masuta
1: 2020/10/05(月) 06:34:08.77 ID:+KvpgnFBa
もっと美味しい食べ物で塩分とらせてくれ

 
2: 2020/10/05(月) 06:34:24.97 ID:cusxQXb5a
ほざいてろ

 
3: 2020/10/05(月) 06:34:25.60 ID:lc8zWMFTa
いやうまいやろ

 
4: 2020/10/05(月) 06:34:53.72 ID:y6VKeX+10
健康にいいやろ

 
5: 2020/10/05(月) 06:34:58.94 ID:/ft2zxTBd
なめこのお味噌汁たべたい

 
6: 2020/10/05(月) 06:35:08.73 ID:qg9Ewixw0
寒くなってきたしこれからくそうまいぞ

 
8: 2020/10/05(月) 06:35:54.84 ID:iEbWW1oya
白米と合うから

 
9: 2020/10/05(月) 06:36:12.76 ID:yNG1N4NI0
一ヶ月ぶりに海外出張から帰ってきた時久しぶりに飲む味噌汁のあまりの旨さに感動したな

 
85: 2020/10/05(月) 07:06:38.25 ID:TEc7qZi7M
>>9
わかる わいもプラハに一ヶ月出張したあと帰ってきて飲んだ味噌汁に感動した 

 
10: 2020/10/05(月) 06:36:29.52 ID:ClsSiGsKa
大豆やぞ
健康に悪いわけあるか

 
11: 2020/10/05(月) 06:36:47.03 ID:5OUYJ3py0
だし文化の極みやな

 
12: 2020/10/05(月) 06:36:53.74 ID:8vSXUH6E0
酒飲んだあとの味噌汁より旨いもんが見つからない

 
13: 2020/10/05(月) 06:37:07.88 ID:y6VKeX+10
日本料理で一番うまいわ

 
14: 2020/10/05(月) 06:37:37.86 ID:/y3R8sCUa
ワカメの味噌汁食べたい

 
15: 2020/10/05(月) 06:38:02.99 ID:OAGQeOHiK
わいコーンスープのが好きかもしれんわ

 
16: 2020/10/05(月) 06:38:22.82 ID:K0ND1BsuM
しじみチャンス!

 
17: 2020/10/05(月) 06:38:34.00 ID:iEbWW1oya
パン派も味噌スープ飲むんか?

