:短気になる ←昔ていう癇癪爺さんみたなもんだ
5:集中力が落ちる ←集中力と体力は飛来するから年取ると落ちるのは普通
6:怒りや敵意に支配される ←自分の思いとおりになるわきゃない
7:ストレスを感じる ←ストレス感じないようじゃダメだろ
8:不安になる ←年取ると老後考えて不安になるのはよくあること
9:アルコール、薬物の濫用 ←晩酌で息抜きくらいしてもいいだろ
10:性的不能 ←年のせい
11:優柔不断 ←自分ひとりで決められないことの多さに気が付く
12:自殺願望を持つ ←兆候じゃなくてうつ病だろ

349: 2015/05/05(火) 09:26:40.39 ID:yloctcAY0.net
>>348
以前は気力・体力・馬鹿力で乗り切っていた
上司や会社に親の庇護も有ったりする
中年になると全て衰えて庇護する立場になり
些細な事で躓いて鬱面に簡単に落ちる

老人が僅かな段差で躓いて、複雑骨折するような物

351: 2015/05/05(火) 10:03:26.62 ID:8m5ZUcvuz
>>1
昨日まで全部当てはまってた。昨日まで三日目寝込んで今朝になって散歩してたらやっと頭がすっきりした。

353: 2015/05/05(火) 10:07:18.24 ID:nAwTACE40.net
うつ病が長引くのはクソ医者が考えずに大量に薬を処方するのが原因
治療中の人は薬物に頼らないやり方や減薬を勧めるところに
行ったほうがいい

354: 2015/05/05(火) 10:09:11.29 ID:GR0r2GTv0.net
薬でヘロヘロになると体力落ちて動けなくなるよ
コレ医学会で決められた正しい治療法だから

358: 2015/05/05(火) 12:04:56.25 ID:wo5VRCo10.net
ポイントは一個しか無い
寝てるかどうか
不眠が始まったら治療に入るしかない

359: 2015/05/05(火) 12:47:15.89 ID:D52V2BGz0.net
逆にアルコールを受け付けなくなった
殆ど当てはまるけど怒りや敵意だけはどうにか治したい しょうもない事で何故怒るのか自分が嫌になる

361: 2015/05/05(火) 15:26:14.09 ID:ZNx5cr3C0.net
>>359
頑張らないと駄目になるよ

360: 2015/05/05(火) 14:28:25.72 ID:JToddL5Y0.net
太陽光を浴びるってのは効く

蓄積された不安、強迫観念により
精神が限界点に到達して崩壊してるので
田舎で畑仕事などやってのんびりして
リセットした方が良い

頑張れよ。の声がけは大丈夫
頑張らないと駄目になるよ。といった
強制脅迫は精神状態を悪化させる

363: 2015/05/05(火) 15:44:34.21 ID:DaZRTVM80.net
亜鉛とアリナミンを飲むようになってから朝起ち復活して精/子の量も増えた

366: 2015/05/05(火) 16:46:19.16 ID:XQjnJsul0.net
他人のパソコンのキーを叩く音が気になるのも鬱の始まりなのかな
とくにエンターキーを強くたたく奴の音が気になってしょうがない

367: 2015/05/05(火) 16:47:55.90 ID:+1rfZYAG0.net
目的を持って生きているかどうか
ただそれだけ

373: 2015/05/05(火) 19:48:33.42 ID:wo5VRCo10.net
そうか
音に敏感になるのか
交換神経が入りっぱで落ちなくなってるのはそうなるかもな
常に警戒索敵モードみたいな感じで

379: 2015/05/05(火) 23:31:58.98 ID:RgZGD1Gq0.net
>>373
潜航中のサブマリナー並に過敏になるわ
些細な音に過剰にイライラする
それと街なかに出ると他人のマナーの無さにイライラする

388: 2015/05/06(水) 17:00:26.36 ID:fymnA/0c0.net
>>379
ほんこれ。

時々その症状が未だに出るな…。
イライラした後で自己嫌悪になり落ち込んでるわ。

前はこんな事でイライラしなかったのにさ~。

380: 2015/05/05(火) 23:42:03.72 ID:jnxYmNGL0.net
会社の自称鬱さん連休明けまた来ないんだろうな
休み明けはまず来ない
朝午前休って連絡来からやっぱ出社できませんのワンツー
死ねばいいのに

381: 2015/05/05(火) 23:49:33.15 ID:1j4uw0ss0.net
>>380
そういう人は部署かわってもらうしかないと思う。
チームプレイはできないよ、そういう人がいると。
一度二度ならまだカバーできるけど、毎度なんでしょ。

383: 2015/05/06(水) 00:57:36.80 ID:sJubUHPP0.net
周りにうつ病の兆候の人がいてそうなりたくないから
運動だけは常にするようにしているけど予防策ってきっとないんだろうね

398: 2015/05/06(水) 23:39:09.45 ID:29uG5vfe0.net
>>383
運動が予防策では?
ウォーキング始めたらメンタル耐性が強くなってきた感じがするが…

402: 2015/05/07(木) 01:31:51.99 ID:T0vPGVGt0.net
>>398
ウォーキングはいいね
薬も飲んでるけど歩いたほうがいい

384: 2015/05/06(水) 07:41:42.54 ID:ZVA1nSjY0.net
俺は、記憶障害になったなー。

ぜんぜん、覚えられない

392: 2015/05/06(水) 17:53:09.82 ID:DtUI3aQ40.net
環境が感情を引き出して
感情が思考を引き出す
理由なんか全部後付け
暗い部屋に居る
ただそれだけだ

393: 2015/05/06(水) 19:07:25.85 ID:o5uidv7b0.net
>>392
その理屈だと理由は環境になるんじゃないの?

