俺たちは今まで何十回、何百回と戦ってきた。
? ショウタ (@marumi_1985) 2017年6月23日
高額商品にも平気で直張りされ、レジ前にはお店ブランドの剥がし液まで置かれる確信的犯行。
そんな憎っくき値札シールも、メディパパ直伝のzippoオイルでこんなに簡単に剥がれるよ!あと9年早く教えて!! pic.twitter.com/KOfHUCOX5L
俺たちは今まで何十回、何百回と戦ってきた。
? ショウタ (@marumi_1985) 2017年6月23日
高額商品にも平気で直張りされ、レジ前にはお店ブランドの剥がし液まで置かれる確信的犯行。
そんな憎っくき値札シールも、メディパパ直伝のzippoオイルでこんなに簡単に剥がれるよ!あと9年早く教えて!! pic.twitter.com/KOfHUCOX5L
ちなみにこの方法はシミ、ベタつき、ニオイが全く残りません。特に紙に対してビショビショになるくらいかけちゃっても、ベコベコになる事なく蒸発してくれます。
? ショウタ (@marumi_1985) 2017年6月23日
灯油でも代用できますよ~
? かずがらくた (@garakuta0) 2017年6月24日
効果で言えば、灯油≦zippoオイル<ラッカーシンナーですね
ラッカーシンナー薄め液というのがホームセンターに塗料コーナーにあるのでzippoオイルでもダメだった場合に是非試してみてください
FF外から失礼しました
そういうのもあるんですね!
? ショウタ (@marumi_1985) 2017年6月24日
ニオイとか効果強すぎて痛めちゃうとかないですかね?
ラッカーはそもそもは塗料の希釈、洗浄に使うもので
? かずがらくた (@garakuta0) 2017年6月24日
当然効果は高いです
ですが紙の水分を追い出すだめに揮発性の高いラッカーシンナーを使うこともあるので状況によるとしか言えないです。
すいませんあやふやな答えで…
zippoオイルでもダメだった場合の最終手段ということで|д゚)
フォロー外から失礼いたします。元店員です!値札、実はガラスマジックリンを含ませた雑巾で拭き取れば簡単に取れます!オイルだと本が痛むかもしれないので是非お試しください!
? 雪菜(リュエル)@ニキ100641053 (@yukina_ryuel) 2017年6月24日