1:2018/04/02(月)21:42:57 00Y
 彼氏(母子家庭・虐待・生活保護育ち)
「幸せというものに不慣れ過ぎて、受け入れることができない」

 どうすればいいの…

m6955
3:2018/04/02(月)21:45:42 00Y
「気持ちが落ち着くまでいくらでも付き合うから一緒に頑張ろう」って何度も説得したけど頑なに断られた
「他の男を見つけたほうがいい」って
2:2018/04/02(月)21:44:14 9TL
幸せは不幸の前兆と考える人がいる
まあ自分のことなんだが

幸せだと逆に怖いんだよ
4:2018/04/02(月)21:46:32 00Y
>>2
彼氏は「未知のものを受け入れるのは恐い、自分がどうなってしまうのかが恐い」って言ってた
5:2018/04/02(月)21:47:31 6g5
厨二病っぽいw
6:2018/04/02(月)21:48:04 ID:tw@NUKENIIIIIN
新たな女ができた可能性
7:2018/04/02(月)21:48:19 00Y
厨二病とか病んでるアピールじゃなくて本気過ぎて、私はどう受け止めればいいのかわからない…
彼氏は普段は鬼メンタルで冷静で頼りになる人なのにこんな弱味を見せてきたのは本当に初めて
8:2018/04/02(月)21:48:57 JFc
幸せすぎるのかもな
失ってから気付くよ
11:2018/04/02(月)21:50:37 WFt
そこを支えられるかどうかでこれからが決まりそう
14:2018/04/02(月)21:53:27 00Y
>>11
支えるって何度も提案したのに聞き入れてもらえなかったよ
今も心配で連絡してるけど全く繋がらないし
別れ話をしたときの彼氏、声も表情も見たことないくらい疲れてる感じだったから今どうしてるのか心配
12:2018/04/02(月)21:51:08 00Y
「誰よりも君の彼氏のことを理解している友人という立場でアドバイスさせてほしい。今の彼氏とは別れて他の男を見つけるべき」と何度も何度も言われた
私は了承しなかったのに結局強引にフラれた
悲しいんだけど
13:2018/04/02(月)21:52:59 Ami
不幸は伝染するからな、これ幸いでさっさと捨てた方がよかばい
(´・ω・`)y-~~
15:2018/04/02(月)21:53:56 Xbr
次行こうぜ次
18:2018/04/02(月)21:54:45 00Y
>>15
そんな簡単に切り替えられません
彼氏めちゃくちゃいい人だし他なんて考えたこともなかったのに急にフラれたし
17:2018/04/02(月)21:54:18 XLs
お互いの年齢は?
19:2018/04/02(月)21:55:00 00Y
>>17
お互い25
21:2018/04/02(月)21:56:30 XLs
>>19
付き合ってどれくらい経つの?
24:2018/04/02(月)21:58:42 00Y
>>21
2年ちょっと
27:2018/04/02(月)22:00:12 XLs
>>24
いきなりそういう話をして来たの?
29:2018/04/02(月)22:02:07 00Y
>>27
「話したいことがあるから」って呼び出されて突然別れ話
話し合い自体は3時間くらいした
22:2018/04/02(月)21:57:15 XLs
今連絡通じないのか
何かあったのかな
25:2018/04/02(月)21:59:53 00Y
>>22
本当に心配で心配で…
別れ話のときの彼氏なんだかおかしかったんだよね
「ごめん、本当にごめん」ってうつむいて何度も繰り返してるのが印象的だった
23:2018/04/02(月)21:57:21 00Y
育ちのことは付き合うタイミングで話してくれた
そんな逆境をバネにして立派な人間に育ったんだなぁと思ってた
トラウマは残ってたんだね
彼氏自身も「こんなトラウマになってるなんて自分でも気づいてなかった」って言ってたし
26:2018/04/02(月)22:00:12 IeJ
>>1はこれからも彼氏と一緒にいたいの?
28:2018/04/02(月)22:00:58 00Y
>>26
もちろん
30:2018/04/02(月)22:02:19 XLs
何かキッカケがあってスイッチ入ったのかもしれないね
共通の友達が居れば何か事情分かりそうなものだが
35:2018/04/02(月)22:11:03 00Y
>>30
「実はしばらく前から悩んでた。交際が進んでどんどん親密になって、幸せな家庭が現実味を帯びるにしたがって恐怖がどんどん膨らんでいった。もう引き際はここしかない」って言ってた