 
18: 2020/10/05(月) 06:38:53.75 ID:RRZFQUYD0
赤だしが好きやねん

 
19: 2020/10/05(月) 06:38:59.40 ID:4IHJ2VM40
醤油ではなく味噌味の汁が普及した理由ってなんやろな

 
30: 2020/10/05(月) 06:46:36.76 ID:sj55iWypd
>>19
醤油は江戸時代後半から出て来た新参者

 
20: 2020/10/05(月) 06:39:42.41 ID:xd/cwL2Fa
貴重なカルシウムが…

 
21: 2020/10/05(月) 06:39:54.53 ID:jO4F0e0Gd
出汁がうますぎた

 
22: 2020/10/05(月) 06:40:46.56 0
食欲減退効果凄いわ

 
25: 2020/10/05(月) 06:42:20.82 ID:uRsXOBPL0
>>22
おまえの顔のほうが効果あるやろ

 
27: 2020/10/05(月) 06:44:43.20 0
>>25
せめて食品でボケてくれつまらん

 
28: 2020/10/05(月) 06:44:53.44
>>25
や、やめたれぃw

 
23: 2020/10/05(月) 06:41:37.30 ID:XYpy8EE6d
わかめと揚げと豆腐の濃いしょっぱい味噌汁
うまい…うますぎる…

 
26: 2020/10/05(月) 06:43:10.34 ID:XRVGtlGap
>>23
具は1種類やぞ
たくさん入ってると味がボケる

 
27: 2020/10/05(月) 06:44:43.20 0
>>23
わかめ好き

 
24: 2020/10/05(月) 06:41:53.46 ID:KgKxtUCu0
豚汁の方がええ

 
29: 2020/10/05(月) 06:45:09.13 ID:5FdxIeP+0
言うてなくなったら絶望感すごいやろ

 
31: 2020/10/05(月) 06:46:58.93
やたらとゴリ押ししてくる層がいるよな

 
32: 2020/10/05(月) 06:46:59.88 ID:QnpMyb43d
おいしすぎてなんだこれってなるよね

 
36: 2020/10/05(月) 06:47:42.48 ID:5FdxIeP+0
>>32
通販のセリフ脳内再生されたわ

 
33: 2020/10/05(月) 06:47:21.14 ID:AfcguK3d0
豚汁に変更してもらえ

 
34: 2020/10/05(月) 06:47:26.11 ID:tTiyYMp30
なめこのお味噌汁飲みてえ

 
35: 2020/10/05(月) 06:47:42.36 ID:4eU60Xtz0
味噌汁は味見の時が一番うまい

 
37: 2020/10/05(月) 06:47:51.25 ID:wDayRnfFa
健康にはええんやが

 
38: 2020/10/05(月) 06:48:11.29 ID:yFa0V/j10
有り難がってるバカしかいなくて草そのまま塩分過多で死ね

 
41: 2020/10/05(月) 06:49:13.15 ID:wDayRnfFa
>>38
味噌には塩分を体外に排出する働きを強める効果が認められてるんやが

 
48: 2020/10/05(月) 06:51:11.91 ID:AGTentsDp
>>38
親がチ〇ンとかフィリピンの売.春.婦かなんかか?
無知すぎやん

 
39: 2020/10/05(月) 06:48:35.30 ID:muia22gW0
北陸がしょっぱい味噌汁で食道がん胃がんが多いのは事実

 
40: 2020/10/05(月) 06:48:53.92 ID:wnGl57dG0
日本料理で数少ない有能

 
42: 2020/10/05(月) 06:49:33.38 ID:6imjRT2N0
母親が料理下手やったんやろ 気の毒に

 
43: 2020/10/05(月) 06:49:37.56 ID:TRG74HM2p
あーぶたじる食いて~かつや行くか?

 
44: 2020/10/05(月) 06:49:45.41 ID:ikjXTwbh0
でも松屋の味噌汁は?

 
45: 2020/10/05(月) 06:50:32.32 ID:5+KdKXB9M
わかる
食べた後に口が臭くなるのが嫌い
ちゃんとした料理屋のはうまいけど日常的に飲むものではないわ

 
53: 2020/10/05(月) 06:53:16.51 ID:4LDmSuiNa
>>45
どんな味噌汁飲んどんねん…

 
46: 2020/10/05(月) 06:50:43.05 ID:cfnEKE9Ka
うおおお!!味噌は発酵食だから体にいい!!!!!

 
47: 2020/10/05(月) 06:51:11.41 ID:TLHxzWt8a
昔は牛丼屋で味噌汁頼む事ないやろ
と若い頃思っていたが年齢を重ねると締めに味噌汁のやさしさが必要な身体になってしまった

 
49: 2020/10/05(月) 06:51:44.42 ID:upqti6T5r
実際ミソが体にいいやろ ゲエジか?

 
51: 2020/10/05(月) 06:52:41.53 ID:4LDmSuiNa
大豆は健康食品だが毎日飲んでたら塩分やばそう

 
52: 2020/10/05(月) 06:53:06.62 ID:yFa0V/j10
糞味噌カスさあ…なんだい?この体たらくは

 
54: 2020/10/05(月) 06:53:40.68 ID:v+58+QBY0
カリウムとナトリウムを相殺しとるだけやろ

 
56: 2020/10/05(月) 06:54:47.89 ID:VOkNV3HIa
美味しいし楽だし二日酔いに1番効く
覇権取らない理由がないよね?

