1:2016/06/13(月)00:05:32 OCf
 30歳になる夫に時計を
プレゼントしたいのですが、
時計に全く詳しくありません

 時計に明るい方、
アドバイスいただけませんか

m3671
2:2016/06/13(月)00:08:23 pC7
チプカシ
3:2016/06/13(月)00:08:51 7Qp
口レックス
4:2016/06/13(月)00:09:20 gGh
電波時計
5:2016/06/13(月)00:10:00 B3q
オリエントスター
値段、見栄え、珍しく現実でもネットでも高評価
これで間違いないからさっさと買いいけ
1
16:2016/06/13(月)00:16:57 OCf
>>5
ありがとうございます
価格が手頃でデザインも(私は)好みです
できれば長く使って欲しいと思ってるのですが、こちらの時計は40代で付けていても恥ずかしくないものですか?
決して貶している訳ではなく、時計のブランドには本当に疎くて分からないのです
40代で使用していても部下の方から夫が安く見られることはないですか?
6:2016/06/13(月)00:10:22 OCf
夫スペック
年齢:30
職業:金融機関
用途:仕事
スーツ:暗めの色が多い
スタイル:低身長ですが、がっちりしてます
予算:30万以下

定期的にメンテナンスする前提で20年くらい使用できたらと思ってます。
7:2016/06/13(月)00:11:01 KMh
原子時計おすすめ
8:2016/06/13(月)00:11:04 z5U
ロンジン
9:2016/06/13(月)00:11:12 d68
あえて機械式のスケルトンモデルとかどうよ
11:2016/06/13(月)00:11:31 ecX
プレゼントなんか要らねえからお小遣い上げてやれ
12:2016/06/13(月)00:11:43 0fR
876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね


15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
14:2016/06/13(月)00:14:06 Fw2
時計好きって自分の好きなの以外をこき下ろすクズばかりだから気をつけて。
仕事でつけるならロレックスとかは意外と敬遠されるかも。
グランドセイコーとか無難過ぎるけど…
24:2016/06/13(月)00:31:30 OCf
>>14
結納返しの時に見て回りましたが、ロレックスは確かに派手な印象ですよね
グランドセイコーは何故か夫が嫌がっていました
職場の方は時計好きな方はそれこそ数百万するものを、興味のない方はオメガ、CITIZENあたりを着けているみたいです
夫は前にパネライ?の時計を欲しがってましたが流石に私の貯金では買えません…
15:2016/06/13(月)00:15:22 lo5
30歳ならシチズンのアテッサ辺りでどうだろう
2
24:2016/06/13(月)00:31:30 OCf
>>15
CITIZENのアテッサ見てきました
クロノグラフの方がカッコ良く感じますが、営業職の場合クロノグラフって実用性はあまりないですかね
クロノグラフでない方はまた数段お安いので、そちらにしてもう一本10万円位のを買い足した方が良いでしょうか?
17:2016/06/13(月)00:19:23 2vN
http://item.rakuten.co.jp/asr/sbgv017/?scid=af_sp_link_tbl&sc2id=340186273
セイコーって軽く見られがち抱けど質実剛健な
作りに好感が持てる
値段も範囲内だしいかがですかな
24:2016/06/13(月)00:31:30 OCf
>>17
ありがとうございます
グランドセイコーは良い意味で無難で良いと思ってます
でも何故か夫が嫌がっていて…
今度それとなく理由を聞いてみます
ただ時計にこだわりのない夫なので、何となく嫌がってる気がします
26:2016/06/13(月)00:36:02 2vN
>>24
セイコーは地味だしなぁ
しょうがない気もする
28:2016/06/13(月)00:41:28 OCf
>>26
確かに若干派手好きです
20:2016/06/13(月)00:24:49 pC7
予算ってのもあるからね
ただブランド並べられても困るだろ?
28:2016/06/13(月)00:41:28 OCf
時計よりお小遣い増額のご意見ですが、うちはお小遣い制ではないので…
30代になれば部下の方もできると思って、それなりの時計を私個人のの貯金からプレゼントしたいと思ってます

>>20
いえいえ
でもブランドだけでも助かります
百貨店に行くとそこで取り扱いのあるブランドしか見られないので…
いいブランドがあれば取扱店を探して見に行ってみたいと思ってます
時計の名前まで教えていただければ大助かりです!
22:2016/06/13(月)00:26:07 pC7
あ、予算出てた
スマソ
21:2016/06/13(月)00:25:40 Fw2
オメガ シーマスターアクアテラ
グランドセイコー クォーツ

