1: 2015/12/12(土) 09:51:37.77 ID:kgPfR8S20●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典
冬になると毎年風邪をひくという人もいると思います。
風邪をひくと仕事や学業、家事などいろいろな生活行動に影響を及ぼし、
その損失と言うのは大きなものがあります。
病院に行けば診察料や薬代など、突然の出費が発生してしまいます。 また、風邪は万病の元というように、風邪から生命に危険を及ぼすような病気に 発展していくことも珍しくありません。 たかが風邪といって甘く見ていると大変なことになる可能性があるのです。
風邪をひかないためにはどうすればよいのか、 これは人が生きていく上で重要なテーマではないでしょうか。 ここでは、以下に風邪をひかないか、ネットユーザーの皆様の知恵をご紹介いたします。
・ホットはちみつミルク
冬場は毎朝、朝食の後、もしくは朝食の代わりに温めたはちみつミルクを飲んでいます。 温かいミルクで身体が温まりますし、はちみつは殺菌効果があり喉を守ってくれるので、 特に空気からの感染病予防に期待できます。
(以下ソ)
http://www.okaitoku.com/cold-prevention.html
病院に行けば診察料や薬代など、突然の出費が発生してしまいます。 また、風邪は万病の元というように、風邪から生命に危険を及ぼすような病気に 発展していくことも珍しくありません。 たかが風邪といって甘く見ていると大変なことになる可能性があるのです。
風邪をひかないためにはどうすればよいのか、 これは人が生きていく上で重要なテーマではないでしょうか。 ここでは、以下に風邪をひかないか、ネットユーザーの皆様の知恵をご紹介いたします。
・ホットはちみつミルク
冬場は毎朝、朝食の後、もしくは朝食の代わりに温めたはちみつミルクを飲んでいます。 温かいミルクで身体が温まりますし、はちみつは殺菌効果があり喉を守ってくれるので、 特に空気からの感染病予防に期待できます。
(以下ソ)
http://www.okaitoku.com/cold-prevention.html
3: 2015/12/12(土) 09:54:07.82 ID:Tb8woc5R0.net
はちみつレモンでいいや
5: 2015/12/12(土) 09:57:22.09 ID:2pDYbFws0.net
ホットミルクにアスパルテームとアセスルファムKを入れてカロリーオフってどうよ?w
6: 2015/12/12(土) 09:58:23.21 ID:USDGccN10.net
うがいと手荒い
電車の中では欠陥品どもからうつされないようにマスク
これで大丈夫
電車の中では欠陥品どもからうつされないようにマスク
これで大丈夫
7: 2015/12/12(土) 10:00:05.85 ID:kotA1FnD0.net
チャイ飲めや
8: 2015/12/12(土) 10:01:47.69 ID:8ZxAnn9H0.net
朝飯時にビール 昼もビール 夜は梅酒で大丈夫
昼は天抜き程度しか食わんが
昼は天抜き程度しか食わんが
9: 2015/12/12(土) 10:03:25.77 ID:Wdpu11gP0.net
よく寝て身体を冷やさない
手洗いうがい
手洗いうがい
12: 2015/12/12(土) 10:08:19.97 ID:6XLFRMTq0.net
ショウガも入れよう
>>9
目薬もいいぞ
>>9
目薬もいいぞ
10: 2015/12/12(土) 10:05:59.03 ID:EScW7qek0.net
やっぱ加湿器最強
買ってからなってない
買ってからなってない
13: 2015/12/12(土) 10:10:47.92 ID:5A8GfRCnO.net
オレの中では
冬は「なるべく」風/俗を控えるのが風邪ひかないコツ
冬は「なるべく」風/俗を控えるのが風邪ひかないコツ
75: 2015/12/12(土) 22:02:24.12 ID:OJJmL2TU0.net
>>13
冬に風/俗は本当移るよな
特にピンサ□はだめだ
冬に風/俗は本当移るよな