連絡先を知ってる共通の友人はいない…
明日彼氏の職場に行ってみるしかない
31:2018/04/02(月)22:06:07 00Y
彼氏は「自分が他の人達と同じように家庭を築く未来を想像すると恐くてしょうがない」って言ってた
「不幸だったからこそ幸せを掴むべきだよ。これはチャンスだよ」ってなだめようとしたけど「もし掴んでしまったら自分はどうなるかわからない」って
こういうのなんていうトラウマなの?
32:2018/04/02(月)22:07:03 58D
結婚とか考えだしたんやろうな

そらいかんわ
結婚の毛の字でも出してたらお前が悪いで
33:2018/04/02(月)22:08:13 XLs
でも結局>>1を不幸にしているという矛盾なんだよなぁ
36:2018/04/02(月)22:14:47 58D
>>33
一緒にいたらもっと不幸にするから戦略的撤退やろ

トラウマと中二病がまぜこぜになった考え方やぞ
34:2018/04/02(月)22:10:57 wDB
結婚は人生の墓場っていうし、そりゃぁ絶望するわ
37:2018/04/02(月)22:14:56 wDB
職場で若い女の子とキャッキャしてるから見ない方がいい
復讐鬼になるぞ
39:2018/04/02(月)22:18:25 00Y
彼女の私が証言するけど厨二とか構ってちゃんとは絶対に違うよ
彼氏そういうフニャフニャメンタルじゃなくて普段はしっかりとしたリアリストだったよ
弱味なんか一度も見せたことなかった
そんな人が突然こんな状態になったから心配でしょうがないんだよ
43:2018/04/02(月)22:25:00 0ww
それ多分マジな病気だからすぐに病院に連れていったって
辛い戦場で命のやり取りをしていた兵士が帰還して安寧の中に戻ったら馴染めくて悩むなんて例を聞いたことがあるけど、まさにその状態でしょ
46:2018/04/02(月)22:29:57 00Y
>>43
戦場の中でしか生きられないってやつかな
彼氏がその状態である可能性もあるね
何とかしてあげたいけど、とにかくまずは連絡を取らないことには…
49:2018/04/02(月)22:36:40 Twx
>>46
俺も実は厳しい状況下で生活してきたから一時期そうなってたけど少しずつ幸せに触れる事で厳しくない状況でも生活できるようになった
だからその彼氏にも一気に与えるんじゃなくて少しずつってしたら良いんじゃないか
54:2018/04/02(月)23:07:25 00Y
>>49
まあ現状としてはフラれてるから幸せを与える立場にもないんですけどね…
48:2018/04/02(月)22:34:18 00Y
ちょっと卑怯だけど「心配だから無事かどうかだけでも教えて。返答がない場合は無事ではないと判断して捜索願いを出します」って送る
彼氏の性格上、大事になるのは避けたいはずだから読めば返信してくるはず
それを利用するのは卑怯だけど
51:2018/04/02(月)22:45:48 Twx
でも不幸すぎるとそうなってしまうのかな
俺は小4から高校卒業までずっとネグレクトだった
どっちが厳しいのかな
52:2018/04/02(月)22:46:54 00Y
返信来た!
「無事だよ。いろいろ考えたくて返信しなかったごめん。心配させてごめん。変な気は起こさないから安心して」って

