謎SMSが来てた。郵便受けに不在票的なものもインターホン履歴も無かったので調べたら宅配業者を装ったウイルスメールらしいので、似たようなのが届いたらURLはクリックせずに郵便受けやインターホンを確認した方が良さそうです。宅配業者名まで書いたやつもあるそうなのでお気をつけください。 pic.twitter.com/TCMBpg6YpC
— 地鶏 (@di_do_ri) 2018年1月14日
FF外より失礼します
— みかもちゃん (@mikamo_chan) 2018年1月15日
その下に表示されるURLにアクセスすると佐川のサイトに似せて作ったページに飛ばされます
そして追跡のボタンをタップするとダウンロードが始まりインストールするように誘導されます
インストールするとめでたくデータダダ漏れです
データを抜かれる可能性があるとの事で、自分で気づける人は回避出来ると思うんですが、ネットに弱い家族友友人同僚に教えてあげると良いかもです。自分が回避しても、自分の連絡先が入った家族友人同僚のスマホがやられたら意味がないので…。https://t.co/fvdFbhfjHy
— 地鶏 (@di_do_ri) 2018年1月16日
ネット民が自分で通販したものならそりゃある程度把握してるだろうけど通販だけじゃなく『知り合いから毎年食べ物が送られてくる』等のお付き合いがあるご家庭もあるだろうし、宅配をあまり利用しないせいで不信感を抱くより先に「何か届く予定だったっけ?」とURLタップしそうな家族とかに…。
— 地鶏 (@di_do_ri) 2018年1月16日
そりゃツイッター民なら「なんか変だって気づくだろ。番号ググれよ」って思うだろうけど、スマホや宅配のシステムをあまり知らない親世代?祖父母世代にこれが届いたら……って思ったらちょっとゾッとするよ。
— 地鶏 (@di_do_ri) 2018年1月16日
010-90... 国際電話でトルコですか
— にゃんまげ (@nyan_mage7) 2018年1月15日
そのまま着信拒否しておくといいかもですね