特にピンサ□はだめだ
14: 2015/12/12(土) 10:19:09.33 ID:f5ijy2Yz0.net
バカやから何年も風ひいてへんわw
15: 2015/12/12(土) 10:42:28.50 ID:3AZd5Iy+0.net
スキムミルク+お湯+ハチミツ
これにフルーツグラノーラ
朝飯はこれで元気でる
これにフルーツグラノーラ
朝飯はこれで元気でる
16: 2015/12/12(土) 10:43:02.54 ID:tTkMYPOD0.net
ホットはちみつ生姜レモンミルクブランデーを飲む
17: 2015/12/12(土) 10:51:31.54 ID:QS0wi5D40.net
俺はパンにぬって食べるなら柑橘系の花の蜂蜜が好きだけど
温かい飲み物にはバラ科の蜜が香りが立ってイイだろう
単花蜜は花ごとに風味が違うから食べ比べるとおもしろいぞ
温かい飲み物にはバラ科の蜜が香りが立ってイイだろう
単花蜜は花ごとに風味が違うから食べ比べるとおもしろいぞ
25: 2015/12/12(土) 11:22:55.91 ID:uUNS4InmO.net
>>17
蜂蜜の通だなあ…なんかカッコいい
帰宅時のお茶うがい効いてるかもしらん
蜂蜜の通だなあ…なんかカッコいい
帰宅時のお茶うがい効いてるかもしらん
51: 2015/12/12(土) 14:48:29.61 ID:EU9Xu5ZC0.net
>>17
ロシアで単花蜜を8種類くらい並べて利き蜜やってから気に入った蜂蜜を買うという養蜂場をテレビで見た
色からして全然違うから味はまったく違うんだろうな
ロシアで単花蜜を8種類くらい並べて利き蜜やってから気に入った蜂蜜を買うという養蜂場をテレビで見た
色からして全然違うから味はまったく違うんだろうな
18: 2015/12/12(土) 10:56:02.27 ID:soYbKGdM0.net
鼻うがいはダメなんだっけ?
19: 2015/12/12(土) 11:01:46.37 ID:mnw9dZIeO.net
風邪とか関係なく普段からホットはちみつミルクとホットトディー飲んでるけど
引く時ゃ引くがな(´・ω・`)
引く時ゃ引くがな(´・ω・`)
20: 2015/12/12(土) 11:05:06.79 ID:Aohdsqf8O.net
カリフラワーとブロッコリーを食べる
95: 2015/12/13(日) 01:07:11.04 ID:wcR9QhCw0.net
>>20
俺はトマトジュース500cc一気飲みで治る
俺はトマトジュース500cc一気飲みで治る
21: 2015/12/12(土) 11:06:45.00 ID:184gTKPD0.net
そして太るw
22: 2015/12/12(土) 11:10:33.72 ID:QS0wi5D40.net
でも蜂蜜は高いから、太り死ぬほどは食えね~な
23: 2015/12/12(土) 11:14:40.26 ID:7FAtFzH50.net
外に出ない
これが最強
これが最強
24: 2015/12/12(土) 11:19:16.33 ID:wI1Z5zNZ0.net
俺のホットミルク禁止
27: 2015/12/12(土) 11:28:03.85 ID:SJCzwsPj0.net
>>24
じゃあわたくしのハニーラ/ブ/ジュースで。
じゃあわたくしのハニーラ/ブ/ジュースで。
28: 2015/12/12(土) 11:33:10.81 ID:qX5Tm5nVO.net
>>24
1滴のこらず~‥、ぜんぶちょうら~ぃ‥
(笑)
1滴のこらず~‥、ぜんぶちょうら~ぃ‥
(笑)
29: 2015/12/12(土) 11:40:06.26 ID:wI1Z5zNZ0.net
>>27
>>28
とりあえず今年は108万ある煩悩を半分でも祓ってこい
俺は諦めた
>>28
とりあえず今年は108万ある煩悩を半分でも祓ってこい
俺は諦めた
34: 2015/12/12(土) 11:55:34.69 ID:SJCzwsPj0.net
>>29
てやんでぇ。しゃくはちマ○コが何だってんだい!
てやんでぇ。しゃくはちマ○コが何だってんだい!
