1: 2019/12/10(火) 10:08:48.560 ID:zmhxJCTv0
僕「コーラうま!!サーモンうま!!!ごま油うま!!!!!!」
2: 2019/12/10(火) 10:09:46.072 ID:1uZS3rJe0
黒人「!」シュババババババ
4: 2019/12/10(火) 10:10:49.620 ID:JZSi0tsn0
>>2
やめなさい!
やめなさい!
3: 2019/12/10(火) 10:10:24.275 ID:sn9c1Yejr
ある意味しあわせな人生
5: 2019/12/10(火) 10:11:12.694 ID:Lt2or70VF
グレタ「」
6: 2019/12/10(火) 10:11:19.859 ID:EzLCfGtar
ウニがくさいのはまた話が違うと思うが
7: 2019/12/10(火) 10:13:53.661 ID:zmhxJCTv0
大人になったらわかる←わからない
8: 2019/12/10(火) 10:16:06.423 ID:uvkjx/z0d
酒とコーヒーは同意
あれはかっこつけでしかないわ
あれはかっこつけでしかないわ
9: 2019/12/10(火) 10:16:57.951 ID:hbPGsIU10
>>8
ありえない
ありえない
12: 2019/12/10(火) 10:18:17.665 ID:zmhxJCTv0
>>8
正直わかる
うまい要素0すぎて
正直わかる
うまい要素0すぎて
19: 2019/12/10(火) 10:20:23.482 ID:zbSr/yfbd
>>12
かわいそうに
本当に美味しい酒を飲んだことがないんだな…😟
かわいそうに
本当に美味しい酒を飲んだことがないんだな…😟
16: 2019/12/10(火) 10:19:38.131 ID:2fxfUFMK0
>>8
酒は俺もあまり好きではないけどコーヒーは好きになった
大人になったら糖類ばかり食べてるし中和ということも考えないとな
酒は俺もあまり好きではないけどコーヒーは好きになった
大人になったら糖類ばかり食べてるし中和ということも考えないとな
21: 2019/12/10(火) 10:21:31.142 ID:gejsNsTbd
>>8
お子ちゃまやねぇ
お子ちゃまやねぇ
62: 2019/12/10(火) 10:56:51.037 ID:X2Jggqq/0
>>8
ほら出たよ
かっこつけだけで市場が成立してると思ってるガイジ
ほら出たよ
かっこつけだけで市場が成立してると思ってるガイジ
10: 2019/12/10(火) 10:17:05.099 ID:dr6VNKMPa
じっさいあの辺が楽しめるのは年取って舌が衰えたから
11: 2019/12/10(火) 10:17:14.474 ID:i/k9fyDE0
29で酒苦いってどんな人生送ってきたんだよ
13: 2019/12/10(火) 10:18:31.191 ID:LHDbB9QjM
40過ぎだけどそんな感じだわ
14: 2019/12/10(火) 10:19:02.245 ID:CXIIIHVR0
黒人激怒
15: 2019/12/10(火) 10:19:22.449 ID:LKJGcANX0
これに臭いを加えれば最強
17: 2019/12/10(火) 10:19:39.444 ID:p6QkQZXKH
激臭チ.ツ.と同じ感じ
20: 2019/12/10(火) 10:21:06.340 ID:hbPGsIU10
元バーテンダー俺
お前らの残念すぎる味覚や粗末な知識量に落胆
お前らの残念すぎる味覚や粗末な知識量に落胆
22: 2019/12/10(火) 10:21:32.654 ID:Gd4yxdoca
そんなあなたにゲロ甘貴腐ワイン
甘過ぎてトロみがあるぞ
甘過ぎてトロみがあるぞ
23: 2019/12/10(火) 10:21:46.018 ID:9dk+ZjMqp
馬うま!