とりあえず一安心…
53:2018/04/02(月)22:52:00 ebp
あー。自分もよく似たようなこと言うから気持ちは分からないでもない
けどそんな面倒な男は一生面倒だから、面倒に一生連れ添う気が無いなら別れたれ
63:2018/04/02(月)23:17:36 00Y
>>53
一生連れ添えたら最高だよ
今回の件だけ見たら面倒な人に見えるのかもしれないけど、普段の振る舞いは本当に尊敬できるんだ
賢くて優しくて冷静で
そんな尊敬できる人だから、困ってるのなら助けになりたい
64:2018/04/02(月)23:20:53 Wt9
>>63
面倒ってそういう意味じゃない
不幸な生い立ちなのに強くて立派?そんなの俺だってずっと言われてきたよ
困ってるなら助けてやりたいとか支えてやりたいとか言う奴にそばにいて欲しくない
67:2018/04/03(火)00:07:13 2qT
>>63
わかってないな境遇に困ってるんじゃないよ
彼の賢くて優しくて冷静な部分は自分の不遇に1をまきこみたくない
自分勝手な部分は自分が1との将来に適応できると思えないし先を考えると重いってこった
73:2018/04/03(火)01:13:55 DQG
>>63
じゃあさ、ここまであなたを好きにしてしまった責任をとって
と結婚を迫ればいい
57:2018/04/02(月)23:10:53 drX
ちょっとしかスレ読んでないのに言うけど彼氏ちょっと将来の事考えたんじゃない?
それプラス別れた時の事とか考えたらもう別れた方がいいと思ったと予想
60:2018/04/02(月)23:13:12 HGh
ぶっちゃけそんなこという男嫌すぎるし毒親な義母とか主にとってかなりマイナスだと思う
辛辣ですまん
69:2018/04/03(火)00:46:58 iX9
彼氏もう病気やな。治してやれよ。
70:2018/04/03(火)00:58:46 CJO
彼氏の気持ちわかる

私もそういう時期があったから
74:2018/04/03(火)06:42:13 72R
別れ話の口実じゃね?
75:2018/04/03(火)06:45:47 8MG
ああそれは別れた方がいい、不幸がうつる
それは彼の逃げなんだよ、それでもいいから一緒にいようってほんとは言って欲しい
でもそういう奴は止めた方がいい全てにおいて逃げの姿勢だから不幸になる
81:2018/04/03(火)11:09:53 8GL
>>1に、見損なわれたくないから言い出せないけど、
結婚して虐待の連鎖になってしまうのを気にしてるのかも
92:2018/04/03(火)17:41:03 HU2
彼氏と同じ境遇だったからすごくよくわかるよ。

病気でもメンヘラでも不幸でもないと思う。
自分のDNAと生活して来た環境が
1さんと子供を不幸にしてしまうんじゃないかと、強烈に不安。

虐待は繰り返すって情報とか聞くと、もうね。

でも今嫁に諭されて結婚10年子供もいて特に何もなかったです。

1さんも彼もすごくいい関係だと思うから続くこと願ってます。
94:2018/04/03(火)18:08:14 ON7
「幸せ」という単語が怖くてたまらないときはあります
そういう時はあまり追い詰めないでそっとしておいて下さい
いつ戻ってくるかも分からないので待つ必要もないです
93:2018/04/03(火)17:52:00 i7P
オレ、そういう言い訳で二股した女を振ったよ
彼氏もそうじゃない?
95:2018/04/04(水)09:52:06 J2F
まぁ、別れたいときに使う手だわな!うん!
経験者が言うから間違いない。
96:2018/04/04(水)09:55:54 KzF
お前とやっていく気はないって宣言だもんね
嘘発見器にかけながら聞いた台詞でもないだろうに
彼の100%の本心だと思う理由がわかんないね
97:2018/04/04(水)10:38:48 mSk
支えるよじゃなくて、何が怖いのか聞いてみたらいいのでは。
具体的に、何の未来が怖いのか。
子供を虐待するかもとか親から継いだ遺伝子残したくないとか、一般家庭を知らないから何が普通かわからないし子供を愛せないかもしれないとか。色んな事が混ざりあっての恐怖じゃないのかな。
助けるとか支えるとかって、とても曖昧だよね。
こんな苦しんでるなんて可哀想。支えるよ!ってのがそもそも別世界の人間に思える。ああ、幸せな家庭で育ったのかなって。
102:2018/04/04(水)12:23:18 6CA
彼氏に寄り添いたいなら、いったん友達スタンスに戻って相手の恐怖心が薄れるまで待つ。理想の結婚目的なら相手に無理させることになるので諦める。妥協点として、1年ごとに契約更新する約束で結婚してみる。
103:2018/04/04(水)14:32:13 XXX
不幸になる時は一緒に不幸になりたいからじゃだめ?
不幸にしちゃうよって言われた時に一緒に堕ちてやるよ!って言って今でも付き合い続けてるよ~。
104:2018/04/04(水)14:37:54 DUN
似たような感じの女バージョン