26: 2015/12/12(土) 11:24:44.43 ID:uygZ5LQv0.net
ヒント:バカは風邪をひかない
46: 2015/12/12(土) 13:44:56.37 ID:cUHcjfi50.net
>>26
馬鹿は風邪引いたのに気付かないが正解
馬鹿は風邪引いたのに気付かないが正解
30: 2015/12/12(土) 11:41:42.44 ID:t7nC4aIS0.net
はちみつが、はみちつに見えて仕方がない
31: 2015/12/12(土) 11:42:13.41 ID:4Al9wA5i0.net
低温殺菌の蜂蜜買ってるんでホットミルクなんかに入れないわ
32: 2015/12/12(土) 11:48:27.58 ID:RTAIrsc40.net
なにやっても引くときは引く
35: 2015/12/12(土) 11:58:38.16 ID:hF2abBFx0.net
みかんを10kg箱買い。
課内8割が風邪で休む中
無傷で出勤できた。
ビタミンCなめんな
課内8割が風邪で休む中
無傷で出勤できた。
ビタミンCなめんな
36: 2015/12/12(土) 11:59:20.04 ID:0dFmR3XQ0.net
酢か塩を飲む
37: 2015/12/12(土) 12:00:16.00 ID:HRdApXUG0.net
はちみつも牛乳も縁が無いな
38: 2015/12/12(土) 12:03:28.39 ID:5IWNusF70.net
痰を喉に通さないっていうのが重要なのがニー○トになって分かった
痰を飲むと喉が痛くなるしなんか腹の具合も悪くなる
人前や屋内でぺっぺぺっぺやるわけにもいかないし
ごくごく飲んでいるとどんどん調子が悪くなってくる
しかしゴミ箱が目の前にあるとすぐ吐き捨てられ喉が痛くならずにすっきりする
痰を飲むと喉が痛くなるしなんか腹の具合も悪くなる
人前や屋内でぺっぺぺっぺやるわけにもいかないし
ごくごく飲んでいるとどんどん調子が悪くなってくる
しかしゴミ箱が目の前にあるとすぐ吐き捨てられ喉が痛くならずにすっきりする
39: 2015/12/12(土) 12:11:57.43 ID:iDGBE1sj0.net
風邪ひいてもクスリは飲むなよ
40: 2015/12/12(土) 13:17:18.98 ID:D0sfOIvd0.net
おせーよ、今日やっと回復したわ
喉やられてアズレン系のどスプレー使ったが
俺には全く効かなかった
ペラックt錠も良いみたいだけど
試す前に治っちまった
喉やられてアズレン系のどスプレー使ったが
俺には全く効かなかった
ペラックt錠も良いみたいだけど
試す前に治っちまった
41: 2015/12/12(土) 13:18:12.80 ID:yP80antk0.net
国産はちみつ1キロ3000円以上が相場だからな
高級品だよはちみつ
高級品だよはちみつ
42: 2015/12/12(土) 13:19:51.20 ID:E4mkRpnu0.net
ハチミツの味が苦手だ
43: 2015/12/12(土) 13:27:19.09 ID:gZ3I43b50.net
ビタミンCって風邪に効果なしって聞いた気がするけどどうなん
44: 2015/12/12(土) 13:27:25.25 ID:F3Wgkp080.net
甘えてりゃ冬でも夏でもひかない
45: 2015/12/12(土) 13:41:55.99 ID:/OkfCn6H0.net
夏にひいておけば冬にひかない
47: 2015/12/12(土) 13:52:42.19 ID:a39kY+Kr0.net
湯舟に浸かってしっかり汗をかく
特に寒い日は有効
特に寒い日は有効
48: 2015/12/12(土) 13:55:05.25 ID:cx4Uc9QU0.net
エネルギーとなる糖質にvitamin、ミネラルの固まり
ミカンむさぼり食ってりゃそれ以上の対策などないよね。
ミカンむさぼり食ってりゃそれ以上の対策などないよね。
50: 2015/12/12(土) 14:42:54.68 ID:YwLuMkup0.net
普段から、運動しろよ
後は食事は和食
これで大体の病気は防げるし重症化しないから
後は食事は和食
これで大体の病気は防げるし重症化しないから
53: 2015/12/12(土) 14:57:39.96 ID:Wbj0n7HI0.net
生姜とココナツオイルをミックスして飲むと体ポッカポカだぞ
54: 2015/12/12(土) 15:07:14.62 ID:YYLUwLwi0.net
中国産の蜂蜜は嫌だ
国産は高い
貧乏な俺は飲めないな...
国産は高い
貧乏な俺は飲めないな...
