1:2016/08/22(月)00:49:13 N3k
 子供としてダメなのは分かっているが
どうしても好きになれない

 親孝行したいけど、それは今まで
育ててもらった借りを返すだけで
本意かどうかは怪しい

 そんなやつ他にいないか?
こんなクズは自分だけか?

m4117
2:2016/08/22(月)00:49:52 N3k
親嫌いだったやつはどうやったら親に対する気持ちが変わったか教えて欲しい
4:2016/08/22(月)00:51:22 2ZE
それでええんやで
7:2016/08/22(月)00:52:44 N3k
>>4こんな子どもで申し訳ない気持ちとそれでも好きになりきれない気持ちが混ざってぐちゃぐちゃだ
12:2016/08/22(月)00:54:56 2ZE
>>7
ええ、ええ
まずはそれでオールオッケーや
親孝行も出来る範囲で、少しずつやればえーよ
15:2016/08/22(月)00:57:44 N3k
>>12周りの人間がみんな親と仲良しで心から好きみたいだし親孝行もしてるから焦ったんや・・・
そうか・・・
17:2016/08/22(月)00:58:56 2ZE
>>15
そんなことせんでえーよ
個々の家族間の違いなんて山ほどあるわ
親孝行したいって気持ちがあるなら
まずはそれでええよ
23:2016/08/22(月)01:01:59 N3k
>>17したいっていうかした方がいいよなぁ、って感じで義務をする感覚なんだ
本当に恩返ししたくてって気持ちじゃない
しないことで文句を言われたくないからするって感じ
28:2016/08/22(月)01:04:23 Fn7
>>23
俺もそういうふうに親に感謝しろとか教育されるのが嫌いだったわ
33:2016/08/22(月)01:08:36 N3k
>>28嫌なもんは嫌だし、好きになれないもんはなれないよな
5:2016/08/22(月)00:51:36 ek1
そもそも家族に対して好きとか嫌いとかの感情持たないだろ
10:2016/08/22(月)00:53:59 N3k
>>5そんなもんなのか?
距離を置きたいし親の思考回路が合わない、苦手だ
6:2016/08/22(月)00:52:39 WNB
ワシも親嫌いだわ
11:2016/08/22(月)00:54:26 N3k
>>6今は一人暮らしか?親との接触とかしてる?
18:2016/08/22(月)00:59:35 WNB
>>11
一人暮らしで週に一回くらい実家行って世話してるよ
表面的に良くしてるだけで内心どうでもいい存在だけど
27:2016/08/22(月)01:03:02 N3k
>>18結構な頻度帰ってるな
世話ってことはだいぶご高齢か?
義務感でこなしてる感じか
8:2016/08/22(月)00:53:28 kge
俺の親がずっと婆ちゃん嫌いだったけど
自分は物心ついたときから嫌いだった
このスタンスで50年生きてたらもう好きになれない
と言ってたので早めに好きになるか
諦めて嫌いのまま付き合え
13:2016/08/22(月)00:56:07 N3k
>>8確かに俺の親も婆ちゃんの愚痴よう言うわ
そんなもんか
姉貴が母親大好き人だからさらにこんな気持ちになるのかもな
9:2016/08/22(月)00:53:45 Hdr
一人暮らしはじめたら変わった
14:2016/08/22(月)00:56:44 N3k
>>9俺も
ていうか耐えきれなくなって勝手に家を出た
距離置いたら随分と接しやすくなった
16:2016/08/22(月)00:58:44 U8K
わかる
さっさと死んで欲しいとは思わないけど、3年ほどいなくなってほしい
長時間距離おきたい
19:2016/08/22(月)01:00:24 N3k
>>16今どのくらいの距離と時間を置けてる?
世界旅行とかの単位だな
20:2016/08/22(月)01:00:37 nq2
親大嫌いだから親孝行なんて絶対したくねぇ
まぁ自分屑だからね
29:2016/08/22(月)01:05:10 N3k
>>20言い切るのなぁ

俺は嫌いって言い切れないんだ
好きだけど好きになりきれないの方が合ってる
21:2016/08/22(月)01:00:45 GIT
好きになる必要なんかこれっぽっちもない。
30:2016/08/22(月)01:06:20 N3k
>>21子供のくせに親が好きじゃないって自分くそだなと自己嫌悪してたんだ
そういうやつ案外いるっぼい?
22:2016/08/22(月)01:00:58 N3k
思考回路が合わないってのが原因だ
別に虐待されたわけじゃない
24:2016/08/22(月)01:02:24 Fn7
育てるのが当たり前だから別に孝行なんてしなくていいよ
つか許可もなく産みやがったのに孝行しろとかずうずうしいしな
25:2016/08/22(月)01:02:27 VLe
親が居なければ
別に生きる気力も湧かないな
31:2016/08/22(月)01:06:56 N3k
>>25どういうことだ?
親が生きてるから生きてるのか?
26:2016/08/22(月)01:02:53 GIT
受けた恩は次の世代(お前の子供)に返せ。
それ以上は必要ない。
32:2016/08/22(月)01:07:29 N3k
>>26子供ができないんだよなぁ
34:2016/08/22(月)01:09:51 5xk
それは中高生によくある心理状態だから大丈夫
それに夜は感傷的になるしね
今日はもうおねんねしな?
36:2016/08/22(月)01:10:48 N3k
>>34ごめん中高から現在の24までずっとだ
38:2016/08/22(月)01:12:58 5xk
>>36
おふうwwww
42:2016/08/22(月)01:16:19 N3k
>>38その年代くらいから「あ、こいつの思考回路合わない」って気づいた
それからずっと
35:2016/08/22(月)01:10:27 bPP
俺も親好きじゃないけど、

