2:2018/04/11(水) 18:53:42.18 ID:PQA55g+EM.net
入籍は9月の予定
3:2018/04/11(水) 18:55:23.56 ID:aQzmrBbg0.net
一緒に買いに行くのがええで
デザインは奥さん優先やで
デザインは奥さん優先やで
5:2018/04/11(水) 18:59:44.60 ID:PQA55g+EM.net
>>3
一緒に買いに行くつもりだけどタイミングがわからん
うーんなんか厨二臭くなりそうな気がするw
一緒に買いに行くつもりだけどタイミングがわからん
うーんなんか厨二臭くなりそうな気がするw
4:2018/04/11(水) 18:56:49.20 ID:fDGuFTDF0.net
婚約指輪でなく結婚指輪なら式に間に合えばいい
6:2018/04/11(水) 19:00:15.35 ID:PQA55g+EM.net
>>4
式やるつもりないから困ってんだよなぁ
式やるつもりないから困ってんだよなぁ
8:2018/04/11(水) 19:02:36.75 ID:fDGuFTDF0.net
>>6
なら入籍に間に合わせればいいじゃない
暇な時にでも誘って見に行くか入籍までのなんかしらの記念日にぶつけろ
なら入籍に間に合わせればいいじゃない
暇な時にでも誘って見に行くか入籍までのなんかしらの記念日にぶつけろ
10:2018/04/11(水) 19:06:59.45 ID:PQA55g+EM.net
>>8
さんきゅー
2人で買いに行ってきます
さんきゅー
2人で買いに行ってきます
7:2018/04/11(水) 19:02:31.38 ID:HsY/W+6V0.net
入籍前でいいよ。
入籍日からつけるんでしょ?
入籍日からつけるんでしょ?
9:2018/04/11(水) 19:05:50.10 ID:PQA55g+EM.net
>>7
そう考えるとあんま時間ないな
一応そのつもり
そう考えるとあんま時間ないな
一応そのつもり
11:2018/04/11(水) 19:07:55.66 ID:aQzmrBbg0.net
このスレ終了
12:2018/04/11(水) 19:11:27.34 ID:PQA55g+EM.net
こんなに早く解決するとはw
13:2018/04/11(水) 19:17:57.67 ID:fDGuFTDF0.net
>>12
むしろどんだけ難航するつもりだったんだよ笑
むしろどんだけ難航するつもりだったんだよ笑
14:2018/04/11(水) 19:33:58.22 ID:+D7cbK6f0.net
>>13
なんかずっと彼女とどうしようってあたふたしてたからw
なんかずっと彼女とどうしようってあたふたしてたからw
15
あたふたしてどうすんだよ
ちゃんとけじめつけたれ
ちゃんとけじめつけたれ
17:2018/04/11(水) 19:48:25.55 ID:+D7cbK6f0.net
>>15
やること重なって俺も彼女も異動あって結構いっぱいいっぱいだったんだよねw
多少落ち着いたしちゃんとやります
やること重なって俺も彼女も異動あって結構いっぱいいっぱいだったんだよねw
多少落ち着いたしちゃんとやります
16:2018/04/11(水) 19:37:22.12 ID:nlRy0TZI0.net
だいぶ前に4度の指輪あげたら逃げられたってスレ無かったけ?
18:2018/04/11(水) 19:48:42.97 ID:+D7cbK6f0.net
>>16
すごい執念だなそれw
すごい執念だなそれw
40:2018/04/11(水) 23:13:54.55 ID:ulIcy2Y3a.net
19:2018/04/11(水) 20:17:21.32 ID:iSKppKyk0.net
2月
8月に購入するとお安くお買い求めいただける可能性がありますよ。
決算期なので。
8月に購入するとお安くお買い求めいただける可能性がありますよ。
決算期なので。
22:2018/04/11(水) 20:51:01.30 ID:+D7cbK6f0.net
>>19
有益な情報あざっす
8月に買おうかな
有益な情報あざっす
8月に買おうかな
26:2018/04/11(水) 21:23:04.13 ID:iSKppKyk0.net
>>22
うんうん。まぁ婚約指輪なんて安いもんだけどね。
結婚指輪は買わないんだっけ?
うんうん。まぁ婚約指輪なんて安いもんだけどね。
結婚指輪は買わないんだっけ?