24: 2019/12/10(火) 10:23:48.774 ID:+zkXMrUbd
お茶苦いのは絶対ちゃんとした煎茶飲んだことないだろ
玉露は極端だけどちゃんとした茶はうまみとコクあるからな
玉露は極端だけどちゃんとした茶はうまみとコクあるからな
25: 2019/12/10(火) 10:25:18.844 ID:kO7MJrn8a
やっすいチューハイとかは苦手
ストロングゼロとか飲み物じゃないわあれ
ストロングゼロとか飲み物じゃないわあれ
26: 2019/12/10(火) 10:25:20.029 ID:0U4WFGm+a
酒は全く飲めないわ
酒に酔って気持ち良くなるって感覚を一生味わえないと思うと悲しい
酒に酔って気持ち良くなるって感覚を一生味わえないと思うと悲しい
28: 2019/12/10(火) 10:28:16.469 ID:2fxfUFMK0
>>26
どろっどろのカシスの原液を飲んでみろ。一瞬で
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回って回って回って回って回って回って回って回って回る
あの最高の快楽が得られる
どろっどろのカシスの原液を飲んでみろ。一瞬で
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回って回って回って回って回って回って回って回って回る
あの最高の快楽が得られる
39: 2019/12/10(火) 10:35:58.903 ID:0U4WFGm+a
>>28
基本的に少しでもアルコールが入るとすぐに頭が痛くなってジンジンジンジンするから無理じゃないかと
基本的に少しでもアルコールが入るとすぐに頭が痛くなってジンジンジンジンするから無理じゃないかと
27: 2019/12/10(火) 10:26:35.137 ID:DNFZ/Upqa
よくよく考えてなんで苦いのが美味しいのかね
味覚の劣化とは聞くけど自分自身よーわからん
味覚の劣化とは聞くけど自分自身よーわからん
29: 2019/12/10(火) 10:28:46.365 ID:LHDbB9QjM
俺も下戸だから酒は全くわからん
あれは飲んだら気持ちよくなるのを美味いと勘違いするだけだろ
あれは飲んだら気持ちよくなるのを美味いと勘違いするだけだろ
30: 2019/12/10(火) 10:29:29.151 ID:3+YCiETB0
コーヒーは眠気覚ましとして飲んでたら自然と好きになった
酒の良さは一生分からないと思う
酒の良さは一生分からないと思う
31: 2019/12/10(火) 10:29:48.891 ID:hbPGsIU10
こらこら
旨い酒は美味しいぞ
味覚、嗅覚として美味しい
旨い酒は美味しいぞ
味覚、嗅覚として美味しい
34: 2019/12/10(火) 10:32:54.526 ID:LHDbB9QjM
>>31
しかしうまい酒と味は全く同じだがアルコールの薬物作用がない飲み物があったら売れるのか?って話よ
しかしうまい酒と味は全く同じだがアルコールの薬物作用がない飲み物があったら売れるのか?って話よ
36: 2019/12/10(火) 10:33:47.285 ID:RjvPZQi2a
>>34
ノンアルコールで売れる
ノンアルコールで売れる
42: 2019/12/10(火) 10:37:31.890 ID:LHDbB9QjM
>>36
ノンアルビールとかたいして売れてないだろ
ノンアルビールとかたいして売れてないだろ
75: 2019/12/10(火) 11:17:42.622 ID:tZEIGwL/0
>>42
そもそもの前提である「全く同じ味」が再現できてないからな
そもそもの前提である「全く同じ味」が再現できてないからな
32: 2019/12/10(火) 10:31:11.084 ID:2FbFxGfta
万人が美味いと感じるものなんてない
33: 2019/12/10(火) 10:32:47.272 ID:YtnvsG+d0
結局天然水なんだよな…
35: 2019/12/10(火) 10:33:26.253 ID:e8yKQXRF0
ぶっちゃけうまい酒ってこの世に存在しないだろ
旨いの基準は人によるだろうが少なくともファンタグレープよりもうまい酒はない
あれは酔うためだけのもんだ
旨いの基準は人によるだろうが少なくともファンタグレープよりもうまい酒はない
あれは酔うためだけのもんだ
37: 2019/12/10(火) 10:35:37.523 ID:0sqe1x0Nd
うにいくら食えん生くさい
38: 2019/12/10(火) 10:35:45.072 ID:FVFBUiVta
酒は同意
40: 2019/12/10(火) 10:36:47.689 ID:0RU90V1y0
サンマのはらわたは?