最低限の世話してもらったことには感謝してる。

そういう風に、しっかりいろんな気持ち、考えを分けて考えたらいいんじゃん。
39:2016/08/22(月)01:13:30 N3k
>>35同じような気持ちでしっかり区切りつけてるんだな
親好きじゃない=お前は人間じゃないレベルの言葉を受けて動揺したんだ
いいんだよな?こんな考えでも
褒められる考えじゃないとは思うけどさ
53:2016/08/22(月)01:24:02 bPP
>>39
親であるからという理由だけでなぜ好きにならなくてはいけない?
いろんな親がいるだろう。
親と子でも合わないこともあるだろう。
血がつながっているということ以外は、根本の部分は他人と一緒。
だから、親に対してもいろんな感情があっていいんだ。

褒められることではない?
別に良いじゃん。他人のくだらない評価なんて気にしない。
だから、褒められることでなくとも良いんだ。
37:2016/08/22(月)01:12:45 WNB
貧困でまともな教育も医療も受けさせてもらえなかったし返すほどの恩があるのかどうか
40:2016/08/22(月)01:15:08 N3k
>>37そこまでされると・・・
親が勝手に産んで、君が勝手に育ったんだから感謝とか人並みに感じなくてもよくね?
41:2016/08/22(月)01:16:14 5xk
精神が成長してないんだろうな
44:2016/08/22(月)01:17:58 N3k
>>41どうやったら成長するんだろうか
思春期に喧嘩ばっかする親みてたら好きになれなくなった
45:2016/08/22(月)01:18:54 vgR
わかるよ
親なんて血が繋がってるだけの他人だしな結局
親孝行したいような親だったら自然とする
しない人間を精神成長してないとか馬鹿じゃねーの

まぁ俺無職だけどw
46:2016/08/22(月)01:19:50 N3k
>>45働けよ
47:2016/08/22(月)01:20:19 vgR
>>46 気が向いたら働くわw
48:2016/08/22(月)01:20:52 N3k
>>47クズすぎワロタwwwww
49:2016/08/22(月)01:21:03 bIT
なんて言ったらいいかわからないしどこから説明したらいいかわからない
機能不全家庭に育った人間にはよくあることだしその辺を勉強するといい

べつにその感情はおかしくないし、俺らが生まれた環境は健常な家庭に育った人間から見れば充分狂気に満ち溢れている
俺もお前も正しい
51:2016/08/22(月)01:21:48 bIT
重要なのは親孝行することじゃない、としか言えん
52:2016/08/22(月)01:23:14 N3k
ああ!これだ!
アダルトチルドレンに当てはまるらしい
簡易的なチェックリストしかしてないが

大きな音にビビるとかも当てはまるんだな
54:2016/08/22(月)01:25:07 RYT
別に嫌いなら嫌いでいいんだよ?
大事なのはそれをどんなに時間をかけてでも受け入れる事
60:2016/08/22(月)01:29:33 N3k
>>54それだけどこの前やっと言ったんだ
お互い酒を飲みつつ

自分の中で少しは緩和できたから少しずつ改善したい
考えの相違はあっても親はこの人しかいない
56:2016/08/22(月)01:27:01 N3k
親が好きじゃない=非人間って言われるし、そうなのかなぁと落ち込んでいた
姉貴に相談しても「でも育ててくれたじゃん感謝しなきゃ」で毎回終わる
分かっちゃいるけど納得いかないというかもやもやする
58:2016/08/22(月)01:28:39 bPP
>>56
育ててくれたことにたいしてはどう思ってるの?
62:2016/08/22(月)01:31:27 N3k
>>58感謝してる
あんまりお金なかったけど大学行けたしね
66:2016/08/22(月)01:33:42 bPP
>>62
じゃあ簡単だ。
「親は好きになれない。だけど、育ててくれたことに対しては感謝してる。」
親を好きになれない=非人間的なんてことがあるもんか。
そういうことを言うやつは放って置けばいい。
68:2016/08/22(月)01:38:42 N3k
>>66「」の内容をかなりオブラートに包んで親に言ったら「(当時の状況じゃ嫌いになっても仕方ない)だろうね」って言われたわ
家族の話だし姉貴にはなしては非人間扱いされてたからこう不安になってたのか

やっと自分のペースで邂逅できそうだ
72:2016/08/22(月)01:50:51 bIT
まあ気になるなら不幸にする親っていうダン・ニューハース著の本よんでみれ
親に対して罪悪感あるっぽいからイッチ結構洗脳されてるっぽいしな
https://www.amazon.co.jp/dp/4062814811
71:2016/08/22(月)01:43:11 XqL
親だから一番の理解者だとかいうのは幻想や
あくまで生物学的遺伝的に近い他人や
人生は君のもんや。他人を気にするな


引用元