29:2018/04/11(水) 21:34:04.03 ID:+D7cbK6f0.net
>>26
うーん
最早どっちがどっちかわからんw
うーん
最早どっちがどっちかわからんw
20:2018/04/11(水) 20:34:24.27 ID:HdJRZW4L0.net
結婚指輪ってのは
生活に困ったとき、これを売ってくれという意味合いがある。
結納のタイミングで渡しとけば良い。
生活に困ったとき、これを売ってくれという意味合いがある。
結納のタイミングで渡しとけば良い。
21:2018/04/11(水) 20:49:51.99 ID:jDUQN8zta.net
>>20
それ婚約指輪じゃね?
結婚指輪なんて普通はそんなたかくないよ
それ婚約指輪じゃね?
結婚指輪なんて普通はそんなたかくないよ
23:2018/04/11(水) 20:51:53.87 ID:+D7cbK6f0.net
>>20
婚約指輪な気がするけど
そんな高いのは無理だなぁ
婚約指輪な気がするけど
そんな高いのは無理だなぁ
24:2018/04/11(水) 21:11:49.22 ID:pMBVcjlI0.net
結婚式で交換するまでに有ればいい
25:2018/04/11(水) 21:21:03.54 ID:loRPmwKB0.net
入籍の時にあれば気分上がるだろうけど籍入れてからでもよくね?
うちは旅行のついでに免税店で買ったけどちょっとお得感あったし良い思い出にもなったよ
うちは旅行のついでに免税店で買ったけどちょっとお得感あったし良い思い出にもなったよ
28:2018/04/11(水) 21:33:39.42 ID:+D7cbK6f0.net
>>25
まあ正直間に合わなくてもいいかなぐらいで考えてる
他にも必要なものとか買わなくちゃいけないだろうし
まあ正直間に合わなくてもいいかなぐらいで考えてる
他にも必要なものとか買わなくちゃいけないだろうし
27:2018/04/11(水) 21:25:50.76 ID:DO3dCYRQ0.net
一生ものだからサイズを何度も変えてくれるメーカーがいいよ。
刻印も彫りなおしてくれる。
自分もそうした。
刻印も彫りなおしてくれる。
自分もそうした。
30:2018/04/11(水) 21:34:30.94 ID:+D7cbK6f0.net
>>27
確かにそれはそうかも入んなくなったりしたら嫌だし
確かにそれはそうかも入んなくなったりしたら嫌だし
31:2018/04/11(水) 21:39:32.85 ID:iSKppKyk0.net
ごめん、俺が間違えた(笑)
婚約指輪買わないで
結婚指輪買うって話しか。
プロポーズの時に、指輪あげないの?
婚約指輪買わないで
結婚指輪買うって話しか。
プロポーズの時に、指輪あげないの?
32:2018/04/11(水) 21:44:58.25 ID:+D7cbK6f0.net
>>31
多分そう
プロポーズは一応したけど済し崩し的な感じだったからw
一応欲しいか聞いたけどいらんから2人で旅行行きたいってさ
多分そう
プロポーズは一応したけど済し崩し的な感じだったからw
一応欲しいか聞いたけどいらんから2人で旅行行きたいってさ
33:2018/04/11(水) 21:58:15.00 ID:iSKppKyk0.net
そうなんだ、良い彼女じゃんー
旅行どこいくの? おれ新婚旅行で80万くらい使ったわ……
旅行どこいくの? おれ新婚旅行で80万くらい使ったわ……
35:2018/04/11(水) 22:29:10.65 ID:+D7cbK6f0.net
>>33
ほんと俺にはもったいないぐらいだよ
決めてないけど海外行きたがってるから海外かな~
80万は凄いなw
ほんと俺にはもったいないぐらいだよ
決めてないけど海外行きたがってるから海外かな~
80万は凄いなw
34:2018/04/11(水) 22:15:33.76 ID:fDGuFTDF0.net
結婚指輪なくして買い直そうか悩んでるんだけど嫁は勿体ないから買うなって言われてるんだけど
なにかしたい
なにかしたい
36:2018/04/11(水) 22:43:09.70 ID:loRPmwKB0.net
海外か~冬のロシアとか行ってみたいなぁ
42:2018/04/11(水) 23:23:42.75 ID:+D7cbK6f0.net
>>36
冬のロシアは死にそうだなw
海外だとまたオーストラリア行きたいなぁ
冬のロシアは死にそうだなw
海外だとまたオーストラリア行きたいなぁ
37:2018/04/11(水) 23:01:02.87 ID:wFGDzLuW0.net
今日結婚した
式はなし、指輪はゴールデンウィーク明けに見に行く予定
婚約指輪の代わりにネックレスあげた
式はなし、指輪はゴールデンウィーク明けに見に行く予定
婚約指輪の代わりにネックレスあげた
39:2018/04/11(水) 23:08:42.13 ID:tiZxTaiv0.net
>>37
おめでとう
末長くお幸せに
おめでとう
末長くお幸せに
41:2018/04/11(水) 23:19:34.68 ID:HsY/W+6V0.net
>>37
おめでとう!