41: 2019/12/10(火) 10:36:58.741 ID:TmZp+yBia
エタノールとか有機溶媒だぞ
ガバガバ飲む奴の気がしれない
ガバガバ飲む奴の気がしれない
43: 2019/12/10(火) 10:38:51.367 ID:hGXm266vd
好き嫌いは置いといて
思考が中学生
思考が中学生
44: 2019/12/10(火) 10:39:27.400 ID:7s+7Lov/F
下戸な上に酒を美味しいと感じないから残念だ
まあ酒に溺れることは避けられると思えば
まあ酒に溺れることは避けられると思えば
45: 2019/12/10(火) 10:41:40.142 ID:eQHKHaoTp
カルアミルクはグビグビいける
案の定倒れたけど
案の定倒れたけど
46: 2019/12/10(火) 10:43:30.837 ID:q0RaILEh0
コーヒーは飲んでたら好きになったし酒も飲んでたらそうなるだろうけど酔いやすいから飲みたいと思わない
47: 2019/12/10(火) 10:43:56.059 ID:SXe9UlgFr
おっさんになってもハンバーグに目玉焼き乗ってたらテンション上がる
48: 2019/12/10(火) 10:44:08.061 ID:rZOHRlM5d
まぁ酒も耐性つけば普通に飲めるようになる
49: 2019/12/10(火) 10:45:51.922 ID:X9Mh8H7AM
コーヒーは砂糖入りだけ理解不能
酒は飲むと脳が痛い
酒は飲むと脳が痛い
50: 2019/12/10(火) 10:46:57.072 ID:NBadLQrF0
酒は出されれば美味しく飲めるけど
明らかに体に悪いとわかってるからか自分から衝動的に求めるようなことにはならんな
明らかに体に悪いとわかってるからか自分から衝動的に求めるようなことにはならんな
51: 2019/12/10(火) 10:47:46.972 ID:UeiXQZe10
酒はアルコール臭い
52: 2019/12/10(火) 10:48:05.133 ID:90kyl+N3d
わさびとからしのよさは最近やっとわかった
53: 2019/12/10(火) 10:49:23.231 ID:PQ3otZoVH
疲れたり精神的にまいってるときは苦味を感じる力が弱いので酒もコーヒーも美味しくなるんだよ
つまりおまえは苦労してないクソガキ
つまりおまえは苦労してないクソガキ
57: 2019/12/10(火) 10:53:27.595 ID:LHDbB9QjM
>>53
それは基本まずいもんだって認めてるようなもんじゃないか
それは基本まずいもんだって認めてるようなもんじゃないか
54: 2019/12/10(火) 10:49:41.308 ID:Gd4yxdoca
自分の選り好みに留めておけばいいのになんで他人の嗜好まであーだこーだ文句つけるかなぁ
55: 2019/12/10(火) 10:51:29.532 ID:/x2UXXQY0
君より数歳だけ上だが全部大体同じ感じだわ
コーラだのハンバーガーだのラーメンだのチョコレートだのが未だに美味い
コーラだのハンバーガーだのラーメンだのチョコレートだのが未だに美味い
56: 2019/12/10(火) 10:52:10.642 ID:3r1qsgBba
酒はうまくないけど飯がうまくなる
58: 2019/12/10(火) 10:54:00.016 ID:0RU90V1y0
歳取って脂っこいものが食えなくなったとかじゃなくて純粋にハンバーグだのラーメンだのの味が嫌いになることっていうほどある?
70: 2019/12/10(火) 11:04:20.312 ID:AAGDn2Thp
>>58
ないぞ
歳とってもグラタンとか美味いぞ
ないぞ
歳とってもグラタンとか美味いぞ
72: 2019/12/10(火) 11:09:36.158 ID:WWLDMQzAr
>>58
九州人だがガキの頃から散々食べ慣れてる地元の豚骨ラーメンが
東京に10年位居ただけでそこの店に近づくだけで豚骨臭にうんざりして食えなくなった
九州人だがガキの頃から散々食べ慣れてる地元の豚骨ラーメンが
東京に10年位居ただけでそこの店に近づくだけで豚骨臭にうんざりして食えなくなった
96: 2019/12/10(火) 12:32:20.025 ID:hbPGsIU10
>>58
ラーメンは嫌い
子供の頃から
ラーメンは嫌い
子供の頃から
59: 2019/12/10(火) 10:54:57.992 ID:EzLCfGtar
カエルのために鐘は鳴るというゲームでわさびをとってこいというイベントがある
俺はあんまり美味そうなもんだから小3にしてわさびの良さを知ることとなった
俺はあんまり美味そうなもんだから小3にしてわさびの良さを知ることとなった
60: 2019/12/10(火) 10:55:22.967 ID:zb5k6M2xr
コーヒーは厨二病で飲み始めてなんかそのまま飲み続けてた
ニカラグアうまい
ニカラグアうまい
61: 2019/12/10(火) 10:56:02.885 ID:VdaaPB4p0
若いうちだけやぞと思ったら29かよwwww
63: 2019/12/10(火) 10:59:10.412 ID:Fpl8XJrb0
コーヒー好きだけど酒が無理だわ
64: 2019/12/10(火) 10:59:39.674 ID:zRg0nz32a
味覚感度1000倍か
65: 2019/12/10(火) 11:00:16.283 ID:/x2UXXQY0
サーモン美味いは馬鹿舌とかいう謎理論
66: 2019/12/10(火) 11:00:31.179 ID:guIVyXYYd
漫画みたいにブラックコーヒー無理して飲もうとするとかマジであんの?