無難
28:2016/06/13(月)00:41:28 OCf
>>21
ありがとうございます
見てみます!
31:2016/06/13(月)00:57:34 OCf
>>21
Amazonで見てきました
オメガは並行輸入品でもあまりメンテナンスに影響ないですか?
Amazonで見つけられなかったのですが、ブルーの文字盤になると価格は上がってしまうのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DVZ7O6O
33:2016/06/13(月)01:03:32 Fw2
>>31
オメガなら余程変な店です買わない限り並行輸入でも平気です。

だけど、旦那さんの仕事の業界がよく分からないし、数百万の時計が珍しくない世界だと
それなりの見栄え重視なわけですよね?
だとするとオメガも地味ですよ。
35:2016/06/13(月)01:09:26 OCf
>>33
よかったです、ありがとうございます
定価よりはお安くて信頼できるお店を選びます
業界は銀行以外の金融機関という事では駄目でしょうか…
数百万の時計はあくまで時計趣味の方のみです
見栄えとしては上司より目立たず部下の方から馬鹿にされないものを希望してます
色々と詳しくお話ししてくださり感謝しています
23:2016/06/13(月)00:29:50 B3q
てか30万も出せるのか
だったらオリエントスターでもいいけどグランドセイコーでいいよ
金融の社風知らないけどロレだのオメガだのよりよっぽどいい
グランドセイコー馬鹿にするやつはいないよ
28:2016/06/13(月)00:41:28 OCf
>>23
ありがとうございます
やっぱりグランドセイコーは一定の評価ありますよね
ロレックスやオメガでは30万の予算では良いものが買えないと思って…
クオーツだと10年程しか持たないとネットに書いてあったので、機械式が良いのかな?と無知ながら考えています
でも、機械式だと50万くらいしますよね
25:2016/06/13(月)00:34:13 KMh
金融(ヤミ金)なら金無垢ロレックス一択だったのにね
28:2016/06/13(月)00:41:28 OCf
>>25
夫は金貸し以外の金融機関ですw
27:2016/06/13(月)00:41:16 pC7
ロンジンのコンクエストシリーズとかは?
31:2016/06/13(月)00:57:34 OCf
>>27
そちらのクラシックというのがとても素敵でした!
ただ定価だと予算オーバーなのでビックカメラとかで見てみたいと思います
ありがとうございます!
https://www.amazon.co.jp/dp/B019X8GG70/
29:2016/06/13(月)00:44:45 Fw2
金融って銀行系?
仕事で付けられるそれなりの高級時計となると限られますよ。
というか、旦那さんの会社で数百万のやつを仕事中につけてる人がもしいるなら、闇金業者ですか?って聞きたくなります。
30:2016/06/13(月)00:47:20 pC7
>>29
そんなんどうでもいいだろ
金融系って言ってるんだからそれで納得しとけよw
31:2016/06/13(月)00:57:34 OCf
>>29
>>30
銀行以外の金融機関です
うまくいけば30代後半で年収1000万になるので40代以降の方で時計趣味の方はお高いのされてます
32:2016/06/13(月)01:02:43 OCf
時計のブランド以外のことで伺いたいのですか
30万程度の時計が一本しかないのは逆にみっともないですか
15万程度の時計を2本持ってる方がいいのでしょうか…
ちなみ今夫がしている時計はバーバリー(9万くらい)、ポールスミス(価格不明)です
36:2016/06/13(月)01:15:35 Fw2
投資とか証券の世界がわからないので、あくまで一般的な意見ですが
予算を少し超えるかもしれませんが、グランドセイコーの機械式とか嫌がりますかね?やっぱり。
別にロレックスもオメガも本来なら実用性重視の時計多いんですけど、イメージとしては時計知らない人からすると
高級時計丸出しみたいに思う人もいますし。
時計好きの高い時計してる上司からは、それより安ければ大丈夫でしょうけど、
取引先の人と会ったりする事も考えるとグランドセイコー無難に思います。
その後のメンテナンス含めても。
38:2016/06/13(月)01:26:47 OCf
>>36
本当に丁寧にお話ししていただいてありがとうございます
私も主人の職場の事は詳しく分からない&国産のものが好きなので、最初はグランドセイコーを考えていました
夫がグランドセイコーを避けていたのは3年ほど前のことなので、今度それとなく売場に誘導して感触を確かめてみます!
また大変恐縮なのですが>>32についてご意見いただければ幸いです
53:2016/06/13(月)02:58:16 q2h
>>38
グランドセイコーは上司とかぶるんじゃないかと
37:2016/06/13(月)01:19:26 pC7
いいのが見つかるといいね
嫁さんが頑張ってプレゼントしてくれたなら何だって嬉しいと思うぞ
がんばれー
39:2016/06/13(月)01:28:44 OCf
>>37
ありがとうございます!
夫ならきっとどんなプレゼントでも喜んでくれると思います
そんな夫だから長く使えて良いものをプレゼントしたくなってしまいます
40:2016/06/13(月)01:34:29 9Tk
時計についてはどのブランドがいいでしょうと言うスレですけど
妻にバッグを買ってあげたいんですが何がいいでしょうってスレたってたらどう思いますか