おめでとう!
43:2018/04/11(水) 23:24:26.38 ID:+D7cbK6f0.net
>>37
おめでとう
末長くお幸せに
俺もネックレスあげようかな
おめでとう
末長くお幸せに
俺もネックレスあげようかな
44:2018/04/12(木) 00:35:09.89 ID:/e2jatY00.net
>>37
おめでとう!
おめでとう!
38:2018/04/11(水) 23:02:46.78 ID:loRPmwKB0.net
おめでとう!
45:2018/04/12(木) 08:57:12.74 ID:5mFdx4Zv0.net
式無しの人ってなんで式しないの?
煽ってるわけじゃなくて単純に理由が知りたい
両親と2人だけで簡単な式挙げればいいのになって思う
煽ってるわけじゃなくて単純に理由が知りたい
両親と2人だけで簡単な式挙げればいいのになって思う
47:2018/04/12(木) 09:39:52.33 ID:xLpFcqU/0.net
>>45
式と披露宴を混同してるから
式と披露宴を混同してるから
48:2018/04/12(木) 09:52:26.63 ID:iXkhhgNsa.net
>>45
私は式したくない派なんだけど、両家の両親兄弟甥姪の前でわざわざ目立つ事をしたくないし、式までの打ち合わせやドレス選びが面倒くさそうだから
披露宴なんてクソ喰らえ
他の人も面倒くさい、目立つのが嫌だ、ドレスを着たくない。が主だと思う
あとは金銭や時間に余裕がないとか
私は式したくない派なんだけど、両家の両親兄弟甥姪の前でわざわざ目立つ事をしたくないし、式までの打ち合わせやドレス選びが面倒くさそうだから
披露宴なんてクソ喰らえ
他の人も面倒くさい、目立つのが嫌だ、ドレスを着たくない。が主だと思う
あとは金銭や時間に余裕がないとか
49:2018/04/12(木) 09:53:08.83 ID:CwNq209la.net
>>45
その例だとする意味の方が判らんわな
その例だとする意味の方が判らんわな
70:2018/04/12(木) 19:04:13.92 ID:oVRDNERpM.net
>>45
彼女がやりたがらない
彼女の両親が地方住みなんでこっちまで来てもらうのは大変
あと単純にめんどくさい
彼女の両親が地方住みなんでこっちまで来てもらうのは大変
あと単純にめんどくさい
50:2018/04/12(木) 10:19:21.60 ID:WhdULz8ba.net
>>45
披露宴がアホみたいに金かかるからじゃね?
なら友達と普通に集まって祝えばお互い安いしらくだし
式だけなら親がどうしても言わない限りアエテやる必要もないし
披露宴がアホみたいに金かかるからじゃね?
なら友達と普通に集まって祝えばお互い安いしらくだし
式だけなら親がどうしても言わない限りアエテやる必要もないし
52:2018/04/12(木) 10:42:52.06 ID:e2QswMO0p.net
>>50
俺は披露宴黒字だったので新婚旅行先でスーツ買って、奥さんにはコートプレゼントしたぞ。
知り合いの中華料理店借り切ってやったら安く上がった上に評判良かった
俺は披露宴黒字だったので新婚旅行先でスーツ買って、奥さんにはコートプレゼントしたぞ。
知り合いの中華料理店借り切ってやったら安く上がった上に評判良かった
55:2018/04/12(木) 11:19:29.41 ID:bLPiWUVv0.net
>>52
結婚式黒字で喜んでるやつはもっとわからない
招待した客人にお祝いより質の悪いもてなししかできなかったってことだぞ
普通は黒字にならないように考えるし安くしたいなら最初から伝えて御祝儀断るか、それでもくれる人には別の形で返すからまず黒字になる時点で恥ずかしい
金返せとは言わないけど黙ってありがたくポケットにいれとけよ
結婚式黒字で喜んでるやつはもっとわからない
招待した客人にお祝いより質の悪いもてなししかできなかったってことだぞ
普通は黒字にならないように考えるし安くしたいなら最初から伝えて御祝儀断るか、それでもくれる人には別の形で返すからまず黒字になる時点で恥ずかしい
金返せとは言わないけど黙ってありがたくポケットにいれとけよ
66:2018/04/12(木) 15:07:29.19 ID:p26NEfML0.net
>>52
普通は余剰に戴いたお祝い金は返礼として内祝いで返すから
「新婚旅行先でスーツ買って、奥さんにはコートプレゼントしたぞ。」なんて社会人として滅茶苦茶非常識
こんな事言って恥ずかしくないの?