56: 2015/12/12(土) 15:19:21.74 ID:q8Obo8wg0.net
シャワーでなく風呂にちゃんと入って寝る
忘年会、新年会に行かない
正月は家でゆっくり過ごす
大掃除はGWに
トイレに暖房
オ○ニーはコタツの中で
忘年会、新年会に行かない
正月は家でゆっくり過ごす
大掃除はGWに
トイレに暖房
オ○ニーはコタツの中で
57: 2015/12/12(土) 15:22:07.66 ID:qWXTzhc60.net
とりあえずミカンを一日一個必ず食ってる
59: 2015/12/12(土) 17:50:58.18 ID:Y51kl88r0.net
首にネックウォーマー
なければバスタオル巻く
なければバスタオル巻く
60: 2015/12/12(土) 18:47:57.17 ID:/1LZ2e4u0.net
タバコやめる
64: 2015/12/12(土) 21:23:48.02 ID:YlTry5y70.net
蜂蜜大根
65: 2015/12/12(土) 21:24:15.97 ID:NlTuKtbo0.net
ハチミツも牛乳も人体には毒だよ
66: 2015/12/12(土) 21:25:41.33 ID:dSo1Kot50.net
リンゴかイチゴにしておけ
旬だし
ビタミン類の豊富さは色んなところに効く
旬だし
ビタミン類の豊富さは色んなところに効く
67: 2015/12/12(土) 21:27:10.37 ID:NcFfxv5J0.net
風邪をひかないコツは簡単。子供を持たないことだよ。
自分で管理できるなら大抵の風邪にはかからない。
自分で管理できるなら大抵の風邪にはかからない。
69: 2015/12/12(土) 21:27:37.89 ID:IbB/Kbv80.net
ハチミツ大根はいいね
70: 2015/12/12(土) 21:27:55.73 ID:GoXTSJdB0.net
ここ一週間毎日3時間くらい風呂浸かってるけど
風邪ひかないか心配だわ
風呂に飲み物や小型テレビやスマホあるとなかなか出にくくなる
風邪ひかないか心配だわ
風呂に飲み物や小型テレビやスマホあるとなかなか出にくくなる
71: 2015/12/12(土) 21:29:15.86 ID:vNPqRVTI0.net
ひくときゃひく
ま、毎朝散歩するようになってから3年風邪ひいいてないが
ま、毎朝散歩するようになってから3年風邪ひいいてないが
72: 2015/12/12(土) 21:53:14.12 ID:pIYyHabi0.net
これを飲む奴が風邪ひかないというよりは
こういう予防をきちんと実践できる奴が風邪をひかないだけなような気がする
こういう予防をきちんと実践できる奴が風邪をひかないだけなような気がする
73: 2015/12/12(土) 21:56:52.78 ID:NcFfxv5J0.net
俺は一人暮らしするようになってからまったく風邪をひかなくなったよ…
74: 2015/12/12(土) 21:57:21.86 ID:E0RZrV5i0.net
ハチミチ?
単純に殺菌作用が強いから喉という粘膜の雑菌除去ってことじゃないのかな
単純だけど室内の湿度を上げ
免疫力をあげるためにビタミンCを多く含む食品摂取が大切
単純に殺菌作用が強いから喉という粘膜の雑菌除去ってことじゃないのかな
単純だけど室内の湿度を上げ
免疫力をあげるためにビタミンCを多く含む食品摂取が大切
76: 2015/12/12(土) 22:22:57.37 ID:zbXlHr/b0.net
風邪なら生姜とネギをしこたま入れた味噌汁で撃退できるけど
インフルとノロにはどうしようもない
毎年インフルの予防接種受けてるけど一昨年はかかって所長直々に怒られたな
どうしろってんだよクソが
インフルとノロにはどうしようもない
毎年インフルの予防接種受けてるけど一昨年はかかって所長直々に怒られたな
どうしろってんだよクソが
86: 2015/12/12(土) 23:38:47.04 ID:uUNS4InmO.net
>>76
みんなのレスを参考にしろ
インフルエンザに掛かったら高熱由来又はタミフル由来の奇行のフリして所長に伝染す
押さえつけて襲ってでも伝染す
これで所長もインフルエンザ仲間
なおその後どうなるかは…頑張ってくれ
所長と新しい世界の扉を開けるとかw
みんなのレスを参考にしろ
インフルエンザに掛かったら高熱由来又はタミフル由来の奇行のフリして所長に伝染す
押さえつけて襲ってでも伝染す
これで所長もインフルエンザ仲間
なおその後どうなるかは…頑張ってくれ
所長と新しい世界の扉を開けるとかw
77: 2015/12/12(土) 22:32:22.99 ID:KlMvYtju0.net
電車に乗らなくなったらひかなくなった。
79: 2015/12/12(土) 22:36:05.23 ID:JtZxn25b0.net
トーストにマーガリンとはちみつぬって食べるとおいしい完成
81: 2015/12/12(土) 22:41:20.63 ID:vmoNa6B80.net
のどが痛くなったりハナが出だしてヤバいと感じたらすぐに外で汗が出るまで走れ
82: 2015/12/12(土) 22:43:10.56 ID:XQbVbmC40.net
引きこもり最強
83: 2015/12/12(土) 22:56:50.90 ID:7+W+EvIP0.net
激太りしたら風邪引かなくなったよ(´ω`)
87: 2015/12/12(土) 23:53:03.61 ID:YwLuMkup0.net
確かインフルエンザで高熱出るのは、ウィルスが熱に弱いからじゃなかったか?