そんだけ相手の事分かってないんでしょう?

逆に言えば知るチャンスなんだから本人と話す、共通の知り合いと話す、夫の持ってるブランド漁るなりできるでしょう

まぁだんなさんうらやまC
45:2016/06/13(月)01:42:35 OCf
>>40
そうですね、もっと夫の事を知る事ができればいいのですが…
でも入籍の時から何回も話しあって私なりの結論が夫は高級時計に興味が薄いという結論だったのです
時計はファッションブランドのものばかりで、唯一興味を示した時計は100万超
時計をプレゼントしたいのは私の我が儘です
47:2016/06/13(月)01:48:01 9Tk
>>45
失礼ですがそのお金は旦那さんが稼いだお金で買うつもりですか?
時計に興味のない男は「時間がわかればいい」ぐらいにしかおもってません
50:2016/06/13(月)01:55:42 OCf
>>47
夫の稼ぎで買うなんてとんでも無いです
それじゃあプレゼントにならないです
夫は見た目がかっこ良くて時間がわかればそれで良いって感じですね
41:2016/06/13(月)01:35:11 Ho8
casio f-91w
44:2016/06/13(月)01:42:18 lYm
当人と相談してから決めたのが良いと思う
特に時計が、女性はファッションだと考えるけど
男が実務的なことを考える。
機能的に、
精度(電波時計)、アナログデジタル、衝撃耐久性、防水性能
、表示情報(日付曜日など)、バンドの形状、重さ、日本製、など
これらは当人でないと判断できない

贈り物なら使わないといけないから、ダメなものだと困ってしまう。
49:2016/06/13(月)01:54:22 OCf
>>44
性能に関しては今挙げていただいた項目については話合い済みです
精度に拘りは無く、アナログ、耐久性は極端に繊細でなければ良し、防水不要
表示は日付けのみです可、バンドは皮以外、重めの物が好み、日本製への拘り無し

私の買ってきたバーバリーの時計を大切に使ってくれる様な夫なので本当に時計にこだわりがないみたいです
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SY8D1K/
51:2016/06/13(月)02:12:24 OCf
もう人いないみたいですね
みなさんありがとうございます
落ちてなかったらまた来ます
52:2016/06/13(月)02:56:22 q2h
>>51
正直、ロンジンの一択だろうなあ
直木賞とかでもプレゼントされる、由緒ある時計だよ
又吉さんとかも貰ったのかな

GSならさすがにクオーツはいやだろうし、、
夫がファッション時計しか持っていないようだから、ちゃんとした時計ブランドのをあげては?
54:2016/06/13(月)07:28:11 THV
ザシチズンでいいんじゃね
55:2016/06/13(月)20:00:45 unL
機械式はメンテナンスについてちゃんと調べた方がいい
量販店で平行のブライトリングを買って爆死した
正規品じゃないと3年毎のメンテナンス料が倍の6万円だった
ランニングコストを把握しないと折角のプレゼントが台無しになる可能性があるよ

こだわりがなければソーラー電波時計が一番オススメw
56:2016/06/14(火)10:56:48 dYu
>>55
まぁオーバーホール代をあーだこーだ言う人間がブライトリングを買うのが悪いかもな


引用元