普通は余剰に戴いたお祝い金は返礼として内祝いで返すから
「新婚旅行先でスーツ買って、奥さんにはコートプレゼントしたぞ。」なんて社会人として滅茶苦茶非常識
こんな事言って恥ずかしくないの?
46:2018/04/12(木) 09:21:59.19 ID:gCQr5Pr3M.net
付き合う前からローンを組んで
準備をしておくのが最近のトレンドらしいよ
今時はみんな隠れてやってる、
って騙されて100万のダイヤモンドを
買わされた後輩(彼女なし)がいた
準備をしておくのが最近のトレンドらしいよ
今時はみんな隠れてやってる、
って騙されて100万のダイヤモンドを
買わされた後輩(彼女なし)がいた
51:2018/04/12(木) 10:34:16.87 ID:DoAclEM60.net
やっぱり式は挙げたいよね。
神社で白無垢着て神前式。いいよね。
10万あれば出来るし披露宴はともかく式は挙げてもいいんじゃないかな。
神社で白無垢着て神前式。いいよね。
10万あれば出来るし披露宴はともかく式は挙げてもいいんじゃないかな。
53:2018/04/12(木) 10:50:10.75 ID:zXABa4Nr0.net
買ってから刻印彫ってもらったりで手元に来るまでに1ヶ月はかかるぞ
71:2018/04/12(木) 19:05:44.61 ID:oVRDNERpM.net
>>53
それは最近結婚した先輩が言ってた
せっかくだったらオーダーで作りたいな
それは最近結婚した先輩が言ってた
せっかくだったらオーダーで作りたいな
54:2018/04/12(木) 11:05:51.89 ID:5mFdx4Zv0.net
んー、1つのケジメというか、区切りの儀式だと思うんだよね結婚式って
これから夫婦になるよって
2人だけででも、写真撮るだけでもやればいいのになぁって個人的に思うんだ
ドレスも白無垢も着なくていい、めんどくさいって人もいるんだね
これから夫婦になるよって
2人だけででも、写真撮るだけでもやればいいのになぁって個人的に思うんだ
ドレスも白無垢も着なくていい、めんどくさいって人もいるんだね
72:2018/04/12(木) 19:06:21.85 ID:oVRDNERpM.net
>>54
写真だけは撮るつもり
流石に何かしら形で残しておきたいからね
写真だけは撮るつもり
流石に何かしら形で残しておきたいからね
56:2018/04/12(木) 11:35:54.79 ID:jGYVMj7oa.net
御祝儀とかマジで大嫌い
わざわざ行ってあげた挙句不味い飯食わせて、内輪ネタで笑いどころの分からない余興を見せられて、挨拶しに来る奴に愛想よく対応してやってるのに金取るとかどういうつもりなんだろ
それで「アイツの御祝儀は少なかった」だの「役員の癖に3万しか入ってなかった」とか平気で言ってるやつばっかだしな
わざわざ行ってあげた挙句不味い飯食わせて、内輪ネタで笑いどころの分からない余興を見せられて、挨拶しに来る奴に愛想よく対応してやってるのに金取るとかどういうつもりなんだろ
それで「アイツの御祝儀は少なかった」だの「役員の癖に3万しか入ってなかった」とか平気で言ってるやつばっかだしな
74:2018/04/12(木) 19:07:13.63 ID:oVRDNERpM.net
>>56
そいうのもめんどくさいからやりたくないんだよね
そいうのもめんどくさいからやりたくないんだよね
57:2018/04/12(木) 11:49:55.02 ID:DoAclEM60.net
そんなネガティブにならなくても。。
幸せなことなんだから暖かい気持ちでおめでとうってなるけどな。
幸せなことなんだから暖かい気持ちでおめでとうってなるけどな。
58:2018/04/12(木) 11:53:31.21 ID:jGYVMj7oa.net
>>57
「御祝儀が少ない」ってセリフを聞くまで暖かい気持ちでおめでとうってなってた……
「御祝儀が少ない」ってセリフを聞くまで暖かい気持ちでおめでとうってなってた……
59:2018/04/12(木) 11:53:36.56 ID:5mFdx4Zv0.net
余裕がない人の披露宴に余裕がない人が出ているからだろう
60:2018/04/12(木) 12:41:22.06 ID:bLPiWUVv0.net
