masuta
1: 2020/10/01(木) 07:41:52.26 ID:vrfNEXlGO
セブンイレブン
ふっくら焼き上げた!豚ロース生姜焼き弁当

税込 537円
ごはんの量がめっちゃ少ない

 

 
2: 2020/10/01(木) 07:42:54.19 ID:1Hkal2r20
大満足

 
3: 2020/10/01(木) 07:48:54.08 ID:hVx9mlDQ0
犬のエサ

 
4: 2020/10/01(木) 07:50:17.69 ID:/iL7DUcP0
やっすい肩ロースの薄切り二枚
298円が妥当だろうなあ

 
5: 2020/10/01(木) 07:51:10.94 ID:9FTRQmkbO
おにぎり1個追加で

 
86: 2020/10/01(木) 16:32:28.64 ID:7x7jUi8h0
>>5
何か追加させようとしてるんだよなコンビニ弁当って
それ一つで満足感あるものがない

 
6: 2020/10/01(木) 07:52:19.98 ID:Cxwfr/o10
食べ物をどかした容器の形は?

 
7: 2020/10/01(木) 07:53:06.35 ID:zgxqB8+s0
セブンの弁当の商品名に「!」を入れるのがムカつく

○○香る!✕✕✕弁当 みたいな

 
8: 2020/10/01(木) 07:56:51.90 ID:Dqmp1YQz0
まぁ食が旺盛な奴にはあり得ないな

 
9: 2020/10/01(木) 07:58:55.75 ID:Dqmp1YQz0
コンビニ弁当買っている奴ってどんな層よ

 
10: 2020/10/01(木) 08:00:00.76 ID:GR/ZEvRr0
これさらに上底になってる?

 
11: 2020/10/01(木) 08:01:06.80 ID:wdohOUgD0
炭水化物は少なくていいよ
野菜サラダ追加で

 
12: 2020/10/01(木) 08:02:49.70 ID:J9SGRdD70
コンビニは客単価のために弁当一個で満腹にさせる気はない

 
15: 2020/10/01(木) 08:20:31.69 ID:w4+oBfGd0
>>12
米の量なんて減らしても大したコスト削減にはならんだろうと思っていたがそういうことか

 
13: 2020/10/01(木) 08:07:35.72 ID:kp96pvPA0
びろーんと広げた肉でスペース埋めかぁ
セコイが多くみえるな

 
14: 2020/10/01(木) 08:16:50.96 ID:+w2Im1Zv0
セブンの弁当むかしは他社に比べて米が旨かったけど、今は他社以下だから買わない
そこケチったらバレるしあかんわ

 
16: 2020/10/01(木) 08:21:11.59 ID:6MAqZ5M60
コンビニ弁当買うような欠陥人種にピッタリの餌じゃん
ぼくの朝ごはんはプロテイン(バナナ味)とサプリメント、ミキプルーン入りヨーグルト以上です

 
17: 2020/10/01(木) 08:33:04.75 ID:4qXAMQ7h0
コンビニ弁当の製造工場で
働くと2度と買いたくなるなるよ
どーやって作られてるか
裏側見ちゃうから

 
26: 2020/10/01(木) 09:02:10.36 ID:xWyD4Gly0
>>17
まじか…

 
48: 2020/10/01(木) 11:39:46.71 ID:nX4N6kdS0
>>26
山パンもそうなるよw

 
50: 2020/10/01(木) 11:45:08.15 ID:CypqtX4R0
>>17
詳しく

 
54: 2020/10/01(木) 11:56:43.48 ID:waY5D+PQ0
>>17
食べ物関係はみんなそうだから仕方ないな

 
55: 2020/10/01(木) 11:58:44.36 ID:jFtu5aVp0
>>17みたいな奴って野菜も無農薬じゃなきゃ食べれないとかそういうタイプだろ

 
61: 2020/10/01(木) 12:27:16.54 ID:XT8mvJ4u0
>>17
ファミレスの工場で働いたことあるおかげでドリンクバー注文しなくなったわ

 
18: 2020/10/01(木) 08:33:36.56 ID:6qBqegEA0
満足は出来ないけど普通に旨そう

 
19: 2020/10/01(木) 08:36:29.93 ID:6C3BiSEVO
文句言われてるのは高いからだよ 300円なら買う奴も居るだろう

 
20: 2020/10/01(木) 08:43:46.00 ID:Oo/ht6tA0
セブンイレブンの弁当って小さいんだよな
だから女しか買わない
弁当コーナー行っても男いないし
700円、800円かかるしな 大してうまくねーコンビニ弁当のくせに