394: 2015/05/06(水) 19:12:13.31 ID:DtUI3aQ40.net
そうだよ、人の脳は環境の入れ物
自分を変えたければ、環境を変えれば良い

395: 2015/05/06(水) 22:04:47.24 ID:NaZl5p/E0.net
まあ気分が重いと頭が働かない

396: 2015/05/06(水) 22:12:28.93 ID:br1YUPi10.net
食欲があるうちは心配ない

415: 2015/05/07(木) 07:11:59.07 ID:3xZQvFpZ0.net
>>396
これ。食べなくなって頬がこけ出したらマジで危ない

397: 2015/05/06(水) 23:14:01.46 ID:XL/9AgQ2O.net
ちょっとした事にもスグ罵倒してきて、イライラしてんのは
痴呆症の初期症状

401: 2015/05/07(木) 01:05:35.68 ID:PR31Liok0.net
>>397
昨日食べた物がけっこう思い出せないのはヤバイかな?
仕事しながらチョチョイと食べるだけだから余計に印象に残らないのもあるとは思うけど…

404: 2015/05/07(木) 04:06:00.23 ID:dX9tBG3t0.net
>>401
『食べた物』じゃなく、『食べた事』を忘れる様になったら認知症を疑った方が良いらしいよ。

411: 2015/05/07(木) 06:04:23.56 ID:fFDdmyIG0.net
>>404
おお、それはだいじょぶだ

399: 2015/05/07(木) 01:02:16.94 ID:UrWledCD0.net
うつは寝るしかないのに寝るのも悪夢見たり起きたりつらいっていう

403: 2015/05/07(木) 03:29:21.59 ID:55bAPCCv0.net
鬱の人が理詰めされてキレたときの罵倒ってすげぇよ
おまえ本当は頭良いんだろってくらい屁理屈ならべる
天才なんじゃないかと思う

405: 2015/05/07(木) 04:22:15.14 ID:YDw3/+xC0.net
更年期か知らんけど、やたらイライラする
顔がイーってキレ気味に頻繁になるわ
喉に異物感まで

喉に異物感用の漢方薬飲んでたら随分イライラがおさまった
DHCのセントジョーンズなんとかも飲んでる
こっちは半信半疑だが

409: 2015/05/07(木) 05:33:10.19 ID:367IQDch0.net
>>405
まさに数年前の俺だ
彼女と別れるとスーーーーっと治るぞ

407: 2015/05/07(木) 04:28:41.82 ID:55bAPCCv0.net
ガンバレガンバレ

408: 2015/05/07(木) 04:45:45.47 ID:EIyYhUYM0.net
頑張れって言っちゃいけないっていうけど
結局実際に言うほど頑張ってないんだよなw
まさに甘え中の甘えだわ

419: 2015/05/07(木) 07:33:47.45 ID:clRlT0Fx0.net
鬱って精神医療の歪みの現れ
なんだよな。鬱って病状じゃん。要するに手を
切って血が出てて痛いのが鬱。三半規管がおか
しくてそっち直さなきゃいけないでしょって
のは精神科医はあまり言わない。

鬱だから鬱の薬飲みましょうね、お休みしましょう
ってそれでいいのかよっておもう。まぁサラリーマン
ならそれで休職申請してもやってけるんだろうけどさ。

けど休んで何も解決してなかったら復職したらもっと
ストレスかかるだろw

日本は人格障害とか鬱の原因になりそうな問題に
対しても保険適用と言ってはいるけど、実際のところ
わざと無視されてる状況。これって医療過誤とか
何故か批判されないんだよね。

頭痛の原因が本当に小さい、見つけにくい癌だったとしたら
医師を総出で叩くのにw 鬱の原因を放置して自殺しても、
医師は批判されないんだよなw

423: 2015/05/07(木) 07:41:33.33 ID:367IQDch0.net
>>419
怪我を治すのは医師の仕事
怪我の原因が壁に刺さってた釘だとしたらその原因を取り除くのは一体誰の仕事か?

鬱を治すのも医師の仕事
鬱の原因が職場の人間関係だとしたらその原因を取り除くのは一体誰の仕事か?

422: 2015/05/07(木) 07:39:01.12 ID:aN3Z1pbF0.net
カラ元気と本気で笑えなくなるも入れとけ

424: 2015/05/07(木) 07:56:02.35 ID:1Eo1r/IO0.net
判断力がなくなるのはわかるわ
コンビニでドリンクが選べない
パンも食いたいが選べない

涙もろいのもあるな 
イライラする
すぐ目が覚める
色々楽しくないというか億劫

でもまだTV見て笑えたりはする
一発芸的なものなら

425: 2015/05/07(木) 10:29:55.82 ID:oTM3r/es0.net
うわぁパーフェクトだわ…
音楽が苦手って話が上の方であったけど人の話し声がすごい疲れる
自分が誰かと話すのより「聞こえてくる他人同士の会話」がなんかすごい苦手になった



引用元