御祝儀自体は構わないしめでたい事だから喜んで出すけど
それを後から結婚式したらいくらプラスになったから旅行行ったーとか何々買ったーとか話してくるやつは意味がわからない
だったら料理のグレード上げるとか引き出物良いものにするとか考えろよと
百歩譲って儲けても構わないけど自分達だけで秘めておけよと
御祝儀もらった相手に言える神経がわからない
それを後から結婚式したらいくらプラスになったから旅行行ったーとか何々買ったーとか話してくるやつは意味がわからない
だったら料理のグレード上げるとか引き出物良いものにするとか考えろよと
百歩譲って儲けても構わないけど自分達だけで秘めておけよと
御祝儀もらった相手に言える神経がわからない
61:2018/04/12(木) 13:15:11.25 ID:WZ5ShxMod.net
披露宴で黒字ねえ
事情はよく分からんがあまり人には言わない方がいいね
常識が疑われる
事情はよく分からんがあまり人には言わない方がいいね
常識が疑われる
62:2018/04/12(木) 13:54:04.52 ID:5mFdx4Zv0.net
持ち出し200万くらいだったなぁ
黒字にするという発想がないわ
黒字にするという発想がないわ
63:2018/04/12(木) 13:59:15.46 ID:bLPiWUVv0.net
呼んだ人数と構成からある程度御祝儀は計算できるからそのぶんは料理と引き出物にあててプラスにならないようにして予想より多かった人には後日なんか送ったりしたよ
自分達のドレスだなんだって部分は全額負担になるように調整したら御祝儀が予想より低くて200持ち出しの予定が300いったよ笑
それでも来てくれて嬉しかったから全然構わなかったけど
自分達のドレスだなんだって部分は全額負担になるように調整したら御祝儀が予想より低くて200持ち出しの予定が300いったよ笑
それでも来てくれて嬉しかったから全然構わなかったけど
67:2018/04/12(木) 15:52:39.09 ID:jARl0RT00.net
式は宗教的な意味合いを除けば自己満足と周囲への告知の2つの目的があると思うのだが親だけを呼んでする場合は顔合わせの時点で告知は終わっているから自己満足でしかない
写真や思い出も記念を残すのが好きな人とそうでない人がいる
自分は極度の写真嫌悪があるからあげずに逃げ続けてる
写真や思い出も記念を残すのが好きな人とそうでない人がいる
自分は極度の写真嫌悪があるからあげずに逃げ続けてる
68:2018/04/12(木) 17:08:00.53 ID:8Ldg/Gvj0.net
まあ本来は結婚して物入りになるから
みんなでご祝儀出すって事だったんだろうな
だから赤字になると本末転倒だと思うが
黒字でもトントンとかほんの少しだけ黒
とか言うのが大人だよね
みんなでご祝儀出すって事だったんだろうな
だから赤字になると本末転倒だと思うが
黒字でもトントンとかほんの少しだけ黒
とか言うのが大人だよね
69:2018/04/12(木) 17:18:34.36 ID:bLPiWUVv0.net
>>68
あくまで結婚式は招待なんだから黒字赤字の考えでやるものじゃないと思ってる
御祝儀は結婚したことにたいしてお祝いしてるのであって結婚式の参加費用じゃないんだからプラスにしたいなら結婚式しなきゃいいし、やるからには当たり前だけど全額負担でやるべきだと思う
結果的にプラスになろうとマイナスになろうとそれは構わないけど、結婚式やったから儲かったとか御祝儀が少なくて赤字になったとか人に話すのはどうかと
あくまで結婚式は招待なんだから黒字赤字の考えでやるものじゃないと思ってる
御祝儀は結婚したことにたいしてお祝いしてるのであって結婚式の参加費用じゃないんだからプラスにしたいなら結婚式しなきゃいいし、やるからには当たり前だけど全額負担でやるべきだと思う
結果的にプラスになろうとマイナスになろうとそれは構わないけど、結婚式やったから儲かったとか御祝儀が少なくて赤字になったとか人に話すのはどうかと
75:2018/04/12(木) 19:10:40.29 ID:oVRDNERpM.net
あとついでなんだけど今度社会人になって初めて結婚式でるんだけど御祝儀っていくらぐらいがいいの?
