1: 2015/07/11(土)08:12:59 ID:Xff
客「これって使えるの?」

俺「はい!使えます!」
後輩「はい、お使いいただけます」
俺「!?」


客「これ、こうしてもらっていい?」

俺「はいわかりました」
後輩「承知いたしました」
俺「!?」


客「すぐ分かりそう?」

俺「すみません、確認するのでちょっと待ってもらってもいいですか?」
後輩「恐れ入ります。確認致しますので少々お時間頂いてもよろしいでしょうか?」
俺「!?」

自分の敬語のできなさに気づいて死にたくなる

m2302

2: 2015/07/11(土)08:14:09 ID:36Q
後輩煽ってるんじゃねw

3: 2015/07/11(土)08:15:09 ID:Xff
こいつと同行したくない…

4: 2015/07/11(土)08:15:55 ID:3gi
最後のは酷すぎる

5: 2015/07/11(土)08:15:56 ID:aZ8
じゃあ直せよ

7: 2015/07/11(土)08:17:42 ID:Xff
>>5
いちおうこれで8年間やって来たんだよ
客と良好な関係も築けてる
なのにこの後輩と同行すると俺がダメ社会人みたいになって死にたくなる

6: 2015/07/11(土)08:17:08 ID:PZS
余裕で抜かれるな

11: 2015/07/11(土)08:20:36 ID:TRq
その程度の敬語で問題無い関係築いた功績はオマエのものや
自信持て

12: 2015/07/11(土)08:23:19 ID:Xff
>>11
嬉しいこと言ってくれるじゃん
良いやつだな

13: 2015/07/11(土)08:23:50 ID:pTq
後輩がすごいというよりお前はビジネスのなにを学んだんだと言う位
この>>1はいい加減な敬語過ぎるビジネス書とか読んだ事ないだろお前
常識だぞ

15: 2015/07/11(土)08:25:58 ID:Xff
>>13
本読めない…
苦手だ

14: 2015/07/11(土)08:24:28 ID:m5K
マジレスすると客層や地域や相手にも寄るから必ずしも
ガチガチの敬語が正しいとは限らない
使い分けられてこそだろ

17: 2015/07/11(土)08:27:15 ID:Kx7
チッ使えねー先輩だな

18: 2015/07/11(土)08:28:12 ID:pvI
そこまで必要なのかな?

20: 2015/07/11(土)08:30:23 ID:vC1
そんなガチガチにやる必要ないし

21: 2015/07/11(土)08:31:32 ID:j8R
俺も >>20に同意だわ
>>1の言葉遣いもそんなに変じゃないし
あんまりガチガチな言葉使っても
「新人だから緊張してるのかな^^;そんなにかしこまらなくていいよ」
くらいにしか思われてないかもよ。

22: 2015/07/11(土)08:31:58 ID:w8e
なんやこいつ堅苦しい奴やな!あっちの兄ちゃんのほうが話しやすいわーっ俺ならなるかも

23: 2015/07/11(土)08:34:52 ID:Xff
>>22
こう思ってもらえるとありがたいわ

25: 2015/07/11(土)08:52:30 ID:8cW
敬語は人を大切に想う真心が滲み出るもの

27: 2015/07/11(土)09:07:06 ID:da2
世の中敬語だけ美味くて10年以上勤めてたって客の受け悪いバカもいるんだぞ
そいつは自分頭いいわーって思ってるけど

28: 2015/07/11(土)09:08:06 ID:JmC
>>1ぐらいの漢字なら何の仕事か知らないけど十分じゃないの?

29: 2015/07/11(土)09:08:48 ID:CaW
職種と客層にもよるけど使えるけど使わないと使えないから使わないじゃえらい差だからな…

30: 2015/07/11(土)09:12:32 ID:4qF
コンビニとかでこの後輩みたいな言葉づかいだったらむしろイラっとする
フォーマル性の高い場だったら違和感ないけども

てか敬語っつーのは相手を敬ってるかどうかが問題なんだから、言葉だけじゃなく本質は気持ちっしょ
>>1が粗雑な言葉遣いでもきちんと気持ち込めてれば相手にも伝わるもんだし、問題ないだろ

33: 2015/07/11(土)16:40:59 ID:IJp
相手によって言葉遣いを変えるのが真の接客

36: 2015/07/12(日)07:39:43 ID:d2I
客と良好な関係築けるなら
なぜ後輩と良好な関係を築こうとしない?

「お前の敬語いいな。特訓してくれよ」
これでのみにでもいけ。お前のおごりでな。

大丈夫か日本

34: 2015/07/11(土)17:56:11 ID:KJl
目的は敬語で話すことじゃなくて客と信頼関係を築くことだろ
その辺が日本人に求められる「空気を読む」ってやつで、お前はそれが出来るからやってこれたんだろ
後輩から学ぶとこは学び、導くとこは導いてやれ



引用元