 
21: 2020/10/01(木) 08:52:07.65 ID:+w2Im1Zv0
飲食チェーン店なんかワンコインでどうにか押さえようとかクーポン出そうとか
いろいろ企業努力してんのにこいつらほんと無能だな
これに530円出すならオリジン弁当で作りたて買うわw

 
22: 2020/10/01(木) 08:54:38.32 ID:eNKO7bO60
上げ底過ぎて毎回箸が容器とぶつかる

 
23: 2020/10/01(木) 08:56:47.84 ID:WK1B2ewW0
セブンの上げ底弁当買う情弱まだいるんだ
へえ

 
24: 2020/10/01(木) 08:57:21.52 ID:+7K0zri40
セブンイレブンはずっと言われてるじゃん
リニューアルするたびに量減らしたり味も落ちてるし
それでいて全く改善しないと

 
25: 2020/10/01(木) 08:58:28.60 ID:WK1B2ewW0
客の反発買うような行為繰り返して未だに業界上位って客連中底抜けのアホなんか

 
77: 2020/10/01(木) 15:47:21.92 ID:imiW32Wx0
>>25
それでもローソンファミマの弁当よりまだ食える味してるから、、、

 
27: 2020/10/01(木) 09:05:47.31 ID:MwoPbcYW0
余計なおかずがないのは良いけど、ご飯が少ない。大盛にしたい人用にご飯のみ売ってほしい。

 
28: 2020/10/01(木) 09:07:35.61 ID:RU2r8GTS0
コンビニ弁当で進化したのは容器のみ。誤魔化しの美学。

 
29: 2020/10/01(木) 09:10:14.86 ID:va7VLsit0
単純に利便性の問題だと思う。オリジン弁当~て書いてる人もいるけど、コンビニと比べて店舗の数や時間帯が圧倒的に違うからね

 
30: 2020/10/01(木) 09:11:27.06 ID:OFTUIcA+0
ふっくらしてるのは弁当の容器定期

 
31: 2020/10/01(木) 09:28:25.83 ID:jhLOjOU90
豚肉に値打ちを付けるやつは信用するな

 
32: 2020/10/01(木) 09:28:52.35 ID:/Va7vzpG0
こんな弁当かうなら
松屋とか松ノ屋のご飯おかわり
自由のセルフ店にした方がマシ

 
33: 2020/10/01(木) 09:42:13.60 ID:1KN2WJEt0
まだ牛丼屋のお持ち帰り買った方がいいな
コンビニ弁当だけはもう何年も買ってない

 
34: 2020/10/01(木) 10:09:35.83 ID:9YiyCHvx0
上げ底してるから思ってるより白飯が少ないぞ
たぶん2口で食べ終わる

 
91: 2020/10/01(木) 16:59:59.98 ID:i8x4rh6d0
>>34
さすがに二口はないだろw

 
99: 2020/10/01(木) 18:22:53.78 ID:iTXW0ooM0
>>34
二口とかオバQw

 
35: 2020/10/01(木) 10:37:06.59 ID:1l1scQLH0
どうせ上げ底で見た目ほどのボリュームすらないんだよな

 
36: 2020/10/01(木) 10:38:25.43 ID:IJ/fl73y0
満腹感を得たいならキャベツの千切り100円か豆腐1丁食えばいい

 

37: 2020/10/01(木) 11:05:50.37 ID:Aru8WJAW0
業務スーパーに置くなら250円以上にできないだろ

 
39: 2020/10/01(木) 11:17:02.05 ID:rfhkonlz0
>>1
マジグロ

 
40: 2020/10/01(木) 11:20:37.34 ID:9hmHbQaS0
原価だと120円ぐらいだな
ほんと料理しないやつはぼられすぎ

 
41: 2020/10/01(木) 11:24:31.95 ID:hxli6yhU0
国産豚の肩ロースなら100グラム2000円~35ーー400円、下手の牛肉より高い

 
42: 2020/10/01(木) 11:26:08.81 ID:Fnw7hFTG0
これ脂身の多い冷凍肉をスライサーで薄く切ってるから肉がヨレヨレなんよね
ライスはお子様のお茶碗一杯分だよ
こんなもんスーパーなら250円