全く理解できないんだが
全く理解できないんだが
67: 2019/12/10(火) 11:01:52.775 ID:BXjGlwbfa
苦味と酸味は毒の味
68: 2019/12/10(火) 11:03:22.906 ID:KGhjQqCZM
なんかかわいそう。人生の半分以上無駄してるよ
69: 2019/12/10(火) 11:03:33.633 ID:WWLDMQzAr
味覚は変わるな
大好物だったカレーやトンカツや唐揚げが食えない訳じゃないけどそんなに嬉しくない
その変わりに苦手だった中華サラダや寿司や酢豚など酢を使った料理が大好物になった
大好物だったカレーやトンカツや唐揚げが食えない訳じゃないけどそんなに嬉しくない
その変わりに苦手だった中華サラダや寿司や酢豚など酢を使った料理が大好物になった
71: 2019/12/10(火) 11:08:59.988 ID:FX9K329kr
雲丹以外はわかる
73: 2019/12/10(火) 11:11:54.131 ID:EM+rwemQ0
最初は砂糖入りで飲めば段々甘味が邪魔になって何も入れずに飲むようになる
日本人はコクを味わう味覚が備わってるからな
親が好き嫌い激しくて舌が退化してたら知らん
日本人はコクを味わう味覚が備わってるからな
親が好き嫌い激しくて舌が退化してたら知らん
74: 2019/12/10(火) 11:16:08.351 ID:NDSd9OyHp
人は飲み物を選ぶ時、味よりも飲んだ後の気分で選ぶという研究結果もある
https://www.afpbb.com/articles/-/3223487?cx_amp=all&act=all
確かにコーヒーやビールは味が良いとは言えない
エナドリブームもこれかも
https://www.afpbb.com/articles/-/3223487?cx_amp=all&act=all
確かにコーヒーやビールは味が良いとは言えない
エナドリブームもこれかも
76: 2019/12/10(火) 11:19:05.255 ID:VEcQcK2P0
酒はまずいし飲んでも吐くしでいいことがない
ただ大酒飲みってそれジュースだったら不可能だろってくらい飲み続けるじゃん?あれは正直うらやましいと思ってしまう
酒とツマミをずっと食べてる動画とか
ただ大酒飲みってそれジュースだったら不可能だろってくらい飲み続けるじゃん?あれは正直うらやましいと思ってしまう
酒とツマミをずっと食べてる動画とか
77: 2019/12/10(火) 11:21:58.990 ID:zNkdcSY30
>>76
あれどうなってるんだろうな
普通にお腹膨れて飲めないだろ
あれどうなってるんだろうな
普通にお腹膨れて飲めないだろ
79: 2019/12/10(火) 11:45:37.651 ID:Zm8dyMWLd
>>77
アルコールは満腹中枢狂うからな
アルコールは満腹中枢狂うからな
78: 2019/12/10(火) 11:25:44.641 ID:RkM+2TI90
苦味と酸味系でおいしいって言われてるやつらは全部だめだわ
本格的に舌が馬鹿にならんと無理
本格的に舌が馬鹿にならんと無理
80: 2019/12/10(火) 11:47:32.649 ID:W4+zKEqEd
お菓子スレでよくわさビーフが推されてたから気になってスーパー行ったけど男気わさビーフってのしかなかったから仕方なくそれ買って食って以来わさび好きになった
81: 2019/12/10(火) 11:51:19.004 ID:nDsmyHhPd
生きづらそうだなお前ら
83: 2019/12/10(火) 11:54:01.007 ID:QL5FbNw30
大人になったら苦いのを美味く感じるようになるって言うけどただ単に舌が衰えて苦味を感じにくくなって食べやすくなってるだけやぞ
84: 2019/12/10(火) 11:55:31.725 ID:1xfH9Ro70
ウニは産地で食わないと
スーパーのは食えたもんじゃないぞ
スーパーのは食えたもんじゃないぞ
85: 2019/12/10(火) 12:06:24.225 ID:Mwol6ukjD
水道水最高
86: 2019/12/10(火) 12:10:11.681 ID:a/cQjAbY0
「高い○○じゃないと!!」って結局まずいってことだからな
89: 2019/12/10(火) 12:15:26.338 ID:xmpXr65or
>>86
これはほんと思うわ
これはほんと思うわ
87: 2019/12/10(火) 12:11:32.194 ID:x1bmhjgd0
マヨネーズうま!!!