ちなみにさっき言った先輩の結婚式で俺は5万包もうと思ってる
ちなみにさっき言った先輩の結婚式で俺は5万包もうと思ってる
76:2018/04/12(木) 19:13:54.90 ID:KcRuvk5x0.net
特別な理由がないなら3万
77:2018/04/12(木) 19:15:05.75 ID:oVRDNERpM.net
>>76
ってことは普通は3万ってことだよね
5万はちょっと特別って感じになるかな?
ってことは普通は3万ってことだよね
5万はちょっと特別って感じになるかな?
78:2018/04/12(木) 19:26:11.72 ID:bLPiWUVv0.net
>>77
年にもよるけど若いなら3万にしとけ
一人だけ高いと相手も扱いに困る、どうしても何かして上げたいなら別で物でプレゼントとかのがいい
それでもお返しはされるから気を使わせるけど
年にもよるけど若いなら3万にしとけ
一人だけ高いと相手も扱いに困る、どうしても何かして上げたいなら別で物でプレゼントとかのがいい
それでもお返しはされるから気を使わせるけど
79:2018/04/12(木) 20:27:24.40 ID:ReeFUlrv0.net
>>78
そんなもんなのか
なんか身内だけでやる結婚式に呼んで貰ってるからせっかくだしと思ったけどやめといたほうがいいかな
そんなもんなのか
なんか身内だけでやる結婚式に呼んで貰ってるからせっかくだしと思ったけどやめといたほうがいいかな
80:2018/04/12(木) 20:36:01.86 ID:bLPiWUVv0.net
>>79
同じ立場位の人といくら包むか相談した方がいい
一人だけ高くても安くてもいい印象与えないから
家族で参加とかじゃないなら合わせるのがベター
同じ立場位の人といくら包むか相談した方がいい
一人だけ高くても安くてもいい印象与えないから
家族で参加とかじゃないなら合わせるのがベター
81:2018/04/12(木) 20:45:47.63 ID:ReeFUlrv0.net
>>80
ちなみに職場の人間は俺と彼女しか呼ばれてない
その他は多分2人の親族と友人だけだと思う
だからあんま気にしなくていいかなって
ちなみに職場の人間は俺と彼女しか呼ばれてない
その他は多分2人の親族と友人だけだと思う
だからあんま気にしなくていいかなって
82:2018/04/12(木) 20:49:52.19 ID:5NpTW1+g0.net
常識から外れないのもマナーですよ
御祝儀は3万にして会社の人と何か贈り物するのでもいい
御祝儀は3万にして会社の人と何か贈り物するのでもいい
83:2018/04/12(木) 20:51:28.94 ID:ReeFUlrv0.net
>>82
なるほど
多けりゃいいってもんでもないのか
彼女と2人で考えてなんかプレゼントでもします
なるほど
多けりゃいいってもんでもないのか
彼女と2人で考えてなんかプレゼントでもします
84:2018/04/12(木) 21:06:42.51 ID:bLPiWUVv0.net
>ちなみに職場の人間は俺と彼女しか呼ばれてない
それなら同じ額にすればいいと思うけど
収入とかが1000万平気で越すような職種とかなら多くしてもいいかも
平均的な職種ならやっぱり平均的な額がいいと思われ
85:2018/04/12(木) 21:31:58.69 ID:ReeFUlrv0.net
>>84
だから2人で合わせようかなって話はしてた
確かに自分が後輩2人から5万づつ貰うと考えるとちょっと申し訳ないと思ってしまうな
だから2人で合わせようかなって話はしてた
確かに自分が後輩2人から5万づつ貰うと考えるとちょっと申し訳ないと思ってしまうな
86:2018/04/12(木) 21:34:13.63 ID:bLPiWUVv0.net
>>85
それにもし自分が結婚式するとしてその先輩呼んだらもらった額かそれ以上包まなくちゃいけなくなる
どちらにせよ損するわけでも得するわけでもないから最低限に押さえといた方がお互い気を使わなくていいよ
それにもし自分が結婚式するとしてその先輩呼んだらもらった額かそれ以上包まなくちゃいけなくなる
どちらにせよ損するわけでも得するわけでもないから最低限に押さえといた方がお互い気を使わなくていいよ
87:2018/04/12(木) 21:55:58.39 ID:ReeFUlrv0.net
>>86
負の連鎖になってしまう訳だな
ちょっと彼女と相談します
負の連鎖になってしまう訳だな
ちょっと彼女と相談します
引用元