 
43: 2020/10/01(木) 11:28:11.34 ID:UjfOIoEB0
持った時点で分かるからなあ。ンイレで500円なら重いのスパゲティぐらいだろ

 
45: 2020/10/01(木) 11:29:02.34 ID:rCMa7CG80
やっぱ松屋しか

 
46: 2020/10/01(木) 11:29:24.26 ID:hxli6yhU0
ちなみにうちで使う豚肉は
千葉産のブランド豚の肩ロースの一番良いところだけ買って使っている
だいたいノーブランドの国産黒毛和牛よりも良い

 
47: 2020/10/01(木) 11:35:24.39 ID:3/B8uOil0
>>46
ブランド和牛が買えない貧乏人が豚を食う

 
63: 2020/10/01(木) 12:48:47.89 ID:hxli6yhU0
>>47
牛は信州牛と宮崎牛しか食べないけど
とりま
輸入牛とか訳わからない国の食材使っている店でばかり食べていると
変な病気になったりして健康で長生きはできなくなるよ

 
49: 2020/10/01(木) 11:43:10.83 ID:igue9XJt0
コンビニ弁当ってドカタの昼飯専用だろ

 
51: 2020/10/01(木) 11:46:44.90 ID:ul6d9aln0
偏った事言う奴いるけどコンビニに限らず食品関係みんな裏側みたら買えなくなるだろ
加工食品ってそういうもんだぞ

 
52: 2020/10/01(木) 11:50:22.54 ID:h+f4tjbq0
量に文句言うやつって1000カロリーオーバーのミックスグリル弁当みたいなの昼から食うのか?
カロリー見ても持った重さでも大体分かるよな

 
53: 2020/10/01(木) 11:51:27.99 ID:pFEmy9q20
裏側裏側言い出したら外食なんてもっと無理

 
56: 2020/10/01(木) 12:03:19.88 ID:eOHD7FJ40
セブンの弁当なんて買うくらいならすき家でも行ってランチ食った方が遥かにマシだわ

 
57: 2020/10/01(木) 12:13:19.41 ID:d9teQmC90
弁当1個だけなわけないよね?
カップ麺とパスタも付けるのが通常よ

 
58: 2020/10/01(木) 12:19:05.73 ID:wbHl0UWU0
こんなのを500円以上も出すなら牛丼でも食いに行くわ

 
59: 2020/10/01(木) 12:19:48.38 ID:1FZ2NgX70
そもそもコンビニ弁当で満足しようとしてる奴は多くないでしょ
手軽に腹に何か入れとけって感じで食ってるだけ

 
60: 2020/10/01(木) 12:20:50.26 ID:Ak3nnLGa0
セブンだとカルビ弁当量少ないけどうまいから食っちゃうな
カップ麺も付けてそこそこ満腹

 
62: 2020/10/01(木) 12:44:39.28 ID:6d+5UsPr0
YouTubeでこれの闇についての動画見たけどセブンが特に酷いみたいだな

 
64: 2020/10/01(木) 13:08:54.13 ID:TDGyHdls0


これ巨人の4番岡本弁当
たしか1500円以上する

 
67: 2020/10/01(木) 13:39:15.41 ID:BNq1QT2s0
>>64
そういうやつは比べたって仕方ないだろ
せめてF1弁当でも出して来いよ

 
68: 2020/10/01(木) 13:39:50.68 ID:igue9XJt0
>>64
海苔だけで1000円なんだろうな

 
71: 2020/10/01(木) 14:04:54.22 ID:JMTC+wDc0
>>64
ドームとかズルいわ
ディズニーと同じで持ち込み出来んから買うしかないじゃんw
生ビール800円、冷静に考えたら飲めん

 
65: 2020/10/01(木) 13:32:34.30 ID:wTyA1QEw0
コンビニの弁当はコスパ悪い
サンドイッチとかお好み焼き、丼系、パスタ系がコスパいい気がする

 
66: 2020/10/01(木) 13:38:46.07 ID:hVAD/cHa0
破壊王弁当みたいなバカが食う弁当また出てこないかな

 
69: 2020/10/01(木) 13:42:02.24 ID:jBbw6ncy0
国産食材で自炊したらコンビニの弁当なんて
食えなくなるで

 
70: 2020/10/01(木) 13:52:46.71 ID:kqQKAIgO0
米米米米米|肉肉肉
米/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__

 
72: 2020/10/01(木) 14:45:09.79 ID:D+sb+WT8O
ポイントの紐付けでナナコにしたがホント失敗だわ
弁当の量自体少ないからプラス一品買っちゃう
スーパーにしておけばよかったわ…

 
73: 2020/10/01(木) 14:58:47.54 ID:YBbLdZdd0
セブンは四川風麻婆丼が美味い
ご飯多めだしあれは500円出す価値は十分ある

 
74: 2020/10/01(木) 15:01:28.84 ID:08LhcGAm0
コンビニ弁当買う人ってどういう層なの?
お昼休みもなく飯食う30分~1時間も取れないようなブラック勤務なの?