なら、スチームサウナに行っておけばよくね?
なら、スチームサウナに行っておけばよくね?
88: 2015/12/12(土) 23:56:09.63 ID:HJGbZmKV0.net
小さいころから風邪ひいたら蜂蜜生姜湯だなぁ。
熱でても風邪なら一晩で治る。
葛根湯とか銀翹散も効くが、
心理面含めた効能はやっぱり蜂蜜生姜湯がいちばんいい気がする。
熱でても風邪なら一晩で治る。
葛根湯とか銀翹散も効くが、
心理面含めた効能はやっぱり蜂蜜生姜湯がいちばんいい気がする。
89: 2015/12/13(日) 00:25:53.62 ID:D+FLPNKY0.net
おやつ代わりにマルチビタミンのチュアブルを食べる
90: 2015/12/13(日) 00:49:39.00 ID:HTAAtzjj0.net
「ホットミルクはちみつ」だとミルク9:はちみつ1くらいの割合に感じるけど
「ホットはちみつミルク」だとはちみつ9:ミルク1くらいの割合に感じる。
はちみつ好きだけど、500mlのペットボトルで出されたら無理(´・ω・`)
「ホットはちみつミルク」だとはちみつ9:ミルク1くらいの割合に感じる。
はちみつ好きだけど、500mlのペットボトルで出されたら無理(´・ω・`)
92: 2015/12/13(日) 01:03:24.00 ID:PIkaBYYQ0.net
少しでも太るといいよ
93: 2015/12/13(日) 01:03:34.84 ID:BgdxLWQI0.net
ハチミツは嫌いだし牛乳は腹壊すし
94: 2015/12/13(日) 01:04:18.20 ID:BgdxLWQI0.net
蜂蜜(中国製)ばっかりだよ
96: 2015/12/13(日) 01:08:13.26 ID:bv1Y/3OmO.net
マジレスするとビタミンCの大量摂取が一番
97: 2015/12/13(日) 01:08:15.09 ID:f0SpIIV10.net
無菌室で暮らせば風邪引かないんじゃね?
98: 2015/12/13(日) 01:33:11.19 ID:BgdxLWQI0.net
>>97
まずは南極行きだな
まずは南極行きだな
99: 2015/12/13(日) 01:38:27.71 ID:47tEfdbn0.net
糖質って大事なんだよな
抜いてる奴が突然死するんだよ
抜いてる奴が突然死するんだよ
100: 2015/12/13(日) 01:40:32.10 ID:BgdxLWQI0.net
電車にマスク無しで乗る 風邪を引く
電車にマスクして乗る 風邪ひかない
同じ経路を車で行く 風邪ひかない
人混みの空気を吸わないのが大事
電車にマスクして乗る 風邪ひかない
同じ経路を車で行く 風邪ひかない
人混みの空気を吸わないのが大事
102: 2015/12/13(日) 01:42:53.86 ID:dhFv9Zi90.net
>>100
人ごみはガチで風邪ひいてる奴が近くにいる場合だけやと思うわ。湿度高いから大丈夫。
乾燥が一番あかん。そこで先ず粘膜が痛む。後は風に乗ってそこら中にある細菌が入る。
人ごみはガチで風邪ひいてる奴が近くにいる場合だけやと思うわ。湿度高いから大丈夫。
乾燥が一番あかん。そこで先ず粘膜が痛む。後は風に乗ってそこら中にある細菌が入る。
104: 2015/12/13(日) 01:56:40.97 ID:BgdxLWQI0.net
>>102
たとえば電車みたいな人混みって
そんなに空気入れ替わらないから「ガチで横に」じゃなくてもカゼひく
乾燥は冬場はまず乾燥してるし……
たとえば電車みたいな人混みって
そんなに空気入れ替わらないから「ガチで横に」じゃなくてもカゼひく
乾燥は冬場はまず乾燥してるし……
105: 2015/12/13(日) 02:06:12.04 ID:X5PUvcAA0.net
レモン入れなきゃ意味ないじゃん
飲むならはちみつレモンのホットとか生姜湯でしょ