88: 2019/12/10(火) 12:15:07.590 ID:iWD7AP0B0
コーヒーはスタバで勉強するときのチャージと思って飲んでたら普通に好きになった
酒は飲み始めはいいんだけど、三杯目くらいから飲んだあとに不味さで「おえっ……」ってくるから好きになれない
酒は飲み始めはいいんだけど、三杯目くらいから飲んだあとに不味さで「おえっ……」ってくるから好きになれない
90: 2019/12/10(火) 12:16:24.308 ID:to5mbE9TM
酒とソフトドリンクを比べてる奴がいるがそもそも旨いの方向性がちがう
チョコレートとカレーの旨さを比べるくらい頓珍漢
チョコレートとカレーの旨さを比べるくらい頓珍漢
92: 2019/12/10(火) 12:23:58.056 ID:JSx9PpBDd
これソフトドリンクみたいで飲みやすいよって酒勧めてくるやついるけどそれならソフドリ飲むわ
93: 2019/12/10(火) 12:28:21.244 ID:s3IjBnPWd
まあ無理矢理酒を飲んでるうちに脳が「好きにならなきゃ!」となって好きになってる奴がほとんどだから本当に最初から酒を美味く感じてる奴なんてそんなにいないけどな
飲めることも飲めないことも自慢するもんではないしどうでもいい
飲めることも飲めないことも自慢するもんではないしどうでもいい
94: 2019/12/10(火) 12:29:07.551 ID:BpYj9dVKa
誰がなんと言おうが辛いもんは辛いし苦いもんは苦いから食いたくないんだがそれだけでお子様認定してくるやつ多すぎないか
98: 2019/12/10(火) 12:40:00.099 ID:vS0M4k3U0
>>94
舌の許容範囲がお子様なのは事実だろ
舌の許容範囲がお子様なのは事実だろ
95: 2019/12/10(火) 12:29:26.394 ID:7c3m1gFcM
「ビールは喉乾いてるときに飲むとうまい」
それあんまりうまくないってことじゃん…
それあんまりうまくないってことじゃん…
97: 2019/12/10(火) 12:32:56.910 ID:NpoeV90X0
わさび苦手だわ未だに
99: 2019/12/10(火) 12:41:01.036 ID:6e84DsVr0
スピリタスをストレート飲んで
以来お酒は美味しくないものって言いつづけてるバカ後輩がいるからなんとも言えん。
以来お酒は美味しくないものって言いつづけてるバカ後輩がいるからなんとも言えん。
100: 2019/12/10(火) 12:41:36.645 ID:tZEIGwL/0
酒好きの中には純粋に味が好きな奴や酔うことが楽しい奴や飲み会の場の雰囲気が好きな奴等色々混じってるからな
自分はウイスキー系統は味の楽しんでるがワインはまだ美味しいと思えるものには殆ど出会ってないしビールは美味いと思ったことすらない
自分はウイスキー系統は味の楽しんでるがワインはまだ美味しいと思えるものには殆ど出会ってないしビールは美味いと思ったことすらない
102: 2019/12/10(火) 12:52:53.434 ID:q2oRxH+VM
お水おいしい
103: 2019/12/10(火) 13:03:43.318 ID:qgEgK+RUa
>>1
いい歳なんだからおちつけ
いい歳なんだからおちつけ
104: 2019/12/10(火) 13:34:57.415 ID:4m3qh7Hra
いい酒は米の甘み120%引き出しててフルーツジュースだぞ
105: 2019/12/10(火) 13:59:21.792 ID:nPPSlmsx0
ワインってフレッシュで甘いボジョレーヌーボーはまずくて
古くて猫のおしっこの匂いとかするのが美味しいらしいじゃん
謎の飲み物だわ
古くて猫のおしっこの匂いとかするのが美味しいらしいじゃん
謎の飲み物だわ
106: 2019/12/10(火) 14:13:02.712 ID:00PICeb10
酒が無理って人はアル中や肝硬変でのたうち回る事がないから幸せじゃないか
わさびとかの薬味が楽しめないのは勿体無いと思うけど
わさびとかの薬味が楽しめないのは勿体無いと思うけど
82: 2019/12/10(火) 11:52:22.496 ID:woolO3Mj0
1つならまだしもそれ全部ってのはすごいわな
引用元