 
75: 2020/10/01(木) 15:08:39.08 ID:YBbLdZdd0
>>74
自分は朝飯食べられなかった時と、基本昼は弁当作ってるんだけど、時間なくて作れなかった時
外で食うの嫌なんだよね
知らない奴と並んで飯食うのが嫌

 
76: 2020/10/01(木) 15:37:11.04 ID:SMIHuw4U0
>>74
医者

 
84: 2020/10/01(木) 16:31:19.07 ID:uoTtIVMq0
>>74
昼飯から定食屋とかいってらんねーよデブ もちろん健康面でな

 
78: 2020/10/01(木) 15:53:29.89 ID:uuIDE8ZG0
コンビニ弁当ってやたらとおかずを増量するよな
ご飯の方がコストかかるのか?

 
79: 2020/10/01(木) 15:58:05.64 ID:iWhyWbdR0
>>1
美味しそう
3個はイケる

 
80: 2020/10/01(木) 16:00:19.16 ID:iTXW0ooM0
セブンは女子客多いから、ボリュームを期待してはいかん。

 
81: 2020/10/01(木) 16:11:57.35 ID:7OmkMKM50
ファミマの弁当が抜けてまずいよ
親子丼とか肉の欠片みたいなんしか入っとらん
レトルト80円くらいで売ってるのをかけたような

 
82: 2020/10/01(木) 16:21:49.31 ID:AN0dtDrB0
コンビニ弁当をネズミは食べないらしいな 何が入ってんだ

 
83: 2020/10/01(木) 16:23:54.41 ID:iWhyWbdR0
セブンは、他のコンビニと違って見切り発車しないから不味い弁当は無い

 
85: 2020/10/01(木) 16:32:28.50 ID:YlRNVwnd0
セブンは麺類が美味しい。

 
87: 2020/10/01(木) 16:35:19.83 ID:FPWiHqHP0
嫌なら買わなけりゃいいじゃん
俺はベンリから食うけど

 
88: 2020/10/01(木) 16:40:12.56 ID:CtihcpRF0
>>1
糖質オフ派には好評w

 
89: 2020/10/01(木) 16:45:32.79 ID:Oxe3UMWE0
ファミマの弁当やっぱ不味いよな
てかセブンイレブン以外みんな不味いと思う

 
90: 2020/10/01(木) 16:46:19.03 ID:Aru8WJAW0
まあ趣味だよな
熟女エ□本とコンビニ弁当は1度も買ったことないが買う人は毎日のように買う

 
92: 2020/10/01(木) 17:01:42.09 ID:DqoOP8e50
>>1
カップラーメン食えばちょうどいい

 
93: 2020/10/01(木) 17:09:33.53 ID:xgYv2yK60
職場に配達してくれる弁当屋(400円と500円の2種類)があるからコンビニ弁当はまず食わないな
近くに食うところあるし、食堂もあるし

仮にコンビニ行く時は時間が本当にないけど食わないと持たないって場合だから、そのときはおにぎり2つくらい買う感じ

コンビニ弁当まで辿り着かない

 
94: 2020/10/01(木) 17:15:44.49 ID:inIs3Pur0
自炊しないし外食かほぼセブン弁当だけど
値段きにしたことないなー
コンビニなんか値段みて買い物しないから気にならないなー

 
95: 2020/10/01(木) 17:34:14.47 ID:dfSSz+oV0
セブンの弁当美味いんだけどさ
茶色すぎんねん
肉とか唐揚げとかフライとか
茶色ばっか
中高生向けかよ

 
97: 2020/10/01(木) 17:53:29.66 ID:c8WO7Pf10
>>95
どのコンビニ弁当も茶色だろ

 
98: 2020/10/01(木) 18:03:47.20 ID:dfSSz+oV0
>>97
いや割りかし色もの入ってるよ
セブンは茶色一色

 
96: 2020/10/01(木) 17:41:17.79 ID:xJLfYKuy0
コンビニの弁当はのり弁しか買わない事にしている

 
44: 2020/10/01(木) 11:28:32.38 ID:rCMa7CG80
セブンの上げ底の技術力は異常

 


引用元