飲むならはちみつレモンのホットとか生姜湯でしょ
107: 2015/12/13(日) 04:51:45.70 ID:8idsFhwu0.net
>>105
レモンのビタミンC含有率の低さに気づけ
レモンのビタミンC含有率の低さに気づけ
106: 2015/12/13(日) 02:13:08.44 ID:o3MDADad0.net
うがい手洗いして、外出時はマスクして、
毎日マヌカハニー入りヨーグルト食べて、
家では加湿器入れてたのに風邪引いたよ
家族も一緒に風邪ひいてる
何やっても引く時はダメ
時期的に病院行った時に移されたっぽい
毎日マヌカハニー入りヨーグルト食べて、
家では加湿器入れてたのに風邪引いたよ
家族も一緒に風邪ひいてる
何やっても引く時はダメ
時期的に病院行った時に移されたっぽい
108: 2015/12/13(日) 04:53:34.05 ID:QLTqGqYI0.net
むしろ風邪引いて休みたいわ
109: 2015/12/13(日) 04:55:27.93 ID:MFQadAZB0.net
マスクやうがい程度で感染予防は不可能
感染した時にいかに軽症に抑えるか
体温管理が最重要
感染した時にいかに軽症に抑えるか
体温管理が最重要
110: 2015/12/13(日) 05:06:35.82 ID:tfuucZwp0.net
アルコールで体内消毒
111: 2015/12/13(日) 05:20:51.78 ID:GYB+goS4O.net
コンビニなんか最悪だぜ
風が抜けない構造だし
風が抜けない構造だし
112: 2015/12/13(日) 08:41:08.22 ID:D+FLPNKY0.net
プロポリススプレーがスゲー効く
113: 2015/12/13(日) 08:44:38.58 ID:o3MDADad0.net
夜中に足腰が痛くなってなかなか寝付けなかったのが辛かったけど、
今朝は黄色い痰と鼻水が出たから少し身体が楽になった
喉はまだ痛いから風邪薬と喉スプレーは手放せないな…
明日朝イチで病院行くかな
今朝は黄色い痰と鼻水が出たから少し身体が楽になった
喉はまだ痛いから風邪薬と喉スプレーは手放せないな…
明日朝イチで病院行くかな
114: 2015/12/13(日) 09:09:11.23 ID:1d+ZI1Jo0.net
抗生物質もらってこい
115: 2015/12/13(日) 09:26:56.82 ID:bVlzf2vQ0.net
>>114
風邪のウイルスに抗生剤は効かん!
……とか言って青っ洟たらしてたらその色素は細菌由来で
二次感染の菌には効果あって症状和らぐというね
風邪のウイルスに抗生剤は効かん!
……とか言って青っ洟たらしてたらその色素は細菌由来で
二次感染の菌には効果あって症状和らぐというね
119: 2015/12/13(日) 21:49:43.67 ID:DnzHqyXU0.net
風邪とか21世紀なのになんで引かない薬とかでないんだろうね
風邪は無駄でしかない
風邪は無駄でしかない
121: 2015/12/13(日) 21:54:52.87 ID:bVlzf2vQ0.net
すっかり淘汰されて誰も罹らず、免疫持ってる奴が一人もいない
状態でウイルスぶち巻かれたら人類存亡の危機に陥るから
状態でウイルスぶち巻かれたら人類存亡の危機に陥るから
124: 2015/12/14(月) 00:25:38.30 ID:IhtIFMBp0.net
アルゼンチン産はちみつ2kgポリ (2kg)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SMA4NS0/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SMA4NS0/
117: 2015/12/13(日) 10:39:19.71 ID:dfNucmgX0.net
暖かくして寝ているに限る。
冬眠する。
冬眠する。
引用元