 
57: 2020/10/05(月) 06:55:08.85 ID:larViQ8B0
牛丼と味噌汁の組み合わせって幸せになるよね

 
58: 2020/10/05(月) 06:55:17.75 ID:t+UlOBPkM
ちゃんと削り節で出汁とると最高に旨いのに…

 
59: 2020/10/05(月) 06:55:56.93 ID:ww100kJ3a
WHOが確か「日本人はいますぐ味噌汁を食べるのをやめろ」ってブチ切れてただろ

 
60: 2020/10/05(月) 06:56:07.92 ID:K4KZOBZT0
味噌汁って量が少なすぎだよな
外国の郷土料理でスープって言ったら一人分が鍋一杯くらいだぞ

 
61: 2020/10/05(月) 06:56:27.41 ID:yFTVlVA70
牛丼屋は味噌汁の上に豚汁じゃなくて味噌汁を強化したの売れ

 
81: 2020/10/05(月) 07:06:06.83 ID:E09dXUy1a
>>61
なか卯うまいよ

 
62: 2020/10/05(月) 06:57:22.32 ID:y0RPr5VqM
今日は味噌汁としゃれこむか~とはならんな

 
64: 2020/10/05(月) 06:57:54.97 ID:3/vuXDNLa
寿司屋の味噌汁ってうまいよな

 
68: 2020/10/05(月) 07:00:16.23 ID:YU2aIr9AM
>>64
赤だしやろ

 
66: 2020/10/05(月) 06:59:22.34 ID:nJI39RWSa
でも独り暮らししてたら自分では作らなくないか?

 
69: 2020/10/05(月) 07:01:09.34 ID:YFei07RB0
>>66
むしろおかず減らすために作るぞ

 
73: 2020/10/05(月) 07:02:18.16 ID:ALtYu0/ZM
>>66
むしろ味噌汁に適当に野菜ぶちこんどいたら栄養取れるから楽やろ

 
75: 2020/10/05(月) 07:02:52.37 ID:nJI39RWSa
>>69
>>73
は?

 
79: 2020/10/05(月) 07:05:10.18 ID:YFei07RB0
>>75
安いしうまいし材料の賞味期限切れ心配ないし1人暮らしで作らん理由ないやろ
1人暮らしエアプか?

 
84: 2020/10/05(月) 07:06:35.67 ID:nJI39RWSa
>>79
サンガツ

 
67: 2020/10/05(月) 06:59:45.41 ID:YU2aIr9AM
味噌汁は偉大やろ
なにいれても不味くはなりにくいし

 
70: 2020/10/05(月) 07:01:34.60 ID:yQAQ4MdGa
あさげ大好き

 
71: 2020/10/05(月) 07:01:51.35 ID:apRW+hkxa
塩が貴重だった頃の遺物

 
74: 2020/10/05(月) 07:02:32.48 ID:E09dXUy1a
うまいよね

 
76: 2020/10/05(月) 07:03:02.57 ID:4Gx7F5YR0
大豆アレルギーやぞ😡

 
77: 2020/10/05(月) 07:03:51.93 ID:6imjRT2N0
具でスレ立てろよ

 
78: 2020/10/05(月) 07:05:06.45 ID:WZMvyeWl0

 
82: 2020/10/05(月) 07:06:22.34 ID:rOX+qjBX0
白米!味噌汁!焼き魚!

 
83: 2020/10/05(月) 07:06:30.50 ID:9UgMXkFf0
ラーメンのスープがダメで味噌汁はOKってのはおかしいよな

 
86: 2020/10/05(月) 07:07:47.94 ID:3pwaOXLd0
>>83
油分やろ

 
87: 2020/10/05(月) 07:09:21.01 ID:4LDmSuiNa
ボトルタイプの味噌めっちゃ楽でええわ

 
72: 2020/10/05(月) 07:01:59.34 ID:efcOJ3CSd
徳川家康も味噌汁だけは毎日欠かさなかったらしいぞ
そのおかげで長生きして天下が転がってきた

 



引用元