私は彼氏に別れを告げた時に、

「嫌いになったん?」→嫌いじゃないけど…
「嫌いじゃないのに別れる意味がわからん。
俺は一緒にいたいのに。
じゃ、嫌いになるか、
次好きな人が出来たら別れたらいいやん」

って言われて、それもそうやなーって
付き合い継続してその二年後に結婚したよ!

一緒にいたいなら、粘ってみ。

本意じゃないなら、押されると弱いかも。
106:2018/04/04(水)14:55:32 tZ2
んで、主がおらんくなったから意味ないかもしれんがマジレス

もしイッチが彼氏さんのこと受け止めるよ!って接して彼氏がそれを受け入れたら、
イッチが知ってる彼氏さん=今まで気を張って生きてきた彼氏さん
ではない本来の気の弱い彼氏さんが出てくるが
それでもイッチは今と変わらず愛し支え続けることができるか?

彼氏はそれを恐れているんちゃうか?

まぁ、その彼氏さんが本当に幸せになりたいのならばそこはどうしても通らないといけない道な訳やが
107:2018/04/04(水)20:42:21 APn
回避依存症じゃない?その彼氏
調べてみるといいよ!
108:2018/04/05(木)13:50:01 c5X
彼氏は自分が親と同じような人間にならない為に、弱音を吐かず自分に負けず生きてきた
1が弱さを出してもいい、自分を受け入れてくれる場所だと認識させれなかったのがダメだわ
もう彼氏の中で1は出来上がってるから難しいんじゃない?
109:2018/04/06(金)08:47:19 1Gi
回避性障害かアダルトチルドレンかな。自己評価が低くて自分なんかが幸せになっちゃいけないと思ってるよそれ。
親の愛情不足とか家庭環境でなっちゃうやつ。
110:2018/04/06(金)12:45:49 lj2
アメリカで一番人気のあったドラマでフレンズってドラマがあって10年続いたんやけど、その主人公の一人がすごく似た症状抱えてる。
幼い頃の両親との関係がトラウマになって、付き合いが深くなって行くのが怖い。
結婚も直前で怖くなって逃亡したりするけど、主人公は時間をかけて克服して行く。
Fear of commitmentって表現されてる。
その時代で一番の人気ドラマでの主題の一つだったし、おそらく80年代90年代のアメリカでは共感を呼ぶ一般的な話題の一つだったはず。
そういう問題を解決するためにアメリカの心理学とカウンセリング産業は発達した。
自分もそういう傾向あるから共感するけど、特別な病気って訳でもないだろうから、
カウンセラーに会いに行くことをオススメする。
大変だろうけど頑張ってください。
112:2018/04/06(金)17:30:59 Fu5
別れるのはわかったから、心療内科でその症状の診察だけは受けてと言ってみたら。
直って帰ってくる可能性がゼロではない
113:2018/04/06(金)18:26:50 R0j
彼女のあなたが愛されて育ったことが普通なように、彼氏は愛されず育ったことが普通で
初めて安定というものに触れ、それが維持されたことがないから怖いんだよ
いつか壊れるのではないかと本能で怯えて遂にしんどくなったんだと思う
彼氏が病んでないのもわかるよ
これは完全に彼氏の親が悪い
人格が形成される時の環境って物凄く大事だよ、愛情も勿論

もしまた付き合いたいなら、彼氏の認知の歪みを一つ一つ根気よく治していくしかないかな


引用元